梁田孝浩は落ち着き先を決めるとすぐに、北冥親王家を非難する文章を書き始めた。自分で文章を書き上げた後、かつての親しい学友たちを招集した。十数人に声をかけたものの、実際に姿を見せたのはわずか三、四人だった。それらの学友たちは彼の文章を読むと、驚愕の表情を浮かべ、用事があると言い訳して急いで立ち去った。困惑した梁田孝浩は、そのうちの一人を慌てて追いかけ捕まえた。「北冥親王家のこのような横暴を目の当たりにして、私を助けないというのか?」その学生は武勇三郎といい、去年大学寮に入学したばかりで、確かに以前は梁田孝浩を深く敬愛していた。しかしそれは彼が遊郭の芸者を正式に迎える前のことで、今日来たのは単なる面子のためだった。文章は確かに力強い言葉で綴られていたが、邪馬台を平定したばかりの親王を非難し、しかも北冥親王が女性を軽視している――特に煙柳を軽視していると主張するものだった。武勇三郎は呆れ果てた。この文章が世に出れば、世間の人々は彼を指さして非難するだけだろう。そんな泥沼に足を踏み入れる気など毛頭なかった。そこで、梁田孝浩の詰問に対して、ただ一言だけ答えた。「己の身正しければ令せずして行われ、己の身正しからざれば令するも従わず!」言い終えると、一礼して立ち去った。梁田孝浩は怒りで顔を蒼白にした。学識者として名高い自分が、どうして己の身が正しくないなどと言われなければならないのか。結局のところ、彼らは権勢に媚びへつらう犬畜生に過ぎない。かつては風骨のある者たちだと思っていたのに、今や皆が北冥親王の威名を恐れているのだ。茶楼で物を投げ壊したが、店は当然彼を甘やかすことはなかった。自分の身分がいかに高貴かを顔を真っ赤にして怒鳴り散らしても、店主は無表情のまま賠償を要求するばかりだった。北冥親王邸では、影森玄武が役所から戻った後、恵子皇太妃は茫然と座っていた。上原さくらが挨拶に来ると、急いでその手を取って尋ねた。「さくら、あの煙柳はどういうことなの?本当に大長公主の庶出の娘なの?」さくらは答えた。「母上、その通りです。椎名青舞......つまり煙柳以外にも、他の娘たちがいます。おそらく順次、各貴族の家に送り込まれることでしょう」「どうしてなの?自分の庶出の娘を、どうして遊郭のような穢れた場所に送るの?自分の面目を潰すような
さくらは紫乃に命じて数日間、梁田孝浩を監視させた。この梁田は老夫人の庇護のもと、相変わらず高慢な態度を崩さなかった。この数日間、彼は自作の文章を持って大学寮を訪れ、天皇に上奏しようと試みたが、もはや誰も取り合おうとしなかった。彼は大学寮の者たちが自分の才能を妬んでいるのだと考え、心中憤りを覚えた。文章院で協力者を探そうとしたが、誰もが彼を見ると意図的に避けるばかりだった。天皇自ら叱責して官位を剥奪した科挙第三位、側室を寵愛して正妻を虐げ、伯爵家を出て別居し、世子の地位さえも放棄したという噂の人物。さらに、商人の娘を娶り、その娘の金で遊女の身請けをしたという噂も広まっていた。文官たちはこれを大罪とは考えなかったものの、道徳的に堕落した、学者の恥とみなした。加えて、煙柳の出自に関する噂も広まり、真偽は定かでないながらも、人々は関わりを避けた。梁田孝浩は数日間奔走するも成果なく、怒りは極点に達した。影森玄武の圧力のせいで誰も付き合おうとしないのだと考え、酒場で酒に酔った勢いで拳を握りしめ、大声で叫んだ。「皇権とは権貴を守るためのもの!影森玄武は権勢を振りかざし、軍功を笠に着て好き勝手をする。なぜ誰も立ち上がって止めようとしない?朝廷の文武官僚は皆、臆病者だ!」この発言は公の場で叫ばれ、三日と経たないうちに旋風のように京都中を駆け巡り、朝廷の文武官僚すべてに知れ渡った。この言論に対し、朝廷の文武官僚たちは一様に、梁田孝浩は傲慢で自惚れが強いと非難し、雪崩のように宰相の案に奏本が積み重なった。穂村宰相はこの件を隠さず天皇に報告し、天皇は影森玄武を御書房に召して事情を問い質した。事の真相は明らかとなった。蘭は天皇の従妹であり、幼い頃から賢く思慮深く、皆に好かれていた。梁田孝浩がここまで彼女を傷つけるとは予想もしていなかった。そして煙柳が大長公主の庶出の娘だという事実は、天皇に異様な違和感を抱かせた。煙柳の正体が広まったのは、もちろん上原さくらが仕組んだことだった。大長公主に示すためだ――誰も知らないと思い込んでいた秘密が、実はとうの昔に秘密でなくなっていたということを。さくらがどこまで知っているのか、それは大長公主に推測させればよい。答えが得られないことこそが、最大の苦痛となるはずだった。大長公主の件については心配していな
花の間に茉莉花茶の香りが漂っていた。お珠が花びら餅を運んできた。外は雨が降っており、彼女の刺繍靴は濡れ、大理石の床を歩くと、はっきりとした足跡が幾つも残った。さくらはすぐには話し出さず、椅子に座ってゆっくりとお茶を飲んでいた。叔母と姪の間には、高脚の四角いお茶机が一つあるだけだった。花びら餅が机に置かれ、お珠は盆を持って退出し、戸口の外で控えた。さくらは直接手で花びら餅を一つ取り、ゆっくりと食べた。咀嚼の音は小さく、ほとんど聞こえないほどだった。淡嶋親王妃も箸で一つ取り、口に運んだ。彼女は上品に、小さく噛みながら食べ、下には小さな磁器の皿を添えて、紫色の花柄の着物に屑が落ちないようにしていた。彼女は黄味がかった肌をしており、紫色の衣装のせいで一層暗い色に見えた。生気のない瞳と目の下の隈は、ここ数日ろくに眠れていないことを物語っていた。おそらくさくらが話し出すのを待ちかねて、ついに磁器の皿と箸を置き、手巾で口元を拭った後で言った。「さくら、姪と叔母の仲がここまで疎遠になってしまったの?」さくらは淡々とした声で答えた。「叔母様が私と疎遠になられたのだと思っていました」淡嶋親王妃は小さくため息をついた。「蘭の嫁入り支度の件のことなのね。叔母が謝りますから、この件はこれで水に流しましょう。いいかしら?私たちは親族なのよ。もしあなたのお母様の御霊が、私たち二家がこんな状態になっているのを知ったら、どんなに心を痛められることか」「母が心を痛めるとしても、それは私のせいではありません」さくらは顔を上げて彼女を見つめた。「それに、蘭への嫁入り支度を拒まれたことなど、私は少しも気にしていません。ですから今日の用件を直接おっしゃってください。母の話を持ち出す必要はありません」淡嶋親王妃は複雑な表情を浮かべた。「気にしていないと言うけれど、あなたのせいで淡嶋親王家が一ヶ月の謹慎を命じられ、あの年の大晦日に宮中での団欒にも参加できなかったことを知っているの?」さくらは思わず笑みを浮かべた。「それで、叔母様は私を責めたいということですか?」「そういうつもりではないの」彼女は言葉を切った。実際には責めていた。淡嶋親王家は京都で常に慎重に振る舞い、いかなる是非にも関わらないようにしてきた。まして天皇から謹慎を命じられるなど。「蘭のことを話し
さくらは一瞬の沈黙の後、静かに言った。「お珠、お客様をお送りして」「まだ話は終わっていないわ!」淡嶋親王妃は怒りを爆発させた。「さくら、私はあなたの叔母よ!そんなに追い出したいの?」激昂のあまり、手にした茶碗を床に叩きつけた。その胸は怒りで激しく上下している。さくらは足元に散らばった茶碗の破片と、自分の足先を濡らす茶溜まりを静かに見つめた。「ねえ」さくらは顔を上げ、厳しい眼差しで親王妃を見据えた。「もしあなたが承恩伯爵邸でこれほどの怒りを見せられたなら、あの場で茶碗を叩き割って、梁田のことを非道と罵ることができたなら、蘭のためにどれほど良かったか。そうすれば、私はあなたを叔母として今でも敬っていました」さくらの声は冷たく響いた。「あの夜、蘭がどれほど苦しんでいたか、あなたは見ていたはずです。なのに、ただ事を丸く収めようとするばかり。離縁を願う蘭に、せめて実家に戻ることを認めると言うだけでも慰めになったはず。一時の感情で離縁を口にしたのかもしれない。でも、あなたの拒絶が彼女をどれほど傷つけ、絶望させたか、考えたことはありますか?」「離縁なんてできないわ!」淡嶋親王妃は顔を真っ赤にして叫んだ。「これだけ説明してもわからないの?もし私が彼女を実家に戻すと承諾して、妊娠中の彼女が本当に戻ってきたら、どうなると思う?本当に蘭のことを考えているの?あの子はあなたを尊敬しているのに、どうしてこんな酷いことを?」親王妃は立ち上がって足を踏み鳴らし、ハンカチで涙を拭っては新たな涙が溢れ出る。「今の辛さなんて、たいしたことじゃないわ。姫君である彼女が、正妻である彼女が、遊郭上がりの妾ごときに怯える必要なんてないのよ。大長公主の落とし胤だろうと、あんな場所で育った女なんて、いずれ夫も愛想を尽かすわ。最後には必ず蘭のもとに戻ってくる。この道理を蘭に説けば、離縁なんて言い出さないはず。あの子はいつもあなたの言うことを聞くのだから、あなたが説得すれば、きっと分かってくれるわ」親王妃は再び腰を下ろし、顔を横に向けて涙を拭い、鼻をすすった。その姿は見るも無残だった。さくらは、母親に似た面影を持つ叔母の涙に濡れた顔を見つめた。鼻をすすり、涙を拭う姿に胸が痛んだが、それでも声を強めて問いかけた。「何をそんなに恐れているんですか?一体何を怖がっているんですか?」「何を
さくらが淡嶋親王妃との一件で激怒したという話は、すぐに恵子皇太妃の耳に届いた。お珠から詳しい話を聞いた皇太妃は、足を踏み鳴らした。「そんな話を聞いて怒らない者がいるものですか!さくらは年下だからまだ我慢したものの、私がその場にいたら、あの方の頬を張っていたでしょうね」皇太妃は慌てて指示を出した。「すぐに厨房に甘い物を作らせなさい。吉備団子に栗きんとん......いいえ、待って。都の銘菓を買ってきなさい。さくらの機嫌を直さないと。あんな意気地なしどもの為に体を壊されては大変よ」素月が急いで立ち上がろうとすると、沢村紫乃が口を挟んだ。「私が参りましょう。足が早いので」「そうね、紫乃が行って」皇太妃は異常なほど心配そうだった。息子の嫁が怒るのは見慣れているはずなのに、今回は淡嶋親王妃相手となると話が違う。まるで自分が姉に対して怒りを感じても、決して表に出せないのと同じような状況だった。いや、それとも違う。姉は道理をわきまえ、自分のことを思ってくれる。でも淡嶋親王妃は実の娘のことさえ顧みない。姉とは比べものにならない。さくらの怒りは収まらなかった。梅の館に戻っても、なかなか平静を取り戻せない。ただ領地に追いやられることを恐れて、ここまで卑屈になるというのか。親王としての誇りも捨て去り、さらには蘭まで同じように屈辱を受けろというのか......さくらには理解できなかった。子を持つ母は強くなると言うのに、淡嶋親王妃は逆に普通の人より弱々しい。その弱さが、蘭の性格にも影響を与えている。姫君の身分でありながら、自分の意志を貫くことができない。そんな思いに沈んでいると、外から足音が聞こえてきた。顔を上げると、沢村紫乃が皇太妃の腕を支えながら入ってきた。紫乃の手には朱塗りの八角形の菓子箱が提げられていた。「母上、どうしてお越しに?」さくらは立ち上がって会釈をした。紫乃は菓子箱をテーブルに置きながら、明るい声で言った。「皇太妃様が心配なさってね。さくらが怒ってるって聞いて、すぐに都の銘菓を買ってこいって。甘いもの食べたら、少しは気が晴れるんじゃないかって」そう言いながら、紫乃は箱を開け、小皿に一つずつ菓子を盛り付けていく。都の銘菓は本来、大膳職の製法だが、それも民間の菓子職人の技を取り入れたもの。実際は老舗の天德屋の菓子の方が、大膳
さくらは笑顔を取り戻し、皇太妃に菓子を手渡した。「もう怒ってませんよ、母上。どうぞ」素手で菓子を渡すさくらを見て、皇太妃は眉をひそめた。やはり息子の嫁は少々粗野すぎるのではないか。しばらく躊躇したものの、結局受け取った。まあいいか、食べても病気になるわけでもあるまい。弾正台が再び動き出した。科挙第三位の梁田孝浩を厳しく糾弾する声が上がった。弾正忠たちは、梁田が徳を失い、朝廷の文武百官を公然と侮辱し、さらには皇権をも軽んじる態度を示したと非難した。天子の門下生たる資格なしと断じ、『科挙合格者名簿』から梁田の名を抹消し、承恩伯爵家の世子の地位も剥奪するよう上奏した。つまり、承恩伯爵家は新たな世子を立てよという要求である。天皇は早朝の朝議で、梁田から承恩伯爵家の世子の地位を剥奪したが、科挙第三位の資格は残した。自らが選んだ科挙第三位の資格を剥奪すれば、自身の顔に泥を塗ることになるからだしかし、天皇の怒りは収まらなかった。その場で承恩伯爵を厳しく叱責し、退出後も御書院に呼び出した。息子の教育を怠ったと涙ながらに謝罪する承恩伯爵に、天皇は冷ややかな声で告げた。「これが承恩伯爵家最後の機会だ。もし蘭姫君が再び些細な不遇でも被るようなことがあれば、承恩伯爵の爵位は剥奪する」承恩伯爵はその言葉に雷に打たれたように硬直した。ようやく思い出したかのようだった。蘭姫君は天皇の従妹である。たとえ淡嶋親王夫妻に力がなくとも、天皇は兄妹の情を重んじているのだ。魂の抜けたような足取りで御書院を出ると、そこに影森玄武の姿があった。あの夜、承恩伯爵邸で見せた血に飢えたような冷徹な表情を思い出し、承恩伯爵は背筋が凍る思いだった。慌てて会釈すると、足早に立ち去った。承恩伯爵が去ると、玄武は御書院に入った。天皇は茶を一口啜り、承恩伯爵家への怒りを静めてから言った。「形式ばらなくていい。座りなさい」「はっ」玄武は椅子に腰を下ろした。「私をお待たせになったということは、何かご相談があるのでしょうか」天皇は侍従たちを下がらせ、吉田内侍だけを残した。吉田内侍は傍らで茶を淹れ、玄武にも一杯差し出した。「見てみろ」天皇は一冊の文書を投げ渡した。玄武はそれを開くと、表情が引き締まった。羅刹国との捕虜交換に関する文書だった。天皇は続けた。「両国の戦闘
「陛下」玄武は問いかけた。「七瀬四郎の正体について、何かご存じでしょうか」玄武は斉藤鹿之佑から情報網を引き継いだ時、邪馬台戦線に関わる全ての武将、捕虜となった兵士たちまで調査したが、七瀬四郎という名の者は見当たらなかった。清和天皇は首を振った。「分からん。おそらく誰も知らないのだろう。最初に情報を受け取っていたのはお前の義父だ。義父が知っていた可能性もあるし、あるいは義父すら知らなかったのかもしれん」「七瀬四郎は捕虜収容所から逃げ出せたということは、相当の武術の心得があるはずだ。ただの一般兵士ではないでだろう」玄武は眉を寄せて考え込んだ。以前、七瀬四郎の情報網を利用していた時も、その正体を探ることはしなかった。尋ねたところで答えはなかっただろう。情報が途中で傍受される可能性があり、情報の中に身元を示すのは危険すぎる。「陛下、彼は数多くの重要な情報をもたらしました。大きな功績です。必ず救出しなければ」清和天皇は頷き、厳かな表情で玄武を見つめた。「そのために、お前に直接行ってもらいたい。現時点で確実なのは、まだ生きているということだ。羅刹国は彼と引き換えに一つの城を要求している。天方將林の探索によると、羅刹国の辺境の牢獄に収監されているらしいが、具体的な場所はまだ分かっていない。まずは収監場所を突き止め、救出の機会を探れ」玄武は片膝をつき、凛とした眼差しで応えた。「承知いたしました」天皇は溜息をつきながら続けた。「今は親房甲虎が交渉を引き延ばしているが、羅刹国の者たちは彼を深く恨んでいる。相当な苦痛を与えられているだろう。万が一......生死に関わらず連れ帰れ。故国の地に戻し、少なくとも、彼が何者なのか確かめねばならん」「はい。明日にも羅刹国の辺境へ向かいます。刑部の件は今中具藤に一時任せます」清和天皇は言った。「慎重に行動するように。武芸の優れた者たちを同行させ、平民に扮して潜入して情報を集めろ。救出が難しければ無理はするな。分かったか?」「はっ!」玄武が答えた。「それと」天皇は付け加えた。「木幡次門が甲斐の一家殺害事件の調査に向かっている。真犯人についても手がかりが掴めてきた。その件は気にかけなくて良い。気を散らすな」玄武は軽く頷いた。「それから蘭のことだが」天皇は続けた。「朕も大臣の家庭の事に頻繁に干渉する
北冥親王邸にて。さくらは玄武の衣類を整理しながら、眉間に不安の色を浮かべていた。「私も一緒に行きましょうか?一人で行くなんて心配で」「一人じゃない。尾張と有田先生も同行する。それに君は行けない。寧姫の婚礼の準備もあるだろう。潤くんも書院に上がる」「有田先生の武芸はどの程度なの?」さくらは有田先生のことをよく知らなかった。長い付き合いで、親王家での重要な存在ではあるが、いつも目立たない印象だった。「武芸は並だが、頭の回転は良い」さくらはまだ不安そうだった。羅刹国の辺境に潜入するのだ。「じゃあ、紫乃を同行させては?」玄武はさくらを抱き寄せ、額にキスをした。彼女が心配してくれる様子に、胸が温かくなる。「大丈夫だ。師匠に同行を頼んである」「皆無師叔様が?それなら安心ね」師叔の武芸は卓越しており、姿を見せないときでも、何か過ちを犯せばすぐに現れる。まるでどこにでもいるかのようだった。「ああ、心配するな。必ず七瀬四郎を救出してくる」玄武は再びさくらの頬にキスをした。少なくとも一ヶ月以上の別れを思うと、離れ難い気持ちになる。「七瀬四郎って名前なの?」「ああ。これまで羅刹国の輸送隊に紛れて邪馬台へ情報をもたらしてきた。平安京の兵が羅刹国兵に化けていた件も、彼の情報で確認できた。邪馬台を取り戻して帰京した後は、斉藤鹿之佑が連絡を取っていた。約束では彼が羅刹国に一年滞在し、戦争が再発しないことを確認してから帰還するはずだった」「七瀬四郎、七瀬四郎......」さくらは呟いた。「暗号名なのかしら?」「いや、七瀬が姓で、四郎が名だ。『四苦八苦』の四......」玄武は急に言葉を切った。「暗号?七と四を足すと十一......」さくらは玄武から身を離し、二人の目が合った。ありえないような考えが頭をよぎり、二人はほぼ同時に声を上げた。「十一郎!」「まさか......」玄武の鼓動が早まった。だが、なぜ不可能だろう?邪馬台の戦場で天方許夫から天方十一郎の話を何度も聞いた。若くして勇猛だった彼が生きていれば、今頃は一軍を任せられる器だったはずだと。天方許夫はこの従弟を、慈しみながらも敬っていた。「天方将軍の話では」玄武は記憶を辿った。「あの戦いは危険極まりなく、事態は切迫していた。羅刹国軍が夜陰に乗じて陣営に火を放ち、死傷者は甚大だった。