ダメだ、心が揺れちゃいけない。俺の心も体も、すべてはユキちゃんのものなんだ。月宮はすぐに表情を冷たくして、「かおる、銃弾を防いでくれたことには感謝してる。将来何か困ったことがあったら、力になるよ。でも、それ以上は期待しないでくれ。俺は君の気持ちには応えられない」と冷静に言った。「え?」かおるは首をかしげて、疑問の眼差しで月宮を見つめた。この男、一体何を言ってるの?月宮は立ち上がり、「しっかり休んでくれ。俺はもう行く」とだけ言って、さっさと病室を後にした。ベッドの上でかおるは困惑し、何が起きたのかさっぱりわからなかった。最近、あの男おかしいんじゃないの?ちょうどその時、かおるのスマホが鳴った。彼女はサブのLINEアカウントを開いて確認する。画面を見た瞬間、かおるは目を細めた。そこには月宮からのメッセージが届いていた。月宮:「最近、何してるんだ?俺に連絡しないで、他の奴に取られるのが怖くないのか?」月宮:「最近、ある女がずっと俺に絡んできてさ。助けてもらったから一つ約束をしたんだけど、どうやら彼女は俺に惚れちゃったみたいなんだよな」月宮:「ユキちゃん、お前ならどうする?困ってるんだよ、ちょっと」ユキ:「月宮さんは素敵だから、誰かが好きになるのも当然よ!」月宮:「で、お前は?」ユキ:「照れたスタンプ。冗談はやめてよ、私たち住む世界が違うし、私は学費を稼ぐのに必死だし、弟も病気で、その治療費もいるから、恋愛なんて考えられないよ」月宮:「弟が病気?いつからだ?なんで言わなかった?」[月宮から5万円の送金がありました]月宮:「家族のことは大事だろ。遠慮せずに使え。すぐに治療費を払えよ」ユキ:「月宮さん、本当にありがとうございます。こんなにしてもらって、どうお礼を言ったらいいか......」月宮:「弟が元気になったら、そのとき考えればいいさ」ユキ:「はい」かおるは無表情のまま「照れた表情」のスタンプを送り、5万円を即座に受け取った。ふぅ......スッキリ。また5万ゲットっと。これでちょっと財務の自由が近づいたかも?かおるはサブのLINEアカウントをログアウトし、メインアカウントに切り替えた。しかし、月宮の態度や言葉が頭から離れなかった。うん、この男、絶対おかしい。それも重症だな。
頭が割れそうだ。爆発しそうなくらい痛い。里香は周りを見回して、自分が雅之に囚われていることを思い出した。なんとか手を伸ばしてドアを叩こうとしたけど、手を上げた瞬間に力が抜けて、そのまま咳き込んでしまった。どうにか起き上がって、ドアにもたれかかりながらスマホを探し出し、雅之に電話をかけた。ここに閉じ込められてる場合じゃない。私、何も悪いことしてないのに。「プルル......プルル......プルル......」三回の呼び出し音の後、電話は切られた。もう一度かけ直したけど、またすぐに切られ、最後には電源まで切られた。咳が止まらなくて、呼吸が苦しくなる。そのとき、ノックの音と一緒にお月の声が聞こえてきた。「奥様、お昼ご飯をお持ちしました」返事をする間もなく、お月がドアを開けた。「きゃっ!」短く悲鳴が出た。ドアが開いた拍子に、まだ床についていた里香の手を踏んでしまったのだ。お月は驚いて、「奥様、どうして床にいらっしゃるんですか?」と聞いてきた。里香は手を引き抜いて、血のついた指を見つめながら、「雅之に会わせて」と言った。「旦那様はお忙しいです」里香は壁に手をついて立ち上がり、「じゃあ、外に出して。自分で会いに行く」と返したが、お月は里香を軽く押し戻しながら、「それはできません。旦那様のご指示で、奥様は外出できません」と断ってきた。もうフラフラだった里香は、その押しでそのまま倒れ込んでしまった。お月は「お食事はテーブルに置いておきますので、どうぞ召し上がってください」とだけ言い、部屋を出ていった。頭がクラクラして、視界がどんどんぼやけていく。スマホに手を伸ばそうとしたが、次の瞬間、また意識が遠のいていった。夜になり、屋敷には灯りがともった。雅之は黒いスーツに身を包み、冷たい空気をまとって帰宅すると、厳しい声で尋ねた。「彼女、反省したか?」お月は静かに答えた。「奥様は一日中、部屋から出られていません。お食事にも手をつけられていないようです」「ふん」雅之は冷たく鼻で笑った。絶食で抗議か?そんなことをして、同情してもらおうなんて考えてるのか?さらに険しい表情を浮かべながら、雅之は階段を上がり、寝室のドアを開けた。部屋の中は真っ暗だった。灯りをつけることもせず、冷たく言い放つ。「里香、おと
お梅はこの光景を見て、顔色がさらに青くなった。「お月、やっぱり奥様の様子がおかしいよ。気絶してるみたい。どうしよう、旦那様に怒られちゃう......」お月も不安げに、じっと手のひらを見つめていた。汗がにじんでいるのが分かった。彼女は軽く唾を飲み込み、「大丈夫よ。奥様が病気だって言わなかったのも、謝らなかったのも自業自得でしょ。旦那様が私たちを責めるわけないって。体調管理できなかった奥様の問題だから」と、少し強気に返した。それでもお梅は、心配そうに眉を寄せた。「でも、やっぱり怖いよ......」お月は彼女をじっと見つめて、「私が言った通りにしてれば、何も問題ないから」ときっぱり言い切った。お梅は怯えたように肩をすくめたが、お月の強い言葉に押されて、しぶしぶ頷いた。「うん、わかった......そうする」病院にて、医師が里香を診察し、点滴を始めた。彼女の体温はすでに40度を超えており、あと少しでも遅れていたら助からなかったかもしれない。雅之は椅子に腰掛け、昏睡状態の里香を冷たい目で見つめていた。不快感とわずかな息苦しさが、胸の中で入り混じっている。こんなに苦しんでたのに、なぜ何も言わなかったんだ?時間が過ぎ、深夜になる頃、里香がようやく目を覚ました。彼女は咳き込みながら、反射的に手を動かそうとした。「動くな!」その手はすぐに押さえられた。里香が顔を向けると、雅之がベッドのそばに座り、冷たい表情でこちらを見ていた。里香は眉をひそめ、ついに雅之と目が合った。深呼吸し、慌てて言葉を発しようとした。「私......」「病気になって絶食すれば、僕が過去のことを許すとでも思ったのか?」雅之の冷たい声が彼女の言葉を遮った。その目は驚くほど冷たく、彼女を射抜くように見つめている。「どんなに自分を追い詰めても、お前を逃がすことはない。その考えは捨てろ」里香の顔は青ざめ、目に涙をためながら、「あんたって......最低......」と呟いた。その言葉は弱々しく、言い終わると同時に激しい咳が彼女を襲った。雅之は、肺が張り裂けそうなくらい咳き込む彼女を見て、顔を曇らせ、すぐに医師を呼び診察を受けさせた。里香はかろうじて彼に視線を送り、「......偽善者」と呟いた。医師は診察後、感情を抑えたほうが回復には良いと忠告した。
里香は力なくまばたきをし、少し落ち着いた声で尋ねた。「雅之、あなたは私が計画的にあなたを陥れたって言うけど、一体何のことなの?どうしてそう思うの?」 雅之は険しい表情をさらに強め、「よくそんなことが言えるな」と低く言った。 それでも里香は続けた。「何もしてないのに、いきなり罪を着せられるなんて納得できないわ。ちゃんと説明してくれない?」 間を少し置いてから、彼女は言い添えた。「遠回しに言わずに、正々堂々と話してよ」 雅之は彼女の言葉にカッとしつつも、思わず笑いがこみ上げた。自分に説教でもしようってのか?雅之は冷ややかな目で里香を見つめ、「昨夜、夏実を僕の部屋に送り込んだのはお前だろう?監視カメラを確認したんだ。お前が庭で夏実と会ってから、彼女が僕の部屋に現れた。これが偶然だって言うのか?」と詰め寄った。なるほど、そういうことだったのか。里香はようやく状況を理解した。 夏実が雅之を訪ねた理由はわからないが、何か彼女が言ったことで、雅之は自分が仕組んだと思い込んだらしい。 この男、本当に何もわかってない。問題は自分じゃなくて、雅之自身なのに。もし彼が離婚に応じてくれるなら、里香はすぐにでもサインして二度と彼の前に現れないだろうに。雅之は里香の顔に浮かんだ微かな笑みを見て、冷ややかに問いかけた。「何を笑ってる?図星だったのか?まだ言い逃れをするつもりか?」里香は雅之を真っ直ぐ見据え、「離婚したいのは本当だけど、あなたから何か証拠を掴んだからって、離婚してくれるとは思ってないわ。あなたがどれだけひどい人かはわかってるから。たとえあなたが何をしても、どうせ逃げるつもりなんてないんでしょう?」と強い口調で言い返した。里香は軽く咳き込み、続けて言った。「結局、あなたが私を信じないのが問題じゃない?夏実が何を言ったかは知らないけど、彼女の言葉を鵜呑みにして、私を罰して閉じ込めるなんて。そんなに信じられないなら、なんで一緒にいる必要があるの?離婚すればいいのに」その言葉に、雅之は一瞬驚いたように里香の赤くなった目をじっと見つめ、「じゃあ、お前が夏実を送り込んだんじゃないなら、あのスープはどう説明するんだ?」と冷たく返した。里香はため息をついて、「あれはおばあちゃんが送ってくれたのよ。曾孫を早く見たいって言ってたじゃない?」と答えた。
吐き気がする。雅之の顔が暗くなり、「夏実とは何もなかったんだ」と言った。里香は一瞬息を飲んだ。雅之は視線をそらしながら、喉を乾いたように動かして、「本当に何もなかった。ただ、他の女が僕のベッドにいるってことがどうしても許せなくて、お前を懲らしめたかっただけだ」と続けた。里香は彼の鋭い横顔を見て、馬鹿馬鹿しくて仕方がなかった。この件で、一番ひどい目にあってるのは自分じゃないか、と。そう思った瞬間、涙が溢れ出し、堪えようと唇を噛んだが、結局耐えられずそのまま泣いてしまった。雅之の胸が一瞬締め付けられるような痛みが走り、不快な感情がこみ上げた。すぐに彼女の側に寄り、「里香......」と声をかけた。「出てって!」里香は涙で滲んだ目で睨み、掠れた声でそう叫んだ。雅之は動揺した。たとえ言い訳は通じても、里香を誤解してあんなひどいことをしたのは事実。里香が怒るのは当たり前で、全部自分が悪いんだ。それでも出て行かずに、さらに一歩近づいて「怒りが収まらないなら、僕を殴ってもいい」と言った。里香は本当に彼を叩いた。しかし、病気で体力がないため、その一撃は弱々しかった。雅之は彼女の手を優しく握り、「ごめん」と謝った。感情が少し和らいだのか、里香は手を引き抜き、静かな声で「雅之、離婚したいの」と言った。もう彼とは関わりたくない。こんな惨めな日々、もう耐えられない。その言葉を聞いた雅之の顔から、さっきまでの後ろめたさが消え、目が再び冷たく鋭くなった。何か言おうとしたその時、病室のドアがノックされた。桜井が食事の入った箱を持って入ってきた。部屋の異様な雰囲気を察したのか、何も言わずに食事を置いて出て行った。雅之は唇を一文字に結び、小さなテーブルをセットして食事の箱を開け、一つ一つ料理を並べ始めた。「とにかく、まずは少し食べろ」と雅之は里香に向かって言った。里香は彼を見ようともしなかった。雅之はさらに冷たい声で「食べなくても、お前に食べさせる方法はある。それは嫌だろ?」と脅すように言った。仕方なく、里香は彼を睨みながらも起き上がり、箸を取って食べ始めた。本当に空腹だった。鶏肉のお粥を一口すすると、少し元気が出て、小菜も少しつまんだ。食べ終わると、体力が戻ってくるのを感じた。雅之はずっと黙って彼女を見守ってい
雅之はすぐに食べ終わると、残り物を片付けて、食器をゴミ箱に捨てた。里香は体力が尽きたのか、しばらくするとまた眠りに落ちた。薄暗い病室の中、雅之はソファに腰かけて、じっと彼女を見つめていた。もう、彼女がそばにいる生活に慣れてしまった。簡単に手放すなんて、できるはずがない。離婚?そんなの、来世での話だな。翌朝、里香が目を覚ますと、体調はかなり良くなっていた。桜井が朝食を持ってきた後、里香は食べ終わってから言った。「雅之、もう私を監禁できないわ」「そうだな」と、雅之は冷たく返した。ほっとした里香は、すぐにベッドから降りた。「もう大丈夫だから、退院するわ」里香は、祐介の様子を見に行かなければならなかった。彼がひどく殴られたことを思い出すと、心が罪悪感でいっぱいになった。雅之は眉をひそめて「大丈夫かどうかは医者が決めることだ」と冷静に言った。結局、医者の診察で問題がないことが確認されるまで、里香は退院できなかった。靴を履いて部屋を出ようとしたが、ふと雅之を振り返って「私のスマホは?」と尋ねた。雅之は少し冷たい表情で「知らない」と答えた。里香が倒れた時、そんなもの気にする余裕なんてなかった。里香は唇を軽く噛んで、「あなたの家にあるはずよ。誰かに取りに行かせて」と言った。雅之はじっと彼女を見つめ、「命令してるのか?」と問い返した。「あなたのせいでスマホがそこにあるんでしょ?」と、里香は反撃するように言い返した。雅之は返す言葉がなくなり、顔が険しくなったが、確かに自分が悪いのは明らかだった。無表情のまま電話をかけ、冷たく指示を出す雅之。その様子を見ながら、里香は無言で病室のベッドに座り、待つことにした。30分後、スマホが届けられると、里香は何も言わずそのまま立ち去ろうとした。「どこに行くんだ?」と、雅之は彼女を見つめて尋ねた。里香は振り返りもせずに、「あなたには関係ないわ」と冷たく言い放った。雅之の顔はさらに険しくなった。この生意気な女め!病院を出た里香は、すぐに祐介に電話をかけた。「里香か?」祐介の声はどこか弱々しかった。里香は胸が締め付けられるような罪悪感を感じ、「祐介兄ちゃん、体調はどう?どこの病院にいるの?」と尋ねた。祐介は「もう大丈夫だよ。お前はどうなんだ?二宮に何かさ
里香は「ちょっとしたお菓子だからね。胃の調子が悪い時にでも食べて」と言った。こんなの、大したことない。祐介は苦笑いを浮かべ、顔に浮かぶ青紫の痕を見せた。その整った顔立ちが、なんとも痛々しい。里香はベッドのそばに腰を下ろし、「怪我、ひどいの?」と尋ねた。祐介は軽く咳払いして、「いや、全然。骨が数本折れただけさ」と、さらりと言った。里香は一瞬息を飲み、罪悪感が募って、「ごめんなさい......」と小さく呟いた。「気にするなよ。道端で倒れてる君を見たら、誰だって放っておけないさ。俺も自分で助けようと思ったんだから。そんなに気にしないで。でも、どうしても気になるなら、入院中のご飯を作ってくれる?君の手料理でちゃらにしてやるよ、どう?」と、祐介は優しく笑いながら、軽い調子で彼女を見つめた。里香は頷き、「もちろん!祐介兄ちゃんを元気にして、ふっくらさせてみせるから!」と意気込んだ。祐介は思わず苦笑いした。里香も、自分の言葉に違和感を覚え、鼻を触りながら、「いや、大事なのは栄養のあるご飯だね。ちゃんと作って、骨が早く治るようにするよ」と訂正した。「了解」と祐介は笑って返事をした。彼はふと里香の顔を伺い、「本当に、あいつに何もされてないの?」と心配そうに聞いた。里香は首を振り、「うん、何もされてないよ。もう全部解決したから」と答えた。祐介は少し間を置いて、「離婚の方は?」と尋ねた。里香は苦笑いして、「離婚できたら、祝って花火でも打ち上げるよ」と冗談交じりに言った。祐介は「一流の弁護士、紹介できるよ」と提案した。「無駄だよ」と里香は首を振り、「彼が望まない限り、何をしても意味がないの」祐介はため息をつき、「いつか、彼が他の誰かを好きになったら、君を解放してくれるかもな」と呟いた。「そうだね」と里香もぼそりと言った。ちょうどその時、病室のドアが勢いよく開き、一人の女性が飛び込んできた。「祐介兄ちゃん!怪我したって聞いたけど、大丈夫?どうして怪我したの?」と、蘭は心配そうに祐介を見つめた。祐介は一瞬、里香をチラリと見てから、「どうしてここに?」と聞いた。蘭は「あなたが怪我したって聞いて、すぐに来たの。誰にやられたの?教えてくれたら、私がやり返してあげる!」と息巻いた。祐介は冷静に「二宮雅之だよ。彼
里香は蘭の目に宿った敵意を感じ取り、「誤解しないで。私、もう結婚してるから」と微笑んだ。それを聞いた蘭はすぐに警戒を解き、「あ、そうなんだ。結婚してるのに、ここに来て大丈夫?旦那さんに誤解されない?」と少し挑戦的な口調で言った。里香は何も言わずに黙った。何この独特な論理?蘭は「もう帰りなよ、私がいるから大丈夫だから」と一応優しい口調に変えたが、依然として里香を快く思っていない様子だった。「蘭ちゃん!」祐介は眉をひそめ、困ったように蘭を見た。蘭は少し不満げな顔で祐介を見返し、子供のように拗ねて身を捻った。里香は微笑んで「じゃあ、私はもう行くね。ゆっくり休んで」と軽く言った。祐介は「送って行かせるよ」と提案したが、里香は「大丈夫、これから市場に行く予定だから」と笑顔で返した。祐介も微笑んで「そうか。じゃあ気をつけて」と優しく言った。「うん」里香が病室を出ると、蘭はすぐに祐介に向かって、「彼女って誰なの?結婚してるのに、なんで祐介兄ちゃんのところに来るの?」と詰め寄った。祐介は少し困った顔をしながら、「蘭ちゃん、もう子供じゃないんだからさ、さっきの態度はちょっと失礼だったよ、分かる?」と諭すように言った。蘭の目は急に赤くなり、「どうしてそんなこと言うの?私は彼女のことを心配してただけだよ。旦那さんが知ったら、もし喧嘩になったらどうするつもり?」と涙ぐんで言った。祐介は静かに、「彼女の旦那さんも、彼女が俺に会いに来ることをちゃんと知ってるよ」と淡々と言った。もちろん、雅之は知っている。祐介は雅之が怒り狂っている姿を想像し、内心で少し笑ってしまった。蘭は驚いた表情で口をつぐんだ。そんな事実を知るとは思わなかったらしい。彼女は唇を噛みしめて、「わかった。ごめんね、祐介兄ちゃん。次は気をつけるから、怒らないで」としょんぼりと謝った。祐介は優しく蘭の顔を見ながら、「ところで、お前がここに来たこと、家族は知ってるの?」と聞いた。蘭は首を横に振り、「知らないよ。祐介兄ちゃんが怪我したって聞いて、すぐに駆けつけたんだもん」と答えた。祐介はため息をついて、「早く帰りなさい。また家族に叱られるぞ」と促した。「私は平気よ!祐介兄ちゃんと一緒にいるのが好きなんだから。それに、もう大人なんだから、誰にも指図されないわ!」と強気
月宮家の人々がこの知らせを聞いたとき、皆が怒り狂いそうになった。だが、月宮家には綾人という一人息子しかおらず、本当に彼を見捨てるわけにもいかないため、仕方なくかおるを受け入れることになった。そして今、月宮家では婚礼の準備が進められている。月宮はすべてを管理し、少しでも気に入らないところがあればすぐに修正させていた。かおるへの想いは日増しに強くなり、夢中になっているようだった。そのかおるの顔に浮かぶ甘い笑顔を無視して、里香は聞いた。「雅之を見かけた?」かおるは首を振った。「いないよ、会場にはいなかったの?でもさ、最近、雅之の存在感めっちゃ薄くない?里香のお父さんもお兄さんたちも毎日ずっとあんたの周りにいるし、雅之は入る隙ないんじゃない?」毎回、疎外されるような雅之の姿を思い出し、かおるはつい笑った。里香も笑いながら言った。「たぶん今は自分のことで忙しいんだろうね。落ち着いたらきっと会いに来てくれるよ」冬木。二宮系列の病院の病室内。正光が緊急処置を受けていた。雅之が駆けつけ、状況を尋ねた。付き添いの看護師が答えた。「先ほど若い男性が訪ねてきて、先生がその人と会ってから情緒が激しく不安定になったんです」雅之は眉をひそめた。「若い男性?顔は見たのか?」看護師は頷いた。「監視カメラに映っているはずです。いま映像を確認します」雅之は処置中の正光の様子を見つめた。全身がけいれんし、骨と皮だけのようにやせ細っており、どう見ても長くは持ちそうになかった。すぐに監視映像が再生された。画面に映った人物を見て、雅之の表情が次第に冷たくなっていった。まさか、彼だったとは。二宮みなみ!本当に死んでいなかったのか!雅之はすぐさま人を使って彼の行方を探させた。が、それはさほど時間もかからずに見つかった。みなみはちょうど療養所から出たばかりで、二宮おばあさんのところに顔を出していた。夜の帳が降りた頃、雅之は外に現れた高身長の人影を見つめた。十数年ぶりの対面、お互いにまるで別人のようになっていた。雅之は手にもっていたタバコをもみ消し、そのまま歩み寄った。二人の男が向き合い、じっと見つめ合う。みなみは不意にくすっと笑い、言った。「兄さんを見たら挨拶くらいしろよ、まさくん」雅之は冷たい目で彼を見た。
そう言って手を振ると、沙知子はそのまま中へと押し込まれた。リビングにいた人たちの視線が、一斉に彼女の方へ向いた。沙知子の顔色はみるみるうちに青くなり、次第に真っ白に。何とも形容しがたい、みっともない表情を浮かべていた。秀樹は鋭い視線で彼女を睨みつけ、「どこへ行くつもりだったんだ?」と問いかける。沙知子の隣にはスーツケースがひとつ、ぽつんと置かれていた。彼女は答えず、顔色はさらに悪くなっていく。そんな緊張感の中、桜井が口を開いた。「瀬名様、こちらで調べた結果、当時のホームで起きたゆかりによるなりすまし事件の全容が明らかになりました。こちらをご覧ください」そう言って一枚の資料を差し出し、秀樹の前に置いた。中身に目を通した秀樹は、沙知子が当時、安江のホームを最初に見つけた人物だったことを初めて知った。彼女はずっと前から、里香――つまり本当の娘が誰なのかを知っていた。それにもかかわらず、幸子と手を組んで、ゆかりを娘としてすり替えたのだ。「バン!」資料を読み終えた秀樹は、怒りに満ちた表情で沙知子を睨みつけた。「前から知ってたんだな?なぜそんなことをした?」沙知子は視線を彼に向け、ポツリと言った。「私は長年あなたのそばにいて、自分の子どもを授かることもできなかった。それなのに、あなたはいつも娘のことばかり。私の気持ちなんて、どうでもよかったんでしょ?」そう言って、沙知子はどこか虚しげに笑った。「亡くなった奥さんのことを忘れられないっていうなら、なんで私と結婚したの?最初から私なんか巻き込むべきじゃなかったのよ!」秀樹の表情には、複雑な感情が浮かんでいた。沙知子が長年、瀬名家で抱えてきた想いを思うと、多少は気の毒にも感じた。けれど、彼女がしたことは、決して許されることではない。静かに、しかしはっきりとした口調で彼は言った。「離婚しよう。まとまった金は渡す。どこへでも行けばいい。過去のことも追及しない」沙知子は冷たく笑い、「その方がいいわね」と吐き捨てるように言った。その後、瀬名家は正式に里香の身元を公表し、錦山の上流階級を招いて盛大な宴を開いた。里香は特注のドレスに身を包み、秀樹と腕を組んで優雅に登場した。その美しさに、場にいた誰もが息をのんだ。ふと里香が秀樹を振り返り、その顔に刻
里香は彼の様子を見て少し戸惑いながらも、「それでは、親子鑑定をなさいますか?」と控えめに提案した。「いや、そんな必要はない。君こそが、私の娘だ。見てごらん……お母さんにそっくりじゃないか!」秀樹はすぐさま首を振ると、足早に一枚の写真の前へと歩み寄り、その中の女性を指さした。里香も近づき、じっと写真を見つめる。見覚えのない顔だったが、確かに自分とよく似ているとわかる。特に目元の優しく穏やかな雰囲気が、自分とそっくりだった。里香は軽く唇を噛み、秀樹の方に向き直ると、静かに口を開いた。「やはり一度、きちんと確認しておきましょう。あとで揉め事にならないようにするためにも」するとそのタイミングで、賢司が口を挟んだ。「父さん、やっておいたほうがいいよ。これで今後、誰にも何も言われなくなるんだから」景司は何も言わず、ただ複雑な表情のまま、じっと里香を見ていた。里香とまっすぐ向き合う勇気がなかったのだ。あれほど、何度も雅之との離婚を勧めたのは、自分だった。しかも、その理由は、ゆかりを守るためだった。どれほど愚かだったのか……今になって痛いほど思い知らされる。そんな景司をよそに、里香が賢司の方を見やると、賢司はにこりと笑って言った。「初めまして。賢司だ。俺のことは『お兄さん』って呼んでくれればいいよ」里香は少し戸惑いながらも、小さく唇を動かして「お兄さん」と呼んだ。その瞬間、いつもは厳しい表情の賢司の顔に、初めて柔らかな笑みが浮かんだ。「うん」不思議な感覚だった。ゆかりから十年以上「兄さん」と呼ばれてきたのに、心が動くことは一度もなかった。むしろ、どこかで疎ましく感じていた。けれど、今。里香に「兄さん」と呼ばれた瞬間、煩わしさなんて一切なく、むしろ心地よささえ感じた。これが、血のつながりってやつなんだろう。とはいえ、手続きはやはり必要だった。すでに瀬名家のみんなが里香を家族として受け入れていたとしても。鑑定結果が出るまでには3日かかるということで、里香はその間、瀬名家に滞在することになった。秀樹は里香をひときわ大事にし、細やかな気配りで接してきた。彼女の好みを一つひとつ聞き出して、特別に部屋まで用意したほどだ。賢司も、里香の好きそうな物をたくさん買い揃えて帰ってきた。景司は最後
「じゃあ、本当の妹は、いったいどこにいるんだ?」景司は魂が抜けたように、ぽつりと呟いた。賢司は冷静な表情で言った。「ゆかりは、あの時たしか安江のホームから来たよな。親子鑑定の結果もあって、妹ってことになったけど……今思えば、髪の毛を出してきたのは彼女自身だった。もしかしたら、あれは彼女のものじゃなかったのかもしれない」「ってことは……本物の妹は、まだ安江のホームにいる可能性があるってこと?」景司は兄をまっすぐ見つめた。「ああ、そういうことになるな」賢司は静かに頷いた。ただ、時は流れ、今の安江ホームは当時とはすっかり様変わりしていた。あの頃の子どもたちはみんな成長し、今や全国に散らばっている。探すのは簡単なことじゃなかった。そんな中、なぜか景司の脳裏にふと、里香の顔が浮かんだ。そのときだった。使用人が扉をノックして入ってきた。「賢司様、景司様。二宮雅之と名乗る方が旦那様にお目通りを願っております」雅之?あいつが、なんでここに?景司の表情が固まる。頭に浮かんだのは、ゆかりがしでかした一連のことだった。まさか、詰問しに来たのか?階段を降りてきた秀樹が、「通せ」と静かに命じた。「かしこまりました」5分後、二人の人物が現れた。雅之は背が高く、整った顔立ち。仕草のひとつひとつから気品が漂い、見ただけで只者ではないと分かる男だ。そして彼の隣に立つ女性――上品で美しく、化粧っ気はなくリップグロスだけ。それがかえって、澄んだ印象を際立たせていた。秀樹はその女性――里香の顔を見た瞬間、凍りついたように動きを止めた。似ている!あまりにも似すぎている!この娘、美琴に瓜二つじゃないか!思わず興奮して、里香の前に歩み寄ると、震える声で尋ねた。「あなたは……?」里香は口元に穏やかな笑みを浮かべ、「瀬名さん、初めまして。小松里香と申します」と丁寧に名乗った。「里香!?なんで君がここに?」景司の驚きが部屋に響いた。秀樹が鋭い目で息子を睨んだ。「どういうことだ。お前、彼女と面識があるのか?」「あ、ああ……」景司が答えたその瞬間、賢司が軽くため息をつき、突然弟の頭を掴んでぐいっと向きを変えた。「ちょ、なにすんだよ!」景司は不満そうに身を捩った。賢司は手を離しながら、
「わ、わたしは……」ゆかりは全身を震わせながら、声が出なかった。目の前にこれだけの証拠を突きつけられては、もう言い逃れなどできるはずもない。もはや瀬名家の娘ではなく、お嬢様でもない。こんな状況で、これからどうやって生きていけばいいの?「父さん、この鑑定書の出所がはっきりしていません。もう一度きちんと検査し直すべきです。誰かが細工した可能性もありますから」賢司が冷静な口調で提案した。秀樹はゆかりの顔を見つめたまま、ふいに視線を逸らして「任せる」とだけ答えた。「わかりました」元々、賢司は冷静で厳しい性格だ。景司のようにゆかりを甘やかすようなことはなかった。そんな彼が、ゆかりが偽物であると知り、さらには数々の悪行まで明らかになった今、彼女に対する態度は一層冷たくなるのも当然だった。こうして手配が済むと、ゆかりは監禁されることとなった。景司は放心したようにソファへ崩れ落ちた。「ゆかりが妹じゃないなら、本当の妹は一体どこに……」秀樹はじっと壁にかかった一枚の写真を見つめていた。着物をまとった気品ある女性が、満面の笑みを浮かべてカメラの前に立っている。「美琴……間違った子を連れてきてしまったよ。ゆかりは、僕たちの娘じゃなかった。どうか……本当の娘がどこにいるのか、教えてはくれないか」沙知子はその様子を見つめながら、強く拳を握りしめていた。爪が手のひらに食い込みそうなほど、力を込めて。嫁いできて十年。いまだに秀樹の心には入れず、息子たちからも距離を置かれている。本当に、報われない人生だわ……親子鑑定の再検査には時間がかかる。その間、瀬名家では本物のお嬢様探しが始まっていた。その動きはすぐに、雅之と里香の耳にも入った。「鑑定結果が出るまで三日かかるそうだ。錦山まで行くつもりか?」と雅之が尋ねると、里香は軽く頷いた。「うん、ちょっと見てこようかな」三日あれば、錦山をゆっくり見て回れる。その頃には、瀬名家がどう動くかも見えてくるだろう。錦山へは飛行機で数時間。着いたときには、ちょうど夕暮れどきだった。雅之は里香を連れて、名物料理をいろいろ食べ歩いた。以前は好んでいた焼きくさややドリアンなどには目もくれず、辛いものや甘いものばかりを選ぶ彼女の様子に、雅之は思わず笑いながらからかった。「どうした
秀樹はソファに深く腰を下ろし、目を閉じたまま、何も言わなかった。賢司は沙知子の方をちらりと見た。継母である彼女は、瀬名家の中ではいつも遠慮がちで、小さな声で「それは……」と口を開いた。「黙れ!」その瞬間、秀樹が怒声を上げ、リビングの空気は一気に重く沈んだ。賢司はただ事ではないと直感し、それ以上は何も言わず、そっと隣のソファに腰を下ろして静かに待った。30分後、玄関から再び物音がして、景司とゆかりが前後して部屋に入ってきた。中に足を踏み入れた途端、景司は空気の異様さに気付き、「父さん、兄さん、何があったんだ?」と問いかけた。後ろにいたゆかりは、おどおどと様子を伺い、不安げな表情を浮かべていた。胸の奥に、嫌な予感が広がっていく。秀樹がようやくゆっくりと目を開け、「全員揃ったな。なら、これを見ろ」と低く言った。彼はテーブルの上の書類を指差した。最も近くにいた賢司がそれを手に取り、目を通していくうちに、その表情が次第に険しくなっていく。「……本当に、お前がやったことなのか?」読み終えた賢司は、鋭い視線でゆかりを見据えた。ゆかりは顔面蒼白になり、「え?な、何の話?兄さん、何言ってるのか全然わからない……」と声を震わせた。「これは……一体どういうことだ?」景司が近づき、書類を手に取って見た瞬間、顔つきが凍りついた。ゆかりを振り返り、怒りをにじませて睨みつけた。「放火、誘拐、薬物による冤罪工作……ゆかり、お前、冬木に残ってこんなことしてたのか!」その言葉に、ゆかりはすべてがバレたと悟った。だが、認めたら終わりだ。すべてを失う。「な、何のこと?何かの誤解じゃない?兄さん、いつも私のこと一番可愛がってくれてたじゃない……私がそんなことする人間に見える?」ゆかりは涙をポロポロこぼしながら、すがるように訴えた。景司は、苦しげに言った。「俺も、あの電話を聞いてなければ、もしかしたら信じてたかもしれない。でもな、雅之を陥れようとするお前を見て、もう……何を信じればいいのかわからなくなった」「土下座しろ!」その時、秀樹の怒声がリビングに響き渡った。ゆかりの膝がガクガクと震え、その場に崩れるように跪いた。涙に濡れた顔で秀樹を見上げる。「お父さん、信じて。本当に私じゃないの!誰かが私をハメようと
「もしもし、どうすればいいのよ?全部失敗したじゃない!雅之に指まで折られたのよ!あなたの計画、全然使いものにならなかったわ!」怒りを押し殺して話してはいたが、ゆかりの声は明らかに震えていた。少しの沈黙のあと、相手は冷たく言った。「自分の無能を人のせいにしないでくれる?」「……なにそれ!」ベッドから飛び上がりそうな勢いで声を荒げたゆかりだったが、それでもこの人物に頼るしかないと思い直し、なんとか感情を押さえて訊ねた。「じゃあ、これからどうするつもり?」「ここまで使えないなら、もう協力する意味もないね。あとは勝手にやれば?」それだけ言い残して、相手は一方的に電話を切った。「ちょ、ちょっと!もしもし!?」ゆかりは青ざめた顔で慌ててかけ直したが、すでに電源が切られていた。ひどい。本当に、ひどすぎる!そのとき、不意に背後から声がした。「誰と電話してた?」ドアの方から聞こえてきたのは景司の声だった。「に、兄さん……なんで戻ってきたの?」驚いたゆかりは、思わずスマホを床に落とし、動揺を隠しきれないまま景司を見上げた。景司はゆっくりと部屋に入ってきた。ドアの外で、彼女の会話をすべて聞いていたのだ。雅之に指を折られたという事実も、そこで知った。「お前、雅之を陥れようとしたのか?」ベッドの脇に立ち、不機嫌そうな目で彼女を見下ろしながら、床に落ちたスマホを拾い上げる。そして画面に表示された番号を確認した。記憶力に優れた彼は、その番号をすぐに覚えた。「この相手、誰だ?雅之を罠にかけろって言ったのか?お前が何度もしつこく俺に、雅之と里香を離婚させろって言ってきたのも、この人物の指示か?」畳みかけるように問い詰められ、ゆかりの顔から血の気が引いていった。「そんなこともういいじゃない。ねぇ、錦山に帰ろ?冬木にはもういたくないの。全然楽しくないし……」甘えるような声で、いつもの手を使ってごまかそうとする。けれど、もうそんなやり方は通用しなかった。「雅之を怒らせたから、逃げるように帰りたいんだろ?……ゆかり、本当に自分勝手すぎるよ」景司は失望を隠さず、彼女をまっすぐに見つめた。ちょうどそのとき、彼のスマホが鳴った。画面には「父さん」の文字が表示された。「父さん?」電話を取った景司の声は
雅之は里香にスマホを返し、彼女が電源を入れてメッセージを確認する様子をそっと見守っていた。ちょうどそのとき、かおるから電話がかかってきた。「もしもし、かおる?」「里香! どういうつもり!? 一人で行くなんて! 最初に一緒に行こうって約束してたでしょ!? なんで黙って出て行ったの? 私のこと、本当に友達だと思ってるの?」かおるの怒鳴り声がスマホ越しに響き渡り、どれほど怒っているかが痛いほど伝わってくる。里香はスマホを少し耳から離し、かおるが一通りまくしたてるのを待ってから、慌てて優しく謝った。「ごめんね、確かに行くつもりだったんだけど、結局行けなかったの。今、外で朝ごはん食べてるんだけど……一緒にどう?」「場所送って!」再び怒りの声が飛んできて、電話は一方的に切られた。里香は鼻をこすりながら、困ったように苦笑いを浮かべた。雅之は優しい眼差しを向けながら、頬にかかった彼女の髪をそっと耳にかけて言った。「君がこっそり出ようとしてたって聞いて、なんか……妙に納得しちゃったんだけど、なんでだろうね」里香はじっと彼を見つめて言った。「たぶん、平等に扱ってるって思ってるからでしょ。でもさ、逆に考えてみて? あなたが特別じゃないから、平等に扱ってるのかもしれないよ?」雅之は言葉を失って完全に黙り込んだ。ほどなくして、かおるが到着した。勢いよく店に入ってきて、里香と雅之が並んで座っているのを見るなり、顔をしかめた。「これ……どういう状況?」里香は説明した。「全部誤解なの。ゆかりが仕組んだことだったけど、結局うまくいかなかったの」かおるは状況を理解した様子だったが、雅之への視線は冷たいままだ。「こいつが他の女と一線を越えそうになったからって、何も言わずに街を出ようとして、それで説明されたからってすぐ許して考え直したってわけ? あなた自身の意思は? 最低限の線引きとか、ないの?」かおるはじっと里香を見つめ、怒りを通り越してあきれたような顔をしていた。里香はかおるの手をそっと握り、穏やかに微笑んで言った。「かおる……いろいろあって、本当に疲れちゃったの。だから、自分にもう一度チャンスをあげたいって思ったの。もしかしたら、本当に変われるかもしれないって……ね?」「ふんっ」かおるは鼻で笑ったものの、
朝の街はまだ車もまばらで、里香はしばらく歩いたあと、タクシーを拾った。「空港までお願いします」そう淡々と告げながら、窓の外に目をやる。視線の奥には、どこか生気のない静けさが宿っていた。同じ頃。徹は、遠ざかる里香の背中を見つめながら、雅之に電話をかけた。「小松さん、出て行きました。向かったのは……たぶん空港かと」渋滞に巻き込まれることもなく、里香が空港に到着したのは、まだ午前七時前だった。一番早い便のチケットを買い、そのまま保安検査場へ向かった。「里香!」ちょうどそのとき、背後から聞き覚えのある声が響いた。一瞬だけ動きが止まり、目を閉じてから、何事もなかったかのように振り返った。少し離れた場所に、雅之が立っていた。整った顔立ちには、冷ややかな表情が浮かんでいる。「どこへ行くつもりなんだ?」ゆっくりと彼が近づいてきた。「ずっと、お前のこと探してたんだ。やっと帰ってきたと思ったら……またすぐにいなくなるのか?もう僕なんて、いらないのか?」雅之は、じっと里香の目を見つめながら言葉を重ねた。里香は静かに答えた。「私たち、もう離婚したのよ。そういう誤解を招くような言い方はやめて」「でも、昨日の夜、僕に会いに来ただろ?間違いなく、会いに来てくれた。そうだろ?会いたかったんじゃないのか?」その言葉に、里香のまつ毛がかすかに震えた。気づいていたんだ。里香は深く息を吸い込み、静かに口を開いた。「私が会いに行ったってわかってるなら、私がこの街を出ていく理由も、きっとわかるはず。でもね、そもそも離婚したら出ていくつもりだったのよ」「あの女は、ゆかりだ。僕の飲み物に何か混ぜて、お前そっくりの格好をして、僕をあの個室に誘い込んできた。でも、途中で気づいた。何もしてない。本当に、何もしてないんだ。里香、あのとき、どうして中に入ってきてくれなかった?もし来てくれたら……僕、きっとすごく嬉しかった」雅之は、言葉を一つひとつ噛みしめるように、まっすぐに彼女を見つめながら言った。戸惑いが、里香の顔に滲む。そんな彼女の手を、雅之がそっと握った。「本当に、何もしてない。何もなかったんだ。お願いだ、僕のこと、捨てないで」その瞬間、心の奥に押し込めていた感情が一気に溢れ出すように、里香のまつ毛が震え、こらえていた涙が頬を