「もしもし?」里香が電話に出ると、少し冷たい声になった。しかし、雅之の声はもっと冷たかった。「今どこにいる?」里香は一瞬言葉に詰まった。「何か用ですか?」もしかして、また離婚のこと? 里香はもう何度も言っていた。調査が終わるまでは絶対に離婚しないつもりだ。なのに、何でこんなにしつこく離婚を迫るの?ふと、彼の態度を思い出して、里香は少しだけ理解した気がした。相手が焦っているのに、自分はまるで傍観者のように見ている感じだ。「今すぐ病院に来てくれ、話したいことがある」雅之はそう言うと、電話を一方的に切った。命令的で冷たい口調で、拒否する余地をまったく与えなかった。里香は眉をひそめ、切れたスマホを見つめた。この人、何が気に入らないの?話もせずに、どうして「来い」なんて言われて行かなきゃならないの?里香はスマートフォンをバッグにしまい、病院に行くつもりはなく、会社に戻って仕事を続けるつもりだった。さっきマネージャーと対立したばかりで、きっと怒り狂っているに違いない。給料をかなり引かれるかもしれないし、それを取り戻さなければならない。会社の下に着くと、遠くに東雲が立っているのが見えた。無表情な顔で、彼はすぐに里香を見つけた。里香はまるで何か恐ろしいものに見つめられているような気がして、背筋が冷たくなった。「何か用ですか?」里香は近づいて眉をひそめて尋ねた。「小松さん、社長があなたに用があるそうです。こちらへどうぞ」そう言って、東雲は手を差し出し、その態度は非常に強硬だった。「行きたくないです。何かあれば電話で話せばいいでしょう」「電話ではうまく説明できないと思います、小松さん。できれば暴力は使いたくないので、困らせないでください」東雲の冷たい目を見て、里香は急に不安になった。雅之がわざわざ呼び出すなんて、一体何の用だろう?里香は唇を噛み、東雲の車に乗り込んだ。東雲は無言で車を運転し、病院へ直行した。道中、里香は何度も何が用なのか尋ねたが、東雲は一言も答えず、その顔色はどんどん冷たくなっていった。まるで里香が何か大きな借金でも抱えているかのような態度だ。一体何が気に入らないの?話もしないで、そんな冷たい態度を取るなんて、本当に失礼な男だ。病院に着くと、病室の入口には二人の警備員が立
雅之は病室のドアの前に立ち、暗い表情で里香を見つめていた。彼の深く細長い目はまるで冷たい池のようで、そこからは一切の温もりが感じられなかった。里香は、周囲の空気が一気に冷たくなったように感じ、足元から寒気がじわじわと這い上がってくるのを感じた。無意識のうちに、周囲からの圧力がどんどん強まっているような感覚に襲われた。里香の表情も次第に冷たくなっていく。「私を呼び出して、何があったの?」もしかして、夏実が言ってたことに関係してるの?いきなり自分に責任を押し付けるなんて、どういうつもり?そんなことを考えながら、里香の目には冷たい光が宿っていった。雅之は低い声で問い詰めた。「どうして夏実を誘拐したんだ?」「はっ!」里香はすぐに冷笑を浮かべた。やっぱりその話か。まさか、こんな根拠もないことで呼び出して問い詰めてくるなんて。里香は冷たく雅之を見返し、「頭おかしくなったんじゃない?私は孤児で、冬木では頼る人もいなければ、力もない。お金もないのに、どうやって夏実を誘拐しろっていうの?髪の毛一本で誘拐でもするつもり?」と言い放った。そう言い終わると、里香は思わず笑ってしまったが、その笑顔の中には次第に悲しみが広がっていった。雅之は、私のことを信じてくれない…最初からずっと。雅之が毒を盛られて吐血したときも、彼の目はまるで刃物のように鋭くて、私の心に突き刺さり、息ができないほどの痛みを与えた。そして今、雅之はまたその刃を私に向けてきた。里香はまだ十分に苦しんでないとでも思っているの?私が一体何をしたというの?どうしてこんな目に遭わなければならないの?里香の悲しげな目が一瞬雅之の動きを止めたが、それでも彼の表情は依然として暗かった。「証拠はあるんだ」雅之はスマートフォンを取り出し、録音を再生し始めた。【雅之が夏実を手放せないのは、彼女に救われたからよ。でも、もし夏実がいなければ、雅之の目はあなたに向くはず】【つまり、手伝ってくれるってこと?】【君が望むなら】【考えてみるわ】録音は短かったが、確かに声は里香と由紀子のものだった。夏実はふらりと体を揺らしながら言った。「昨晩、帰り道で誘拐されたの。もし東雲がいなかったら、今ここにはいなかったかもしれない。小松さん、どうしてこんなひどいこと
その後、東雲は夏実を病院に連れて行った。夏実はその時、恐怖で震えながら泣き続け、ついには意識を失ってしまった。東雲はすでに夏実を誘拐した連中を捕まえていて、尋問の結果、彼らは「里香という人がそうしろと言った」と白状した。雅之の最初の反応は、そんなことはあり得ないというものだった。でも、その後、彼のメールボックスにあの録音が届いたんだ。あり得ないことが、一気に現実味を帯びてきた。「雅之!」夏実は雅之が何も言わないのを見て、今にも泣き出しそうな顔をした。「あなたが他の女性を愛しても、私は責める気はないよ。でも、こんな冷酷な女を愛してはいけないし、そんな人をそばに置くべきじゃない!」雅之は暗い目で彼女を見つめ、「昨晩、十分に休めていなかっただろう。東雲に家まで送らせるから、しばらく彼に守ってもらえ」と言った。夏実は指を里香に向け、「じゃあ、彼女はどうするの?どう処分するつもりなの?」と問い詰めた。処分?里香は長いまつげがわずかに震えたが、すぐに夏実を見て言った。「信じるかどうかはあなた次第だけど、私はあなたを誘拐なんてしていない」夏実は里香を睨みつけ、その目には恨みがにじんでいた。「小松さん、あなたが雅之を救ってくれたことには感謝してる。でも今は、雅之の身分を知った上で救って、結婚して、彼の気持ちを騙したんじゃないかと思わざるを得ない」里香は眉をひそめた。「私はそんなことはしていない」夏実は顔を拭ったが、涙はまたこぼれ落ち、雅之をじっと見つめた。「雅之、あなたはどうするつもりなの?また前みたいに軽く流すつもり?私は命を狙われてるんだよ、小松さんに。どうしても私の存在が許せないなら、いっそ死んだ方がマシだ!」と言った。そう言って、夏実は病室のドアを開けて外に飛び出した。「夏実!」雅之は驚いて、急いで彼女を追った。里香の心にも強い不安が広がり、無意識のうちに後を追った。夏実はどこからそんな力が湧いてきたのか、警備員の手を振り払い、病院の屋上に駆け上がった。夏実は屋上の端に立ち、細い体が今にも風に吹き飛ばされそうだった。「夏実、そんなことしないで!」雅之はその光景を見て、瞳孔が一瞬縮んだ。東雲や他の警備員も駆け上がり、その様子を見て険しい顔になった。夏実は振り返り、強風に乱れる長い髪をな
夏実は首を横に振り、降りることを拒んだ。涙で滲んだ目で雅之をじっと見つめた。「知ってるよ、私なんてどうでもいい存在だって。雅之のために頑張って生きてきたけど、雅之が私を必要としないなら、生きてる意味なんてないの」そう言って、夏実は振り返り、両腕を広げて、まるで蝶のようにふわっと落ちそうになったその時だった。「やめて!」雅之は驚いて叫んだ。「アッ!」次の瞬間、横から痛々しい声が響いた。「夏実さん、小松さんがあなたに土下座してます!」東雲の声が響き渡った。みんながそちらを見た。いつの間にか、東雲が里香を地面に押さえつけ、夏実の前で跪かせていた。里香はもがきながら、「放して…」と叫んだ。でも、彼女は東雲の力にまったく敵わず、しっかりと押さえつけられ、起き上がることができなかった。東雲は夏実をじっと見つめ、「夏実さん、彼女が悪かったんです。社長のせいじゃありません。どうか社長に当たらないでください。こいつは恩を仇で返して、離婚を拒んでいるだけなんです!」と言った。里香は驚いて目を見開いた。夏実は雅之を見つめ、「雅之、これって本当なの?」と尋ねた。雅之は何も言わず、薄い唇をきつく結び、周囲には凍りつくような冷たい空気が漂っていた。彼は東雲をじっと見つめていた。東雲はその冷気に含まれる殺気を感じ取りながらも、里香の手を放さなかった。「夏実さんに謝るべきです。間違ったことをしたのだから、謝るべきです!」里香は両手を地面に押し付け、必死に起き上がろうとした。「私は何もしてない!どうして謝らなきゃいけないの?」里香は苦しそうに雅之を見つめ、「二宮の奥様が私を呼び出したのは確かだけど、あの日の私たちの会話はそんな内容じゃなかった!私は二宮の奥様に助けを求めたことなんて一度もない。調べればすぐわかるよ!」と叫んだ。里香は雅之をじっと見つめ、「録音だけで有罪と決めつけるのはおかしいし、納得できない!」と訴えた。冷たい風が吹き付け、まるで真冬の雪のように、身にしみる寒さだった。夏実はまだ屋上に立っていて、細い体が揺れそうだった。雅之の低く響く声には一切の温もりがなかった。「里香、離婚届にサインしろ。二度とお前の顔を見たくない」里香の顔は一瞬青ざめ、雅之をじっと見つめ、その顔に何かの感情を探ろうとし
雅之の体が一瞬硬直し、涙で濡れた夏実の顔をじっと見つめた。彼女の顔は青白く、風で揺れるスカートの下からは義足が見えた。雅之は喉をゴクリと鳴らし、しばらくしてから「わかった」と一言だけ呟いた。夏実は瞬時に嬉しそうに微笑んだが、すぐに目を閉じてそのまま意識を失ってしまった。雅之はすぐに彼女を抱き上げ、振り返って急いで病院へ戻った。病院のスタッフに冷たい声で指示した。「屋上を封鎖しろ!」「はい…」いつの間にか駆けつけてきた院長は即座に頷き、驚きの表情を浮かべながら手を振って指示を出した。「早く、施工チームに連絡して屋上を封鎖しろ。もし今後誰かが飛び降りたら、この病院はどうなっちゃうんだ?」その頃には、東雲も里香を解放していた。里香はゆっくりと立ち上がり、呆然としたまま、雅之が夏実を抱えて急いで去っていくのを見つめていた。その瞬間、胸が引き裂かれるような痛みが走った。里香は深呼吸し、あの録音と夏実の誘拐の真相を必ず明らかにしなければならないと決意した。自分がやっていないことを、どうして自分に押し付けることができるのか。さっき、東雲に無理やり跪かされた時、膝が痛かった。里香は屋上を離れ、エレベーターに乗って病院を後にした。ここにいるのがもう耐えられなかった。息苦しささえ感じていた。彼女はスマートフォンを取り出し、由紀子からの着信番号を見て、少し躊躇した。あの録音は、由紀子が雅之に渡したものなのか?でも証拠がない。直接問い詰めても、由紀子は絶対に認めないだろう。どうすればいい?どうやってこの件を調べればいいのか?考えていると、スマートフォンが鳴り響いた。指が無意識に滑って、通話を受けた。「もしもし?」里香は急いでスマートフォンを耳に当てた。祐介の笑い声が聞こえた。「早く出たね?まさか俺の電話をずっと待ってたの?」里香は笑いながら答えた。「そうよ、祐介兄ちゃんは私の恩人だから、あなたの電話を待ってたの」「どうした?急に甘えてくるなんて、お前らしくないな」里香は思わず笑ってしまった。確かに、今は少し甘えたい気分だった。祐介に何度も助けてもらって、感謝の言葉が見つからなかった。「恩人なんて大げさだよ。ご飯作ってくれればそれでいいよ。それに、スーパーの監視カメラの映像、手に入れた
東雲は振り返り、病室に戻った。夏実はもう点滴を受け始めていた。昨晩の誘拐事件で、もともと不安定だった精神状態がさらに悪化していた。今日の出来事もあり、気を失ったのはむしろ軽い方だった。「社長」東雲はドアのところで声をかけた。雅之はベッドの前に立っていて、東雲の声に反応して振り向いた。その細く黒い目が冷ややかに東雲を見据えた。その視線に、東雲は全身が凍りつくような寒気を感じ、魂の奥深くまで響いた。雅之は何も言わず、病室を出てドアを閉め、そのまま階段へ向かった。東雲は無言で彼の後を追った。階段に入ると、東雲は口を開いた。「社長、小松さんが喜多野祐介の車に乗っているのを見ました。小松さんは絶対に怪しいです。喜多野はあの人の甥ですし、最近小松さんと親しくしてるようです。夏実さんの誘拐にも関わっているのは間違いないです」「バン!」言葉を終えぬうちに、強烈な一撃が彼の顔面に飛び込んできた。東雲は数歩よろけ、反撃する暇もなく、ただ頭を下げるしかなかった。雅之はすかさず二歩前に出て、彼の膝を蹴り飛ばした。痛みに耐えきれず、東雲は膝をついてしまった。雅之は暗い階段の中で彼を見下ろし、その美しい顔がさらに冷酷で陰鬱に見えた。黒い目には凍りつくような冷たさが宿り、微かに赤い殺意が漂っていた。「彼女に手を出すなって、言っただろ?」雅之の冷たい声が響き、その威圧感に東雲は思わず背中を丸めた。「夏実さんを誘拐したのは小松さんです…」東雲は必死に言い返そうとしたが、雅之は冷たく遮った。「彼女が何をしたとしても、お前が口を出すことじゃない」東雲は言葉を飲み込んだ。彼には理解できなかった。里香は大胆にも人を使って夏実を誘拐し、さらには彼女の命を狙おうとしているのに、雅之はなぜ里香に手を出さない?それどころか、里香を土下座させる程度で、どうしてこんなに怒っているのか?まさか、雅之にとって里香の方が夏実よりも重要なのか?雅之は冷たく彼の無表情な顔を見つめ、「桜井のところに行って罰を受けて、さっさと消えろ」と言い放った。そう言うと、雅之は振り返り、そのまま去って行った。「社長!」東雲は驚いて顔を上げ、彼を見つめたが、雅之の怒りの前に立ち上がることができなかった。東雲の目には涙が浮かび、額には青筋が立って
「海外の匿名口座だ」少し間を置いて、月宮は続けた。「こんな事態になって、犯人が誰かなんて考えるまでもないだろう。お前を殺さないと終わらせるつもりはないだろ」雅之はタブレットを脇に置き、「里香を監視させろ」と言った。月宮は眉をひそめた。「こんなことが起きても、まだ彼女をかばうのか?」雅之は冷ややかに彼を見つめ、「彼女がなぜこんな目に遭っているのか、分からないのか?」と言い放った。月宮は唇を動かし、しばらく考え込んだ後、ため息をついた。「分かった。でも、彼女があなたに毒を盛った件はまだ解決していないし、彼女があの人の手先だと疑っている」雅之は何も言わなかった。本当なのか?頭の中に、ここ一年の出来事が浮かび上がった。もし里香が本当にそうなら、彼女には何度も手を出す機会があったはずだ。しかし、彼女はそれをしなかった。彼女の瞳はあまりにも澄んでいて、その笑顔はあまりにも純粋だった。雅之は信じたいが、過去の出来事を思い返すと、そう簡単には信じられなかった。月宮は雅之の渋い顔を見つめ、しばらく考えた後に尋ねた。「本当に夏実と結婚するつもりなのか?」「まだ離婚していない」離婚しない限り、里香との関係は永遠に続く。「でも、離婚は遅かれ早かれだ」月宮の言葉に、雅之は何も言わず、目を閉じて休むことにした。月宮も黙ったままだった。レストランにて、祐介は料理をいくつか注文し、里香に「何が食べたい?」と聞いた。里香は夏実の誘拐のことを考えていて、少し間を置いてから「もう食べたから、祐介兄ちゃんが食べて」と答えた。その言葉が終わると、里香のお腹が二度鳴った。思わず裏切られた気持ちでいっぱいになった。祐介は遠慮なく笑い、メニューを里香に差し出した。「さあ、注文して。今日は君のおごりだ」「…わかった」里香は食べたい料理を注文し、ようやくメニューをウェイターに返した。祐介は水のコップをいじりながら、里香の眉間に浮かぶ憂いをじっと見つめ、率直に聞いた。「今回のこと、すぐに解決するだろうに、なんでそんなに浮かない顔してるんだ?」里香は苦笑しながら答えた。「問題は次から次へと終わらないから」中毒の件は解決したけど、今度は誘拐の問題が出てきた。今年は本当に運が悪いのかもしれないと真剣に疑い始めていた
そんな女が、まだ生意気な態度を続けているなんて、誰かが手を打たなければ、本当に天狗になってしまう!「もしもし?」桜井が電話を受けた。山本は里香のことを誇張して話し始め、「里香が以前マツモトとの契約を取ってから、態度がすっかり変わってしまいました。今はもう手に負えなくて、どうしたらいいか助けを求めに来たんですが…」と遠回しに言った。「彼女は休暇を取ったの?」「はい、取りましたが…」「それなら、何が問題なの?」えっ?山本は一瞬固まった。これで終わり?責任を追及しないの?里香を解雇するとか、そういう話は?一体どうなってるんだ?山本は混乱し、「いや、その…」と口ごもった。「彼女が重大なミスを犯して会社に損失を与えたわけじゃないんだろう?休暇を取るのにはちゃんと理由があるはずだ。そんなことも処理できないようじゃ、マネージャーとして失格だよ?」山本は驚きつつ、「わかりました。しっかり対処します。ご迷惑をおかけしました!」と慌てて電話を切った。里香が失脚したと思い込んでいたので、桜井が厳しく罰するだろうと期待していたが、まさか逆に自分が怒られるなんて!まさか、里香はまだ失脚していないのか?でも、じゃあ、なんで桜井が、里香をマツモトのプロジェクトチームから外すように指示したんだ?山本には全く理解できなかったが、ただ一つだけ確かなことがあった。もう里香に手を出すことはできない。下手に動けば、自分の立場が危うくなるかもしれない。祐介は半笑いで里香を見つめ、「君、会社を辞めるつもりなのか?俺のところに来るのか?」と問いかけた。里香は笑顔で、「まだそのつもりはないけど、不公平なことがあると我慢できなくなる」と答えた。祐介は大笑いし、「いいね、その正直さ、気に入ったよ」と言った。その後、彼は美しい瞳で里香をじっと見つめ、潤んだ目がまるで吸い込むように彼女を捉えていた。普通の女の子なら、そのまま心を奪われてしまうだろう。しかし、里香はまた夏実の誘拐のことを考えていて、祐介の視線には全く気づいていなかった。祐介は一瞬、敗北感を覚えた。自分の目の前にいるのに、里香は別のことを考えている余裕があるとは。一体何を考えてるんだ?雅之のことか?あんな奴のことを考える価値があるのか?理由もなくイラ
「もしもし、どうすればいいのよ?全部失敗したじゃない!雅之に指まで折られたのよ!あなたの計画、全然使いものにならなかったわ!」怒りを押し殺して話してはいたが、ゆかりの声は明らかに震えていた。少しの沈黙のあと、相手は冷たく言った。「自分の無能を人のせいにしないでくれる?」「……なにそれ!」ベッドから飛び上がりそうな勢いで声を荒げたゆかりだったが、それでもこの人物に頼るしかないと思い直し、なんとか感情を押さえて訊ねた。「じゃあ、これからどうするつもり?」「ここまで使えないなら、もう協力する意味もないね。あとは勝手にやれば?」それだけ言い残して、相手は一方的に電話を切った。「ちょ、ちょっと!もしもし!?」ゆかりは青ざめた顔で慌ててかけ直したが、すでに電源が切られていた。ひどい。本当に、ひどすぎる!そのとき、不意に背後から声がした。「誰と電話してた?」ドアの方から聞こえてきたのは景司の声だった。「に、兄さん……なんで戻ってきたの?」驚いたゆかりは、思わずスマホを床に落とし、動揺を隠しきれないまま景司を見上げた。景司はゆっくりと部屋に入ってきた。ドアの外で、彼女の会話をすべて聞いていたのだ。雅之に指を折られたという事実も、そこで知った。「お前、雅之を陥れようとしたのか?」ベッドの脇に立ち、不機嫌そうな目で彼女を見下ろしながら、床に落ちたスマホを拾い上げる。そして画面に表示された番号を確認した。記憶力に優れた彼は、その番号をすぐに覚えた。「この相手、誰だ?雅之を罠にかけろって言ったのか?お前が何度もしつこく俺に、雅之と里香を離婚させろって言ってきたのも、この人物の指示か?」畳みかけるように問い詰められ、ゆかりの顔から血の気が引いていった。「そんなこともういいじゃない。ねぇ、錦山に帰ろ?冬木にはもういたくないの。全然楽しくないし……」甘えるような声で、いつもの手を使ってごまかそうとする。けれど、もうそんなやり方は通用しなかった。「雅之を怒らせたから、逃げるように帰りたいんだろ?……ゆかり、本当に自分勝手すぎるよ」景司は失望を隠さず、彼女をまっすぐに見つめた。ちょうどそのとき、彼のスマホが鳴った。画面には「父さん」の文字が表示された。「父さん?」電話を取った景司の声は
雅之は里香にスマホを返し、彼女が電源を入れてメッセージを確認する様子をそっと見守っていた。ちょうどそのとき、かおるから電話がかかってきた。「もしもし、かおる?」「里香! どういうつもり!? 一人で行くなんて! 最初に一緒に行こうって約束してたでしょ!? なんで黙って出て行ったの? 私のこと、本当に友達だと思ってるの?」かおるの怒鳴り声がスマホ越しに響き渡り、どれほど怒っているかが痛いほど伝わってくる。里香はスマホを少し耳から離し、かおるが一通りまくしたてるのを待ってから、慌てて優しく謝った。「ごめんね、確かに行くつもりだったんだけど、結局行けなかったの。今、外で朝ごはん食べてるんだけど……一緒にどう?」「場所送って!」再び怒りの声が飛んできて、電話は一方的に切られた。里香は鼻をこすりながら、困ったように苦笑いを浮かべた。雅之は優しい眼差しを向けながら、頬にかかった彼女の髪をそっと耳にかけて言った。「君がこっそり出ようとしてたって聞いて、なんか……妙に納得しちゃったんだけど、なんでだろうね」里香はじっと彼を見つめて言った。「たぶん、平等に扱ってるって思ってるからでしょ。でもさ、逆に考えてみて? あなたが特別じゃないから、平等に扱ってるのかもしれないよ?」雅之は言葉を失って完全に黙り込んだ。ほどなくして、かおるが到着した。勢いよく店に入ってきて、里香と雅之が並んで座っているのを見るなり、顔をしかめた。「これ……どういう状況?」里香は説明した。「全部誤解なの。ゆかりが仕組んだことだったけど、結局うまくいかなかったの」かおるは状況を理解した様子だったが、雅之への視線は冷たいままだ。「こいつが他の女と一線を越えそうになったからって、何も言わずに街を出ようとして、それで説明されたからってすぐ許して考え直したってわけ? あなた自身の意思は? 最低限の線引きとか、ないの?」かおるはじっと里香を見つめ、怒りを通り越してあきれたような顔をしていた。里香はかおるの手をそっと握り、穏やかに微笑んで言った。「かおる……いろいろあって、本当に疲れちゃったの。だから、自分にもう一度チャンスをあげたいって思ったの。もしかしたら、本当に変われるかもしれないって……ね?」「ふんっ」かおるは鼻で笑ったものの、
朝の街はまだ車もまばらで、里香はしばらく歩いたあと、タクシーを拾った。「空港までお願いします」そう淡々と告げながら、窓の外に目をやる。視線の奥には、どこか生気のない静けさが宿っていた。同じ頃。徹は、遠ざかる里香の背中を見つめながら、雅之に電話をかけた。「小松さん、出て行きました。向かったのは……たぶん空港かと」渋滞に巻き込まれることもなく、里香が空港に到着したのは、まだ午前七時前だった。一番早い便のチケットを買い、そのまま保安検査場へ向かった。「里香!」ちょうどそのとき、背後から聞き覚えのある声が響いた。一瞬だけ動きが止まり、目を閉じてから、何事もなかったかのように振り返った。少し離れた場所に、雅之が立っていた。整った顔立ちには、冷ややかな表情が浮かんでいる。「どこへ行くつもりなんだ?」ゆっくりと彼が近づいてきた。「ずっと、お前のこと探してたんだ。やっと帰ってきたと思ったら……またすぐにいなくなるのか?もう僕なんて、いらないのか?」雅之は、じっと里香の目を見つめながら言葉を重ねた。里香は静かに答えた。「私たち、もう離婚したのよ。そういう誤解を招くような言い方はやめて」「でも、昨日の夜、僕に会いに来ただろ?間違いなく、会いに来てくれた。そうだろ?会いたかったんじゃないのか?」その言葉に、里香のまつ毛がかすかに震えた。気づいていたんだ。里香は深く息を吸い込み、静かに口を開いた。「私が会いに行ったってわかってるなら、私がこの街を出ていく理由も、きっとわかるはず。でもね、そもそも離婚したら出ていくつもりだったのよ」「あの女は、ゆかりだ。僕の飲み物に何か混ぜて、お前そっくりの格好をして、僕をあの個室に誘い込んできた。でも、途中で気づいた。何もしてない。本当に、何もしてないんだ。里香、あのとき、どうして中に入ってきてくれなかった?もし来てくれたら……僕、きっとすごく嬉しかった」雅之は、言葉を一つひとつ噛みしめるように、まっすぐに彼女を見つめながら言った。戸惑いが、里香の顔に滲む。そんな彼女の手を、雅之がそっと握った。「本当に、何もしてない。何もなかったんだ。お願いだ、僕のこと、捨てないで」その瞬間、心の奥に押し込めていた感情が一気に溢れ出すように、里香のまつ毛が震え、こらえていた涙が頬を
雅之は最初からかおるには一切目もくれず、リビングを何度か行き来して人の気配がないのを確認すると、そのまま寝室へ向かった。「ちょっと、止まりなさいよ!」かおるは慌てて駆け寄り、両腕を広げて彼の前に立ちはだかった。「何するつもりなの?」雅之は血走った目でかおるを睨みつけた。「どけ」彼の全身からは冷たい空気と、言葉にできないほどの威圧感が漂っていた。かおるは思わず身を引きそうになったが、それでも踏みとどまって言い返した。「どかないわよ。いきなり何なの、勝手に押し入ってきて!」雅之は苛立ちを隠せなかった。かおるがここまでして止めようとするってことは、里香がこの中にいるのは間違いない。だったら、なんで会わせてくれない?里香は知らないのか、自分がどれだけ必死に探していたかを。狂いそうになるくらい、ずっと探し続けていたのに。限界寸前だった雅之は、かおるを押しのけようと手を伸ばした――そのとき。背後のドアが、そっと開いた。パジャマ姿の里香が部屋の中に立っていた。片手をドアに添え、もう片方の手は力なく垂れている。細くしなやかな体がどこか儚げで、顔色はひどく青白かった。雅之の目は、彼女の顔に釘付けになった。まるで一瞬たりとも見逃すまいとするように、じっと見つめた。喉が上下し、かすれた声がようやく絞り出された。「……痩せたな」里香はドアノブを握る手に力を込めながら、静かに答えた。「疲れてるの。先に帰ってくれる?」その言葉に、雅之は息を呑んだ。彼女の冷たさが、鋭く胸に突き刺さった。「……わかった。ゆっくり休んで。明日また来る」そう言い残して背を向けた。何度も名残惜しそうに振り返りながら、ゆっくりと部屋を出ていった。ドアが閉まり、彼の気配が完全に消えると、かおるは「ふんっ」と鼻を鳴らし、振り返って彼女を見た。「里香ちゃん、あんなの無視しちゃいなよ!」里香は小さく頷いた。「疲れたから、先に寝るわ。付き添ってくれなくても大丈夫。一人でも平気」それに対し、かおるは即座にきっぱりと言った。「だめ。一緒にいる。じゃないと私が眠れないから」里香は仕方なくうなずいた。再びベッドに横たわったが、目を閉じても、眠気はまったく訪れなかった。さっきの彼の様子――早足で、目は真っ赤で、どこか混
バー・ミーティングの2階、個室にて。「雅之……」甘く媚びた女の声が耳元でささやく。吐息がすぐそばに感じられて、混濁していた雅之の意識が一瞬で覚醒した。彼は勢いよく身を起こし、低く掠れた声で問いかけた。「お前、誰だ?」「わ、わたし……」ソファに横たわっていた女は、突然正気を取り戻した彼に完全に面食らった様子だった。だが、雅之は女の答えを待たず、室内の照明スイッチを探して点けた。パッと明かりがつき、女の顔がはっきりと見える。ゆかり。その瞬間、雅之の顔つきが氷のように冷たくなった。そして次の瞬間には、彼女の首をつかんでいた。「僕に何をした?」「わ、わたし……っ」突然襲った激しい痛みと息苦しさに、ゆかりの目に恐怖が走る。目の前の男の目は冷たく鋭く、シャツは乱れ、全身から殺気がにじみ出ていた。この人、本気で殺す気だ。身体を震わせながら、ゆかりは必死に声を絞り出した。「だ、だめよ……わたしに手を出したら、瀬名家が……瀬名家があなたを許さない……っ」懸命に言いながら、雅之の手を振りほどこうとする。しかし彼は容赦なく彼女の指をつかみ、力を込めた。ボキッ。「きゃあああっ!」悲鳴を上げたゆかりは、そのままソファへと投げ捨てられた。ゆかりの指は明らかに折れていた。雅之は彼女を見下ろし、吐き捨てるように言った。「汚らわしい女が……僕のベッドに上がろうなんて、思うんじゃねぇ」冷たく言い放ち、雅之はそのまま大股で個室を出て行った。体の感覚がどこかおかしい。今すぐ病院に行かなければ。あの女、薬を盛りやがったな。瀬名家……か。里香はまだ戻っていない。だが戻ったら、必ず瀬名家には報いを受けさせる。ふと里香の顔が脳裏に浮かび、雅之の足取りは自然と早まっていった。バーを出て車に乗り込むと、スマホの着信音が突然鳴り響いた。額に青筋を浮かべ、顔をしかめながらスマホを手に取る。画面を一瞥し、そのまま通話に出た。「もしもし?」電話の向こうから、月宮の声が聞こえてきた。「うちのかおる、見てないか?」その一言に、雅之の眉がピクリと動いた。「僕に会いに来たって?」「そう。里香のことで何か手がかりがあったらしくて、直接話したいって言うから、お前の居場所教えたんだ。でも、会ってないのか?
「うわっ!」かおるは中の様子を見た瞬間、思わず声を上げ、ドアを開けて中へ飛び込もうとした。それを里香が咄嗟に止めて、ドアを閉めた。かおるはすぐに彼女を見つめ、「なんで止めるの!?あのクソカップル、ぶっ飛ばしてやるから!」と息巻いた。廊下の照明は薄暗く、里香の顔色は青白く、瞳にはどこか虚ろな光が浮かんでいた。唇を噛みしめたまま、彼女はぽつりとつぶやいた。「もう、彼とは離婚したの」その言葉には、「だから、彼が誰と一緒にいようが関係ない」──そんな思いがにじんでいた。かおるはハッとしたように黙り込んだ。そうか。もう離婚したんだ。だったら、今さら里香が雅之を責める立場にはない。二人の関係は、もう何も残っていなかった。かおるはそっと里香の腕に手を添えた。「帰ろう。まずは警察に行って、通報の取り下げをしよう」里香は何も言わず、ただそのままかおるに連れられて、その場を後にした。バーの中は相変わらず騒がしく、二人は人混みをかき分けながら歩いていったが、里香の表情からはどんどん生気が抜けていく。感情は少し遅れて波のように押し寄せ、胸の奥がじわじわと痛み始めた。針のように絡みつくその痛みは、次第に深く鋭くなっていく。雅之が、あの女を抱きしめていた。その光景が頭をよぎった瞬間、目元がじんと熱くなった。そしてようやく、はっきりと気づいた。口では「許さない」と言っていたけれど、心のどこかでは、もう彼を許して、受け入れようとしていたんだ、と。彼の視線が、もう自分には向けられないと悟った瞬間、理由もなく、焦りと不安に襲われた。バーを出たあと、里香はぎゅっと目を閉じた。この感情は、本来感じるべきじゃないものだ。大きく息を吸い込んで、どうにか気持ちを落ち着けようとしていた、そのとき──「里香ちゃん、大丈夫?」かおるの心配そうな声が耳元に響いた。里香はかすかに首を振る。「……大丈夫」けれど、その言葉を発した直後、突然込み上げてきた吐き気に襲われ、路肩のゴミ箱に駆け寄って激しく嘔吐した。夜に食べたものをすべて吐き出してもおさまらず、最後には苦い胃液が口の中に広がってようやく落ち着いた。かおるはすぐに自販機で水を買って戻ってきて、ふたを開けたボトルを差し出した。「里香ちゃん、大丈夫?しんどいなら
かおるは心配そうに里香を見つめた。「こんなとこ、大丈夫?」里香はすぐに答えた。「平気。人を見つけたらすぐ出るから」「そっか」かおるは頷いて、すぐにバーの中へ入って人を探し始めた。人混みの中で誰かを探すのは、思った以上に時間がかかる。しかも、今の里香はスマホを持っていないから、二人で別行動を取ることもできない。バーの片隅のソファ席。テーブルの上には空き瓶がいくつも転がっていて、雅之は乱暴に襟元を引き下げた。全身から、投げやりでどこか虚ろな雰囲気が滲み出ていた。細めの目は真っ赤に充血し、フラッシュのように明滅するライトが彼の周囲だけ避けて通っているかのようだった。彼は酒に酔った客たちをぼんやりと見つめながら、顔をしかめた。見つからない。里香が、見つからない。見失っただなんて、信じたくない。いったいどこへ?誰が彼女を連れて行った?どうして彼女を?頭の中で疑問ばかりが渦を巻き、雅之はこめかみを押さえた。割れるような頭痛。グラスを手に取って、一気に煽った。強いアルコールの刺激が口いっぱいに広がり、せめて心の痛みを一瞬でも麻痺させようとしていた。その時だった。目の前に、見覚えのあるシルエットが現れた。華奢でやわらかなライン。長い髪が肩にかかり、ライトの光に照らされてその姿がゆらめいている。雅之はガバッと立ち上がり、叫んだ。「里香!」けれど、その声は轟音の音楽にかき消された。彼はすぐさま人混みをかき分けて、その懐かしい後ろ姿を追いかけた。彼女はその声に気づいていないのか、一度も振り返らずに階段を上り、角を曲がって姿を消した。雅之の目は真っ赤に血走りながらも、必死にその姿を追い続けていた。ちょうどその頃。人混みの中でふと後ろを見たかおるが、雅之の姿に気づき、思わず叫んだ。「雅之!」その声に反応して、里香も振り返り、階段を登っていく雅之の姿を見つけた。「いた!行こう!」かおるが言うと、里香も頷き、二人は急いで二階へ向かった。人を押しのけながらなんとか階段を上がったものの、雅之の姿はもう見えなかった。ただ、二階は一階ほど混んではおらず、ほとんどが個室になっていた。廊下の突き当たりに立ち止まり、かおるは困ったように言った。「こんなに個室あるのに、どこ入ったんだろ
かおるは不機嫌そうな声で言った。「その言い方、どういうつもり?なんで私が手がかり持ってないって決めつけるの?教えるわけないでしょ。早く言ってよ、雅之がどこにいるのか!直接会って話すんだから!」月宮はくすっと笑った。電話越しでも、怒って飛び跳ねてるかおるの姿が目に浮かぶようで、それがなんだか可笑しかった。「今すぐ彼に電話するよ」「絶対早くしてね!」かおるはそう言い放ち、電話を切った。そして里香の方を向いてウィンクしながら言った。「ここ数日、みんなであなたを探してたんだよ。桜井がもしかしたら警察に届け出てるかもしれないけど、雅之に会ったら、ちゃんと説明すれば大丈夫だから」里香はこくりとうなずく。「分かってる」けれど、彼女の中にはまだ迷いが残っていた。妊娠のことを雅之に伝えるべきか、伝えないべきか。もう離婚している。この子は、自分ひとりの子ども。でも彼は、以前こう言ってくれた――「もう一度君を口説く」と。そして、自分の気持ちや選択を尊重するとも。確かに、雅之は変わった。いや、変わったというより、まるで、昔の彼に戻ったみたいだった。あの頃の、里香が知っていた「まさくん」に。まずは会ってから考えよう。顔を見れば、きっと自然と言葉が出てくる。その頃、月宮は雅之に電話をかけていた。「今どこにいるんだ?」電話の向こうからは騒がしい音が聞こえてくる。「もしもし?」雅之の声ははっきりせず、くぐもっていた。月宮は少し驚いた。「どうしたんだ?どこに行ってる?」けれど、音楽の音がうるさすぎて、何を言っているのかさっぱり分からなかった。やむを得ず電話を切り、今度は桜井に連絡を入れた。「桜井さん、雅之は今どこにいる?」「社長はバー・ミーティングにいます」と桜井が答えた。「なんでバーに?」月宮は訝しげに眉をひそめた。桜井は困ったような声で、今起きた出来事を簡単に説明した。月宮は話を聞くと、思わず笑い出した。「なるほど、先に誰かに取られたのか。やっぱり里香を狙ってる男は多いな。せっかく希望が見えたのに、それが崩れたんじゃ落ち込むよな。分かった」そう言って電話を切ると、かおるに雅之の位置情報を送信した。もしかすると、かおるの言っていた「手がかり」ってやつは、今の雅之にとっ
かおるはぽかんとした顔で話を聞いていた。最後にグラスをテーブルに置き、心配そうに里香を見つめる。「それで、目はどうなの?もう治ったの?」里香はうなずいた。「みっくんのおかげよ。彼があそこから助け出してくれて、病院にも連れて行ってくれたの。みっくんがいなかったら、たぶん、本当に見えなくなってたと思う」かおるはすぐにみなみの方へ顔を向けた。「ありがとう」みなみはにこっと笑って言った。「気にしないで。前に君たちにも助けてもらったし、当然のことさ」かおるはまた里香に視線を戻し、ふと彼女のお腹へ目をやると、そっと手を添えた。「ここに赤ちゃんがいるの?」里香はやさしくうなずいた。「うん」かおるはパチパチと瞬きをしながら言った。「あのクソ野郎……雅之の?」「そう」かおるは手を引っ込め、真剣な顔で尋ねた。「どうするつもり?」「産むつもりだよ」「でもさ、もし産んだら……あの雅之にバレたら、絶対にしつこくなるよ。今度こそ、もう逃げられなくなる」里香はお腹にそっと手を当て、ゆっくりまばたきしながら答えた。「彼に知らせるかどうかはまだ考え中」かおるも迷っていた。子どもを産むということは、いずれ必ず雅之に知られてしまうということ。それを避けたいなら、彼に絶対見つからないように姿を隠すしかない。それしかない。「帰ってきたなら、一言あのクソ男に知らせてやりなよ。あいつ、あんたのこと探して、何日もろくに寝てないらしいよ」「知らせるつもり。これから彼に会いに行く」直接顔を出すのが、いちばん効果的なサプライズになる。かおるはじっと彼女を見つめたまま、何か言いたげに口をつぐんだ。里香は立ち上がった。「ご飯作るね。二人とも、もうちょっと休んでて」「ダメダメ!」かおるはすぐに彼女を止めて、ソファに座らせ直した。「今あんた妊婦なんだよ? 料理なんかしてどうすんの。キッチンは気軽に入っていい場所じゃないから。デリバリー頼むからさ」みなみも口をはさんだ。「彼女の言うとおりだよ。この数日、まともに休めてなかったんだろ? 少し寝て、食べてからでも遅くないさ」ふたりに説得され、里香もしぶしぶうなずいた。「わかった。じゃあ、ちょっと休むね。何かあったら呼んで」「うんうん、行ってらっしゃい