雅之は里香の視線に気づき、急に彼女の方を見てきた。「何を見てるんだ?」里香のまつげが微かに震えた。その時、夏実も彼女を見て、突然言った。「里香、見たでしょ?あなたはあの時、彼を助けるべきじゃなかったのよ!私は彼のために足を失ったのに、今の彼は私にこんな仕打ちをしてる。あなたは彼を家に連れて帰って、結婚までしたけど、彼があなたにどうしてる?彼にはあなたの愛を受ける資格なんかない!」里香は眉をひそめた。夏実は正気なのか?雅之の前でこんなことを言って、殺されるとは思わないのか?案の定、雅之の表情は一気に暗くなり、その瞳には冷酷な殺意が浮かんでいた。彼は夏実の義足を一瞥し、突然冷たく言った。「その義足が目障りだな。もう片方の足も義足にしてやろうか?」夏実は信じられないというように彼を見つめ、「あなた、頭おかしいんじゃないの?どうして私にこんなことをするのよ!」雅之の目には淡い赤みがかすかに浮かんだが、彼はそれを必死に押さえ込んだ。「お前の両足がダメになったら、一生面倒見てやるよ。衣食住には困らせない」「いや、やめて!」夏実は恐怖で後ずさりし、まるで怪物を見るような目で雅之を見つめた。命を救ってくれた恩人に対して感謝もせず、恩を仇で返す冷血な男だ。雅之の声が突然冷たくなった。「僕がなんでお前を閉じ込めたのか、分かってるだろう?」夏実の顔色はさらに青ざめた。「わ、私は何のことだか......」雅之は冷ややかに夏実を見下ろし、「あの晩、二宮家でお前が言ったこと、嘘じゃなかったのか?」夏実の体が震えた。冷たい恐怖が彼女を包み込んだ。一言でも嘘をつけば、雅之は本当にもう片方の足を奪ってしまうかもしれない。夏実はすでに目的のために一つの足を失っている。もう一つの足を失ったら、彼にどう顔向けすればいいのか。夏実はごくりと唾を飲み込み、突然涙を流し始め、弱々しく、哀れな声で言った。「雅之、私が悪かったの。全部私のせいよ。彼女があなたと結婚できたのが妬ましかったの。だって2年前に結婚を約束してたのは私だったのに......!」夏実はすすり泣き、涙が溢れて止まらなかった。「でも今の私は、まるで他人の関係を邪魔してる第三者みたい。そんなはずないのに......」顔を覆って悲しそうに泣き続ける夏実を雅之はただ冷たく見つ
里香は雅之を見つめながら、平静な表情で、しかし声には冷たさが少し増していた。「でも結局のところ、あなたは私を信じていないのよ」雅之の眉間に深い皺が刻まれた。里香は軽い口調で続けた。「今回、うまく説明できたけど、次に誰かが私を陥れた時、私がうまく説明できなかったらどうするの? あなたは私がやったって決めつけるんでしょ?」雅之の唇は薄く一文字に結ばれた。彼は本当に里香を信じ続けられる自信がなかった。目を閉じた瞬間、脳裏にいくつかの過去の出来事がよぎった。女性が彼におもちゃを渡し、それを嬉しそうに受け取ったが、手に持った瞬間、おもちゃが突然爆発した。彼の手は血まみれに......そんなことが何度もあった。里香は続けた。「だから、こういう誤解を避けるためにも、離婚しよう?」離婚すれば、雅之に何かあっても自分には関係ない。もう彼の一挙一動に心を痛めることもなくなる。雅之は冷たく彼女を睨みつけ、「これだけ話して、結局目的は離婚か。里香、お前の望みなんて叶うわけがない」里香は唇を噛み締めた。やっぱり失敗した。はあ......「夏実さん?」その時、警備員の不安げな声が聞こえてきた。里香がそちらを見ると、夏実が倒れていた。雅之もそれに気づき、冷淡に言った。「病院に連れて行け」「かしこまりました」警備員はすぐに夏実を抱きかかえ、病院へと運んでいった。このことがもし雅之の父、正光に知られたら、面倒なことになるのは間違いない。里香は踵を返してその場を去った。雅之は彼女の背中を見つめ、苛立ちを覚えていた。里香は碧浦の別荘を出て、タクシーを呼び、路肩で待っていた。彼女は少し俯きながら、頭の中で夏実が言っていたことが繰り返し浮かんできた。だけど、雅之が記憶を取り戻したばかりの頃は、夏実に対してあんな態度じゃなかったはず。むしろ夏実のために、自分と離婚しようとまでしていたのに。今は一体どうなっているの? どうしてあんな冷酷なことを夏実に言ったの?その間に何か自分が知らないことがあったのだろうか?里香が考え込んでいると、車が一台やってきた。顔を上げると、車の窓が下がり、雅之の冷たく鋭い顔が現れた。里香は動かなかった。雅之は言った。「乗れ。送ってやる」「結構です。タクシーを呼んでいますから」里香は依然として拒んだ。
雅之は運転席に座ると、車をエンジンをかけ、ものすごいスピードで走り出した。まるで一瞬で消え去る稲妻のように速かった!里香は豪華な車が横を飛ぶように通り過ぎていくのを見て、まつげが少し震えた。あの男、正気なのか?市街地でこんなスピードを出すなんて?家に戻り、車から降りた里香が少し歩いたところで、突然声が聞こえてきた。「お嬢さん、少しお待ちを!」不思議に思いながら振り返ると、ネットタクシーの運転手が何かを持って歩いてくるのが見えた。彼は背が高く、マスクで顔を隠していて、目だけが見えたが、目元にはほんのりと笑みが浮かんでいた。「お嬢さん、これ、あなたのものですよね?」里香が見ると、それはキーホルダーだった。確かに、自分のものだ。「ありがとうございます」里香はキーホルダーを受け取り、彼にお礼を言った。運転手は手を振って、「いえいえ、お気になさらず、5つ星評価だけくれれば十分ですよ」と言った。「分かりました」里香はそのまま家に戻った。いろいろあって疲れたせいで、もう空腹も感じなかった。スマートフォンを取り出すと、祐介からメッセージが来ていた。祐介:【朝ごはん、美味しかったよ。雅之、怒ってなかった?】里香は思わず口元が緩み、笑いがこぼれた。里香:【大丈夫、祐介兄ちゃんが美味しいと思ってくれたなら、それでいいの】祐介:【昼間は来なくていいから、ゆっくり休んで】里香:【分かった、夜にまた行くね】昼間は祐介も予定があるだろうし、その間に自分も少し休んで、これからのことを考えようと思った。ずっとじっとしているのは無理だ。持っているお金で一生困らないだけの生活はできるけど、それだけじゃ人生に価値がない。もっとお金が欲しい!求人情報をざっと見たが、これだと思えるものは見つからなかった。そこで一度ページを閉じて、直接かおるに電話をかけた。かおるはもう動けるようになったけど、まだ激しい運動はできない。肩の傷が痛むらしい。「どんな仕事がしたいの?」かおるが不思議そうに尋ねた。里香は答えた。「まだはっきりとは決まってないんだけど、さっき求人を見てたらピンとくるのがなくて」かおるは「そうだ、前にマツモトグループの社長があなたのこと気に入ってたよね?そこに履歴書を送ってみたらどう?」と言った。里香は少し
「わかった」かおるはすぐに答えた。「じゃあ、まずは薬を塗り替えて。もしあっちが居心地悪かったら、帰ってきてね。私が面倒見るし、毎日美味しいもの作ってあげるから」と里香が言った。かおるは、「もう聞いてるだけでよだれが出そうだよ!すぐに帰るから待ってて!」と答えた。「うん」電話を切った後も、里香はまだ心配していた。かおるは以前、月宮と一緒にいた。それなら彼女が怪我をしたことを月宮は知っているのだろうか? しかし、月宮の連絡先を里香は持っていなかった。少し考えた後、里香は雅之に電話をかけた。冷たい雰囲気が漂うオフィス内で、雅之はまるで誰かに何百億も損をさせられたかのように険しい表情をしていた。そこに月宮が入ってきた。「おい、どうしたんだ?また欲求不満か?」と月宮は椅子を引き、遠慮なく雅之の向かいに座った。雅之は書類を無言で投げつけた。「これを見ろ」月宮が目を通すと、最近DKグループが手がけていたプロジェクトが二宮グループに奪われたことが判明した。「正光が自分の息子からプロジェクトを奪うだって?」と驚いた月宮は眉を上げた。「あの爺さん、何を考えてるんだ?お前を追い詰めたら、財産が他人の手に渡るかもしれないのに、そんなことも考えないのか?」雅之は冷笑した。「奴はずっとみなみがまだ生きていると信じている」「ありえないだろ!」月宮は書類を置いて言った。「あの時、俺たち全員がみなみの遺体を見ただろ?どうしてまだ生きていると思うんだ?」「いくつかの文字を見て、彼はそれが最近みなみが書いたものだと断定して、僕に早く見つけろと言っている」と雅之は言った。「どこに行って探せばいいんだ?冥界か?」と月宮は呆れた様子で言い、「本当にわからないよ。同じ息子なのに、どうしてみなみばかり気にかけるんだ?お前がこれまでどれだけの苦労をしてきたかなんて全然考えてないじゃないか」雅之は冷静に言った。「もし奴が少しでも僕を気にかけていたら、僕があんな目に遭うことはなかったはずだ」「それもそうだな」と月宮は無力感を感じ、ため息をついた。「偏りすぎだろ、いくらなんでも」雅之は言った。「真偽はともかく、まずは調査してみる。もし何もしなかったら、DKグループが立ち上がる前に奴に潰されかねない」正栄は雅之がみなみの復帰を望んでいないと思い込んでい
月宮が言った。「覚えてねぇな」里香はますます疑問が膨らんだが、何も言えなかった。「そう、わかったわ」そう言って、里香は電話を切った。月宮はスマホを見ながら、雅之に返しつつクスッと笑った。「一言もお前のこと、触れてなかったぞ」雅之の顔がさらに険しくなり、「お前、そんなに暇か?」と睨みつけた。月宮は軽く頷いて、「ああ、暇だよ」と笑った。雅之は鋭い視線を送り、冷たいオーラが月宮に向かって放たれた。今にも殺しそうな勢いだ。月宮は立ち上がり、「お前の奥さんが何も言わなかったからって、なんで俺が睨まれなきゃなんねぇんだよ?文句があるなら彼女に言えっての」と吐き捨てるように言い、そのまま立ち去った。雅之は椅子に深くもたれかかり、苛立たしげにネクタイを緩めた。里香が電話してきたのは、月宮に用があったからなのか?いつから彼女は、何かあると月宮を頼るようになったんだ?やっぱり月宮をこのまま暇にさせちゃダメだし、里香も放っておけないな。雅之はスマホを取り出し、ある番号に電話をかけた。「金を渡すから、会社をひとつ立ち上げて、里香をそこで採用しろ」電話の向こうから、だるそうな声が返ってきた。「ボス、私今休暇中なんですけど......」「お前の休暇を決めるのは俺だ」「......」その頃、里香はスマホを握りしめながら、なんとなく不安な気持ちになっていた。けど、かおるがどこにいるのかもわからず、ため息をついた。その時、突然スマホが鳴り、画面を見た彼女は少し驚いた。なんと、マンションの買主からだった。「もしもし、聡さん?」聡の明るい声が返ってきた。「小松さん、突然お電話してごめんなさい。実はすごく話が合いそうな気がして、もしよかったらコーヒーでもどうですか?」里香はさらに驚いた。聡とはただの取引相手なのに、どうして突然コーヒーに誘うのだろう?里香はストレートに聞いた。「聡さん、私、正直なタイプなんですけど、どうして私に会いたいんですか?」聡は少しため息をつきながら答えた。「実はね、スタジオを開きたいと思ってて、場所を探してるんだけど、私、この街に詳しくなくてね。あなたに手伝ってもらえないかと思って」彼女は少し間をおいてから、「もちろん、ただでお願いするつもりはないわ。ランチでもおごるから!」と言った。
聡は手に持っていたミルクティーを差し出し、「やっぱりミルクティーがいいよ。コーヒーは苦いし、美味しくないでしょ」と言った。里香はそれを受け取り、「ありがとう」と答えた。聡は続けて、「先にこのビルの中を見てみましょう。ここには二つの物件があって、不動産業者が言うには良さそうだけど、私はあんまりピンとこなくて。あなたに見てもらおうと思って」と提案した。里香は少し考えて、「私もその辺りは詳しくないかも。ところで、どんなスタジオを開こうとしているの?」と尋ねた。聡は「建築デザインスタジオを考えているんだ」と答えた。その言葉を聞いた瞬間、里香の目が一瞬輝いた。彼女自身が建築デザイナーだからだ。聡は何かを思い出したように里香を見て言った。「そういえば、あなたの資料を見たことがあるけど、建築デザイナーなんだよね?今はどこで働いていますか?」里香は「今は仕事していないわ」と静かに答えた。聡は目を輝かせ、「それなら、私のスタジオで働いてみませんか?前の会社よりも良い条件を出すし、時間も自由にできるよ。私はあなたのアイデアに口出しもしないし、ぜひ検討してみて」と言った。里香はまさかこんな風に仕事の誘いを受けるとは思わず、微笑んで丁寧に断った。「ありがとう。でも、今はまだ仕事を始めるつもりはないの。実はこの街を離れるかもしれなくて」聡は一瞬驚いて目を瞬かせ、「冬木を離れるって?どこに行くつもり?」と尋ねた。里香は軽く目を伏せ、「とりあえず、物件を先に見てみましょう」と話を切り替えた。「そうですね」と聡はすぐに理解し、それ以上質問するのをやめた。ちょっと急ぎすぎたと反省し、これ以上聞くのは失礼だと思った。二人はエレベーターから降りて、いくつかのスタジオが入っているフロアに着いた。中の人たちは皆忙しそうに働いていた。聡はあるドアを押し開け、「ここですよ」と言った。里香が中に入ると、広々としたスペースがあり、以前の会社が残したオフィス用の机や椅子がきちんと整理されていた。とても清潔な印象だ。里香は窓辺に立ち、外の景色を眺めた。「どう?」と聡が尋ねた。里香は「まあ、普通ね。でも、あなたの予算はどれくらいなの?」と聞き返した。聡は唇をわずかに上げて笑い、「予算はないよ。居心地が良ければそれで決めるさ」と答えた。里香は少
「もしもし?」低くて魅力的な声だけど、かなり冷たい。そんな男の声が電話から聞こえてきた。聡はゆったりした口調で言った。「ボス、小松さんが冬木から離れるみたいよ。何かするなら早めに動かないとね」その言葉に雅之は顔をしかめ、「それ、彼女が自分でそう言ったのか?」と問い返した。「そうよ」「で、どこに行くって言った?」聡はクスッと笑って、「まだ二度目に会ったばかりよ。会ってくれただけで驚いたくらいだし、そんなこと教えてくれるはずないじゃない?」と答えた。雅之は冷ややかに、「もっとちゃんとやれよ。でないと、年末のボーナスはなしだ」と言い残し、電話を一方的に切った。聡はスマホを睨みつけながら、小声でぼやいた。「ほんと、あの資本家は最悪だわ!」彼女は心の中で呪うように思った。「奥さん追いかけたって、絶対捕まえられないわよ!」里香は家に帰り、夕飯の準備を始めた。その後、祐介にメッセージを送る。「祐介兄ちゃん、今夜お邪魔してもいい?」「もちろん」スマホをしまい、作った料理を包んで病院へ向かった。病室のドアを開けると、祐介がゆっくりとベッドに向かって歩いているところだった。部屋には他に誰もいなかったが、その歩みは辛そうだった。里香は慌てて駆け寄り、彼を支える。「祐介兄ちゃん、なんでベッドから降りたの? 骨折には100日かかるんだから、無理したら治りが遅くなるよ」祐介は微笑みながら、「ずっと寝てると体が鈍っちゃいそうでさ。少しは動かないとね」と答えた。彼の微笑みを見ながらも、里香は心配そうな顔をしていると、祐介がふと言った。「雅之、絶対後悔してるよな」里香は一瞬言葉に詰まったが、彼をベッドに座らせ、手を離した。「今夜の夕飯、気に入るといいんだけど」彼女はその話を続けなかったし、続ける必要も感じなかった。祐介の目が一瞬光り、彼は頷いて「ありがとう」とだけ言った。里香は小さなテーブルを準備して、料理を並べ始めた。今日は幸い、誰も邪魔をしに来ることはなく、祐介は静かに夕食を楽しんでいた。里香は彼の横に座り、時折スマホをいじっていた。ふと、祐介が口を開いた。「里香、明日は来なくていいよ」「え?」里香は驚いて顔を上げた。「どうして?」「海外に行くことになったんだ。いつ戻れるか分からないけど、できるな
里香は斉藤の凶悪で恐ろしい姿を思い出し、眉をひそめた。祐介は一冊のファイルを取り出して彼女に手渡し、「この男について調べさせた。これを見て」と言った。里香はそれを受け取り、中を開いて読んだ。斉藤は40代で、10年間服役して今日出所したばかり。罪状は過失致死だった。祐介は里香を見つめ、ゆっくりと言った。「誰を殺したか知ってるか?」里香は首を振った。祐介は続けて、「殺されたのは二宮家の次男、雅之の兄、二宮みなみだ」と説明した。その名前にはまったく馴染みがなかった。祐介はさらに、「でも、なぜ彼が君を殺そうとしているのかが分からなかった。調べてみると、彼が二宮家の二人の息子を誘拐した際、誰かに通報され、その怒りでみなみを焼き殺したんだ。もう一人は運良く助かった」と言った。祐介は里香に目を向けて質問した。「もしかして、その通報者は君じゃないか?里香、本当にそのことを覚えていないのか?」里香の顔には困惑の色が浮かんでいた。「通報者? 誘拐?」里香は一生懸命に思い出そうとしたが、そんな記憶は全くなかった。「そんなこと、私はしていないわ」と里香ははっきりと答えた。祐介は眉をひそめ、「でも、そうだとしたら、なぜ彼が君を執拗に狙うんだ?」と首をかしげた。里香も理解できなかった。もし彼女が本当に斉藤の誘拐を通報していたなら、彼が恨むのは理解できる。しかし、そんな記憶は一切なかった。そもそも、その誘拐事件について聞いたことすらなかった。祐介は「俺の考えが間違っていたかもしれない。だが、彼がまだ捕まっていない限り、危険は残っている。自分の身を守るんだ」と警告した。「気をつけるよ、祐介さん、ありがとう」と里香は頷きながら答えた。祐介は微笑んで、「俺に対してそんなにかしこまらなくていいよ。もう遅いし、帰って休んで」と言った。気づけば、外はすっかり暗くなっていた。里香は一声返事をして立ち上がり、「それじゃ、失礼します」と言って部屋を後にした。祐介は彼女の背中を見送りながら、細めた目でじっと考えた。彼女はどうして、二宮家で助かった息子が誰なのか、気にしないのだろうか?それとも、今は雅之に全く関心がないということか?里香が家に戻る道中、祐介が言っていたことが頭をぐるぐる回っていた。家のドアを開けた時、彼女は階段の上で誰
月宮家の人々がこの知らせを聞いたとき、皆が怒り狂いそうになった。だが、月宮家には綾人という一人息子しかおらず、本当に彼を見捨てるわけにもいかないため、仕方なくかおるを受け入れることになった。そして今、月宮家では婚礼の準備が進められている。月宮はすべてを管理し、少しでも気に入らないところがあればすぐに修正させていた。かおるへの想いは日増しに強くなり、夢中になっているようだった。そのかおるの顔に浮かぶ甘い笑顔を無視して、里香は聞いた。「雅之を見かけた?」かおるは首を振った。「いないよ、会場にはいなかったの?でもさ、最近、雅之の存在感めっちゃ薄くない?里香のお父さんもお兄さんたちも毎日ずっとあんたの周りにいるし、雅之は入る隙ないんじゃない?」毎回、疎外されるような雅之の姿を思い出し、かおるはつい笑った。里香も笑いながら言った。「たぶん今は自分のことで忙しいんだろうね。落ち着いたらきっと会いに来てくれるよ」冬木。二宮系列の病院の病室内。正光が緊急処置を受けていた。雅之が駆けつけ、状況を尋ねた。付き添いの看護師が答えた。「先ほど若い男性が訪ねてきて、先生がその人と会ってから情緒が激しく不安定になったんです」雅之は眉をひそめた。「若い男性?顔は見たのか?」看護師は頷いた。「監視カメラに映っているはずです。いま映像を確認します」雅之は処置中の正光の様子を見つめた。全身がけいれんし、骨と皮だけのようにやせ細っており、どう見ても長くは持ちそうになかった。すぐに監視映像が再生された。画面に映った人物を見て、雅之の表情が次第に冷たくなっていった。まさか、彼だったとは。二宮みなみ!本当に死んでいなかったのか!雅之はすぐさま人を使って彼の行方を探させた。が、それはさほど時間もかからずに見つかった。みなみはちょうど療養所から出たばかりで、二宮おばあさんのところに顔を出していた。夜の帳が降りた頃、雅之は外に現れた高身長の人影を見つめた。十数年ぶりの対面、お互いにまるで別人のようになっていた。雅之は手にもっていたタバコをもみ消し、そのまま歩み寄った。二人の男が向き合い、じっと見つめ合う。みなみは不意にくすっと笑い、言った。「兄さんを見たら挨拶くらいしろよ、まさくん」雅之は冷たい目で彼を見た。
そう言って手を振ると、沙知子はそのまま中へと押し込まれた。リビングにいた人たちの視線が、一斉に彼女の方へ向いた。沙知子の顔色はみるみるうちに青くなり、次第に真っ白に。何とも形容しがたい、みっともない表情を浮かべていた。秀樹は鋭い視線で彼女を睨みつけ、「どこへ行くつもりだったんだ?」と問いかける。沙知子の隣にはスーツケースがひとつ、ぽつんと置かれていた。彼女は答えず、顔色はさらに悪くなっていく。そんな緊張感の中、桜井が口を開いた。「瀬名様、こちらで調べた結果、当時のホームで起きたゆかりによるなりすまし事件の全容が明らかになりました。こちらをご覧ください」そう言って一枚の資料を差し出し、秀樹の前に置いた。中身に目を通した秀樹は、沙知子が当時、安江のホームを最初に見つけた人物だったことを初めて知った。彼女はずっと前から、里香――つまり本当の娘が誰なのかを知っていた。それにもかかわらず、幸子と手を組んで、ゆかりを娘としてすり替えたのだ。「バン!」資料を読み終えた秀樹は、怒りに満ちた表情で沙知子を睨みつけた。「前から知ってたんだな?なぜそんなことをした?」沙知子は視線を彼に向け、ポツリと言った。「私は長年あなたのそばにいて、自分の子どもを授かることもできなかった。それなのに、あなたはいつも娘のことばかり。私の気持ちなんて、どうでもよかったんでしょ?」そう言って、沙知子はどこか虚しげに笑った。「亡くなった奥さんのことを忘れられないっていうなら、なんで私と結婚したの?最初から私なんか巻き込むべきじゃなかったのよ!」秀樹の表情には、複雑な感情が浮かんでいた。沙知子が長年、瀬名家で抱えてきた想いを思うと、多少は気の毒にも感じた。けれど、彼女がしたことは、決して許されることではない。静かに、しかしはっきりとした口調で彼は言った。「離婚しよう。まとまった金は渡す。どこへでも行けばいい。過去のことも追及しない」沙知子は冷たく笑い、「その方がいいわね」と吐き捨てるように言った。その後、瀬名家は正式に里香の身元を公表し、錦山の上流階級を招いて盛大な宴を開いた。里香は特注のドレスに身を包み、秀樹と腕を組んで優雅に登場した。その美しさに、場にいた誰もが息をのんだ。ふと里香が秀樹を振り返り、その顔に刻
里香は彼の様子を見て少し戸惑いながらも、「それでは、親子鑑定をなさいますか?」と控えめに提案した。「いや、そんな必要はない。君こそが、私の娘だ。見てごらん……お母さんにそっくりじゃないか!」秀樹はすぐさま首を振ると、足早に一枚の写真の前へと歩み寄り、その中の女性を指さした。里香も近づき、じっと写真を見つめる。見覚えのない顔だったが、確かに自分とよく似ているとわかる。特に目元の優しく穏やかな雰囲気が、自分とそっくりだった。里香は軽く唇を噛み、秀樹の方に向き直ると、静かに口を開いた。「やはり一度、きちんと確認しておきましょう。あとで揉め事にならないようにするためにも」するとそのタイミングで、賢司が口を挟んだ。「父さん、やっておいたほうがいいよ。これで今後、誰にも何も言われなくなるんだから」景司は何も言わず、ただ複雑な表情のまま、じっと里香を見ていた。里香とまっすぐ向き合う勇気がなかったのだ。あれほど、何度も雅之との離婚を勧めたのは、自分だった。しかも、その理由は、ゆかりを守るためだった。どれほど愚かだったのか……今になって痛いほど思い知らされる。そんな景司をよそに、里香が賢司の方を見やると、賢司はにこりと笑って言った。「初めまして。賢司だ。俺のことは『お兄さん』って呼んでくれればいいよ」里香は少し戸惑いながらも、小さく唇を動かして「お兄さん」と呼んだ。その瞬間、いつもは厳しい表情の賢司の顔に、初めて柔らかな笑みが浮かんだ。「うん」不思議な感覚だった。ゆかりから十年以上「兄さん」と呼ばれてきたのに、心が動くことは一度もなかった。むしろ、どこかで疎ましく感じていた。けれど、今。里香に「兄さん」と呼ばれた瞬間、煩わしさなんて一切なく、むしろ心地よささえ感じた。これが、血のつながりってやつなんだろう。とはいえ、手続きはやはり必要だった。すでに瀬名家のみんなが里香を家族として受け入れていたとしても。鑑定結果が出るまでには3日かかるということで、里香はその間、瀬名家に滞在することになった。秀樹は里香をひときわ大事にし、細やかな気配りで接してきた。彼女の好みを一つひとつ聞き出して、特別に部屋まで用意したほどだ。賢司も、里香の好きそうな物をたくさん買い揃えて帰ってきた。景司は最後
「じゃあ、本当の妹は、いったいどこにいるんだ?」景司は魂が抜けたように、ぽつりと呟いた。賢司は冷静な表情で言った。「ゆかりは、あの時たしか安江のホームから来たよな。親子鑑定の結果もあって、妹ってことになったけど……今思えば、髪の毛を出してきたのは彼女自身だった。もしかしたら、あれは彼女のものじゃなかったのかもしれない」「ってことは……本物の妹は、まだ安江のホームにいる可能性があるってこと?」景司は兄をまっすぐ見つめた。「ああ、そういうことになるな」賢司は静かに頷いた。ただ、時は流れ、今の安江ホームは当時とはすっかり様変わりしていた。あの頃の子どもたちはみんな成長し、今や全国に散らばっている。探すのは簡単なことじゃなかった。そんな中、なぜか景司の脳裏にふと、里香の顔が浮かんだ。そのときだった。使用人が扉をノックして入ってきた。「賢司様、景司様。二宮雅之と名乗る方が旦那様にお目通りを願っております」雅之?あいつが、なんでここに?景司の表情が固まる。頭に浮かんだのは、ゆかりがしでかした一連のことだった。まさか、詰問しに来たのか?階段を降りてきた秀樹が、「通せ」と静かに命じた。「かしこまりました」5分後、二人の人物が現れた。雅之は背が高く、整った顔立ち。仕草のひとつひとつから気品が漂い、見ただけで只者ではないと分かる男だ。そして彼の隣に立つ女性――上品で美しく、化粧っ気はなくリップグロスだけ。それがかえって、澄んだ印象を際立たせていた。秀樹はその女性――里香の顔を見た瞬間、凍りついたように動きを止めた。似ている!あまりにも似すぎている!この娘、美琴に瓜二つじゃないか!思わず興奮して、里香の前に歩み寄ると、震える声で尋ねた。「あなたは……?」里香は口元に穏やかな笑みを浮かべ、「瀬名さん、初めまして。小松里香と申します」と丁寧に名乗った。「里香!?なんで君がここに?」景司の驚きが部屋に響いた。秀樹が鋭い目で息子を睨んだ。「どういうことだ。お前、彼女と面識があるのか?」「あ、ああ……」景司が答えたその瞬間、賢司が軽くため息をつき、突然弟の頭を掴んでぐいっと向きを変えた。「ちょ、なにすんだよ!」景司は不満そうに身を捩った。賢司は手を離しながら、
「わ、わたしは……」ゆかりは全身を震わせながら、声が出なかった。目の前にこれだけの証拠を突きつけられては、もう言い逃れなどできるはずもない。もはや瀬名家の娘ではなく、お嬢様でもない。こんな状況で、これからどうやって生きていけばいいの?「父さん、この鑑定書の出所がはっきりしていません。もう一度きちんと検査し直すべきです。誰かが細工した可能性もありますから」賢司が冷静な口調で提案した。秀樹はゆかりの顔を見つめたまま、ふいに視線を逸らして「任せる」とだけ答えた。「わかりました」元々、賢司は冷静で厳しい性格だ。景司のようにゆかりを甘やかすようなことはなかった。そんな彼が、ゆかりが偽物であると知り、さらには数々の悪行まで明らかになった今、彼女に対する態度は一層冷たくなるのも当然だった。こうして手配が済むと、ゆかりは監禁されることとなった。景司は放心したようにソファへ崩れ落ちた。「ゆかりが妹じゃないなら、本当の妹は一体どこに……」秀樹はじっと壁にかかった一枚の写真を見つめていた。着物をまとった気品ある女性が、満面の笑みを浮かべてカメラの前に立っている。「美琴……間違った子を連れてきてしまったよ。ゆかりは、僕たちの娘じゃなかった。どうか……本当の娘がどこにいるのか、教えてはくれないか」沙知子はその様子を見つめながら、強く拳を握りしめていた。爪が手のひらに食い込みそうなほど、力を込めて。嫁いできて十年。いまだに秀樹の心には入れず、息子たちからも距離を置かれている。本当に、報われない人生だわ……親子鑑定の再検査には時間がかかる。その間、瀬名家では本物のお嬢様探しが始まっていた。その動きはすぐに、雅之と里香の耳にも入った。「鑑定結果が出るまで三日かかるそうだ。錦山まで行くつもりか?」と雅之が尋ねると、里香は軽く頷いた。「うん、ちょっと見てこようかな」三日あれば、錦山をゆっくり見て回れる。その頃には、瀬名家がどう動くかも見えてくるだろう。錦山へは飛行機で数時間。着いたときには、ちょうど夕暮れどきだった。雅之は里香を連れて、名物料理をいろいろ食べ歩いた。以前は好んでいた焼きくさややドリアンなどには目もくれず、辛いものや甘いものばかりを選ぶ彼女の様子に、雅之は思わず笑いながらからかった。「どうした
秀樹はソファに深く腰を下ろし、目を閉じたまま、何も言わなかった。賢司は沙知子の方をちらりと見た。継母である彼女は、瀬名家の中ではいつも遠慮がちで、小さな声で「それは……」と口を開いた。「黙れ!」その瞬間、秀樹が怒声を上げ、リビングの空気は一気に重く沈んだ。賢司はただ事ではないと直感し、それ以上は何も言わず、そっと隣のソファに腰を下ろして静かに待った。30分後、玄関から再び物音がして、景司とゆかりが前後して部屋に入ってきた。中に足を踏み入れた途端、景司は空気の異様さに気付き、「父さん、兄さん、何があったんだ?」と問いかけた。後ろにいたゆかりは、おどおどと様子を伺い、不安げな表情を浮かべていた。胸の奥に、嫌な予感が広がっていく。秀樹がようやくゆっくりと目を開け、「全員揃ったな。なら、これを見ろ」と低く言った。彼はテーブルの上の書類を指差した。最も近くにいた賢司がそれを手に取り、目を通していくうちに、その表情が次第に険しくなっていく。「……本当に、お前がやったことなのか?」読み終えた賢司は、鋭い視線でゆかりを見据えた。ゆかりは顔面蒼白になり、「え?な、何の話?兄さん、何言ってるのか全然わからない……」と声を震わせた。「これは……一体どういうことだ?」景司が近づき、書類を手に取って見た瞬間、顔つきが凍りついた。ゆかりを振り返り、怒りをにじませて睨みつけた。「放火、誘拐、薬物による冤罪工作……ゆかり、お前、冬木に残ってこんなことしてたのか!」その言葉に、ゆかりはすべてがバレたと悟った。だが、認めたら終わりだ。すべてを失う。「な、何のこと?何かの誤解じゃない?兄さん、いつも私のこと一番可愛がってくれてたじゃない……私がそんなことする人間に見える?」ゆかりは涙をポロポロこぼしながら、すがるように訴えた。景司は、苦しげに言った。「俺も、あの電話を聞いてなければ、もしかしたら信じてたかもしれない。でもな、雅之を陥れようとするお前を見て、もう……何を信じればいいのかわからなくなった」「土下座しろ!」その時、秀樹の怒声がリビングに響き渡った。ゆかりの膝がガクガクと震え、その場に崩れるように跪いた。涙に濡れた顔で秀樹を見上げる。「お父さん、信じて。本当に私じゃないの!誰かが私をハメようと
「もしもし、どうすればいいのよ?全部失敗したじゃない!雅之に指まで折られたのよ!あなたの計画、全然使いものにならなかったわ!」怒りを押し殺して話してはいたが、ゆかりの声は明らかに震えていた。少しの沈黙のあと、相手は冷たく言った。「自分の無能を人のせいにしないでくれる?」「……なにそれ!」ベッドから飛び上がりそうな勢いで声を荒げたゆかりだったが、それでもこの人物に頼るしかないと思い直し、なんとか感情を押さえて訊ねた。「じゃあ、これからどうするつもり?」「ここまで使えないなら、もう協力する意味もないね。あとは勝手にやれば?」それだけ言い残して、相手は一方的に電話を切った。「ちょ、ちょっと!もしもし!?」ゆかりは青ざめた顔で慌ててかけ直したが、すでに電源が切られていた。ひどい。本当に、ひどすぎる!そのとき、不意に背後から声がした。「誰と電話してた?」ドアの方から聞こえてきたのは景司の声だった。「に、兄さん……なんで戻ってきたの?」驚いたゆかりは、思わずスマホを床に落とし、動揺を隠しきれないまま景司を見上げた。景司はゆっくりと部屋に入ってきた。ドアの外で、彼女の会話をすべて聞いていたのだ。雅之に指を折られたという事実も、そこで知った。「お前、雅之を陥れようとしたのか?」ベッドの脇に立ち、不機嫌そうな目で彼女を見下ろしながら、床に落ちたスマホを拾い上げる。そして画面に表示された番号を確認した。記憶力に優れた彼は、その番号をすぐに覚えた。「この相手、誰だ?雅之を罠にかけろって言ったのか?お前が何度もしつこく俺に、雅之と里香を離婚させろって言ってきたのも、この人物の指示か?」畳みかけるように問い詰められ、ゆかりの顔から血の気が引いていった。「そんなこともういいじゃない。ねぇ、錦山に帰ろ?冬木にはもういたくないの。全然楽しくないし……」甘えるような声で、いつもの手を使ってごまかそうとする。けれど、もうそんなやり方は通用しなかった。「雅之を怒らせたから、逃げるように帰りたいんだろ?……ゆかり、本当に自分勝手すぎるよ」景司は失望を隠さず、彼女をまっすぐに見つめた。ちょうどそのとき、彼のスマホが鳴った。画面には「父さん」の文字が表示された。「父さん?」電話を取った景司の声は
雅之は里香にスマホを返し、彼女が電源を入れてメッセージを確認する様子をそっと見守っていた。ちょうどそのとき、かおるから電話がかかってきた。「もしもし、かおる?」「里香! どういうつもり!? 一人で行くなんて! 最初に一緒に行こうって約束してたでしょ!? なんで黙って出て行ったの? 私のこと、本当に友達だと思ってるの?」かおるの怒鳴り声がスマホ越しに響き渡り、どれほど怒っているかが痛いほど伝わってくる。里香はスマホを少し耳から離し、かおるが一通りまくしたてるのを待ってから、慌てて優しく謝った。「ごめんね、確かに行くつもりだったんだけど、結局行けなかったの。今、外で朝ごはん食べてるんだけど……一緒にどう?」「場所送って!」再び怒りの声が飛んできて、電話は一方的に切られた。里香は鼻をこすりながら、困ったように苦笑いを浮かべた。雅之は優しい眼差しを向けながら、頬にかかった彼女の髪をそっと耳にかけて言った。「君がこっそり出ようとしてたって聞いて、なんか……妙に納得しちゃったんだけど、なんでだろうね」里香はじっと彼を見つめて言った。「たぶん、平等に扱ってるって思ってるからでしょ。でもさ、逆に考えてみて? あなたが特別じゃないから、平等に扱ってるのかもしれないよ?」雅之は言葉を失って完全に黙り込んだ。ほどなくして、かおるが到着した。勢いよく店に入ってきて、里香と雅之が並んで座っているのを見るなり、顔をしかめた。「これ……どういう状況?」里香は説明した。「全部誤解なの。ゆかりが仕組んだことだったけど、結局うまくいかなかったの」かおるは状況を理解した様子だったが、雅之への視線は冷たいままだ。「こいつが他の女と一線を越えそうになったからって、何も言わずに街を出ようとして、それで説明されたからってすぐ許して考え直したってわけ? あなた自身の意思は? 最低限の線引きとか、ないの?」かおるはじっと里香を見つめ、怒りを通り越してあきれたような顔をしていた。里香はかおるの手をそっと握り、穏やかに微笑んで言った。「かおる……いろいろあって、本当に疲れちゃったの。だから、自分にもう一度チャンスをあげたいって思ったの。もしかしたら、本当に変われるかもしれないって……ね?」「ふんっ」かおるは鼻で笑ったものの、
朝の街はまだ車もまばらで、里香はしばらく歩いたあと、タクシーを拾った。「空港までお願いします」そう淡々と告げながら、窓の外に目をやる。視線の奥には、どこか生気のない静けさが宿っていた。同じ頃。徹は、遠ざかる里香の背中を見つめながら、雅之に電話をかけた。「小松さん、出て行きました。向かったのは……たぶん空港かと」渋滞に巻き込まれることもなく、里香が空港に到着したのは、まだ午前七時前だった。一番早い便のチケットを買い、そのまま保安検査場へ向かった。「里香!」ちょうどそのとき、背後から聞き覚えのある声が響いた。一瞬だけ動きが止まり、目を閉じてから、何事もなかったかのように振り返った。少し離れた場所に、雅之が立っていた。整った顔立ちには、冷ややかな表情が浮かんでいる。「どこへ行くつもりなんだ?」ゆっくりと彼が近づいてきた。「ずっと、お前のこと探してたんだ。やっと帰ってきたと思ったら……またすぐにいなくなるのか?もう僕なんて、いらないのか?」雅之は、じっと里香の目を見つめながら言葉を重ねた。里香は静かに答えた。「私たち、もう離婚したのよ。そういう誤解を招くような言い方はやめて」「でも、昨日の夜、僕に会いに来ただろ?間違いなく、会いに来てくれた。そうだろ?会いたかったんじゃないのか?」その言葉に、里香のまつ毛がかすかに震えた。気づいていたんだ。里香は深く息を吸い込み、静かに口を開いた。「私が会いに行ったってわかってるなら、私がこの街を出ていく理由も、きっとわかるはず。でもね、そもそも離婚したら出ていくつもりだったのよ」「あの女は、ゆかりだ。僕の飲み物に何か混ぜて、お前そっくりの格好をして、僕をあの個室に誘い込んできた。でも、途中で気づいた。何もしてない。本当に、何もしてないんだ。里香、あのとき、どうして中に入ってきてくれなかった?もし来てくれたら……僕、きっとすごく嬉しかった」雅之は、言葉を一つひとつ噛みしめるように、まっすぐに彼女を見つめながら言った。戸惑いが、里香の顔に滲む。そんな彼女の手を、雅之がそっと握った。「本当に、何もしてない。何もなかったんだ。お願いだ、僕のこと、捨てないで」その瞬間、心の奥に押し込めていた感情が一気に溢れ出すように、里香のまつ毛が震え、こらえていた涙が頬を