Share

第5話

Author: 豆々銀錠
紗枝は自分の部屋に戻り、沢山の薬を無理やりに飲み込んだ。

耳の後ろに手を伸ばして触れると、指先が真っ赤に染まっていた。

医師のアドバイスが頭に浮かんできた。「紗枝さん、実際には、病気の悪化は患者の気持ちに大きく関わってます。できるだけ感情を安定させ、楽観的になり、積極的に治療に協力してくださいね」

楽観的に、言うほど簡単ではなかった。

紗枝はできるだけ啓司の言葉を考えないようにして、枕にもたれかかって目を閉じた。

外が薄白くなったとき、彼女はまだ起きていた。

薬が効いたせいか、彼女の耳がいくらか聴力を取り戻した。

窓から差し込む些細な日差しを見て、紗枝はしばらく茫然としていた。

「雨が止んだ」

本当に人を諦めさせるのは、単なる一つの原因ではなかった。

それは時間とともに蓄積され、最終的には一撃があれば。その最後の一撃は冷たい言葉でも、些細なことでも可能だった…

今日、啓司は出かけなかった。

朝早く、ソファに座って紗枝からの謝罪を待っていた。後悔する紗枝を待っていた。

結婚して3年になったが、紗枝がひねくれたことはないとは言えなかった。

しかし、彼女がすねて泣いてから暫く、必ず謝りに来た。

啓司は、今回も変わりはないと思った。

紗枝が歯磨いて顔を洗ってから、普段着ている暗い服を着て、スーツケースを引きずり、手に紙を持っていた。

紙を渡されたから啓司は初めて離婚合意書であることが分かった。

「黒木さん、時間がある時に、連絡してください」

紗枝は啓司にごく普通の言葉を残してスーツケースを引きずりながら出て行った。

雨が上がり、澄み切った空だった。

一瞬、紗枝は新たな命を与えられたように感じた。

啓司は離婚合意書を手に取り、リビングルームのソファで凍りついた。

長い間、正気に戻ることができなかった。

紗枝の後ろ姿が彼の前に消えてから、あの女がいなくなったと初めて気づいた。

ただ一瞬だけ落ち込んだが、すぐ冷たい自分に取り戻し、紗枝の家出を忘れた。

どうせ、彼の電話一つ、言葉一つで、紗枝は瞬く間に彼の側に戻り、これまで以上に彼を喜ばせるだろうと思った。

今回も、間違いなく同じだろう。

四月最初の週末だった。

例年のこの時期に、啓司は紗枝を連れて実家に戻りお墓参りをしていた。

黒木家の親戚から異様な眼差しを避けられなかった。

今日はやっと彼一人になった。

啓司は非常に上機嫌な気分で、実家へ自分で運転して向かった。

春のそよ風に当てられ、今までなかったリラックスの気分だった。

黒木家は大家族で、この時期には、多くの親戚が墓参りで戻って来たのだった。少なくとも5〜600人がいた。

啓司と同じ世代の若者は80人ぐらいいて、その多くは若くて有能だった。

啓司はこの若い世代から出世して、黒木家のかじ取りとなり、当然のことながら彼は普通の人ではなかった。

彼は横暴で強情で、独断専行だった。若者だけでなく、彼を恐れている年長者もいた。

しかし、怖がっても、噂を普通以上にしたのだった。

かつてのエリートでも、騙されたことがあり、それに聾者の妻をもらった…

黒木実家。

啓司のお母さんの綾子はとっくに使用人に指示した。

「覚えて、紗枝を客間に行かせないでね!」

黒木家の家族規則があり、墓参りの時、長男の妻がいなければならないと。このルールがなかったら紗枝に来てもらって外に出す必要はなかったはずだった。

けど、今回は紗枝が来なかった。

親戚の皆が怪しく思った。例年のこの時期、長男の妻として、紗枝は必ず最初に来て、最後に帰って、みんなの機嫌を取ったのだった。

今日はどうして来なかったのか?

綾子は奥さん達とよもやま話をして笑った時、紗枝が来なかったことを聞き、眉をひそめた。

黒木家のお墓参りの大行事で、彼女が勝手に来なかったのはいけないと綾子は思った。

啓司のそばに行き、「啓司、紗枝は何処だ?」と優しく尋ねた。

啓司は子供の頃の遊び仲間とおしゃべりをしていて、これを聞いて目が冷たくなった。

「離婚を申し出て家出した」

この言葉が出た途端、周りの人々は静まり返って、信じられなかった。

綾子はさらにショックだった。

この世に、両親を除けば、啓司をこれ以上愛する人はほかにはなかった。

7年前、啓司は刺されそうになり、彼を救ったのは紗枝だった。

4年前、二人は婚約した。啓司がビジネス商談でドバイに行ったとき、連絡が途切れた。

皆は啓司が死んだと断言したが、紗枝だけはそれを認めたくなかったので、一人で探しに行った。

誰も知らない街で、三日間彼を探し続けて、やっと彼を見つけたが、紗枝は彼に余計なお世話だと責められた…

そして、結婚後、病気でも入院してでも、そして食事などのことでも、啓司の周りの全ての人たち、秘書でも、紗枝は気使って対応し、機嫌を損ねないようにしていた。

そんなことまでして、啓司を離れない紗枝は、お父さんが死んでから、離婚を申し出て、啓司を離れるなんて…

どうして?

綾子は理解できなかったが、息子を解放してくれてよかったと思った。

「彼女のような女性は大家族に釣り合わない、離婚してよかった」

「彼女は啓司にふさわしくない」

綾子の言葉を聞いて、みんな合わせて言い始めた。

「そうだ、黒木さんは若いし有能だし、紗枝と結婚して、時間を無駄にしただけだ」

「紗枝を見るたびに、大家族のお嬢様とは見えなかった。品もないし、質も悪いし、聾者だったし。啓司に追い出されなかったことで、彼女は幸せ者だったよ」

“…”

墓参りは紗枝の中傷の場と変わった。

まるで彼女は凶悪な人物であるかのようだった。

彼らと綾子は、紗枝のお父さんが生きてた時のことを忘れた。当時啓司が起業し始め、事業が不安定だった。紗枝と結婚したかった御曹司がいっぱいいた。

また、黒木家から縁談の話を申し出たのだった。

以前は、啓司がいた時、黒木家の人々は陰で紗枝のことを噂していたが、今は気にすることなく堂々と話し始めていた。

啓司は嬉しく思うはずなのに、なぜその声を聞いて、耳障りと思った。

墓参りが終わった。

啓司は朝早く実家を離れた。

邸に戻ったのは夕日が沈んだ時だった。

啓司はドアを開け、玄関にコート脱いで置き、しばらく待ったが、誰も迎えに来なかった。

彼は暗くて静かな客間を見上げて、紗枝がいなくなったことに気づいた…

焦りながら、彼は再びコートを拾い上げ、スリッパを履き替えて、コートを洗濯機に入れた。

今日なぜこんなに疲れていたのか分からなかった。

啓司はワインセラーに行き、ワイン取り出そうとしたが、鍵がなかったことに気づいた。

部外者が家に来るのを好まないので、普段、バイトだけ来てもらった。使用人などいなかった。

結婚して紗枝が来てから、すべて世話してもらっていた。

啓司は部屋に戻り、あちこち探してみたが、ワインセラーの鍵を見つけなかった。

苛立ってスマホを手にして電話をしようとした。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第818話

    車内、啓司はシートにもたれかかり、目を閉じて静かに休んでいた。紗枝がその姿を見つけたとき、まず浮かんだのは怒りというより、呆れだった。「......啓司、いったい何してるの?」その声には、抑えきれない怒気がにじんでいた。啓司はその声に反応し、ゆっくりと目を開けた。そして紗枝をまっすぐに見つめながら言った。「俺の目の前で、拓司に辞めるって言え」あまりに理不尽な要求に、紗枝は一瞬言葉を失った。彼が人を使って自分を無理やり車に引きずり込み、こうして縛りつけたのが、たったそれだけの理由?「......辞めないわ」短く、はっきりと答えた。今の仕事は順調だった。やりがいも感じている。なにより、昭子への反撃の糸口も見つけたばかりだ。ここで辞めたら、まるで自分が昭子を恐れて逃げたように見える。啓司の整った眉がわずかに寄り、次に放たれた言葉は、冷えきった刃のようだった。「お前は今、俺の子を孕んでるんだ。まだ拓司とやり直せると思ってるのか?」その一言に、紗枝の胸は激しく波打った。彼が記憶を失っていると知らなければ、今すぐその顔を思いきり殴っていたかもしれない。紗枝が黙り込むと、啓司は「図星か」と勝手に誤解し、顔つきがさらに険しくなった。「紗枝、お前は妊娠中なんだぞ。しかも、二人の子の母親だ。自分の評判なんてどうでもいいかもしれないが、子供たちのことも考えろ。黒木家の名に、そんな恥を晒すわけにはいかない」その言葉が終わるや否や、紗枝は拳を握りしめ、全身の力を込めて彼の胸を殴りつけた。その動きは、あまりにも素早かった。車内に控えていた側近たちが動くより先に、一発、二発――怒りの拳が啓司に叩き込まれた。驚愕の表情を浮かべる側近たちをよそに、紗枝は全力で殴り続け、ようやく啓司が手首を掴んで止めたときには、何発打ち込んだかも覚えていなかった。「どうだ?痛いところを突かれて、逆上したか?」啓司は冷静にそう言ったが、不思議な違和感があった。殴られた場所に、痛みではなく、むず痒いような感覚が残っているのだ。紗枝の顔は、怒りで真っ赤に染まっていた。「あんた、頭おかしいんじゃないの?なんでもかんでも浮気されたって思い込んで、被害妄想もたいがいにして!」その鋭い一言に、車内にいた側近たちは一斉に視線をそらし、笑いをこ

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第817話

    昭子は、拓司に紗枝の前で怒鳴られたことに、目を赤く潤ませた。彼女は明らかに拓司を恐れていた。悔しさを堪え、ようやくその場を立ち去り、オフィスへと戻っていく。その背中を見送りながら、拓司は静かに紗枝を見やった。「よくやった。これからも、誰かにいじめられたら、必ずこうしてやり返せ」そう言い残し、紗枝がまだ言葉の意味を咀嚼しきれていないうちに、彼は踵を返し、オフィスの扉の向こうへと消えていった。オフィスでは、昭子がすでに拓司の帰りを待っていた。目に涙を浮かべ、唇を震わせながら問いかけた。「拓司......どうして紗枝の前で、あんなに大きな声で私を怒鳴ったの?まだ、彼女のことが好きなの?」その声は泣き出しそうなほど、か細かった。しかし拓司は、正面からその問いに答えることはしなかった。代わりに、静かに問い返した。「さっきの状況が、どういう場だったかわかっているか?」昭子は戸惑い、黙って拓司を見つめた。「幹部たちの前で、俺の婚約者であるお前が紗枝と揉めた。そんな姿を見た社員たちは、どう思うだろうな」その声には怒気こそなかったが、冷え切った厳しさがあった。昭子は何も言い返せず、ただ視線を落とした。「紗枝が会社に来ているのは、母さんの意向だ。兄の手伝いをさせるために。兄貴は今、目が見えない。命を狙う奴らもいる。だから俺は彼女に業務を学ばせている。それだけのことだ」淡々とした拓司の説明を聞き、昭子の怒りはようやく収まったようだった。視線を落とし、しばし沈黙したあと、静かに口を開いた。「......どうして、もっと早く言ってくれなかったの?」「お前にとって重要なことだとは思わなかった。俺には、大して重要じゃなかったからな」そして、声の調子を変えずに告げた。「これからは、もう会社に来るな」「えっ......?」昭子は顔を上げ、驚きの色を浮かべた。「大人しくしてくれ。お前も、俺を困らせたくはないだろう?」その言葉には、決して譲らぬ意志が込められていた。昭子は、自らの利益を何よりも優先する冷静な人間だったが、それでも拓司のことだけは本気で愛していた。彼の言葉には、どんなものでも従ってきた。「......わかったわ」昭子は頷き、さらに一歩踏み込んだ。「拓司、お願い......私のこと、絶対に

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第816話

    昭子が中に入ろうとしたところを、万崎が手を伸ばして制止した。「昭子さん、本当によろしいんですか?中に入れば、万が一、拓司様を怒らせた場合、それでも自己責任で収める覚悟は、おありですか?」万崎の声音には、明らかな警戒と緊張がにじんでいた。昭子はその言葉に小さく眉をひそめ、一歩退いた。結局、社長室で拓司の会議が終わるのを待つことにした。万崎はそれ以上、昭子に構うことなくオフィスへ戻り、拓司に来訪の旨を報告した。「昭子さんが来ています」拓司はわずかに眉を寄せた。「......わかった。仕事に戻れ。彼女のことは気にしなくていい」「はい、承知しました」そのやりとりを、紗枝は拓司のすぐそばで聞いていた。会議室の一角、拓司の手元に控えていた彼女の耳には、万崎の言葉がほとんど届いていた。昭子が来た。その事実に、胸の奥が微かにざわついた。万崎の顔つきから察するに、昭子の来訪が穏やかな理由でないことは明らかだった。そしてその矛先は、自分に向けられている気がしてならなかった。拓司は紗枝の表情の変化に気づき、そっと彼女の肩に触れて小さな声で尋ねた。「どうしたの?」「......ごめんなさい。ちょっと気が散って」紗枝は微笑みながら首を振った。だが、心は静かに波立っていた。「疲れた?」その言葉に、ますます胸が詰まる。「いいえ......大丈夫です」紗枝は視線を戻し、会議内容を丁寧に記録し続けた。拓司の視線は、その様子を何度か静かに見守っていた。約一時間後、ようやく会議が終了した。拓司が席を立ち、社長室へと向かおうとしたとき、昭子が小走りに現れ、彼の前に割り込んだ。「拓司!」そして、その場に居合わせた紗枝を一瞥すると、まるで所有権を主張するかのように、昭子は人前で拓司の腕にすがった。「お義姉さん......どうしてあなたまで会社に?」「お義姉さん」という一言で、周囲にいた社員たちは一斉に視線を向けた。彼らはただ、社長が秘書を替えたことしか知らない。昭子に兄弟がいないのは社内でも知られていたことだ。ということは、あの紗枝が、啓司の妻......例の事故で顔を負傷し、障がいのある妻なのか?幹部の大半はすでに拓司によって新しく入れ替えられており、紗枝を直接知る者はほとんどいなかった。それでも、夏

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第815話

    紗枝は、ごく普通の「偽名」を使ってコンテストに応募しようと考えていた。そうすれば、結果もより公平になるからだ。その意図を、心音はほぼ察していた。「紗枝さんって、本当に優しいですね。最初から一位を狙ってる人だっているのに」応募が完了したあと、紗枝自身は知る由もなかったが、そのコンテストの裏側では昭子が密かに動向を注視していた。昭子は、プロの作曲家と手を組みたいと考えていたのだ。養女である昭子のために、青葉もこの作曲コンテストに資金を投じていた。やがて、参加者リストが昭子の手に渡った。彼女は何気なく目を通していたが、その視線はある名前に釘付けとなった。「......夏目紗枝?」次の瞬間、昭子はすぐに秘書を呼びつけた。「主催者に連絡して、この人物の資料を調べてちょうだい」まさか、同姓同名だろうか。紗枝に軽い耳の病があることは知っていたが、作曲の才能まであるとは思ってもいなかった。ほどなくして、秘書が戻ってくる。「お嬢様、主催者によると、この夏目さんはベテラン作曲家の推薦で応募された方で、身分以外の資料は非公開だそうです」「写真は?」昭子が食い下がるように訊ねた。秘書は小さく首を横に振った。その様子を見た昭子の表情には、抑えきれない苛立ちが滲んでいた。「ほんっと、何の役にも立たないわね。何も調べられないなんて」子供の頃から甘やかされて育った昭子に対し、秘書は怒りを噛み殺して黙って頭を下げるしかなかった。「絶対に彼女のこと、しっかり見張っておくのよ」「......はい」もしも本当にあの紗枝なら、これは面白い展開になりそうだ。「それより、美希さんからの連絡は?」昭子が話題を変えた。「紗枝さん、介護士にお金を渡したようで、今も変わらず彼女の世話を続けているそうです」秘書の報告に、昭子は困ったような顔を見せた。青葉から与えられた猶予は、たった一ヶ月。この調子では、期限内に美希との関係を断ち切らせることなど到底できそうにない。昭子は深いため息をつくと、お腹をそっと撫でた。時が経つにつれ、拓司がいつ自分を正式に迎えてくれるのか、その見通しも不透明だった。一刻も早く黒木家に嫁ぎたかった。時間が経てば経つほど、自分にとって不利になるのは明白だ。何よりも、このお腹の子は拓司の子ではないのだから

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第814話

    梓は心の底から紗枝に感謝していた。一方の紗枝も、人のために何か良いことができたという思いに包まれ、どこか心が穏やかになっていた。電話を切った直後、不機嫌そうな顔をした鈴が、無言で目の前を通り過ぎていくのが見えた。ふいに鈴が足を止め、紗枝をじっと見つめながら声をかけてきた。「お義姉さん、一つ聞いてもいい?」「なに?」紗枝も立ち止まる。「牧野さんの婚約者、知ってる?」鈴にとって、こんなに打ちのめされたのは初めてだった。その原因は、牧野の婚約者にある、そう思い込んでいた。あの女が、牧野に何かを吹き込んだのだろう。そうでなければ、牧野が自分をブロックするはずがない。紗枝はすぐには答えず、穏やかな声で聞き返した。「どうしたの?牧野さんの婚約者に何か用事でもあるの?」鈴は紗枝の隣に腰を掛け、思い詰めたような表情で話し始めた。「お義姉さん、聞いてよ。この前ね、牧野さんの婚約者に会ったんだけど、あの人すごく偉そうで、感じ悪かったの」その口ぶりは、紗枝に対する「愚痴」という形を取りながら、明らかに彼女の心を揺さぶろうとする意図が見え隠れしていた。「あの女ね、あなたの悪口ばかり言ってたの。あなたは啓司さんにふさわしくないって。牧野さんも裏では、あなたのこと悪く言ってるって。何もできないくせに社長夫人って肩書きだけで威張ってる、って」鈴はまるで、ひどい侮辱を受けたかのように語り続け、その顔には興奮すら浮かんでいた。もし紗枝が鈴の本性を知らなかったら、きっとその言葉に惑わされていただろう。「人が何を言おうと、私たちの心にやましいことがなければ、それでいいのよ」紗枝は穏やかにそう言って立ち上がると、ふっと微笑んだ。「私は休むわ。あなたも早く休みなさい」寝るという話が出た途端、鈴の顔にわずかな不安の色が浮かんだ。部屋は変えたとはいえ、あの奇妙な音の記憶がまだ頭を離れなかった。「お義姉さん、一緒に寝てもいい?......私、一人で寝るの、怖いの」鈴は弱々しく、哀れっぽい声で頼み込んだ。「ごめんね。私、知らない人と一緒に寝るのが苦手なの」紗枝はにべもなく断った。鈴は冷たい目を向けたが、それ以上何も言えず、仕方なく逸之の面倒を見る家政婦を呼び出し、一緒に寝ることにした。家政婦は鈴を「感じの良い、可愛らしい人」

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第813話

    牧野はずっとタクシーの後をつけていたが、それが停まったとき、中から出てきたのは梓ではなかった。「くそっ......」低く唸るように呟いた声は、夜の闇に沈んでいった。ちょうどその時、ポケットの中でスマートフォンが震えた。鈴からの電話だった。牧野は苛立ちを隠さぬまま応答した。「......何ですか?」その語気に、鈴は一瞬戸惑った。今日の牧野の様子がいつもと違うことには気づいたが、気のせいかと思い、そのまま話を続けた。「牧野さん、もうお休みになりました?」「いや」ぶっきらぼうな返事。心の中では、お陰様で今夜は眠れそうにないと毒づいていた。鈴は言葉を選ぶように続けた。「私、ちょっと怖くて......昨日の夜、別荘で変な音がしたんです。それで、啓司さんに伝えて、迎えに来てもらえませんか?」その瞬間、牧野の声が一気に冷えた。「それは私が判断できることではありません。直接、社長にお電話ください。他に用事がなければ、切ります」躊躇うことなく、通話を切った。切られた電話を見つめながら、鈴は呆然としたまま立ち尽くしていた。ふと、一昨日の夜、梓と顔を合わせたときの記憶が蘇った。まさか、あの女が牧野に告げ口したの?自分が先に話しておかなかったことを、一瞬、激しく後悔した。だが幸いにも、あの日、梓に頬を殴られた時の写真は残してあった。牧野は、梓に無事到着したかどうか確認しようと電話をかけようとしたが、その矢先に、また鈴からメッセージが届いた。添付された写真には、赤く腫れた頬に、くっきりと手の跡が残っていた。最初に浮かんだのは、「まさか......紗枝の仕業か?いや、それはさすがにやりすぎだ」という疑念。その直後、鈴からさらなるメッセージが届いた。【実は言ってなかったことがあるの。一昨日の夜、夕食の後で、牧野さんの彼女に会ったの。何か誤解があったみたいで、私......彼女に殴られちゃった】牧野は、鈴の頬の傷が梓によるものだとは思わなかった。あの時、二人の会話を録音していなければ、自分も梓が無礼で暴力的な女だと誤解していたかもしれない。今になって思う。鈴という女は、ほんとうにどうしようもない人間だ、と。【証拠はありますか?あるのなら、警察に通報されることをお勧めします】淡々と、そう返信を送っ

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status