若子は冷笑し、「そんなことして、桜井雅子に顔向けできるの?」と言い放った。「彼女は病院であなたが離婚するのを待っているのに、あなたは何度も約束してはそれを破る。そのたびに彼女の気持ちを考えたことがあるの?私と離婚しなければ、どうやって彼女と一緒になるつもり?」「心配するな。雅子のことはちゃんと片付けるさ」藤沢修は気にする素振りもなく、袖口をゆっくりと整えながら言った。「俺がたとえお前と離婚しなくても、雅子とは結婚式を挙げる。お前と俺の関係なんて形だけだ。お前が一人で家に引きこもっている間に、俺と雅子はいつも通りにやっていくさ」「藤沢修、あなたって本当に卑怯ね」遠藤西也は腹の底から怒りがこみ上げてきた。「若子にも、桜井雅子にも、それぞれを傷つけて、両方裏切ってるんだ。お前は本当に最低だ!」「そうだ、俺は最低なんだよ!」修は鋭い視線で冷笑し、「どうせもうこんな風になってしまったんだ、みんなで破れかぶれになればいいんだよ」と言い放った。彼は姿勢を正し、冷たく言い放つ。「松本若子、お前が俺と一緒に帰る気がないなら、ここにいればいい。明日も役所に行く必要はない。そのままお前とダラダラやり続けるだけだ。俺が外で何をしようが、お前には関係ない」修は長い指で車のドアを引き、車内に乗り込んだ。エンジンをかけずに、あたかも何かを待っているかのように。若子は足がふらつき、目の前がぐらつくように感じた。彼の言葉はまるで火山口に立たされているかのような苦痛を彼女に与えた。修の卑怯さは、彼女の予想をはるかに超えていた。彼がここまでやるとは思わなかった。笑えるのは、自分が以前は彼にも良い面があると思っていたことだ。だが今、彼のこの振る舞いの前では、かつて彼の良いところだと思っていたものが、すべて霞んでしまった。「若子」西也は彼女のそばに駆け寄り、ふらつく彼女の体を支えた。「部屋に戻って休んで。藤沢修が言うことなんて気にしないで。あいつはただお前を脅しているんだ」若子は鉄門をしっかりと掴んで手を離さなかった。修が離婚をちらつかせて脅しているのはわかっていた。もし彼と一緒に帰らなければ、明日離婚を取りやめるつもりだというのだ。彼女はもうこの結婚生活に疲れ果てていた。もう限界だった。もしこのまま続ければ、お腹の子供が無事でいられるかどうかもわからない。医
若子は一歩一歩、藤沢修のスポーツカーに向かって歩いていき、副座のドアを開けて座り込んだ。藤沢修は冷たく彼女を一瞥し、無表情なまま硬い目つきで彼女を見つめた。「シートベルトを締めろ」彼は冷たく命令した。以前なら、彼が自ら手を伸ばしてシートベルトを締めてくれることもあっただろう。しかし、今回はただの指示に過ぎなかった。二人の関係は、もう深い深い闇へと落ちていくしかなかったのだ。若子はぼんやりとシートベルトを締め、力なくシートに寄りかかり、後ろのミラーに映るあの姿を見つめた。彼女を心配しながら、夜の中に佇んでいる孤独な影。若子は痛みで目を閉じ、顔を横に向けた。遠藤西也は、そのスポーツカーが見えなくなるまで、じっとその場に立ち続けた。背後から足音が聞こえ、遠藤花が寝ぼけたように歩いてきた。彼女は乱れた髪を揉みながら、自分の兄に向けて不思議そうに声をかけた。「お兄ちゃん、こんなところで何してるの?何かあったの?」彼女はぐっすり眠っていたが、何か騒がしい音が聞こえたようで、起きて降りてくると、大きな鉄の門が開いていて、西也が門の外を遠く見つめていた。薄暗い中、門前の街灯だけがぼんやりと灯り、その明かりに照らされた西也の影は長く伸びていた。彼は重々しく息をつき、静かに家の中へと入っていった。遠藤花も後ろについていきながら尋ねた。「何があったの?ねぇ、何か言ってよ、お兄ちゃん」鉄の門が閉じられた後、西也はようやく口を開いた。「若子は家に帰った。さっき、旦那が迎えに来たんだ」「え?旦那さんがここに来たの?」西也の孤独な目を見て、まさか現場が浮気現場みたいな感じだったの?と一瞬思った。でも、若子は旦那と離婚するって言ってたはずじゃなかったの?これ、いったいどういうことなの?花はもっと早く起きて降りてくるべきだった。そうすれば、すべての様子をはっきりと見られたのに。若子の旦那がどんな人間なのか、花は見てみたかった。果たして、彼が自分の兄に勝てる相手なのか?西也はハンサムで金持ち、温厚で優雅、まさに紳士のような存在。こんな彼に勝てる男なんているのかしら?西也は何も言わず、ただ静かに家の中へと歩いていった。......若子と藤沢修は、帰り道ずっと何も話さなかった。家に着くと、修は車を降りて、副座のドアを開
若子は藤沢修の険しい表情を見て、まるで自分を階段から突き落とそうとしているように感じた。以前なら、藤沢修がそんなことをするとは到底思えなかっただろう。だが、今は状況が変わった。この男は何でもやりかねない、本当に彼女を階段から突き落とすかもしれない。彼が突然ここで立ち止まったのも、そんな考えがあってのことじゃないか。でなければ、なぜ立ち止まったのだろう。藤沢修はじっと彼女を見つめ、しばらくの間、何も言わなかった。暗く深いその瞳には、まるでどんな感情も映っていないかのようで、まるで暗く冷たい黒い海のようだった。若子は唾を飲み込み、心臓がドキドキと鳴り始めた。本当に少し怖くなってきた。視線をそっと階段の段差へ向けた。もしここから突き落とされたら、彼女の命は半分も残らないだろうし、お腹の子も守れない。藤沢修と比べて、彼女の体はあまりにか弱い。とても彼に太刀打ちできない。彼が本当に彼女を突き落とすつもりなら、小さなひよこを放り投げるように簡単にできてしまうだろう。子供を守りたいという本能が働き、若子はとっさに藤沢修の服を掴んで、必死にしがみついた。目には恐怖の色が浮かんでいる。「今夜はもう喧嘩しないで、お願い」彼女はぐっと堪えた。どれだけ腹が立っても、どれだけ心が痛んでも、明日離婚できるまで我慢しよう。離婚が成立したらすぐに出て行って、藤沢修から遠く離れ、二度と会わないで済むように。そんな風に心の中で思っていても、口には出せなかった。またもや彼を怒らせ、被害者ぶって彼女を責められたらたまらない。何しろ、彼はまるで天気のように気まぐれだ。ふと、ニュースで見た「妻を殺した夫」の話を思い出してしまう。他人を殺せば死刑だが、妻を殺した場合は......数年で済むことがあるらしい。若子の恐怖に満ちた目を見て、修は足元の階段に目をやり、何かを悟ったかのように言った。「お前、俺が突き落とそうとしてると思ってるのか?」時に藤沢修は、若子の心の中がまったく理解できない。この女は、彼にはまるで手に負えない謎のようだった。それが悔しくてたまらなかった。しかしまた、時に彼はまるで読心術でも使っているかのように、若子の心を見抜いてしまう。それもまた、彼を苛立たせた。若子はまた唾を飲み込んだが、返事をしなかった。だが修には、彼女の瞳に浮
彼の体力はもともと優れていて、若子は彼の腕の中で抱かれながら、逆に自分が疲れてきたように感じていた。それでも、男の顔には一切の疲れが見えなかった。しばらくして、藤沢修の視線は彼女の顔から離れ、無言のまま若子を抱えて部屋を後にした。彼は若子をそのまま寝室まで運び、ベッドに置いた。その動作は少し荒っぽかったが、ベッドが柔らかいおかげで、何の痛みも感じなかった。だが、その動作が彼の怒りを示していることは明白だった。修はまだスーツを着たままで、ネクタイはしていなかった。彼は胸元のボタンをいくつか外し、厚い胸板を見せながら、胸を上下させた。両手を腰に当て、冷たい目でベッドの上の彼女をじっと見つめた。何か言おうと口を開きかけたが、若子が怯えたように布団を抱きしめているのを見ると、修は歯を食いしばり、手を下ろして外套を苛立たしげに脱ぎ、それを床に投げ捨てた。若子は布団をしっかりと体に巻きつけ、まるで防御姿勢をとっているかのようだった。明日には離婚するというのに、修は彼女を二人がいつも寝ていた部屋に連れて戻った。まさか、今夜ここで一緒に過ごすつもりなのだろうか?もう最後の夜を一緒に過ごしたいなんて、煽情的なことは考えたくなかった。そんな「最後の夜」はもう何度もあったのだから。修は振り返って、ドアを「バンッ!」と勢いよく閉めて出て行った。その音に合わせて若子の心臓が大きく跳ね上がり、まるで何かに締め付けられたようだった。彼女は胸元に布団を抱きしめたまま、小さな体が震えていた。本来、彼女は遠藤西也の家でぐっすり眠れていたのに、修が突然彼女を連れ戻してしまったせいで、すっかり眠気が飛んでしまった。彼女はベッドの上で何度も寝返りを打ったが、なかなか眠れない。ふと、携帯を手に取って時間を見ようと思ったが、驚いたことに、携帯は西也の家に置き忘れてきたことに気づいた。いつの間にか、夜も更けていき、ようやく眠気が襲ってきた。若子はぼんやりと目を閉じ、ようやく眠りに落ちたかと思ったその時、突然ドアが開く音が響いた。その音はとても大きかった。若子は驚いて目を見開き、ベッドからぱっと起き上がった。こんなことが何度も続けば、心臓病にでもなりそうだ。部屋の灯りがつけられ、藤沢修が入ってきた。彼はまだ同じ服を着たまま、ベッドに向かって歩いてき
若子は慌てて体を横にずらし、彼との距離を取った。一瞬で警戒心が表情に現れ、「何するつもり?」と問い詰めた。「お前が休めって言ったんだろう?ここは俺の部屋、俺のベッドだ。俺が横になるのは当然だろう?」普段は端正で厳格な男が、まるで小さなチンピラのように、図々しく振る舞っていた。しかし、そのチンピラのような雰囲気が、彼にはどこか言いようのないセクシーさを添えていた。「あなた.......」若子は彼を罵りたい衝動に駆られたが、反論する理由が見つからなかった。確かに、ここは彼の家だ。明日離婚したら、彼女は出て行くつもりだ。「わかったわ。ここがあなたの部屋なら、あなたがここで寝ればいい。私は出て行く」彼女は客室に行って寝るつもりだった。どうせ「最後の夜」なんてどうでもよかった。藤沢修とここまでこじれた関係になったのだから、もう何も問題ではなかった。若子がベッドから降りようとした瞬間、手首が突然力強く掴まれた。振り返ると、修の大きな手が彼女の手首をがっちりと握っていた。彼女はその手を振りほどこうとしたが、彼の手の力はますます強くなった。若子は眉をひそめ、「何をするの?」と尋ねた。修は、この女が自分に近づくたび、必ず警戒した目で「何をするのか」と聞いてくるのがわかっていた。彼が何をするのか?彼は彼女の夫なのに、彼女のその態度はまるで彼が赤の他人であるかのようで、少しでも近づくと、彼女はまるで洪水や猛獣に遭遇したかのように構えてしまう。「俺はお前の夫だ。俺が何をしようと、全部当然のことだろう!」彼は突然若子の体を強く押してベッドに倒し、その上にのしかかった。大きな手で彼女の顎をぐいと掴み、その力がどんどん強まっていく。まるで彼女の骨を砕くように。「俺が本当にお前を食ってしまったら、それがどうしたって言うんだ?」彼は彼女の顎を離し、シャツのボタンをすべて外し、シャツを左右に開いた。彼の厚い胸が上下に大きく動き、若子はその心臓の鼓動が「ドクン、ドクン」とはっきり聞こえた。そして、その目には燃えるような熱が宿っていた。若子の心臓は激しく鼓動し、緊張でいっぱいだった。彼女は唾を飲み込み、怯えたように言った。「明日、私たち離婚するのよ。だから、そんなことは......」「そんなことは、何だって言うんだ?」修は彼女
若子は指先でその浅い傷をそっとなぞりながら、胸が締め付けられるような痛みを感じた。あの日、彼が何の躊躇もなく彼女を守ろうと突っ込んできた混乱の場面が、脳裏に鮮やかに蘇ってきた。藤沢修から受けた数々の傷が忘れられないのと同じように、彼の優しさもまた、どうしても忘れられなかった。こうした善意と悪意が入り混じった感情は、彼女にとって耐え難いほどの苦しみだった。もし彼女が単純に彼の良い面だけを覚えていられたなら、あるいは悪い面だけを記憶して、極端に怒り狂うことができたなら、どれだけ楽だっただろう。けれど、若子はそうもいかない。単純な感情にも、極端な怒りにもなりきれない。彼女はその中間にいて、修の良いところも悪いところも、すべて覚えている。だからこそ、心が時折左に傾き、時折右に揺れ動く。結局、傷つくのは自分自身だけだった。修は彼女の手を掴み、若子の瞳に浮かぶ悲しみを見た瞬間、心臓が強く締め付けられるような痛みを感じた。まるで息が詰まるような、絶望的な感覚。そう、絶望だ。彼はじっくりと考えて、ようやくそれが絶望だと気付いた。どうして自分がそんな気持ちを抱いているのか、自分でもわからなかった。彼女の悲しげな目に引き込まれるようで、体も心も、その奥に落ちていくようだった。この女の目は何を訴えているのか?彼女は自分を愛していないのではなかったのか?自分との結婚生活に満足せず、もううんざりだと言っていたのではないのか?それなのに、どうして今こんなに名残惜しそうに、自分を見つめているのか。それに、彼女は遠藤西也ととっくに知り合いで、二人はもう関係を持っていると自ら認めたのではなかったのか。笑えるのは、彼が一瞬、自分を慰めて「若子はただの怒りで言っただけだ」と考えたことだ。しかし、彼女は実際に西也の家に泊まっていたのだ。もしかすると、二人はもう関係を持ったのかもしれない。そんな考えが頭をよぎった瞬間、藤沢修はまるで荒れ狂う獅子のように、目に怒りの炎が燃え上がった。彼は突然若子の唇を激しく奪った。まるで何かを発散するように、そこには少しの優しさもなかった。若子は目を閉じた。唇が痺れ、鼻の下が麻痺していくのを感じながら、両手で彼の肩を押し返そうとした。彼女の抵抗を感じ取ると、修は彼女の両手を掴み、そのまま頭の上に押
ただ、若子には理解できなかった。どうして藤沢修は今さらそんなことを尋ねるのだろうか。彼女がそんなふうに思ったところで、彼にとって何の意味があるというのだろう?彼だって、彼女に対して誤解を抱いたことがあった。彼女を悪女だと思い、冷酷で毒を持った女だと考えたのではないか。「はっ」藤沢修は突然笑い出したが、その笑みはどこか皮肉に満ちていた。「そうだな、俺はお前を突き落として、粉々にしてやりたいと思ってたんだ」彼がそう言うのなら、もう何も言い返す必要はなかった。彼らの間にあるものは、もはや言葉だけで埋められる溝ではなかった。離婚すれば、それで全て終わるだろう。この切っても切れないようなもつれは、もう二度と彼女の人生に絡みついてくることはない。彼女は修の怒りに立ち向かう気力がなかった。だから、せめて逃げるしかない。若子は身を翻し、横向きに寝転び、指を噛みしめた。大粒の涙がぽたぽたとシーツに落ちていった。......翌日。今日は二人の離婚の日だった。二人は早めに起きて、無言のまま一緒に朝食を取った。二人ともとても静かだった。まるで、これが最後の朝食であることを自覚しているかのようで、言い争うこともなく、何の感情もぶつけ合わなかった。ただ、どこかよそよそしく感じられた。まるで夫婦ではなく、ホテルのビュッフェで同じテーブルに座る見知らぬ他人のようで、お互いに言葉を交わすこともなく、ただ静かに食事を済ませた。食事が終わると、藤沢修は横にいるスタッフに向かって言った。「書類を持ってこい」その場に離婚協議書が若子の前に置かれた。「これは離婚協議書だ。まずはこれにサインしろ」藤沢修は淡々とした口調で言った。若子はためらうことなくペンを取り、書類の最後の部分に自分の名前を署名した。内容には目も通さなかった。彼女はお金なんて気にしていなかった。そもそも、彼女は藤沢家に何も持たずに嫁いだし、ずっと藤沢家の支えを受けていた。お金もたくさんかけてもらった。公正に言えば、藤沢家は彼女に何も借りていなかった。修から受けた心の傷は、二人の感情の問題であり、藤沢家とは関係がない。それは、彼ら夫婦が感情を上手く処理できなかった結果に過ぎない。離婚協議書にサインを終えた後、修と若子は一緒にその場を後にした。修は自ら車を運転して民政局まで
終わるべきものは、どんなに遅かれ早かれ、いつかは終わる。どれだけの波乱があっても、どれだけの予期せぬ出来事があっても、それは結末を変える兆しにはならない。ついに、彼女は「藤沢夫人」ではなくなり、藤沢修の妻ではなくなった。そして、修は桜井雅子の夫になるだろう。若子はしばらく沈黙し、その感情をどう言葉にすればいいのか、見つけられなかった。その心境はとても言葉にしがたい。まるで何かが心の中をくり抜かれたような感じだった。痛いと表現するのも違うような気がするが、痛くないと言えば、それもまた違う。まるで魂を抜き取られたようで、頭と体がばらばらになったかのようだった。もしかすると、これも痛みの一種なのかもしれない。痛みが魂を奪い、痛覚さえも消え失せてしまったのだろう。藤沢修は手を差し出し、「君の結婚証明書を渡してくれないか?」と尋ねた。若子はぼんやりとしたまま、「え?」と聞き返した。「結婚証明書はもう無効になったんだから、どうせ捨てるだけだ。俺にくれないか?雅子に見せたいんだ」若子は冷たい笑みを浮かべた。「本当に彼女の気持ちを大事にしているのね」結婚証明書には「無効」の印が押され、もう使い物にならない。二人それぞれが一冊ずつ持っているのに、彼はそれをわざわざ桜井雅子に見せたいという。何の必要もないことなのに、それでも彼は雅子のためにそんな余計なことをする。それこそが、真実の愛というものなのだろう。一方、藤沢修は若子のために、そうした余計なことを一度もしてくれたことがなかった。やはり、簡単に手に入れられたものには強気でいられ、手に入らないものには必死に手を伸ばすものなのか。「お願いできるか?」修がもう一度尋ねてきた。彼がこうして二度言うときは、本当にそれを望んでいるという意味だ。若子は少し呆然としながら、自分の手にある赤い本をじっと見つめた。既に無効になった結婚証明書と、新しい離婚証明書が手の中にあった。離婚証明書は渡すつもりはなかったが、この無効になった結婚証明書なら、もうどうでもよかった。それが、彼に贈る最後のプレゼントだと思えばいい。この一年間、彼が見せてくれた夢への感謝と、その後のすべての痛みを捨てるための贈り物として。若子は手に持った赤い本を修に差し出した。「持っていけばいい」修は若
「このこと、おばあさんに話す。おばあさんだったら、父さんを止められるはず。見てなさい、絶対にこのまま終わらせたりしない!」 花は怒りに震えながら言った。 その表情を見た紀子は、胸が締めつけられるような思いだった。 ―このままでは、花がいつか高峯と同じようになってしまう。 彼女の中に流れているのは、間違いなくあの人の血。 だからこそ、必死に寄り添い、育ててきた。 たとえ離婚したとしても、花には決してあの人のようになってほしくなかった。 「花、待って」 突然、紀子が彼女の手を取った。 「おばあさんに話さないで」 「......なんで?」 花は思わず声を荒げた。 「お母さんは、まだあの人たちの肩を持つの!?どうして?どうして!?なんであんな最低な二人を庇うの!?」 「違うのよ、花」 紀子は娘の肩をしっかりと掴み、真剣な表情で言った。 「お母さんは、あの人たちを庇ってるんじゃない。ただ、あんたを守りたいのよ」 「そんなのおかしいよ!どうしてそれが私を守ることになるの!?」 「お母さんはね、花の心が憎しみでいっぱいになるのが怖いのよ。おばあさんに話せば、きっと何かしら行動を起こすでしょう?そうなったら、すぐにお父さんにもバレるわ。私は、あんたとお父さんが敵対するようなことにはなってほしくない」 「でも、父さんと対立するのがそんなに悪いこと?お母さん、本当は父さんをかばってるんでしょ?」 花は悔しそうに言った。 「お母さんは、私が父さんを嫌うのが嫌なんでしょ?でも......でも私は、お母さんのことが好きだから!」 「......本当に、いい娘を持ったわ」 紀子は穏やかに微笑んだ。 「私を守ろうとしてくれるのは、とても嬉しい。でも、もしこのことが大事になったら、私はもっと苦しくなる。だからお願い。おばあさんには言わないでほしいの」 紀子の切実な願いに、花はため息をついた。 「......分かった。お母さんがそこまで言うなら、言わない」 「いい子ね」 紀子は娘の頬に手を添え、優しく微笑んだ。 「お父さんの件は、私が直接話すわ。もしまたあんたを傷つけるようなことをしたら、そのときは絶対に黙っていない」 彼女の声は優しかったが、そこには決意が込められていた。 何があ
「お母さん、本当に少しも悔しくないの?こんな仕打ち、どうして耐えられるの?」 花には想像もできなかった。 母がこんなにも長い間、ただ耐え続けてきたなんて。 「愛のためだとしても、こんなに惨めな恋が、本当に愛なの?愛って、お互いに支え合うものじゃないの?でも、父さんは何をしてくれた?」 これまでずっと、高峯は求め続けるばかりだった。 それに対して、紀子は何もかも差し出してきた。 ―バカみたい。 「花、あんたが怒るのは分かる。でも、これは私が自分で選んだことなの」 紀子は静かに言う。 「愛にはいろんな形があるのよ。私は、この形を選んだだけ。バカだと言われても構わない。お父さんは、私を愛してはいなかったかもしれない。でも、愛がなかった以外は、特に大きな問題のある人じゃなかった。それに......これは、きっと天罰なのよ。だって、私は自分を愛してくれない人と結婚したんだから。この苦しみは、私が自分で選んだものなの」 「なんでお母さんが罰を受けなきゃいけないの?」 花は怒りを抑えられなかった。 「父さんは、自分の目的のためにお母さんと結婚したのよ?罰を受けるべきなのは、あの人のほうじゃないの?」 「花......」 紀子は少し困ったように微笑む。 「彼はあんたの父親よ。私たちがどうなろうと、彼はあんたを大切に育てたでしょう?だから、そんな言い方はやめて。お願いだから、お母さんのために」 花は涙を拭いながら、悔しそうに唇を噛む。 「......お母さん、そんなふうに父さんをかばって、それが本人に伝わると思う?あの人の頭の中には、もう他の女のことしかないのよ?」 「どうしてお母さんは、こんなに優しいの......?お母さんがもっと強かったら、父さんはお母さんを捨てなかったかもしれない。あの女のことで必死になることもなかったかもしれないのに......!」 「この世界には、もう悪い人が多すぎるのよ」 紀子は穏やかに微笑んだ。 「だから、私は悪い人になりたくなかったの」 その目には、優しさだけでなく、どこかやるせなさが滲んでいた。 「お母さん......」 花は声を震わせながら、涙をぼろぼろと零す。 彼女の頬は、汗と涙でぐしゃぐしゃになっていた。 紀子の視線が、再び花の首元へと移る
花は泣きながら飛び出していった。 車に乗り込むと、そのままハンドルに突っ伏し、嗚咽を漏らす。 涙は止まらず、目はすでに赤く腫れていた。 ―どうして、父さんはこんな人なの?どうして......? ただ厳しいだけ、他人に冷たいだけの人だと思っていた。 でも違った。彼は狂ってる。家族にまで、あんなことをするなんて。 彼女は、彼の娘なのに。 さっき、もう少しで首を絞められて殺されるところだった― 痛む喉をさすりながら、花は車を走らせた。 向かったのは、祖母の家。 玄関を開けた瞬間、泣きながら叫んだ。 「おばあさん!おばあさん......!」 助けを求めるように、泣きながら走り込む。 紀子が物音を聞きつけ、すぐに階下へ降りてきた。 「花?どうしたの、こんな時間に......?」 「お母さん......!」 花は勢いよく飛び込み、母にしがみついた。 「どうしたの、花?何があったの?」 紀子は驚きながらも、娘をしっかり抱きしめる。 そして、そのとき気がついた。 花の首元―赤く痕がついている。 「......花、首を見せて」 そっと顔を上げさせると、首にはくっきりとした指の跡。 まるで誰かに強く締めつけられたような痕だった。 「どういうこと?誰がこんなことを......?」 紀子の声が強張る。 「早く教えて。誰にやられたの?」 花は涙を拭い、震える声で答えた。 「......父さん」 「......何ですって?」 紀子は息を呑んだ。 「......あの人が、あなたに手を上げたの?」 「お母さん......」 花はまた泣き出した。 紀子はすぐに花を抱き寄せ、ソファに座らせると、ティッシュで彼女の顔をそっと拭った。 「もう大丈夫だから。落ち着いて話して。何があったの?」 彼女は焦燥の色を隠せなかった。たった一人の娘なのだから。 母は体が弱い。花を産むのもやっとのことで、ずっと大事に育ててくれた。 父は厳しかったけど、それでも手を上げたことはなかったはず。 ―でも、今日、あの人は...... 紀子は震える娘を見て、怒りで体が熱くなった。 「お母さん......父さんが、どうしてお母さんと離婚したのか......全部知ってたの?
花の言葉は、高峯の怒りを一気に爆発させた。 彼は鋭い目つきで娘を睨みつけ、まるで今にも飛びかかってきそうな獣のようだった。 「今すぐここから出て行け。俺の許可なしに二度と来るな!」 そう言い捨て、高峯は背を向けた。 しかし、花も負けてはいなかった。 地面に倒れたままではいられない。彼女はすぐに立ち上がり、父の背中に向かって叫んだ。 「お父さん、あんまりです!お母さんを利用するだけ利用して、最後は捨てて離婚して、別の女と一緒になるなんて......そんなことして、良心は痛まないんですか!?」 高峯の足が止まる。 彼は拳を強く握りしめ、歯を食いしばった。 「......お前の母親に言われて来たのか?」 「お母さんは関係ありません!」花は鋭く言い返した。「私はただ、いったいどこの女がお父さんを誘惑したのか知りたかっただけ!......でもまさか、こんなオバサンだったなんて!」 もし相手が若い女だったなら、そこまで驚きはしなかった。 もちろん腹は立っただろうが、それでもまだ「新しいものに目移りする」くらいの理由にはなる。 だが、よりによって父親が選んだのは、夫も子どももいる中年の女性だった―そんなの、現実味がなさすぎる! 「彼女は俺を誘惑したんじゃない!」 高峯は怒りのあまり声を荒げた。 「お前、俺と彼女の関係が知りたいんだろう?いいだろう、教えてやる」 彼は狂気を孕んだ笑みを浮かべながら、ゆっくりと言葉を紡いだ。 「彼女は俺の初恋だ。俺が心から愛した女だった......だが、権力のためにお前の母親と結婚し、彼女を捨てた。ずっと後悔していた。そして今、俺は光莉を取り戻すためなら、どんな手段でも使う」 高峯の目が、獲物を捕らえた獣のように鋭く光る。 「だから俺は彼女を......力ずくで奪った。証拠の動画も撮ってある。もし俺と寝ることを拒めば、あの認知症の姑の元へ行ってやる。息子に、夫に、すべてをぶちまけてやる!あの家を一生、地獄に叩き落としてやるんだ!」 彼の表情は狂気じみていき、ついには声を上げて笑い出した。 「......これで、分かったか?」 彼は大股で花に歩み寄ると、その細い肩をがっしりと掴んだ。 「俺は自分の欲しい女のためなら、何だってやる。お前が俺の娘だろうと関係ない
「お父さん、本当にそう思っているんですか?」 「じゃあ、お前はどうなんだ?」 高峯は言った。 「花、お前は馬鹿じゃない。いろいろなことを西也と一緒になって隠していただろう?なら、お前の義姉が本当は誰を愛しているのか、一番よく分かっているはずだ」 「......」 花は言葉を失った。 高峯は手を伸ばし、娘の肩を軽く叩く。 「お前も、西也を傷つけたくはないだろう?」 「......でも、お兄ちゃんが傷つく運命だったら、どうすればいいんですか?もし最後に......最後に、若子が愛してはいけない人で、お兄ちゃんもあの子を自分の子供として受け入れられないとしたら......」 この秘密を知っているのは、彼女と成之だけ。 父はまだ何も知らない。 「どうして西也に、若子が愛してはいけない人だと知らせる必要がある?恋愛において、少しくらい愚かなほうが幸せだ」 高峯は、ふと自分と光莉のことを思い出す。 ―本来ならば、光莉も「愛してはいけない人」だった。 彼女は曜の妻だった。 それでも、彼はどうしても彼女を手に入れたかった。 たとえ脅してでも、一緒にいる時間を作りたかった。 そして今、自分の息子もまた、誰かの妻を愛している。 ―俺たちはやっぱり親子だな。どこまでも、同じように頑固だ。 自嘲気味に笑った父の顔を見て、花は少し不思議に思った。 ―お父さん、まるで自分のことを言っているみたい...... 「......お母さんは、お父さんとの恋愛で、『愚か』だったってことですか?」 彼女は、つい母のために言い返してしまう。 ―お母さんの何がいけなかったの? 今まで、父が単に若い女性が好きなだけなのかと思っていた。 けれど、彼が選んだのは若い娘ではなく、他の誰かの妻だった。 それが、彼女には理解できなかった。 ―どうせなら、ただの浮気のほうがマシだったのに...... どうせなら、若くて綺麗な女と遊んで、すぐに飽きてしまえばよかったのに。 けれど、そうではなかった。 ―お父さん、本当にあの人を愛してるの......? それが怖かった。 紀子のことを聞いた途端、高峯は眉をひそめた。 「前にも言ったはずだ。俺とお前の母親は、もう離婚したんだ」 花は胸に湧き上がる
光莉はじっと花を見つめた。 何も言わず、ただ静かに― 花は彼女を一方的に非難し、何も知らずに罵っている。 以前の光莉なら、すぐに言い返していただろう。 けれど、今はそんな気力すら湧かなかった。 光莉が沈黙を続けていると、花は苛立ち、眉をひそめる。 「なぜ黙っているのですか?何か後ろめたいことがあるのですか?図星を突かれたから?」 「お嬢ちゃん」 光莉は落ち着いた口調で答えた。 「ここで私を待ち伏せしていたということは、私のことを調べたのでしょう?......なら、なぜ私があなたの父と関係を持つことになったのか、考えたことはあるか?」 「考える必要なんてありません」 花の声が怒りに震える。 「あなたが父を誘惑したからでしょう!?もういい歳なのに、恥を知るべきでは?」 光莉はふっと笑った。 「私の歳が問題なの?それなら、若ければ誘惑してもいいの?歳をとったらダメなの?」 「話をすり替えないでください!」 花は語気を強める。 「どう言い訳しても、あなたが父を誘惑したのは事実です。あなたのせいで、私の両親は離婚したんですよ?......あなたはただの不倫女です!」 彼女は吐き捨てるように言った。 「しかも、あなたには夫もいて、息子もいる。それなのに、どうしてこんなことを?お金に困っているわけでもないのに、何が目的ですか?......スリルが欲しかったのですか?」 花の非難が続く中、光莉は相変わらず静かに彼女を見ていた。 無言のまま、ただじっと。 それが花をさらに苛立たせた。 「......もしかして」 花の目が鋭く細められる。 「兄への復讐ですか?」 その言葉に、光莉の表情が一瞬だけ動いた。 花はそれを見逃さなかった。 「そうでしょう?」 彼女は確信したように言う。 「兄があなたの息子の妻を娶ったことが気に入らないから、父と関係を持ったんですよね?そのせいで、こんな恥知らずな真似を......!」 花の怒りは収まらず、なおも続ける。 「あなたもあなたの夫も、それなりの地位のある人でしょう?こんなことが世間に知れたら、どうなるか考えたことはありますか?」 「なら、あんたも黙っておいたほうがいいわ」 光莉は花に一歩近づき、低い声で囁くように言っ
すべてが終わった後、光莉は力なく横を向き、静かに目尻の涙を拭った。 背後から、高峯が彼女を抱きしめ、肩に軽く口づける。 「光莉、ちゃんと離婚して、俺のもとへ戻ってこないか?そうすれば、お前も藤沢家との争いを心配しなくて済む。あの男にだって、お前の再婚を邪魔する権利はないはずだ」 光莉は疲れたように目を閉じた。 「......どうすれば、私を解放してくれるの?」 たとえ離婚したとしても、高峯と結婚するなんてあり得ない。 「手放したくない。本来、お前は俺の女だ。俺は本気でお前を愛してる。そうじゃなければ、俺たちの子供をここまで育てたりしない」 「......つまり、何があっても手を離さないつもり?一生、私にまとわりつく気?」 光莉がそう問いかけたとき、その胸には深い絶望が広がっていた。 高峯はため息をつく。 「光莉......どうして俺を許してくれない?俺のお前への想いは、あの男にも負けていない......それに、西也に償いたいとは思わないのか?彼に真実を教えたくはないのか?」 「......その名前を口にしないで」 光莉の声が冷たくなる。 西也のことを持ち出されると、胸が痛んだ。 彼女の息子を奪ったのは高峯なのに、今になって西也を利用して自分を縛ろうとするなんて。 ―なんて狡猾な男。 彼女は母として、自分の息子を見捨てることなどできなかった。 西也が自分の息子だと知ったとき、彼と向き合いたいと思った。 でも、勇気が出なかった。 彼女には西也だけでなく、修というもう一人の息子がいる。 こんな状況になるなんて思ってもみなかった。 もし時間を戻せるなら、高峯なんて男と出会うことも、曜と関わることもなかったのに。 結局、彼女の人生は「男運」がなさすぎた。 ―どうして、私はいつも最低な男ばかり選んでしまうのか。 しかも、そんな男たちに限って、あとになって未練たらしく彼女にしがみついてくる。 ―本当に、笑わせるわ。 その夜、光莉はよく眠れなかった。 高峯の腕の中で、何度も悪夢を見た。 翌朝、高峯に無理やり朝食を取らされ、それからようやく彼の家を出ることができた。 車でヴィラの専用道路を走っていると、前方に車が一台、道を塞ぐように停まっていた。 光莉はブレーキを踏
光莉はスマホの画面に映る着信表示を見て、心臓が跳ね上がった。 すぐに手を伸ばし、スマホを奪おうとする。 だが、高峯はそれを軽々と持ち上げた。 「お前の旦那からだ。出るか?」 「返して」 光莉は真剣な眼差しで彼を睨みつける。 しかし、高峯は鼻で笑い、不敵な笑みを浮かべた。 「出たいのか?じゃあ、俺が出てやるよ」 「やめて!」 光莉が止めようとするよりも早く、高峯は指を滑らせ、通話を繋げた。 さらに、スピーカーモードにしてしまう。 光莉の顔が一気に青ざめた。 すぐにスマホから曜の声が響く。 「......もしもし、光莉?もう寝た?」 光莉の体が小さく震えた。 怒りを込めた視線で高峯を睨みつける。 しかし、彼は得意げな表情を崩さないまま、スマホを枕元に置くと、ゆっくりと彼女に覆いかぶさる。 わざと、曜に聞こえるように仕向けるつもりなのか。 光莉はぎゅっと目を閉じ、力を込めて高峯を押しのけた。 その頃、スマホの向こうでは、曜が不安げに問いかける。 「光莉?聞こえてる?電波が悪いのか?......光莉?」 高峯の顔がさらに近づいてくる。 光莉は彼の頭を押し返し、必死に言葉を絞り出した。 「......聞こえてる。もう寝るところだったけど、何か用?」 曜の声は、どこか安心したような、それでいて寂しげな響きを帯びていた。 「......そうか。いや、ただ......ちょっと声が聞きたくなって」 光莉が言葉を返す間もなく、高峯が再び唇を寄せてくる。 彼女は反射的に手で彼の口を塞いだ。 だが、それすらも彼にとっては遊びの一部に過ぎなかったらしい。 高峯はわざと小さく笑い、その声がスマホのスピーカーから漏れる。 曜の声が、一瞬止まる。 そして、疑わしげな口調で問いかける。 「光莉......誰かいるのか?」 光莉は再び彼の口を塞ぎながら、冷静を装い、即座に言った。 「......映画を見てるの。何か用?用がないなら、もう寝るから」 高峯は彼女の手を引き剥がし、その両腕を枕の横に押さえつける。 そのまま、また唇を寄せようとする。 光莉は必死に耐え、曜にバレないよう、必死に声を抑えた。 曜の声は、どこか寂しげだった。 「......何を
深夜、高級なプライベートヴィラの前に一台の車が停まる。 光莉はハンドルを握ったまま、しばらく降りようとしなかった。 コツン。 窓がノックされ、彼女はようやく窓を開ける。 窓の外では、高峯が笑みを浮かべて立っていた。 「来たんだな。ずいぶん待ったよ」 そう言いながら、彼はまるで紳士のように車のドアを開けた。 だが、光莉は知っている。 この男が、どんな顔をして笑っているのか。 彼女はバッグを手に取り、車を降りる。 高峯が手を差し出した。 「持ってやるよ」 「いらない」 彼を無視して、光莉はヴィラの中へと足を向けた。 高峯は軽い足取りで彼女の後を追いながら、何気なく問いかける。 「夕飯は食べたか?」 「食べた」 「夜食は?」 「いらない」 光莉は相手にするつもりもなく、まっすぐ階段を上がっていく。 そして二人が寝室へ入ると、彼女はバッグを適当に置き、無言で服を脱ぎ始めた。 高峯は腕を組み、その様子をじっと見つめる。 途中で、光莉は冷たく言った。 「何ボーッとしてるの?さっさと脱ぎなさいよ。終わったら帰るから」 「こんな時間に?帰ってどうする」 高峯は彼女に歩み寄り、優雅な手つきで外套を脱がせ、シャツのボタンを外していく。 「今夜はここにいろよ。明日の朝、一緒に朝食でもどうだ?」 彼は光莉の服を一枚ずつ脱がせると、そのまま抱き上げ、ベッドへと横たえた。 そして、唇を重ねようと顔を近づける。 だが、その瞬間、光莉は彼の口を手で塞いだ。 「......私のネックレスは?返して」 高峯は枕の下からチェーンを取り出し、目の前で軽く振る。 「これか?」 光莉はすぐに手を伸ばしたが、高峯はさっとそれを避ける。 「慌てるな。俺がつけてやる」 彼は片手で彼女の後頭部を支え、もう一方の手でネックレスをかけようとした。 だが、光莉は力強く振りほどいた。 「自分でできる。さっさと終わらせなさい。用が済んだら帰るから」 高峯は手にしたネックレスを握りしめ、光莉の両手を強く押さえつけた。 「今夜は帰るな」 「......命令してる?」 光莉は冷たく言い放つ。 高峯は穏やかに微笑みながら、彼女の頬に手を這わせた。 「ただ、お前にいて