「後悔するのがそんなに心配?」彼ははっきりしない声で「でも、俺は君が赤の他人扱いしてきそうで、それがもっと心配だな」と言った。周りはとても寒かったが、彼の抱擁は昔と変わらない温度でとても暖かく感じた。彼の言葉に私は驚き動揺した。ハッとした時には、彼はもう車のドアを開けてくれていた。私が乗った後、振り返らずに去っていった。雨のカーテン越しに、彼のスラリと高いその背中がびっしょり濡れているのが見えた。胸の中は何万匹もの蟻に食い荒らされてしまったかのように、空っぽになっていった。結婚というのはこんなにあっさりと終了してしまうものなのか。30分ほどの時間を空けておくだけでいい。役所に行って書類を提出し、署名するだけだ。1ヶ月後、再び時間を作って役所に行く。二人の考えが変わらなければ、婚姻証明書と形は同じの離婚証明書をもらえるのだ。今までの全てがこうしてバッサリと断ち切られてしまうのだった。かつて同じベッドで寝て、共に生きてきたことがまるで夢のようだ。もちろん、そうなる条件は江川宏が約束を破らなければ、という話なのだが。河崎来依の家に戻った時、私がドアを開けるよりも早く彼女がドアを開けた。「帰ってきたの?」「うん」私は軽く笑って、何事もなかったかのような態度をとった。彼女は私が家に入り、スリッパに履き替えるのを静かに見つめ、恐る恐る口を開いて言った。「江川宏からメッセージが来たの。あなたたちは……本当に離婚するんだよね?」「そうだね、もう申請したし、1ヶ月後に離婚の証明書を受け取る予定だよ」私はコートを脱ぎ、髪を頭の後ろに適当にまとめて、一つに結んだ。「彼からメッセージって、何を言ってきたの?」彼女はためらいながら口を開いた。「私にこの一ヶ月間あなたのことを任せたよって」「まさか私が飛び降りるとでも心配しているの?」私は自虐的に言った。「彼にあまり考えすぎるなって伝えて。私一人いなくなったところで、地球は変わらずに回り続けるわよ」「違うよ」河崎来依は否定し、眉間に皺を寄せて考えながら言った。「私はこの言葉に何か別の意味があるような気がする。彼は本気で離婚するつもりかしら? ただ今だけ一時的に対応してるだけなんじゃ。離婚の冷却期間中に一方が申請を取り下げれば離婚できなくなるから」「
土屋じいさんは焦った口調で「若奥様!早く戻ってきてください。お爺様が大変お怒りで、若様に殴りかかろうとしています。若奥様にしか止められません!」「何?」半分聞いたところで、私はすぐに立ち上がり、コートを手にかけて外に向かった。江川宏のことを心配しているわけではなかった。お爺さんには江川宏だけでなく、他にも孫がいるが、結局一番可愛がっているのは彼なのだ。手を出すとしても本気ではないし、命までとったりはもちろんしない。ただ、お爺さんの体を思うと、やはりあまり怒らせないほうが良かった。何か起きてからでは遅いのだ。やむを得ない限り、土屋じいさんもこんなに焦ったりはしない。土屋じいさんは言った。「戻ってきてみればわかります!」心の中でどう思っていても、江川家の邸宅に到着した時、私はたじろいでしまった。書斎に着くと、かつて風光明媚な姿だった江川宏が、今は地面に跪き叩かれていた。立てずにうずくまり、痛みで額に青筋が浮き出ていた。黒檀のテーブルの縁に手をかけて、なんとか倒れないでいた。さらに驚いたことに、そこにはアナの姿もあった。私は口を開こうと思っていたが、いつも私に親切に接してくれるお爺さんが土屋じいさんに厳しい目を向けた。「南に電話をかけたのはお前か?」「……はい」土屋じいさんはこう答えるしかなかった。「いつも自分で勝手にやりやがって!」お爺さんは怒り狂って叫んだ。「お前ら全員出て行け!」「お爺さん……」私はやはりお爺さんの体が心配で、諌めようと思った。お爺さんは手を左右に振って言った。「心配するな、私はこんなんじゃまだ死なん。外で待ってなさい」そう言われて。私は土屋じいさんと共にそこを離れるしかなかった。 後ろから、お爺さんの冷たい笑い声が聞こえてきた。「お前は本当にお前の母親と同じように察しが悪いやつだな、さっさと出て行け!」江川アナは優しい声で言った。「お爺さん、宏にこんなに当たって何の意味があるの?清水南が自分から離婚を言い出したのよ。それに、彼女には家をあげたんだから、十分すぎるくらいよ。宏はあなたの孫でしょ、南はただの他人よ」「黙ってろ!」お爺さんは怒り狂い、江川宏をにらみつけながら怒鳴りつけた。「これがお前の好きな女か?節操もなく、こせこせしているのは言うまでもなく、人の話すら
できるだけ江川宏との結婚生活を続けるなんてもう考えなかった。お爺さんのこの力強い言葉を聞いて、心が温かくなった。江川宏は唇を噛んで「私は南を裏切りましたが、彼女以外の女性と再婚するつもりはなかったんです」「考えたことがないだと?考えたこともないのに、南がどうしてお前と離婚することになったんだ?お前が彼女にあきらめさせたんじゃないのか?」とお爺さんは彼の言葉を一つも信じなかった。江川宏は黒檀の椅子を支えにしてゆっくりと立ち上がった。「本当に考えたことはありません。ただ、アナのことも放っておけないし、しかも今妊娠しているし」「お前は本当に博愛主義者だな!」お爺さんは湯飲みを彼に投げつけた。彼はそれを避けることはせず、正面から受け止めた。額にはすぐに血が滲み出た。しかし、表情は変わらず、真剣に言った。「私は温子叔母さんに約束しました。彼女をきちんと守ると」「では南はどうなる?会社での噂は広まってしまっているぞ。江川アナをお前のそばに呼び寄せて、みんなに南が他人の結婚の邪魔者をしていると思うようにさせた。どうやって彼女への責任を取るつもりだ?」「彼女は……アナよりも精神的に強く自立しています。簡単に周りから影響されることはなく、あんな謂れもない噂なんか気にしませんよ」思いもよらず、江川宏に褒められるとは。しかもこんな状況で。褒められて、胸が悲しみと苦しみで満たされた。私は生まれつき強く自立していたわけではない。かつては温室の花のように育ったこともある。のちに他の方法はなく、精いっぱい強く逞しい雑草になったのだ。今では、それが彼からの扱いで私がつらい思いをする原因になっていたとは。「南は幼い頃から親もなく、叔母の家に厄介になってきた。お前は彼女が叔母からどれだけ軽蔑の眼差しで見られてきたか分かるか?強くなり自立しなければ、誰かを当てになんかできなかったんだぞ?」お爺さんはため息をつき、孫が期待通りにならないのを悔やみながら問い詰めた「お前を頼るのか、しょっちゅう自分を傷つける夫をか?」江川宏の瞳が一瞬暗くなった。「彼女は、私にこのような話をしたことはないですから」「それはお前が彼女の話を聞けるような立場じゃないからだろう。自分の良心に問いかけてみろ、一日でも良い夫でいたことがあるのか」お爺さんは厳しく叱っ
私達は普段めったにこの部屋を使うことはなかった。しかし、使用人がきれいに掃除してくれていて、ほこり一つなかった。シーツカバー等も三日に一回交換しているようだった。ベッドの枕側にはウェディングフォトが飾られていた。レトロ調の写真で、腕の良いレタッチャーの技によって一切加工されたようには見えなかった。江川宏がベッドに座ると、私は再び手を引っ込めようしたが、彼は握りしめて眉をひそめた。「離婚はまだ完全に成立していないのに、薬さえ塗ってもらえないのか?」「……薬箱を取ってくるわ。じゃなきゃ何を塗れっていうのよ?」私は仕方なく妥協するしかなかった。そしてようやく彼は私の手を離した。「よろしくな」引き出しから救急箱を見つけ、消毒液と軟膏を取り出して彼の前に立った。額の傷は目を引くほど痛ましかった。私は少し頭を下げ、片手で彼の後頭部を支え、もう一方の手で血を拭き取った。お爺さんは手加減しなかったようで、血を拭き取ってもすぐ新しい血が滲んできた。私は見ているだけで痛くなった。「痛い?」「痛い、とても痛い」彼は私を見上げた。彼の瞳は黒曜石のように輝いていてまぶしかった。私は気が緩んで、傷口に息を吹きかけながら消毒してあげた。彼は満足そうに「これで痛くなくなるよ。ありがとう、こんな妻がいるっていいな」と言った。「私たちはもう離婚するでしょ……」「君といるのに慣れちゃったんだよ」彼は物寂しそうな表情で下を向き、長いまつ毛が垂れ下がった。その様子がどうも人畜無害な感じだった。私の心も少しズキッとした。「大丈夫、これからゆっくり変えていけばいいわ」いつかは必ず変わるから。私も慣れてしまったことがあった。毎晩寝ているときは寝返りを打つと彼の腰を抱きしめ、彼の腕の中で眠っていたのだ。しかし、ここ最近は寝返りを打っても抱きしめる相手はなく、夜中に目が覚めて長い間ぼんやりとしてからまた眠りに入っていた。多くの人々がこう言う。二人が別れることは難しいことではない。最も難しいのはお互いがいない生活に慣れることなのだと。空っぽになった家の中で声をかけても、それに応えてくれる人はもういないのだ。しかし幸いなことに、時間という痛み止めの薬が存在する。いつかはまたそれに慣れてしまうのだ。江川宏は黙っていたが、突然唇を動か
私は胸が苦しくなり切なさも感じた。全身が一瞬で言葉にできないほどつらくなった。これは私たちの結婚指輪だ。結婚の時、彼は気にも留めていなかったが、お爺さんはこの義理の孫娘には最高のものをくれたのだった。二千万の結納金、高額な新居、トップジュエリーデザイナーがデザインした特注の結婚指輪。のちに、結納金は育ててくれた叔母さんにあげた。新居も私が身を落ち着ける所ではなかった。私と一緒にいてくれたのは、たった一つのこの指輪だけだった。新婚当初、私は心から嬉しくてこの指輪を薬指にはめていた。江川宏は私が江川グループで働いていると知った後、すぐに私に控えめにするよう求めた。そして、その日のうちに薬指から外し、ネックレスにつけて首から下げていたのだ。それから三年間ずっと首にさげていた。かつて私を喜ばせてくれたものが、この時突然皮肉な存在になってしまった。私はこの指輪と同じく、江川宏にとっては公には出せない存在なのだ。私は自嘲する笑みを浮かべた。「ただ外すのを忘れてただけよ」確かに忘れていたのだ。もっと的確に言うなら、慣れてしまったのだ。一人でいる時や不安な時に、この指輪を触る習慣があった。————江川宏は私の夫だ。かつてはただ彼の事が好きだというだけで、たくさんの力がもらえるような気がしていた。彼は信じなかった。「ただ忘れてただけ?」「いる?今すぐ元の持ち主に返すわ」私は手を首の後ろに回し、ネックレスを外そうとした。少しずつ、彼にまつわる物を私から消していく。消すのが早ければ、その分忘れるのも早くなるはずだ。江川宏は冷ややかな顔つきになり、私の手首を掴んで動きを止め、強い口調で言った。「外すな、それは君のものだ」「これは結婚指輪ですよ。江川宏さん」私は口角を引っ張り、真剣に彼に念を押した。それと同時に自分にも念を押した。「今日外さなくても、一ヶ月後にはどのみち外すでしょう」江川宏は薬指にある指輪を親指で撫で、あまり見せない固執した瞳で言った。「じゃあ、もし俺がずっと外さなかったらどうする?」私は大きく息を吸って言った。「それはあなたの問題です」ともかく、彼のそのわずかな言葉で、私たちの結婚に希望があるなどと思いたくなかった。話が終わると、彼を振りほどき、身を翻して外に
私はクスリと笑って言った。「あなたみたいな人じゃなければいいわ」彼は少し傷ついた様子だった。「俺はお前の目にそんなに悪く映っているのか?」「まあまあよ。家庭内暴力や薬物、ギャンブルに比べれば、あなたのほうがずっとマシよ」「……清水南」彼の顔は怒りに満ち、何か言い出そうとした瞬間、誰かがドアをノックした。江川アナの美しい声が響いた。「宏、入ってもいい?」誰も返事をする前に、ドアがカチャッと音を立てて開かれた。「宏、私が塗ってあげるわ……」私に気づいた瞬間、彼女の声が途切れ、笑顔が硬直した。私は淡々と言った。「私、先に出るわ」「南」江川アナは和やかな口調で言った。「離婚したからには、それに相応しい態度でいなければダメよ。誤解しないでちょうだい。私はただ下心を持つ人に知られて評判が悪くなるんじゃないかって心配してるだけなの」「国ですら離婚の証明書を発行していないのに、ただの個人が私たちの離婚の宣告?」我慢できず、無関心に続けた。「私の評判がどんなに悪くなっても、あなたと肩を並べるほど悪くなったりしないわよ」この言葉を残して、私は大股で去っていった。部屋を出る前に、彼女が江川宏に不満そうに話しかけるのが聞こえた。「宏、彼女が言った言葉聞こえた!?」「誰がお前が入るのを許可したんだ?」予想外にも、江川宏から守ってもらえず、ただ冷たく問い詰められた。江川アナは納得していない。「あなたの部屋に入っちゃだめ?子供の頃は一緒に寝たこともあるじゃない!」……私は視線を下ろし、内心で離婚の申請を既にしていてよかったと喜んだ。彼らがイチャつくのを聞かないで、書斎の方に向かって行くと、ちょうど土屋じいさんが向こうからやってきた。「若奥様、そんなに焦っていかなくてもよろしいのでは?お爺様が会いたがっています」「わかりました」土屋じいさんが来なくても、私はお爺さんに会いに行くつもりでいた。お爺さんの顔色は、思っていたより悪くなさそうだった。私が入ってくるのを見て、お爺さんは手招きをし、親しげに言った「いい子だな、こちらにおいで」記憶にある限り、父は私をこう呼んでいた。目頭が熱くなり、近づいて座った。「お爺さん、どこか具合が悪いところはありませんか?」江川宏があそこまで滅多打ちにされ
お爺さんに見破られて、私はもう迷わないで頷いた。「はい」お爺さんは手を上げ、土屋じいさんに何かを取ってくるように合図した。それは黄ばんだ診察記録だった。私はそれを受け取って見てみると、誰かに心臓を握られたかのように苦しくなった。江川宏は子供の頃何年も心療内科に通っていた……私はぎこちなく顔を上げた。このことを信じたくなかった。あんなエリートが、心療内科の常連だったなんて。しばらくして私は我に返り、唇をかすかに上げた。「彼は、彼がどうして……」しかし、思い直してみると、確かにその思い当たる節があった。生まれてすぐ母を亡くし、父親は別の女性のために家庭をめちゃくちゃにし、連れ子だけを可愛がっていた。心理的な問題が出るなんてことは至って当たり前の事だ。「ここ数年、私も彼に教えるかどうかずっと迷っていたんだよ」お爺さんはため息をついて、大きく変化した目つきが鋭くなった。「でも、いつか彼はこのことを知ることになる。一生隠し通せるものじゃあないんだ」……私は複雑な気持ちで江川家の古い邸宅をあとにした。帰り道で右目がピクピク引きつっていた。私は普段このような事を信じなかった。しかし、今日は気が滅入ってうろたえていた。車がマンションの駐車場にさしかかった時、江川宏から電話がかかってきた!私はドキッとした。「もしもし……」「お爺さんが倒れた!今救急車がこちらに向かっている」「わ、私、今すぐ戻るわ……」私は雷に打たれたように、よたよたした話し方になってしまった。その時、江川宏の落ち着いた力強い声が私の心を落ち着かせた。「南、慌てなくていい、こちらではなく直接聖心病院に向かってくれ」「う、うん、わかったわ」私の頭はガンガンしていた。電話を切った後、車を管理人に駐車場に止めてもらうよう頼み、道路の端に立ち、タクシーを拾った。前回の経験から、この状況で運転する勇気がなかったのだ。病院に到着して車から降りた直後、救急車が私の横をサイレンを鳴らして通り過ぎた。————お爺さん。子供を気使い走ることができず、ただ救急車に追いつくために早足で歩いた。救急車は救急外来の前で停車し、すでに待機していた医師や看護師が一斉に駆け寄った。救急車から降ろされた人は、やはりお爺さんだった。80歳
「アナはどこにいるの?」私は彼を避け、声を詰まらせて尋ねた。お爺さんは江川アナと一緒にいた時にこうなったのに、なぜ本人はここにいないのか?私がそう尋ねると、廊下からハイヒールの音を慌ただしく響かせ江川アナが走ってきた。驚いた様子で言った。「宏、お爺さんは大丈夫なの?ごめんなさい、あちらの邸宅の方はタクシーがなかなか来なくて、少し時間がかかっちゃったの……」私は単刀直入に尋ねた。「お爺さんはなぜ突然倒れたの?」江川アナの顔に一瞬緊張が走り、そしてこう言った。「私、私もわからないわ。突然息苦しい様子になって、それから倒れてしまったのよ」「突然こうなった?あなたは何もしゃべってないし、何もしなかったというの?」私は信じなかった。この二年間、お爺さんの体調は良く、定期的に検査を受けていた。江川宏に腹を立て殴った時でも、何の問題もなかったのに、何も起きていない状況で病気になるなんてありえない。「何を言っているの?南、あなた、まさか私がお爺さんを怒らせたからこうなったとでも言いたいわけ?」江川アナは戸惑い、突然お腹を抱えて苦しそうに江川宏を見つめた。「宏、お腹が痛いわ……」江川宏は顔色が変わった。「お腹が痛いだって?」「そうよ!」はっきりとした返答を聞いて、彼は彼女を抱きかかえ急ぎ足で去っていった。「先生!彼女は妊娠していてお腹を痛がっているんです」私は耐え切れず皮肉の笑みを浮かべた。頭を上げて壁に寄りかかり、平常心を保とうと深呼吸した。彼が江川アナのことで慌てるのは別に大したことではない。しかし、こうも何度も何度も同じ情景を目の当たりにすると話は変わってくる。土屋じいさんは私の顔色が悪いのを見て、思わずなだめるように言った。「若奥様、座って待ちましょう。お爺様はおろらく……そんなにすぐには回復しないでしょう。とにかく、どのような状況になったとしても、お爺様はあなた方が何事もなく過ごせることを望んでいらっしゃいますよ」「わかりました」私は更に涙を流し、頷いて隣にあった椅子に手をつき脱力して座り込んだ。しかし、私はやはりさらに不安になっていき、救急室の扉の前から離れようとしなかった。生まれて初めてこんなに焦燥した。両親が亡くなった時、私はまだ幼かったので一体何が起きているのかよくわからなかった。た
その言葉がまだ空気の中に残っているうちに、来依は海人が自分で立ち上がるのを目の前で目撃した。……だが、次の瞬間、彼はそのまま彼女の方へ倒れかかってきた。来依は慌てて支えた。海人は彼女の肩に寄りかかり、呼吸が首筋にかかる。その吐息が、驚くほど熱かった。「ちょっと、あんたの部下って、いつもベッタリついてるんじゃなかったの?なんでこんなに熱出してるのに、一人なのよ?」そのとき、男のかすれた声が聞こえた。「ホテルに……戻る……」「……」来依は本気で呆れた。ホテルの名前も言わずに、どこのホテルに連れて行けっていうのよ。仕方なく、彼のポケットに手を入れてスマホを探した。スラックスの両方のポケットを探っても見つからない。彼は白シャツ一枚で、上着も持っていない。ということは、スマホは身につけていないということ。だから部下とも連絡が取れなかったのか。……でもおかしい。彼の部下は、いつも一歩も離れないはずなのに。考えを巡らせていると、不意に手首を掴まれた。「……変なとこ、触るな……」来依は怒鳴りたくなった。が、熱で頭がおかしくなってるとわかっていたので我慢した。「ホテルの名前は?」「君亭……」「……」まさかの、自分と同じホテルだった。来依は彼の腕を肩に回し、ゆっくりと外へ連れ出した。フロントで勇斗を探したが、いなかった。外にいるかと思って出てみたが、そこにもいない。スマホを取り出して電話をかけたが、勇斗は電源が切れていた。「???」今夜の出来事、偶然にしては出来すぎている。海人のやり口なら、こういう段取りもできそうで……「寒い……来依ちゃん……」「……」来依は歯を食いしばり、道でタクシーを止めて海人をホテルまで連れ帰った。彼はパスポートも部屋のカードキーも持っていなかった。フロントに聞くと、パスポートがないと部屋を開けられないと言われた。「彼の名前は菊池海人で、このホテルの宿泊客ですよ。カードキー忘れただけですから、開けてくれませんか?」フロントは丁寧に答えた。「申し訳ありません。当ホテルはハイクラスの施設でして、お客様のプライバシーと安全を最優先にしております。パスポート明がない場合、お部屋の開錠はできません」大阪では好き放題やってる海人も、石川では名前が通じな
「今どきは、こういうのを好む人も多いしさ。配信でもよく見かけるよ」勇斗は彼女に麦茶を注ぎながら言った。「でもね、彼女たちが求めてる『家』って、ただの物件じゃないんだよ」来依も家を買うのが簡単じゃないことは分かっていた。自分の小さな家を手に入れるのにも時間がかかったし、南ちゃんが手助けしてくれなければ、もっと長引いていただろう。「大丈夫。今回うまくいったら、うちのブランドと連携させるつもり。ちゃんと宣伝して売れれば、家の資金くらいすぐ貯まるって!」「それなら最高だよ。お前たちのブランドの影響力はよく知ってる」二人は個室で笑い合いながら、にぎやかに話していた。だが、隣の個室では冷え切った空気が漂っていた。芹那は何も気にしていないふうを装い、海人に料理を取り分け、エビの殻まで剥いていた。「私、子供のころは石川で育てられてたの。肺が弱くて、大阪の気候が合わなくて。「このお店、百年近い歴史があって、石川の名物よ。ここのエビ、大阪のとは違うの。ただ茹でただけで、水も調味料も使わないのに、すごく旨味があるの。あとからほんのり甘くなるのよ」海人が返事をしようがしまいが、芹那は一人で話し続けていた。海人は指先で茶杯をなぞっていた。顔には何の表情もなく、いつものように無表情を保っていたが、心の中は決して穏やかではなかった。途中で一度トイレに立ち、戻る際に隣の部屋から楽しそうな笑い声が聞こえた。部屋に戻ると、注ぎ直されたお茶を見て、何も言わずに一気に飲み干した。芹那の目に一瞬、狙った獲物を逃さぬような決意の光が走った。昨夜は失敗した。だから今日は、絶対に落とすつもりだった。できれば、妊娠してしまえば一気に話が進む――そう思っていた。……来依は勇斗と少し酒も飲んで、 食事だけじゃ物足りず、もう一軒行こうという話になっていた。勇斗が会計をしに行き、来依はトイレへ向かった。しかし、まだトイレに入る前に、誰かに口を塞がれ、個室へ引き込まれた。ここで犯罪に遭うとは思っていなかったし、 なにより、彼女の鼻に届いたのは――見覚えのある匂いだった。「海人!」彼女は、彼の手を振り払って振り向き、怒鳴ろうとした。だが次の瞬間、唇を塞がれた。また、強引なキスだ。来依はすぐさま足を上げて蹴りを入れた。あの
病院で海人の容体が問題ないと確認された後、彼はすぐに空港へ向かった。鷹は時計を見て言った。「今夜のうちに行くのか?」海人はうなずいた。眉間には疲労の色がにじんでいた。鷹は南の手を引いて病院を出たが、外には車が二台停まっていた。彼は尋ねた。「高杉芹那も一緒に行くのか?」海人は再びうなずいた。鷹は理解できない様子だった。「これは、どういう仕掛けだ?」「行くぞ」海人はそれ以上答えず、車のドアを開けて乗り込んだ。二台の車が走り去るのを見送ってから、南が聞いた。「昨日の夜、あなたちょっと出しゃばりすぎたんじゃない?」鷹は顎をさすりながら答えた。「そんなはずないけどな……」「“そんなはず”って何よ?」「海人が誰を好きかなんて、俺に分からないはずがないだろ?」二人は家に戻って少し荷造りし、それぞれ会社へ向かった。南は来依の目の下のクマが、ファンデーションでも隠しきれていないのを見て聞いた。「昨日クラブでも行ってたの?」来依は首を振った。「眠れなかっただけ。たぶん、まだ時差ボケが抜けてないんだと思う」南はすぐに、それが嘘だと見抜いた。サンクトペテルブルクから帰ってきて、もう何日も経っている。なのに、ちょうど昨晩だけ眠れなかったなんて。「ニュース、見たんでしょ?」来依はうなずいた。南はその話題を深追いせず、こう聞いた。「それで、石川への出張、行けそう?」来依はうなずいた。「飛行機で寝れば大丈夫」「なら良かった」南は自ら来依を空港まで見送った。「着いたら連絡してね」来依はOKサインを出し、保安検査へ向かった。石川では和風フェスが開催されていて、 将来的に日本要素を取り入れた服を作るために、彼女たちはその視察も兼ねていた。無形文化遺産の刺繍もある。来依の友人が今回の主催側にいたため、彼女が先に現地入りして下見をし、 良さそうなら南が後から合流する予定だった。無駄足にならないように。南にはまだデザイン草案の制作もあったから。この件はサンクトペテルブルクにいる間にすでに決まっていたことだった。そして偶然にも、海人も今日、石川へ出張に行く予定だった。鷹は前日、彼の誕生日パーティーで初めてそれを知った。飛行機が飛び立つのを見送りながら、南は思った。――もし今回の石川で二人が再会
しかし、海人と鷹の歩む道は違った。鷹のように勝手気ままにはできない。それに、鷹も今の地位に至るまで、何度も陥れられ、苦労を重ねてきた。海人には、もっと安全で堅実な道があった。無理をしてまでリスクを冒す必要はない。彼は、彼女にとってたった一人の息子だった。「私はお客様のところへ行ってくるわ。あんたたちは海人と話してて」鷹はうなずき、海人の母を見送ったあと、海人のもとへ歩み寄り、グラスを軽く合わせた。「おめでとう、バースデーボーイ。今日でまた一つ年を重ねたな」海人は彼を横目で一瞥した。「俺たち、同い年だろ」「でも違うよ。俺の方が数ヶ月遅く生まれてる分、年取るのも数ヶ月遅いからさ」海人はまだ来客の対応があるので、彼を相手にせず、すぐその場を離れた。鷹は南を休憩スペースへ連れて行き、彼女の好きな食べ物を用意した。南は数杯お酒を飲んだあと、トイレに行こうと立ち上がった。鷹も付き添って一緒に向かった。その時、曲がり角を白い影がすっと横切った。鷹は覚えていた。今日の芹奈は白いドレスを着ていた。「何見てるの?」彼は南の手を握り、急いで階段を下りた。だが、海人の姿は見当たらなかった。鷹はすぐに午男に指示を出した。午男は迅速に監視カメラの映像を確認した。数々の修羅場をくぐってきた彼らの警戒心は常に高かった。画面には、海人がある部屋へ入っていく姿、そしてその数秒後に芹奈が同じ部屋に入る様子が映っていた。「まずい」南も映像を見て、すぐに察した。急いで鷹とともに5階のその部屋へ向かった。五郎たちも後に続いたが、海人の母の方が一足早かった。部屋に入ると、すでに海人の母が海人を叱っていた。「もともと高杉家との縁談を進める予定だったんだから、芹那が今日来たのも、あんたと顔を合わせて、少しでも親しくなるためだったのに、何をそんなに焦ってるの?」鷹は腕時計を見た。白いドレスの裾を見かけてから、部屋に来るまで、10分も経っていない。服を脱ぐ時間すらない。海人の母も、海人と芹奈に本当に何かが起きるとは思っていなかった。ただ、この話が世間に広まれば、それで「海人と芹奈は結婚する」という既成事実を作ることができる。ここまで強引に進めたのは、海人を追い詰めすぎると逆効果になることを理解していたから
撮影場所で少しゆっくりした後、一行はホテルへ戻った。そのとき、来依がふと何かを思い出した。「旦那さん、あんなにお金持ちで、彼女自身もお金持ちなのに、私にたった1%しか割引しないなんて!」佐夜子は笑って言った。「私は割引ゼロだったわよ。あなたに1%でもしてくれたなら、相性が良かったのよ」「彼女は子どもの頃、おじいさんと一緒に藤屋家で育てられてた。でも藤屋家は大所帯で、いくつもの分家が表では仲良くても裏では争ってるような家だから、嫁いだあとも藤屋清孝は家にいなくて、守ってくれる人が少なかったの。「彼女が若くして名を上げてなかったら、金銭面で苦労したかもしれないわ。藤屋家の財産には手を出さないし、少しケチなのも仕方ないのよ」来依は手をポケットに突っ込んで、「初対面なのに意気投合したの、私たち似たような経験があるのかもね」南は来依を抱きしめた。「もう全部、過去のことよ」「そうだね、全部終わったこと」サンクトペテルブルクで5日間過ごした一行は、大阪に戻った。一週間後は海人の誕生日パーティーだった。鷹も出席することになっていた。この誕生日は海人にとって特別な日だった。南も妻として同伴する。「来依も呼んで騒がしくすれば?」南は彼を横目で睨んだ。「あなたってば、本当に面白がってるだけでしょ」鷹は彼女の手をいじりながら言った。「高杉家も来るんだ」「高杉家?」「菊池家が考えている次の婚姻相手の家だよ」南は軽く眉をひそめた。「私は菊池家に生まれたわけじゃないし、口出す権利もないけど、こんなふうに無理やり進めるのって、本当にいいのかな?」鷹は言った。「もう十分待ったんだよ。海人が18歳で特訓から帰ってきたときには、すでに候補探しを始めてたんだ。「これまで自由にやらせてきたけど、もう時間切れってことさ」他人の運命に口を出せる立場じゃない。南は、ただ願うばかりだった。海人が来依のことで、これ以上問題を起こさないようにと。……海人の誕生日は、決して控えめではなかった。来依は知らないふりをしたくても無理だった。ネットはその話題で持ちきりだった。諦めて、スマホを見るのをやめ、静かに映画を見ることにした。そのころ、南は、海人と婚約予定の高杉家の令嬢と顔を合わせていた。「高杉芹奈だよ」鷹が彼女の耳元でささ
「詳しくは分からないけど、錦川さんは『価値観が合わない』って言ってたわ」「自由恋愛だったの?」「彼女の祖父が、元夫の祖父の副官でね、昔、戦場で弾から身を守ったことがあるの。それに、錦川さんにはその祖父しか身内がいなかったの。祖父が亡くなったあと、元夫の祖父が、自分の孫に錦川さんを娶らせたの」来依は、持っていたネタが一気に霞んでしまったような顔で言った。こんな話、どんなドラマよりおもしろいじゃない。「で?そいつって、嫌がったんじゃないの?」言ってから、あ、まずいと気づいて、慌てて弁解した。「私、普通に話してるだけだからね?安ちゃんがここにいるし、下品なことは言わないよ?」安ちゃん「ふーっ」佐夜子は安ちゃんのほっぺをつまみ、蘭堂から渡されたホットミルクティーを一口飲んだ。「元夫は彼女のこと、確かに好きじゃなかったの。結婚してすぐ外地に転勤しちゃってね。錦川さんはその間、写真の仕事を受けたり、海外に行って野生動物の撮影をしてたりして、3年間、顔を合わせることすらなかった。で、3年後におじいさんが重病になって、やっと顔を合わせたと思ったら、最初にしたことが離婚の話だったのよ」来依はすっかり話に引き込まれていた。「私が読んだどの小説よりもドラマチック……」佐夜子は、来依が聞きたがっているのを見て、続けた。「おじいさんは離婚してほしくなかった。でも錦川さんは、もともと自由な魂を持ってる子で、おじいさんの遺志を守るために、愛のない結婚生活を3年も耐えてたのよ。本人の話では、結婚という制度に縛られて、恋愛の自由すら奪われたって。「でもね、よく分からないのが、元夫の方。好きじゃないはずなのに、3年も放っておいたくせに、いざ離婚したいって言われたら、急に反対したのよ」来依はすぐに聞き返した。「じゃあ、まだ離婚してないの?」佐夜子は首を振った。「ううん、してない。むしろ今、元夫が口説いてる状態」「それは、刺激的だわ」来依は慌ててミルクティーを一口飲んで、気持ちを落ち着けた。「その元夫って誰?他に好きな人ができたりしたのかな?」佐夜子が名前を出したが、来依は聞いたことがなかった。すると佐夜子は、企業名と元夫の現在の役職も口にした。「ちょ……」来依は思わず口にしかけた言葉を飲み込んだ。「石川の藤屋家?」「
海人の父はしばらく考え込んだ。「こうしよう。来月初め、海人の誕生日のときに、高杉家を招待して、そこで直接婚約のことを発表する」海人の母は不安そうに言った。「前に西園寺家の件もあったし、今回はもう少し彼に時間を与えた方がいいと思うわ」海人の父は言った。「もうどれだけ時間を与えたと思ってる?何の意味もなかった。はっきり動く時だ」「でも、あいつを追い詰めすぎたら……誕生日が過ぎたら、菊池家の後継者の座を正式に譲る予定でしょ?」「その前に一押ししておかないと、あの女を嫁に迎えるのを黙って見てるのか?」それは海人の母が一番望まない結末だった。だが、もう一つの結末もまた、心から望んでいるわけではなかった。「誕生日ではまず顔合わせだけにして、婚約の発表は控えましょ。誰かに聞かれたら、はぐらかしておけばいい。 「それに、誕生日のあと海人は石川へ出張するでしょ?そのときに高杉家のお嬢さんも同行させて、少しずつ距離を縮めさせたらどう?」海人の父は海人の母の提案をじっくり考えてから、うなずいた。「じゃあ、その通りに進めよう」……正月の七日間、来依は佐夜子にたっぷり食べさせられ、5キロ太ってしまった。慌てて自分の部屋に戻り、菜食ダイエットを始めた。二週間後、なんとか痩せることができて、サンクトペテルブルクへ便乗撮影の旅へ出かけた。佐夜子と蘭堂のウェディングフォトを撮るのは、若くして才能あるカメラマンだった。その女性の撮る写真は、来依のお気に入りだった。来依がはしゃぎ回るのを見て、南が彼女の腕を掴んで言った。「あなたの結婚式じゃないんだから、そんなに騒いで」来依は何度も舌打ちをして言った。「南ちゃんさぁ、私たちが友達になった頃はもっと面白いネタ教えてって言ったのに、全然教えてくれなかったじゃん。でも今や、鷹と結婚してから、ネタがどんどん出てくるようになってるよね〜ほんと似てきたよ」南は笑って彼女の肩を叩いた。「からかわないでよ」来依は言った。「テンション上がってるのは確かだけど、ちゃんとわきまえてるよ。今回は佐夜子さんと蘭堂さんの撮影が一番大事ってわかってるから、二人の撮影が終わってから撮るつもり」サンクトペテルブルクでは雪も少し降っていた。細かい雪がウェディングフォトにロマンチックな雰囲気を添えていた。佐夜
来依に、彼女たちが花火をしている様子を見せるだけにした。鷹は傍らで、大きな花火に点火した。一瞬で夜空が光に包まれた。華やかな花火の下で、四人の女性はとても楽しそうに笑っていた。鷹は少し離れた場所、夜の闇に紛れている黒い車を一瞥した。黒い車の後部座席の窓は完全に下がっており、ふわりと立ち上る白い煙が風に乗って消えていった。風の音に紛れて、男の淡々とした、それでいて低く優しい声が響いた。「来依、新年おめでとう」……年が明けて、来依と南は仕事に打ち込んでいた。佐夜子と蘭堂のウェディングフォトの撮影地は、サンクトペテルブルクに決まった。その一方で、海人は朝九時に出勤し、夜まで働いていた。とはいえ、本当に五時で帰れることは一度もなく、連日飲み会に追われていた。ある日、海人の母がちょうどその飲み会終わりの現場に遭遇した。五郎に支えられて車に乗り込む海人。彼は胃を押さえていて、明らかに飲み過ぎで胃痛を起こしていた。海人の母は五郎に海人を菊池家へ連れて行かせ、高橋先生に診せた。彼が目を覚ましたとき、海人の母は言った。「こんな飲み会、出なくたっていいのよ。そんなに無理して頑張ってるのは、来依のためでしょ」海人は口元に軽く笑みを浮かべた。「俺は別にボンボンやりに行ってるわけじゃない。下積みから始めるなら、こうなるのは当然だろ。上の立場の人間には逆らえないって、母さんの方がよくわかってるはずだ」海人の母は彼を睨んだ。海人はまた笑った。「父さんぐらいの立場になれば、ようやくお茶でも飲んでいられるようになるさ」海人の母は、海人の心にはまだ怒りがあると感じた。今の彼の努力も、一歩一歩慎重に進む姿も、菊池家のためではない。口には出さなくても、それは彼女にも伝わっていた。――来依のためだった。「あんた、ちゃんと彼女を吹っ切ってるんでしょうね?」海人は笑みを消した。「母さん、もし来依に手を出したら、俺は母さんを捨てるよ。これは脅しじゃない。ただの宣言だ」海人の母の顔色が険しくなった。「なんでそんなにあの子を好きなの?一緒にいた時間なんて、たかが知れてるでしょ?」海人は頭も胃も痛くて、この話題は避けたかったが、ここまで来た以上ははっきりさせようと思った。「母さん、俺のこと心配してくれてるの?」「
そして、四人から非難めいた視線を一斉に浴びた。 「……」 鷹は、まるで四人にバラバラにされそうな勢いの視線を受けながら、 雪だるまの頭を元通りに直し、さらに毛糸の帽子を被せてやった。彼は安ちゃんを抱き上げたが、安ちゃんは思いきり彼の頬をぴしゃりと叩いた。 鷹は眉を上げて笑った。「やるなぁ、不機嫌だからって手を出すとは。お前、父親にどんどん似てきたな」来依が南に目配せを送る。南は仕方なさそうに額を押さえた。 ――遺伝には勝てない。……大晦日、来依は一人で自分の部屋を片付け、不要なものを整理した。南の家で年越しをするため、冷蔵庫も空にして、きちんと整理した。家の電気、水道、ガスを止めてから、鍵をかけて麗景マンションへ向かった。途中で手土産や、安ちゃんへの洋服とおもちゃを買った。高橋さんは実家に帰省していた。家のおせちは、鷹と佐夜子が用意してくれていた。来依と南は料理がまったくダメなので、 二人で安ちゃんと遊び、安ちゃんが寝たあとに映画を一本観た。昼は軽く済ませて、午後には佐夜子に教わりながら餃子作りに挑戦した。形は不揃いだったが、とにかく皮を閉じることはできた。焼いたときに崩れなければ、それでよし。夜七時、テレビには紅白が流れていた。みんなで乾杯し、新しい年を祝った。安ちゃんは子供用の椅子に座り、自分のオモチャのカップで一緒に乾杯していた。年越しのカウントダウンが近づく頃、佐夜子が餃子を焼き上げた。「最近の若い人たちの間では、大晦日にコインを包んだ餃子を食べるのが流行ってるらしいよ。中に当たったら、来年は金運がすごく良くなるんだって。さあ、誰がコイン入りを食べられるかな?来年は大金運よ!」来依と南の餃子は個性的すぎて、中に物を入れていなかった。一方、鷹と佐夜子の包んだ餃子は整っていて見分けがつかず、完全に運次第だった。来依は夜ご飯を控えめにし、餃子に備えていた。絶対にコイン入りを当てて、運を引き寄せるつもりだった。最初に当てたのは鷹だった。来依は口をとがらせた。「服部社長、あんたはもう十分お金持ちなんだから、大金運なんて必要ないでしょ。「ここでちょっとインタビューしていい?そんなにお金あって、使い切れないでしょ?不安にならないの?」鷹は親指でコインを弾いて、空中でくるくる回したあと、手のひら