共有

第171話

薬湯に浸かると、果たして全身が熱くなった。就寝前、明子はさらに足湯用の薬湯を持ってきて、毎晩足湯をするようにと言った。

さくらは素直に従い、おとなしく暫く足湯につかった。そして安神養心茶を一杯飲んだ。これも丹治先生の処方で、睡眠を助けるものだという。

戦場から戻った最初の二日間は死んだように眠れたが、この数日間は疲労が取れて、一晩中眠れなくなっていた。眠れても悪夢に悩まされた。

父や兄、家族たちの、かつては生き生きとしていた姿が、最後には血まみれになって目の前に立つ。驚いて目覚めると、もう二度と眠れなかった。

家族が滅ぼされた直後、葬儀を済ませて将軍家に戻った時も、毎日安神養心の薬を飲んでやっと眠れた。丹治先生はさくらのことを常に心にかけていたのだ。

薬を飲み終わると、明子は飴を一つ加えて笑いながら言った。「お珠姉さんが、お嬢様は苦い薬が苦手だから、薬を飲んだ後には必ず飴を一つ食べさせるようにと言っていました」

さくらは口を開けて飴を食べた。甘酸っぱい味が口の中に広がった。

実際、さくらはもう苦い薬を恐れなくなっていた。

子供の頃は確かに苦い薬が嫌いで、飲むと小さな顔をしかめて母の胸に飛び込んでわがままを言った。父も母も兄も、みなさくらを可愛そうに思った。

今では、誰に苦い顔を見せればいい?誰にわがままを言えばいい?

物思いに耽る間に、口の中の甘さは消え、薬の苦みと酸っぱさだけが残った。まるで心の底に常に湧き上がる感情のように。

しかしさくらは既に、この感情を抑え込み、顔に少しも出さない方法を知っていた。周りの人々は皆気が利く。さくらがほんの少しでも不機嫌になったり、目つきがぼんやりしたりすると、すぐに心配そうな顔を見せるのだから。

福田が薬を届けて戻ってきた際、太公の書画も一幅持ち帰った。それは太公自らが描いたものだった。

太公は数十年にわたって絵画の技を磨き上げ、確かな成果を上げていた。今では上原一族は毎年多額の寄付を公共のために行い、貧しい親族を支援して、それぞれが才能を伸ばせるようにしていた。

上原太公は毎年率先して寄付を行い、その資金は絵画の販売で得たものだった。

もちろん、母が生きていた頃は最も多く寄付していたが、上原一族からは学者はあまり出ず、むしろ多くが商売に走った。

士農工商の身分制度では、商人の地位は低いが、銀を稼
ロックされたチャプター
この本をアプリで読み続ける

関連チャプター

最新チャプター

DMCA.com Protection Status