里香は少し心配そうに言った。「雅之の友達なんだから、気性が荒いはず。もし本当に怒らせたら、早めに逃げた方がいいよ」かおるは自信満々で、「大丈夫、ちゃんと逃げるから」と言いながら、まだその状況を楽しんでいる様子だった。里香は立ち上がり、「私はあと数日で帰る予定だけど、帰った時には無事でいてね」と言った。かおるは不満げに、「ねえ、もうちょっと応援してよ」とぶつぶつ言った。里香は笑いながら、「分かった。じゃあ、月宮を手のひらで転がして、愛に溺れさせて、最後には命を懸けるくらいにしてみせて」と冗談を言った。かおるは、「それ、ちょっと怖すぎるんだけど」と苦笑した。里香は笑って、「まあ、これくらいにしておくね。まだやることがあるから、またね」と言った。「分かった、じゃあね、チュッ」とかおるはふざけて言った。電話を切った後、里香は身支度を整え、洗面所から出るとちょうどスマートフォンが鳴った。画面を見ると、哲也からの電話だった。里香は電話を取り、「もしもし?」と応じた。哲也の穏やかな声が聞こえてきた。「里香、ちゃんと休めた?」「うん、休めたよ」と里香は答えた。「どうしたの?」哲也は少し間を置いてから、「俺、孤児院を引き継ごうと思ってるんだ」と言った。里香は驚いて、「本当に?孤児院を引き継いだら、やりたかったことができなくなるかもしれないけど、それでも大丈夫?」と聞いた。哲也は真剣な声で、「ちゃんと考えたんだ。幸子さんがいなくなって、子どもたちはどうなる?他の孤児院に送られるかもしれないけど、そこがここより良いとは限らない。だから、俺が残って新しい院長になることに決めたんだ」と答えた。里香は少し考えてから、「それもいいかもしれないね」と同意した。哲也は笑い、「友達がキャンプ場をやってるんだ。見に行かない?断らないでくれよ。院長になったら、君を食事に誘う時間もなくなるからさ」と冗談っぽく言った。里香は微笑んで、「いいよ、いつなの?」と答えた。「今日だ。後で迎えに行くよ」と哲也が言った。「分かった」電話を切った後、里香は服を着替え、長い髪をまとめて、さっぱりとした雰囲気で準備を整えた。下に降りると、すぐに哲也が里香を見つけ、手を振って立ち上がった。里香は「この時間にキャンプに行くなんて、遅くない?」と
里香は微笑んで特に返事をせずに話を流した。キャンプ場にはすぐに到着し、哲也は車から荷物を取り出してテントまで運び、里香も後ろから手伝った。全部準備が整った後、里香はシャツの袖をまくり上げて「手伝うよ」と言った。哲也は微笑みながら「いいけど、火傷しないように気をつけてね」と答えた。「うん、わかった!」二人で一緒に作業を進めると、すぐに焼き肉のいい匂いが漂ってきた。里香はスマホを取り出して写真を撮り、かおるに送った。かおる:【何これ?その手、男の手じゃない?りかちゃん、ついに若い男を狙い始めたの?】里香は慌ててスマホをしまった。哲也に見られたら、ちょっと気まずい。ちょうどその時、哲也が焼き上がった肉串を手に取り、「食べてみて」と里香に差し出した。里香は手に肉串を持っていて受け取れなかったので、口を開けて一口食べた。「うん、美味しい!」哲也の目がぱっと明るくなり、耳の先がほんのり赤くなった。彼は里香の隣で少し戸惑った様子だった。里香は哲也がまだ隣にいるのを見て、「どうしたの?」と不思議そうに尋ねた。「い、いや、何でもない......」と哲也は少し緊張しながら答えた。そして「まだ食べる?」と聞いた。里香は頷いて「うん、美味しいよ。ありがとう」と言った。哲也は彼女の隣に立ちながら、肉串を持って彼女が食べるのを見守っていた。夕陽の最後の光が二人に降り注ぎ、その光景は温かく、穏やかな雰囲気を醸し出していた。少し離れた場所では――一群の人々が雅之を囲んでやってきた。キャンプ場のオーナー、橋本明も満面の笑みで迎えた。「二宮さん、こんにちは。橋本です。お越しいただけて光栄です。お酒も用意してありますので、どうぞこちらへ」橋本はこのキャンプ場だけでなく、大きな菜園も経営しており、自家製の安全で信頼できる野菜や鶏、アヒル、魚、豚が揃っていた。安江町の有力者たちがここでリラックスして過ごすことが多い。副町長も強く推薦していたので、雅之も特に異論はなくここに来たが、こんな場面に遭遇するとは思ってもみなかった。清潔感のある男性と、爽やかで美しい女性が並んで立っている光景は、なぜか彼には非常に不快だった。雅之は冷たくその二人を一瞥し、すぐに視線を外して橋本について個室へと向かった。里香と哲也はすぐに焼き
里香は目を細めて、「見た目が良くて、優しくて、時々ちょっと強引だけど、私にはとにかくすごく優しい、何でも言うことを聞いてくれる人......」と答えた。その時、頭の中に浮かんできたのは雅之の顔。いや、正確にはまさくんの顔。まさくんが優しく微笑んで、里香を溺愛するような目には愛情と包容力があふれていた。それは、記憶を失った時のまさくんだった。里香のまさくん。哲也の目がさらに輝き、何か言おうとしたその瞬間、里香が急に立ち上がった。しかし、酒のせいで頭がふらつき、立ち上がった瞬間に体がよろけてしまった。「危ない!」哲也はすぐに立ち上がり、彼女を支えた。里香はふらふらと彼の胸に倒れ込んだ。その光景を、遠くから一人の男がじっと見ていた。「ごめん......」里香は頬を赤らめ、哲也を見上げながら潤んだ瞳で謝意を浮かべた。つい飲みすぎてしまったのだ。里香はお酒があまり強くない。こういうカクテルなら半分くらいは大丈夫だけど、それ以上飲むとすぐに酔ってしまう。哲也は耳まで真っ赤になりながら里香を支え、「酔っちゃったね。テントの中で休んだ方がいいよ」と言った。そう言いながら、哲也は里香をテントの中へ連れて行こうとしたが、里香は首を振って「いや、星を見たいの」と言った。里香が立ち上がったのは、綺麗な星空を見たからだった。夜の帳が降り、大地は闇に包まれ、星々がキラキラと輝いていた。その光景は本当に美しく、純粋だった。里香はニコニコしながら哲也を見て、「本当だ、すごく綺麗だね。嘘じゃなかった」と言った。里香は哲也にとても近く、その甘い香りと酒の匂いが漂ってきた。化粧をしていない彼女の顔は整った美しさで、眉目は柔らかく、酒のせいで目尻がほんのり赤く染まっていて、なんとも魅力的だった。哲也は心臓が飛び出しそうになり、視線が自然と里香の唇に向いた。「里香、俺、君に......」しかし、その言葉を言い終える前に、彼は突然押しのけられ、里香も誰かに引き離された。哲也は二歩後ろに下がり、体勢を整えて目を上げると、冷たく高貴な雰囲気を纏った男が里香を抱きしめていた。その男の鋭い漆黒の目が冷ややかに哲也を見つめていた。哲也は背筋がぞくっとしたが、それでも「誰ですか?」と尋ねた。雅之は冷たい口調で「彼女に聞いてみたら?」と言いなが
哲也は目を見開き、信じられない様子で二人を見つめ、「お、お前たち......」と声を震わせた。雅之は里香の唇の端に軽くキスをして、「いい子だ、里香ちゃん。彼に教えてあげて、僕が誰か」と言った。里香は今、ただ雅之の顔を見つめていた。まるで雅之から受けた傷なんて忘れてしまったかのように、「まさくん」だけを覚えていた。「私の旦那さま......」里香は甘く柔らかい声で呟いた。雅之は満足げに口元を上げ、哲也を見上げて、「まだここにいるつもりか?僕たち夫婦の仲睦まじいところを見たいのか?」と冷たく言った。哲也はまるで雷に打たれたかのような表情を浮かべていた。里香の旦那さま?里香は結婚してたのか?まさか、あの里香が結婚してたなんて!でも、さっき「彼氏はいない」って言ってたじゃないか。哲也は衝撃を受け、雅之の腕の中にいる里香を見つめながら、裏切られたような気持ちになった。結婚してるなら、もっと早く教えてくれればいいのに。感情を無駄にしたことに腹が立ち、哲也はそのまま背を向けて去っていった。雅之は哲也の表情の変化を見逃さず、目に一瞬の嘲笑が浮かんだ。そして再び視線を里香の顔に戻した。酒が回ってきたのか、里香の白い頬は赤く染まり、澄んだ美しい杏のような瞳はうるうると潤んでいて、無邪気でありながらもどこか誘惑的だった。「まさくん......」彼女は彼の名前を呟き、突然彼の顔を両手で包み込み、軽くキスをした。「前のことは全部夢だよね?あなたは二宮家の三男でも、DKグループの社長でもない、私以外に好きな女の子もいない、そうでしょ?」里香は酔っているにも関わらず、真剣な表情で雅之を見つめていた。なぜか雅之の喉が詰まり、心が沈んでいくのを感じた。雅之は里香を抱きしめ、低い声で「僕がDKグループの社長じゃダメか?もっと大きな家に住ませてあげられるんだぞ」と尋ねた。「ダメ、絶対ダメ!」里香は首を横に振り、まるででんでん太鼓のように。「あなたがDKグループの社長になったら、夏実が現れるし、私と離婚することになるじゃない。でも、離婚したくない......」里香はそう言いながら、声がだんだんと沈んでいった。里香がこんなに甘えた様子を見せるのは、雅之にとって本当に久しぶりだった。その姿は彼の心の奥深くに突き刺さった。
雅之はじっと里香を見つめていた。彼女に初めて出会った時の道路監視カメラの映像を何度も確認してきたが、里香が自分の正体を知っていたのかどうか、今でもはっきりしない。もし知っていたのなら、里香の策略は相当深い。1年も一緒に過ごしていたのに、雅之は全く気づかなかったことになる。でも、もし知らなかったのなら......それ以上考えるのが怖かったし、簡単には信じられなかった。雅之の鋭い目の奥に、一瞬微かな光がよぎった。その時、冷たい風が突然吹き抜け、里香は身震いして雅之の胸に飛び込んできた。「まさくん、寒いよ、抱きしめて」心の中で張り詰めていた弦は彼を不快にさせていたが、今の里香を見ていると冷静になれなかった。結局、雅之は里香の優しさと従順さに甘えてしまっているのだ。雅之は思考を切り替え、里香をしっかり抱きしめ、その温もりを感じながら目の色はさらに暗くなった。「二宮さん」その時、副町長が近づいてきた。雅之が女性を抱きしめている姿を見て、一瞬驚いたが、すぐに平静を取り戻した。「今夜はここに泊まるのか、それともに戻るのか?」副町長は小声で尋ねた。雅之は「に戻る」と答えた。ここでの宿泊環境はほど良くない。雅之はそういうところにこだわりがある。副町長は頷き、視線を里香に向けた瞬間、驚きを隠せなかった。この女性は、昨夜自分の息子が手に入れようとしていた子ではないか?あの時、里香が彼らの個室に入ってきた。その時彼は「雅之を喜ばせれば、息子が困らせることはない」と条件を出したのだ。まさか、こんなに早く雅之を手に入れるとは......!この女性のやり方は並外れている。副町長の目に一瞬の軽蔑が浮かんだが、すぐに感情を抑え、黙ってその場を去った。里香は目を閉じて、まるで眠っているようだった。雅之は里香をそのまま横抱きにし、遠くに停まっている車へと歩き出した。桜井はすでに車のドアの横で待機していた。二人が近づくと、桜井は恭しくドアを開けた。雅之は里香を車にそっと乗せ、自分も反対側から車に乗り込んだ。その間、雅之は終始慎重に行動していた。その様子を見ていた桜井は、少し安堵した。「ついに、社長も奥さんを大切にするようになったんだな」と。車は静かに出発した。道中、車内は静寂に包まれていた。雅之の視線は時折
里香の指が無意識に縮こまった。車に乗せられた時点で、里香はすでに目を覚ましていたが、すぐに目を開けることはしなかった。哲也はすでに去っていた。こんな遅い時間に、一人でホテルに戻るのは無理だったので、里香はただ寝たふりを続けるしかなかった。他にも理由があるような気がしたが、里香は深く考えたくなかった。「そうよ、何か問題でも?」と淡々と言った。「俺を騙しておいて、挙句の果てにタダで送ってもらったんだぞ。それでその態度か?」雅之は里香に呆れて、笑いそうになった。里香は雅之を見つめ、「ちゃんとお礼言ったでしょ?それ以上何を望むの?まさか、私が跪いて感謝しろって言うつもり?」と冷たく返した。雅之は沈黙した。この女、本当に人をムカつかせる才能がある!里香は雅之のますます険しくなる顔を見て、口元に笑みを浮かべた。「美女をホテルまで送ってあげたくらいで怒るなんて、あなたも随分ケチね」そう言い終えると、里香はくるりと背を向けて歩き出した。雅之は絶句した。本当に笑えてくる!よくもまあ、そんなことを平然と言えたものだ。雅之はしばらくその場に立ち尽くしてから、ようやく車に戻った。桜井は明らかに車内の雰囲気がピリピリしているのを感じ、慎重に車を始動させ、へと向かった。に到着するまで、車内はずっと静かだった。到着すると、雅之は冷たく言った。「今日里香と一緒にいた男の情報を調べろ」桜井は「かしこまりました」と即座に答えた。5分も経たないうちに、哲也の資料が雅之の手元に届いた。桜井はそばに立ちながら、「雅之は奥様と幼い頃からの知り合いで、いわゆる幼なじみです」と説明した。その瞬間、冷たい視線が桜井に向けられた。「もう一度言わせてやる。言い直せ」と雅之は冷たく言った。桜井は慌てて「ええと......ただの友達です」と言い直した。くそ!自分の口が恨めしい!幼なじみなんて言ったら、誤解されるに決まってるじゃないか。そりゃ、雅之が怒るのも無理はない。次は気をつけないと。雅之は視線を戻し、冷たく資料を一瞥すると、それを脇に投げ捨てた。「孤児院の院長なんて誰でもできるわけじゃない。彼の申請を却下するように伝えろ」桜井は緊張した面持ちで「承知しました!」と答えた。雅之が哲也を気に入らないのは明らかだ。哲也の申請は取り消される
「もしもし」電話の向こうから哲也の声が聞こえてきた。「大丈夫か?」里香は答えた。「私は平気よ。昨夜のことは......」「ごめん、俺がちょっと興奮しすぎた。迷惑かけてないか?」「全然」里香は淡々とした口調で答えた。哲也はしばらく沈黙した後、ようやく口を開いた。「実はさ、どう話せばいいか分からないんだけど」里香は少し不思議に思い、「何かあったの?」と尋ねた。哲也はしばらく言い淀んでから、ようやく話し出した。「その......俺、孤児院を引き継ぐために必要な書類を提出したんだ。政府の承認が必要なんだけど、今日提出したら却下されちゃったんだよ。友達に聞いてみたら、どうやら冬木から来た投資家が上に圧力をかけたらしいんだ」哲也は困惑した様子で続けた。「俺、どこでその人を怒らせたのか全然分からないんだ。里香、君たちは夫婦なんだろ?ちょっと聞いてみてくれないか?」その言葉を聞いた瞬間、里香の表情は少し冷たくなった。雅之がここのリーダーたちに圧力をかけて、哲也が孤児院を引き継ぐのを阻止した?どうして?哲也はただの普通の人だし、雅之と彼の間には何の利害関係もないはずだ。里香が黙っていると、哲也は「ごめん、無理なお願いだったよ。忘れてくれ」と言った。「ちゃんと聞いてみるわ。何か分かったら連絡するから」と里香は答えた。哲也は「ありがとう、里香」と感謝の言葉を述べた。里香は「あなたが良いことをしてるんだから、私も負けてられないわ。電話を待ってて」と言い、電話を切った。電話を切ると、里香はもう食事をする気分ではなくなり、そのままへ向かった。道中、里香は雅之に電話をかけたが、彼は出なかった。に到着した時、空はどんよりと曇っていて、里香の顔もすっかり冷たくなっていた。里香はそのまま会所に入り、受付の女性に「すみません、二宮雅之に会いたいのですが」と言った。受付の女性は「少々お待ちください。確認いたします」と答え、電話をかけ始めた。しばらくして、受付の女性は電話を切り、部屋のカードキーを差し出した。それを見た里香の目には、わずかな嘲笑が浮かんだ。どういうつもり?里香はそのままエレベーターに乗り、大統領スイートの前に着くと、カードキーを使ってドアを開けた。部屋の中は真っ暗で、雅之はまだ帰ってきていなかった
里香は二度ほど手を振り払おうとしたが、雅之の手はびくともしなかった。里香の顔は冷たくなり、「じゃあ、他に何があるの?私はちゃんと聞いておきたいのよ。どうして哲也を狙うの?彼はあなたに何もしてないわ」と言った。「してるさ」雅之は冷たく言い放った。里香は驚いて、「いつ?」と尋ねた。雅之は里香の手を放し、冷ややかに見つめながら言った。「なんで僕が教えなきゃいけない?お前は彼の何なんだ?どんな立場で僕に文句を言ってる?」「あなた......」里香は言葉を詰まらせ、彼の無茶苦茶な態度に呆れと無力感を覚えた。雅之がこんな風に出てくると、どうしようもない。しかも、彼の様子からして、哲也を簡単に許すつもりはなさそうだ。哲也を巻き込んでしまったのは自分だし、この問題を解決しなければならない。里香は深呼吸して気持ちを落ち着け、少し柔らかい口調で言った。「もし彼が何か失礼なことをして、あなたを怒らせたのなら、私が代わりに謝るわ。あなたはDKグループの社長で、容姿端麗で器も大きい。彼みたいな人に目くじら立てないで、ね?」だが、里香の言葉が終わるや否や、雅之の顔はさらに冷たくなり、嘲笑を浮かべた。「お前が代わりに謝る?お前は誰だ?あいつは誰だ?」里香は黙り込んだ。雅之の冷たい目元を見つめながら、里香は悟った。彼は哲也を許すつもりがない。里香は雅之の美しい顔をじっと見つめ、「どうすれば哲也くんを許してくれるの?」と問いかけた。雅之はソファに腰を下ろし、長い脚を組んで、里香を見上げた。その目は暗く深く、まるで里香を追い出したいかのようだった。里香が他の男のためにここまで来て、しかもその男のために懇願しているなんて!しかも、なんだその馴れ馴れしい口調は!代わりに謝るだって?あの男が、里香にそんなことをさせる資格があるのか?雅之の視線に里香は全身がざわざわした。雅之から離れたくて仕方なかったが、病院にいる哲也のことを思い出し、気持ちを落ち着けてここを離れないようにした。「こっちに来い」雅之が突然言った。里香は嫌な予感がした。雅之に近づいても、ロクなことにならない。しかし、今は雅之に主導権があるから、里香は従うしかなかった。雅之の前に歩み寄り、「何?」と尋ねた。すると、雅之は自分の唇を指さし、意味ありげな目で里香を見つめた。
英里子は取り繕うように微笑んで言った。「雅之くんが来たわね」雅之は返事をしながら、蘭の顔を見つめた。その顔色の悪さに気づき、少し疑うような口調で尋ねた。「蘭、どうしたんだ?」その瞬間、蘭の目元がうっすら赤くなり、唇をぎゅっと結んでから言った。「大丈夫です」雅之はさらに言葉を続けた。「誰かに嫌なことされたのか?俺かお祖父さんに言ってくれれば、きっと力になってくれる」蘭は小さく「うん」とだけ答え、静かに部屋へ戻っていった。雅之も英里子に一言挨拶して、その場を後にした。車に乗り込むと、シートに身を預けたまま、その表情は氷のように冷え切っていた。桜井が口を開いた。「北村のおじいさんが祐介の目的に気づいたら、もう味方にはならないでしょうね。あんな態度をとった以上、北村家は本気で離婚させるつもりかもしれません」もし離婚となれば、祐介がこれまで積み上げてきた努力は全て水の泡になる。雅之は目を開けた。漆黒の瞳には血のような赤みが差し、低く沈んだ声で言い放った。「自業自得だ」里香が再び目を覚ましたのは、翌日の午後だった。鼻先には強い消毒液の匂いが漂い、視界には再び光が差していた。思わず笑みがこぼれる。見えるようになったのだ。「起きた?ちょうどいいタイミングで来たよ。消化にいいお粥を買ってきたんだ。少しでも食べておきな」みなみの声がそばから聞こえてきた。顔を向けると、みなみは立ち上がってこちらへ歩いてきて、にこやかな笑顔を浮かべていた。里香は身を起こし、感謝の気持ちを込めて彼を見つめた。「ありがとう」どうやら、手術は成功したようだ。みなみは軽く肩をすくめながら言った。「礼なんていらないよ。お互い様だろ?君がいなかったら、俺も道端で倒れたままだったかもしれないし」里香はそれ以上は何も言わなかった。たとえ自分がいなくても、きっと誰かが彼を助けただろう。命を落とすようなことにはならなかったはずだ。みなみは小さなテーブル板をベッドにセットし、里香はお粥を食べた。胃の中がじんわり温まり、体が生き返るような心地だった。みなみが聞いた。「これからどうするつもり?」里香は少し考えてから答えた。「家に帰るわ。それに、私を監禁してたのが誰なのか、はっきりさせたい」みなみは力強くう
薬を打たれると、里香は短い時間昏睡状態に陥り、再び目を覚ましたときには視力が戻っているはずだという。里香は小さくうなずいて、それを受け入れた。今の自分には、他に選択肢なんてなかった。このまま何も見えずにいるわけにはいかない。あまりにも不便すぎる。だから賭けるしかなかった。もしうまくいかなかったとしても、受け入れるしかない。でも、もしうまくいけば?みなみは黙ってそばで見守っていた。医者が注射を終えると、二人で診察室を後にした。廊下の突き当たりでは、窓の隙間から冷たい風が静かに吹き込んでいる。医者は恭しく頭を下げながら言った。「ご指示の件、すでに完了しております。彼女の目はすぐに回復するでしょう」「うん」みなみは短く返事をし、すぐに言葉を継いだ。「できるだけ長く眠らせておいてくれ」「承知しました」そのころ、警察もすぐに捜査を開始していた。桜井は車内で疲れきった様子の雅之を見て、低く静かな声で言った。「社長、もう何日もろくに眠っておられないでしょう。一度お休みになったほうが……奥様はきっと無事ですよ」だが、雅之は掠れた声で答えた。「彼女の居場所が分からない限り、眠れるわけがない」桜井は心の中で重いため息をついた。これは一体どういうことだ?祐介のやつ、胆が据わりすぎている。まさか本当に里香に手を出すなんて!雅之を敵に回したら、ただじゃ済まされないだろうに!雅之は眉間を指で押さえながら言った。「贈り物を用意してくれ。喜多野のおじいさんに会いに行く」「かしこまりました」一方そのころ、蘭は病院のベッドで目を覚ました。顔色はひどく青白く、無意識に手が自分の下腹部へと伸びた。「赤ちゃん……私の赤ちゃん……」そのそばでは、母の英里子が涙にくれていた。「蘭、赤ちゃんはまた授かれるわ」その言葉を聞いた瞬間、蘭の目からぽろぽろと涙がこぼれた。「どういう意味?私の赤ちゃんは?どこにいるの!?ねぇ、私の赤ちゃんは!?」英里子は娘の手を優しく握りしめた。「そんなこと言わないで、蘭。今は身体がとても弱ってるの。そんなに感情を乱したらだめよ」蘭は嗚咽しながら、深い悲しみに沈んでいった。「私の赤ちゃん……もういないんだね……」しばらく泣き続けたあと、ふいに英里子の手をぎゅっと強く握った
里香は少し首をかしげ、声を頼りにたずねた。「……みっくん?」驚いたようなみなみの声が返ってきた。「君の目、どうしたの?」「私を監禁してた人に、目に薬を打たれたの……今は、何も見えないの」その言葉を聞いたみなみは、そっと手を伸ばし、彼女の手首を握った。「じゃあ、俺が連れて行くよ。まずは病院で診てもらおう」少し迷いはあったけど、今は他に選択肢がなかった。ここに留まっているわけにはいかない。もし監禁してた相手が戻ってきたら……里香はみなみに従い、その場を離れる決心をした。けれど、どうして彼が自分を見つけられたのか、その疑問だけは拭えなかった。「ねぇ、みっくん。どうやって私のこと見つけたの?」みなみは、彼女を気遣いながら外へと連れ出しつつ、答えた。「近くの工事現場で働いてたんだ。そしたら、君がベランダに立ってるのを見かけて、すぐ駆けつけようとしたんだけど、警備員に追い出されてさ。それでしばらく様子をうかがってたら、君が閉じ込められてるっぽいのに気づいて……なんとかして奴らを引き離したんだよ」その説明に、どこか引っかかるものを感じた。でも今は何も見えない。信じるしかない。「ありがとう……」そう言うと、みなみはふっと笑ってこう言った。「前に君が俺を助けてくれたでしょ?少しでも恩返しできて、ほんとに嬉しいよ」「段差、気をつけてね」彼は耳元でそっと注意を促し、里香は慎重に階段を下りていった。車に乗り、エンジンがかかって走り出すと、ようやく心が少しだけ落ち着いた。やっとこの地獄みたいな場所から抜け出せた!自分を監禁していたのが誰なのか――いずれ分かったときには、絶対に許さない!みなみの車が走り去った直後、数台の車が敷地に入ってきた。景司の秘書が車を降り、その後に続いて降りてきた人物に気づいた。「雅之様」秘書は丁寧に頭を下げた。だが雅之はそれを無視し、そのまま早足で別荘の中へと入っていった。敷地の中を隈なく探しても、里香の姿はどこにもなかった。そこへ桜井が近づき、報告した。「別荘内には監視カメラが設置されていません。道路のカメラも破壊されています」誰かが明らかに仕組んだものだった。雅之の顔が険しくなる。そのまま景司の秘書の前へ歩み寄り、冷たい声で問いただした。「お
耳をつんざくようなブレーキ音が鳴り響いた。「バンッ!」祐介がハンドルを拳で叩いた。その先、ヘッドライトに照らされた別荘には、煌々と灯りがともっている。里香は、あそこにいる。けれど、あと一歩、届かなかった。もし今回の契約を諦めたら、喜多野家でこれまで積み重ねてきた努力が全部水の泡になる。祐介は両手でハンドルをギュッと握り締め、手の甲には浮き出た血管が交差している。顔はうっすらとした暗がりに隠れ、緊張からか顎のラインがきりっと引き締まっていた。別荘に鋭い視線を投げると、祐介は再びエンジンをかけ、ハンドルを切って空港に向けて猛スピードで走り出した。「早くドア開けてよ!本当に来ちゃったんだから!」陽子の焦った声が洗面所のドア越しに響く。二人のボディーガードも、全力でドアを押し始めた。だが、内側にはキャビネットが立てかけられ、里香も必死になって押し返していた。絶対に開けさせない。その一心で。でも、女ひとりの力で大の男二人に対抗するのは無理がある。顔は真っ青で、額にはじんわりと汗が滲んでいる。「だ、だめだ……あいつら、もう着いたみたい……もう私、関係ないから!逃げる!」すでに息も絶え絶えの中、陽子の慌てた声が響いた。彼女はボディーガードと里香を置き去りにして、別のドアから逃げていった。「ちっ、逃げんのかよ?あんた、旦那様に怒られても知らねぇぞ?」一人のボディーガードが舌打ちして低く呟いた。もう一人の声が響いた。「俺たちも逃げようぜ。どうせこの仕事、辞めちまってもいいし。もし来たのが雅之だったら……捕まったら、生きて帰れねぇぞ」「だな、逃げろ!」そう言って、ふたりともすぐにその場から立ち去った。彼らはただの雇われガードマンに過ぎず、祐介に特別な忠誠心があるわけでもない。外のやり取りを耳にして、張り詰めていた里香の身体から一気に力が抜けた。その場にへたり込み、大きく肩で息をしながら呟いた。助かった……数人相手に抵抗したせいで、全身がクタクタでもう動けない。しばらくすると、洗面所の外から誰かの声が聞こえてきた。「ここにはいないな、こっちにもいない!」「この部屋も空っぽだ。どこに行った?」聞き覚えのない声ばかり。里香はその声を聞いて、思わず眉をひそめた。雅之の人じゃない?
その言葉を聞いた瞬間、里香の顔色がサッと変わった。無理やり連れていくつもり?ダメ、絶対に行けない!誰かがもう助けに来てるはず。時間を稼がなきゃ!後ずさりしながら、里香は頭の中で寝室の家具の配置を必死に思い出していた。左手がテーブルに触れた瞬間、目がパッと光った。足音が近づいてくる気配を感じたその刹那、机の上にあった帆船のオブジェをつかみ、ためらいもなく相手に向かって投げつけた。帆船のオブジェは大きくてずっしり重く、持ち上げるのもやっとだったが、それでも何とか投げられた。二人のボディーガードは咄嗟に身を引き、帆船は床に落ちて鈍い音を立てた。もし直撃してたら、頭が割れて血まみれになってたかもしれない。盲目なのに、こんな反撃ができるなんて!陽子は焦りながら叫んだ。「早くしなさいよ、もうすぐ来ちゃうわよ!」その隙に、里香はさらに後ろへ下がりながら、手探りでトイレの方向を探る。たしか右側のはず……!進む途中、手に触れたものを片っ端から後ろに投げ飛ばし、ようやくドアノブに触れた瞬間、すぐさま中に飛び込み、内側から鍵をかけた。それを見た保鏢たちは舌打ちし、「合鍵を持ってこい!」と陽子に怒鳴った。「わ、わかった、ちょっと待って!」陽子は里香の思いがけない動きに驚きつつ、ボディーガードたちの怒声に我に返り、慌てて合鍵を取りに走った。外でのやり取りを耳にして、里香は向こうが合鍵を持っていることに気づいた。ドアを開けられるのは時間の問題。このままじっとしてはいられない。手探りで再び動き出し、キャビネットにぶつかると、それを全力で押してトイレのドアの前に移動させた。トイレは広いが、動かせそうなものはほとんどなく、頼れるのはこのキャビネットだけ。幸い、トイレのドアは内開き。そう簡単には開かないはず。今の彼女にできるのは、雅之の人間が一秒でも早く到着してくれるよう祈ることだけだった。一方その頃、桜井は一本の電話を受け、険しい表情で雅之に報告した。「社長、奥様が祐介に連れ去られました。現在、郊外の別荘に監禁されているようです」その言葉に、雅之は勢いよく立ち上がった。「人を連れて行くぞ!」「はい!」三手に分かれて、すぐに出発!車の中でも、雅之の表情は険しいままだった。まさか、本当に祐介だ
祐介は確認のためにスマホを取り出して画面を見たが、すぐに眉をひそめた。とはいえ、しぶしぶ通話に出た。「もしもし?」電話の向こうから蘭の声がした。「今どこにいるの?どうしてまだ帰ってこないの?」祐介は冷たく答える。「今夜は戻らない」「ダメよ!」蘭の声は一気に数段高くなった。「どうしても帰ってきてもらうから!祐介、最初に私に何て言ったか覚えてる?私たち、結婚してどれくらい経ったと思ってるの?全部忘れたの?」祐介の表情はすでに冷え切っていて、口調にも一切の温度がなかった。「今、忙しいんだ。無理を言うな」「私が無理を言ってるって言うの!?」蘭の声はさらにヒートアップした。「ただ帰ってきてって言ってるだけじゃない!それのどこが無理なの?祐介、まさか私に隠れて、何かやましいことしてるんじゃないでしょうね?だから家に帰れないの?今すぐ帰ってきて!今すぐ!」すでに蘭の声にはヒステリックな響きが混じっていた。以前の祐介は、少なくとも多少は彼女に対しての忍耐もあって、優しさを見せることもあった。けれど、両家の結婚が決まってからは、彼の態度は日を追うごとに冷たくなっていった。結婚後は、家に顔を出すことすら減り、次第に蘭も気づきはじめる。祐介が結婚したのは、愛していたからじゃない。彼の目的は、蘭の家が持つ権力だったのだと。その事実に気づいた瞬間、蘭の心は音を立てて崩れそうになった。自分はただの駒だったなんて。都合よく使われるだけの存在だったなんて……そんなの、受け入れられるわけがない。私は、モノじゃない。もし祐介にとって私は必要ない存在なら、いっそ離婚してしまったほうがマシ。こんな人、もういらない。しかし祐介は、蘭のヒステリックな声にも耳を貸さず、淡々と通話を切った。蘭は怒りに任せて、別荘の中のものを手当たり次第に壊し始めた。その拍子に胎動が激しくなり、そのまま救急で病院に運ばれることに。使用人からその報せを受けた祐介。車の中、蘭はお腹を押さえながら苦しげな表情を浮かべていたが、その目の奥には、どこか期待の光も宿っていた。私は祐介の子を身ごもってる。きっと、彼もこの子のことは大切に思ってるはず。祐介が病院に来てくれさえすれば、それだけでいい。冷たい態度だって、我慢できるから。でも
「はい」秘書はそう返事をし、そのまま背を向けて部屋を出ていった。ゆかりの部屋は景司の向かい側にある。秘書の足音が遠ざかるのを確認してから、ようやくドアを静かに閉め、スマホを取り出してとある番号に発信した。「里香がどこにいるか、わかったわ」その目には鋭い光が宿っていた。「でも、その代わりに、ちょっと協力してほしいの」相手はくすっと笑って、「どう協力すればいいの?」と問い返してきた。「今の私じゃ、雅之に近づくことすらできない。だから、手伝って。できれば既成事実を作ってほしいの。彼と関係を持てば、もう逃げられないわ!」相手はまた鼻で笑い、「いいよ、問題ない」とあっさり承諾した。ゆかりの目には、何がなんでも手に入れてやるという強い決意が宿っていた。そして、里香の現在の居場所を口にした。「兄さんはもう向かわせてるわ。急いだほうがいいわよ」そう言い残し、通話を切った。夜の帳が静かに降りる。真冬の冷気が骨の芯まで染み渡る中でも、街の喧騒は止むことがない。郊外の別荘。その一角だけが異様なほどの静けさに包まれていた。陽子は作り直した夕食を持って里香の部屋へと入ったが、里香はその料理に手をつけようとしなかった。もしも、この中に中絶薬なんかが混ざっていたら……?そんな考えが頭をよぎると、怖くてどうしても箸を持つ気になれない。顔には明らかな拒否の色が浮かんでいた。陽子はそんな彼女の様子を見て、できる限り誠意を込めた声で言った。「本当に、何も入っていません。どうか、信じてください」しかし、里香は首を横に振る。「信じられません」「でも、何も食べなかったら、お腹の赤ちゃんが持ちませんよ。産みたいって思ってるんでしょう?だったら、ちゃんと食べなきゃ」その言葉に、一瞬だけ迷いが生まれた。けれど、不安はどうしても拭えない。沈黙を破るように、陽子はさらに言葉を重ねた。「旦那様は、お腹の赤ちゃんには絶対に手を出さないって、ちゃんと約束されました。その方はそういう約束を破るような方じゃありません。安心して、大丈夫ですよ」それでも里香は箸を取ろうとはせず、瞬きをしながらぽつりと訊ねた。「じゃあ、教えてください。彼は、いったい誰なんですか?」相手の素性も名前も分からないままで、どうやって信じろとい
「ダメ!」ちょうどその時、ゆかりが慌ただしく部屋に飛び込んできた。景司は顔をしかめ、鋭い視線を向けた。「ゆかり、俺たちの話を盗み聞きしてたのか?」ゆかりは一瞬目を泳がせたが、すぐに開き直ったように言った。「夕食に誘おうと思って来ただけよ。別に盗み聞きするつもりはなかったわ。でも、お兄ちゃん、このことは絶対に雅之に教えちゃダメ!彼が知ったら、絶対に里香を助けに行くわ。そうなったら、二人の縁はますます切れなくなる……それじゃ、私はどうしたらいいのよ!」甘えた笑顔を浮かべるゆかりを、景司はじっと見つめた。以前は、この妹を本当に大切に思っていた。ゆかりの無茶な頼みを聞いて、何度も雅之に掛け合い、里香に離婚を促したことさえある。だが今、この執着じみた言動に、心の奥底で言いようのない嫌悪感がこみ上げてくる。「つまり、雅之が里香を見つけられないようにしろってことか?」ゆかりの心の中で、もちろんよ!と叫びたくなる衝動が湧き上がった。もし里香がこの世から完全に消えてくれれば、それが一番いい。だが、そんな本音を口に出せるはずもなく、表情を作り直すと、甘えた声で言った。「お兄ちゃん、私は本当に雅之のことが好きなの。今、彼は離婚して、私たち二人とも独り身になったわ。だから、私は全力で彼を追いかけて、彼に私を好きになってもらうの。もし彼と結ばれたら、二宮家と瀬名家が結びついて、両家はもっと強くなる。それってメリットしかないでしょう?でも、もし雅之が里香の居場所を知ったら、彼女を助けに行くわ。そうなったら、里香はまた弱いふりをしたり、甘えたりして、雅之の心を揺さぶるに決まってる。そんなの、絶対に嫌。私の未来の夫が、元妻といつまでもそんな関係を続けるなんて耐えられないわ。お兄ちゃん、だからもうこの件には関わらないでくれる?」そう言いながら、景司の腕にしがみつき、甘えるように左右に揺さぶった。この方法は、いつも効果的だった。こうやってお願いすれば、お兄ちゃんたちは結局、私の無理な頼みでも聞いてくれるのだから。「ダメだ」だが、今回は違った。景司は腕を引き抜き、その甘えた仕草をきっぱりと拒絶した。ゆかりの顔が驚きに染まった。「どうして?」景司は険しい表情で言った。「今回の件は、いつものワガママとは違う。人の命が
陽子はすぐに戻ってきて、いくつかの妊娠検査薬を手にしていた。 「旦那様、いろんなブランドのものを買ってきました。全部試してみてください」 「うん」 その時、外から電子音が鳴り響き、それとほぼ同時にノックの音がした。 里香の体が、一瞬にして緊張でこわばる。それでも、今は検査をしなければならない。自分が本当に妊娠しているのか、確かめる必要がある。 ドアを開けると、陽子がそっと支えながら洗面所へと連れて行ってくれた。 「出て行って」 人が近くにいるのが、どうしても落ち着かなかった。 陽子は無言で頷くと、そのまま部屋を後にした。 洗面所に残った里香は、手探りでまわりを確認し、陽子が本当にいないことを確かめると、言われたとおり検査を始めた。しかし、慣れないせいか上手くできず、結局もう一度陽子を呼び入れることにした。 陽子がいくつかの妊娠検査薬を試し、結果を待つ間、洗面所には静寂が満ちる。 5分後。 陽子が検査薬を見つめ、息をのむように言った。 「小松さん、本当に妊娠されていますよ」 その瞬間、里香の唇にかすかな微笑みが浮かび、無意識にお腹へと手を当てた。 このお腹の中に、新しい命がいる。 自分と血を分けた、最も近しい存在が、ここにいる。 胸が熱くなり、喜びが込み上げる一方で、警戒心もより一層強まっていく。 陽子は検査薬を手に洗面所を出ると、外にいる誰かと何か話している様子だった。 その直後、再び電子音が静寂を破った。 「里香、この子を堕ろすことをおすすめする。君にとっても、俺にとっても、それが一番いい」 一瞬にして、里香の表情が凍りついた。 そして、低く、しかしはっきりとした声で言い放った。 「私の子に何かしようとしたら、たとえ一生この目の前から消え去ることになっても、絶対に許さない。殺してやる!」 ぴんと張り詰めた空気の中で、誰かの視線が自分に向けられているのを感じる。 どれほどの時間が流れただろうか、再び、男の声が響いた。 「……分かった。君の子には手を出さない」 その言葉に、里香はわずかに胸を撫で下ろした。 でも、それでもまだ安心できない。 自分の目が見えないことを利用され、もし知らないうちに流産さ