沢村紫乃は紗月と小林鳳子の家を後にしながら、怒りと悲しみが胸を締め付けた。この母娘は、大長公主が害した数多の女性たちの縮図に過ぎない。それでも彼女たちはまだ恵まれていた方だった。生きていて、大長公主邸から逃れることができたのだから。多くの人々は、もう白骨となって朽ち果てている。あの女、千の刃で八つ裂きにしても、この憎しみは消えそうにない。上原さくらは依然として刑部に残っていた。四貴ばあやは意識を取り戻し、粥を啜った後、尋問室へと連れて行かれた。玄武は尋問の必要はないと言ったが、さくらには聞いておきたいことがあった。同じ尋問室だが、今回は書記官はおらず、玄武は屏風の陰に座っていた。さくらと四貴ばあやは案の机を挟んで向かい合った。四貴ばあやの顔は土気色で、瞳から光が失せていた。苦笑いと溜息だけが残されていた。「何を聞きたいというのです?私に何を語れというのです?姫様の謀反の証言でも取りたいのですか?もはやそんな証言は要りますまい。地下牢から出てきた証拠の数々で十分。陛下も姫様をお見逃しにはならないでしょう。どうして私を追い詰めようとするのです?すでに地に堕ちた者を、さらに踏みつける必要があるのですか?姫様が本当に重罪を犯したのなら、必ずや天罰が下るというものです」「天罰が下ったところで、何が償えるというのです?」さくらは静かに、しかし芯の強い声で問いかけた。「失われた命は戻りません。犯した罪も消えはしない。四貴ばあやは公主様が可哀想だとお考えのようですが、父に拒絶されただけではありませんか。それでもなお、この上ない尊い身分で暮らしてこられた。人々が一生かけても手に入れられないものを、彼女は容易く手中にしている。どれほど財を尽くしても、大長公主邸の一脚の椅子すら買えない人々がいるというのに」「天の寵児として生まれ、限りない福運と栄華に恵まれ、何不自由なく過ごしてこられた。たった一度の挫――望んだ人が手に入らなかっただけ」さくらは言葉を継いだ。「あなたは公主様の父への愛は、母のそれよりも深かったとおっしゃる。笑止千万です。所詮は叶わぬ恋の自己陶酔に過ぎない。いいえ、そもそも父を本当に愛していたとは思えません。もし本物の愛であったなら、父の心が自分にないと知った時、身を引いたはずです。父を敬っていたともおっしゃいましたが、それも違う。本
Read more