共有

第三十一話

作者: 夏目若葉
last update 最終更新日: 2024-12-29 11:45:50

 私の姿が視界から消えて、落ち着いていればいいのだけれど、また別な理由で精神が不安定になっているケースも考えられる。

 おそるおそるスマホをタップして、姉からのメッセージを開けた。

【由依、お母さんは元気で落ち着いているから大丈夫よ。今朝私がお味噌汁を作ったら、いつもと味が違うって軽く文句言われちゃった】

 読み終えると、母が元気で良かったと思うと同時になんだか苦しくなってきて、スマホを胸の前でキュッと握った。

「今朝って……朝じゃないでしょう」

 周りに誰もいないのをいいことに、苦笑いしながら独り言がこぼれる。

 姉の起床時間はいつもお昼ごろだし、母も調子を崩してからは朝早くに起きたりしないのを知っている。

 家では私が毎日お味噌汁を作っていた。

 母はその味を覚えていたから、いつもと味が違うと不満を言ったのだろう。

 私がまだ中学生のころ、お味噌汁の作り方を教えてくれたのは母だった。

 あのころの母はまだしっかりとしていて、料理を手伝う私に出汁の取り方や野菜の切り方など、いろいろと細かく教えてくれた。

 そんな些細なことなど今の母はもう覚えていないだろう。

 娘である私のことすらわからないのだから。

 だけど、お味噌汁の味は舌が覚えていたのだと思ったら、とても切ない気持ちになった。

 母が落ち着きを取り戻し、再び家に戻れたら、そのときはまた私がお味噌汁を作ろう。

 そんなことしか、私は母にしてあげられない。

「もう上がり?」

 急に背後から声がかかり、私は驚いて肩が跳ね上がった。

「あぁ、うん」

 振り向くと、そこには怪訝そうな顔をした武田くんが立っていたのだけれど、私はシフトを無視して早上がりしたわけでもないのだから、どうしてそんな顔をされるのかわからない。

「まさかと思うけど、今からデートか?」

 彼氏がいないとはいえ、“まさか”という失礼極まりない発言に不貞腐れそうになる。

「デートならいいけどね。今から違うバイトなんです」

 口を尖らせながらも慌ててコートとマフラーを身に着ける私に、武田くんが再び眉根を寄せた。

「違うバイトって、そんなのしてたっけ?」

「今日一日だけのバイトを入れたの」

「お前はほんと、勤労少女だな」
ロックされたチャプター
GoodNovel で続きを読む
コードをスキャンしてアプリをダウンロード

関連チャプター

  • それだけが、たったひとつの願い   第三十二話

     二十二歳の女に向かって、“少女”だなどと言うのは武田くんくらいのものだ。 彼の中では、私はずっと出会ったころの高校生のままなのだろう。「今日こそ一緒に飯でも、って思ったのに」「ごめんね、武田くん。また今度」「お前……大丈夫か?」 バッグを肩に引っ掛け、軽く手を振って立ち去ろうとしたそのとき、武田くんに呼び止められてピタリと足を止めた。「大丈夫って、なにが?」「なにか悩み事があるんなら、遠慮せずに俺に言えよ」 その言葉を聞いた途端、私は周りの人たちに知らず知らずのうちに憂いを秘めた顔を見せてしまっていたのかもしれないと気がついた。 武田くんの心配そうな瞳を目にしてそれを確信する。「ありがとう。もし悩み事ができたら話すね」 私は無理ににっこりと笑って誤魔化し、バイト先をあとにした。 街を吹き抜ける風が昨日よりも冷たい。 武田くんに対して申し訳ない気持ちと感謝の気持ちが心の中でマーブル模様を描く。 いつか、もう少し私の心に余裕ができたら、母のことを武田くんにも話せる日がくるかもしれない。「じゃあ、これに着替えてください」 今日一日だけやることにした臨時のバイト先で、私は衣装を渡され、唖然としてそれを手に取りまじまじと見つめた。「寒いけどコートは着ないでね。せっかくの可愛い衣装が隠れてしまうから」 ごめんね、と苦笑いで店長の男性は控室をあとにした。 とりあえず渡された衣装に袖を通していく。 こういうものを着ると事前に聞かされていたけれど、私が想像したものと少し違った。「なんか、スカートが短い」 自分の姿を鏡と目視でチェックしながらポツリと独り言が漏れる。 かなり太ももがあらわになったこの格好で、私はこれから外に行かなくてはいけないのだ。 今日だけの臨時バイトとは、洋菓子店の店頭でクリスマスケーキを売る仕事で、たまたま募集を見つけた私はたった一日だけならと応募したのだ。 暗くなり始める夕方からなので、時給もかなり良かった。 臨時で設置された簡易テーブルにずらりと並べられたクリスマスケーキを、待ち行く人を呼び込んで買ってもらう。

    最終更新日 : 2024-12-29
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十三話

     今日は二十五日なので明日に持ち越すわけにいかず、ひとつでも多く売らなければいけないのだ。「クリスマスケーキ販売中です!」 店長から渡された衣装というのが女子用のサンタのコスチュームで、かわいいを通り越したセクシー路線だった。 上は長袖で普通だったけれど下のスカートがかなりミニ丈で、ストッキングをはいてるとはいえ、太ももが冷たい風にさらされて感覚がすでに麻痺しかけている。 日が落ちるとさらに気温が降下して、気を抜くとブルッと身体が震えてしまいそうになるけれど、笑顔を絶やしてはいけないから気合で踏ん張っていた。「かわいいサンタの格好だね」「ケーキ、おひとついかがですか?」 声をかけてくれたのは仕事帰りのサラリーマンの中年男性で、私は懸命に笑顔を振りまいた。「寒い中そんな格好でがんばっているんだから、ひとつ協力しようかな」「ありがとうございます!」 売り始めの最初のころは女性客が多かったけれど、時間が経つにつれて客層が徐々に変わっていった。今みたいに男性客が足を止めてくれるのだ。「大変だね。今日は寒いのに」 店側は色気を武器にひとつでも多く売上をと、考えていたのかもしれないけれど、実際は娘くらいの年齢の子が寒い中がんばっている姿に同情して買ってくれる、といった感じだった。 たしかに今日は風がとても冷たい。 なのに私はこの寒空の下、コートも羽織らず何時間も外にいて、このバイトがかなり過酷なものだと思い知らされた。 ふと空を見上げると、小さくて白い雪がかすかに降ってきていた。 時計で時間を確認すると、バイト終了まであと1時間だから耐えるしかない。 二十時を過ぎ、バイトから解放された私は新しい住処となったマンションへと帰宅した。「ただいま」 誰もいない真っ暗な部屋の明かりをつけ、広いリビングをあらためて見回してみる。 こんな豪華なマンションで、私はひとり暮らしを始めたのだ。 ポジティブに考えてみたら、したいと思ってもできない夢みたいな生活ではないか。 凍えながらあれこれ考え、暖房のスイッチを最大で入れる。 冷え切った体には温かい飲み物だろうか。 いや、それよりも熱いお湯の湯船に浸かるほうがいい。 バスルームへ赴くと、昨日使用した脱衣所のタオルはすべてなくなっていて、代わりに新しいタオルが積まれていた。

    最終更新日 : 2024-12-29
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十四話

     湯船や排水溝、鏡まできちんと綺麗に磨かれている。 私のいない間に、家事代行サービスの方が掃除をしてくれたのだ。 あとはお湯を張るだけでお風呂に入れるのだから、なんとありがたいのだろう。 ゆったりと湯船に浸かりながら、そう言えば晩御飯がまだだったとぼんやりと頭に浮かんだが、寒さのせいか心労のせいか食欲はあまりない。 今日はさすがに働きすぎただろうか。 先ほどのケーキ店で残ったクリスマスケーキをいただいたから、それを食べればお腹は十分満たされるだろう。 二日続けてのケーキだし、しかも今日は晩御飯代わりだから、いささか不健康なのはわかっている。 糖分の摂りすぎで太るかもしれない。 だけどお風呂上りにコンビニに行くのは、身体を冷やしたくないから嫌だ。 湯船でぼうっとしていると眠くなってきて、このままだと意識を失いかねないと身の危険を感じてお風呂から上がった。 ルームウェアを身に纏い、頭からタオルをかぶって素早く髪を拭く。 バスルームの中もそうだったけれど、脱衣所に据え付けられている鏡もひと際大きくて、それだけですごく高級感があふれている。 ゆっくりとした足取りでリビングに戻った瞬間、驚きすぎて心臓が止まるかと思った。「え! なんで?」 リビングのソファーにくつろいでいるジンの姿を目にし、思わず大きな声を出してしまった。「いつ来たの?」 そう尋ねてしまったけれど、私がお風呂に入っている間に違いない。 玄関のチャイムは鳴らなかったはずだが、よく考えたらジンはこの部屋の鍵を持っているのだから、事実上出入り自由ということになる。 私が間借りしているとはいえ、油断すれば今みたいに驚くはめになるのだ。「さっき来た。呼んだけどいないし、シャワーの音がしたから」 私は唖然としたけれど、ジンはといえば昨日と同じで自宅にいるようにのんびりと構えている。「安心しろよ。覗いてないから」「当たり前でしょ!」「あはは」 そんな突然の冗談にあわてる私を見て、ジンは綺麗な顔を崩して思いきり笑っていたが、私はあきれて溜め息が出た。「ここに来て……大丈夫なの?」

    最終更新日 : 2024-12-29
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十五話

    「なにが?」「ショウさん。今朝すごく怒ってたでしょ」 ショウさんはもうここには来ないようにジンに忠告しているはずなのに、またすぐに戻ってくるとは。 いったいなにを考えているのだろう。 ショウさんをわざと怒らせたいとしか思えない行動だ。「怒ってたけど、喧嘩にはなってないから大丈夫。俺たち一度も喧嘩したことはないんだ」 一瞬どういう意味なのかわからなかったけれど、今朝のも、喧嘩ではないと言われればたしかにそうかもしれない。 喧嘩というのは互いに自分の言い分を主張して争うことだが、今朝ショウさんは怒っていたけれど一方的で、ジンはそれをおとなしく黙って聞いているだけだった。だから、正確には喧嘩ではないのだ。「ここに来てるってわかったら、またショウさんに怒られるよ」「それは仕方ない。昨日とは違うケーキが食べられそうだし。俺、あの店のケーキもわりと気に入ってるんだ」「……は?」 なにが仕方ないのか。しかもそのあとの言葉も意味不明で、私は時間差で首をかしげた。「由依、早くそれを食おう」 ジンが意味ありげな笑みを浮かべ、私の後ろ方向を指さした。 キッチン脇のダイニングテーブルには、バイト先でもらったケーキの箱が置いてあった。 私が帰って来て真っ先に冷蔵庫にきっちりしまっておいたのだが、ジンがそれを発見して取り出したのだろう。「美味そうなチョコレートケーキだよな」「中身まで見たの?」「それ目当てで来たんだから」 言葉の意味が理解できないでいると、ジンが立ち上がってこちらに近づいて来た。「売れ残ったケーキ、絶対持って帰ってくると思った」 ジンはスマホを素早く操作すると、ニコリと笑って私の目の前に画面を見せつける。「お宝画像もゲット」 スマホの画面にはジンが撮ったと思われる写真が映し出されていたのだけど、私は驚きすぎて固まってしまった。「かわいい。これ、私服?」「そんなわけないでしょ! いつの間に撮ったの?」「たまたま通りかかったときに」

    最終更新日 : 2024-12-30
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十六話

     それは数時間前の私の姿だった。 ミニスカサンタの格好で、寒そうにしながらケーキを売っているところを撮られていたのだ。 誰にも見られたくなかった。 たまたま通りかかったとしても見て見ぬ振りをしてくれたらよかったのに、私だと気づいた上で、写真だけ撮っていくなんて信じられない。「バイトって、カフェじゃなかったっけ?」「それは今日だけのバイト」 実は帰り際、バレンタインの時期にもバイトをしないかと店長に誘われた。 今日みたいに外の店頭でチョコ菓子やフィナンシェなどを売るらしい。 もちろんそのときはサンタではないけれど、バレンタインもかわいいコスチュームなのだそうだ。 だけど今日より二月のほうが寒いに決まっている。 寒いとつらいので、と店長にやんわりと断ったのだけれど、今度は時給をもっとアップするからと交渉され、結局そのバイトも受けてしまったのだ。 時給がいいのだから仕方がない。 できるだけ生活費が欲しい私にとっては、背に腹は代えられないから。「へぇ、今日だけなんだ」「その写真、今すぐ消して!」「それは無理」 ジンの手からスマホを奪おうとしたけれど、頭の上にスマホを掲げられたら私がピョンピョン跳ねたところで背の高いジンの手元には届かない。「からかわないでよ」「からかってないけど、このバイトの件、由依の姉さんや社長は知ってる?」 ジンがつぶやくように言ったそのひと言でうろたえてしまって、跳ねていた私の足が止まった。「やっぱり知らないのか」 私は無言でうつむいて、キュッと唇をかみしめた。 姉が良い顔をするわけがないとわかってるから、報告はしていなかった。 私のバイトのことについて姉は以前から口を挟んできていたのだけれど、自分が夜の世界に身を置いているせいか、同じようなバイトは私にはしてほしくないようだ。 イベントコンパニオンなど、露出の高い格好のバイトは姉からNGが出ている。 姉の気持ちは理解できるので、私はずっと言いつけを守っていた。 今日のケーキ店でのバイトは、私の中ではセーフだったけれど、あのミニスカサンタ姿は私も想定外だった。姉の基準からするときっとアウトだ。

    最終更新日 : 2024-12-30
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十七話

    「別にお姉ちゃんに知られても構わないわよ。今日だけのバイトだったし、終わったあとだから」 私が精一杯強がってみせると、ジンは私と視線を合わせるように顔を覗き込んできた。「由依は姉さんにかなり気を遣ってるよな。心配かけたくない、とか」 ジンの透き通った瞳は、なにもかも見抜いていそうだった。 今ジンが口にした言葉も核心をついている。「もし俺が社長に言ったら、社長から姉さんに絶対伝わるだろ? そしたら終わったバイトだとしてもふたりとも心配して連絡してくるだろうな。うちの社長なんか、カネに困ってるんだったらって、自分の財布からそれなりの現金を出して……」「やめて」 ジンが口にした勝手な妄想は私の心を震わせるには十分だった。 いや、ジンがもし相馬さんに話してしまったら今のは想定内の話で、妄想などとは決して言えないだろう。「黙っててやろうか?」 ジンの端正な顔がニヤリとゆがみ、私はその言葉に悔しさを覚えながらもコクリとうなずいた。「その代わり俺の頼みも聞いてもらわなきゃな。交換条件」 こちらが完全に不利なのに、交換条件とはおかしな話だ。 どんな条件を突き付けられるのだろうと思わず体に力が入るが、到底受け入れられない内容ならば拒否すればいい。私にもまだその選択の余地は残されている。「大したことじゃないよ。俺がここに来ても、社長やほかの誰かに告げ口しないでほしいだけ」 どうやら、お互いに告げ口はなし、ということが交換条件のようだ。「あと、俺が今までどおりここに自由に出入りするのを承諾すること」「……わかった」「交渉成立」 ジンのプライベート空間に侵入しているのは私のほうなのだから、ここからジンを追い出すのは少なからず罪悪感があった。 だから今の提案には、素直に了承したのだ。 そうは言っても、毎日来たり泊まったりするわけではないだろう。「安心しろよ。年末は仕事が入ってて、明日からしばらくは来ないから」「仕事って、台湾で?」 私が台湾というワードを出したので、ジンはいささか驚きの表情を浮かべた。「なんで知ってんの?」「甲さんから聞いた」「甲くんって意外とおしゃべりなんだな」 話されたくなかったのだろうか。 甲さんの態度や口調からして、ジンから口止めされていたとは思えないけれど、ジンにとっては知られたくなかったのかもしれない。

    最終更新日 : 2024-12-30
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十八話

    「話変わるけど、これは由依が書いたのか?」 ケーキを切り分け、紅茶を淹れていた私に、ジンが不意に話しかけてきた。 なんのことだろうかと視線をジンのほうへ向けた途端、焦って熱い紅茶をこぼしそうになってしまう。「なんでそれを持ってるの!」「来たときに由依がリビングにいなかったから、向こうの部屋かなと思って覗いたら机にこれが置いてあった」 ジンが薄い冊子を片手でヒラヒラとさせながら私に笑いかけているが、他人の私物を勝手に持ち出したのだから、少しは悪びれてもらいたい。「面白い話だな」「読んだの?!」「で、これは何の台本?」 ジンの手元からそれを奪おうと思ったけれど、先ほどのスマホの二の舞だ。 無理に奪えるわけがないとわかりつつドタバタと跳ねていたら、片手で腰を掴まれる形でジンに捕まって……そのまま軽く引き寄せられた。 その彼の行動に、一瞬で心臓がドクンと跳ね上がる。 身体が密着している……そう思うと、緊張と羞恥と混乱で顔の温度が急上昇した。「俺の質問に答えてよ」「それは、昔私が書いた舞台の脚本」「舞台?」「高校の演劇部の。後輩に頼まれたの」 昔から私には物語を妄想する趣向があった。 頭の中で思い描く世界は、自分の思うがままで自由だ。 空も飛べるし、魔法だって使える、タイムリープだって。 どんな場面を思い浮かべても誰にも迷惑をかけないし際限がない。それが楽しかった。 昔から本を読むのも好きだった。 だけどそのうち、私なら結末はこうするのに、などと考えるようになっていき、自分で一から話を作って少しずつ書き留めるようになった。 高校時代、演劇部にいた友人に物語の執筆が趣味だと話したら、演劇部の舞台脚本を書いてほしいと依頼されたのだ。 そんなきっかけから始まってもう数年が経つけれど、私が高校を卒業した今も演劇部の後輩から脚本を頼まれて年に数回は書いて渡している。 自分の脚本の舞台を観に行くのも楽しみだし、創作は今ではお金のかかならい一番の趣味だ。「この、まぬけなキャラがいい味を出してるよ」 昔書いたその脚本は窃盗団の話で、ひとりの仲間のドジな行動によって本来の計画がうまくいかず、予定変更を余儀なくされるという、そんなドタバタストーリーだ。 次回の脚本の参考にするために昔書いたものを引っ張り出したのはいいけれど、トートバッグに

    最終更新日 : 2024-12-31
  • それだけが、たったひとつの願い   第三十九話

    ◇◇◇ あっという間に年があけて新年になり、お正月といってももう三日目になった。 クリスマスの後、台湾に戻って仕事をすると言っていたジンはしばらくここには来なかったものの、大みそかの夕方に再びふらりと姿を見せ、そのままずっと寝泊まりしている。 新年になった瞬間、私とジンはこのリビングで一緒だった。 知らなかったのだけれど、台湾のお正月といえば旧正月なのだそうだが、近年はカウントダウンを楽しむ若者が増えているらしい。「由依、おかわり欲しい」「お餅は?」「もうひとつ食べる」 ずいっとお椀を出され、私はあきれるように笑ってそれを受け取った。 年末に食材を買ってきて、少しはお正月らしくしようと昨日簡単なお雑煮を作った。 ジンに「食べる?」と聞いてみたところ、目を輝かせてよろこんでいた。 今朝になってもまだ残りを食べると言い出し、今現在おかわりまでしようとしている。「ずいぶんお雑煮が気に入ったのね。珍しいとか?」「珍しいというより懐かしい。昔、母さんが作ってた雑煮もこんな感じだった気がする。汁が透明で、餅が入ってたな」 そうか、ジンのお母さんは日本人だった。 もう十年以上前のことだけれど、お母さんはお正月には日本式のお雑煮を家族にふるまっていて、ジンはその味をかすかに記憶しているのだろう。「ところで家に帰らなくていいの?」 不意にそう尋ねると、ジンは笑って私と視線を合わせた。「家に帰る必要性がよくわからない。ショウくんはまだ日本に帰って来てないし、家にひとりでいてもつまらないから」 年末にジンとショウさんは一緒に台湾に戻って仕事をし、それを終えるとジンは日本に戻ってきたけれど、ショウさんはその後も大みそかまで別の仕事だったらしく、お正月もそのままあちらで過ごしているのだそうだ。 仕事は休みだし、お正月だから自由にしていいとショウさんから許可が出ているらしい。 もちろん、派手に遊んだり問題を引き起こさなければ、という条件付きだそうだが、お正月でなければ普段はその許可はおりないのだろうかと想像すると、どんな生活をしているのか少々心配になってくる。 兄のように慕うマネージャーからの派手に遊ぶなという釘を刺す言葉も、信頼されていないように感じた。

    最終更新日 : 2024-12-31

最新チャプター

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第六話

    「すみませんでした」 「いや、終わり良ければすべて良し。あ、そうそう、ショウさんが心配して様子を見に来てくれたみたいだ」 彼のほうへ目をやると、監督に対してていねいに頭を下げてあいさつをしていた。  会社の人間として今後も仕事がもらえるようにコミュニケーションを取ってくれているのだ。「ショウさん……お疲れ様です」 「控室で話そう」 ショウさんはおじぎをする私の背中に手を添え、マネージャーと三人で控室へ戻った。「俺、コーヒーを買ってきますね」 なんとなくわざとらしい笑みをたたえて、マネージャーが外に出ていく。  おそらくショウさんがふたりで話したいから席をはずせと言ったのだろう。「あの……エイミーに付いていなくて大丈夫なんですか?」 マネージャーとして彼女のそばにいたほうがいいのではないかと気にかかったけれど、ショウさんはふるりと首を横に振った。「今日はもう終わったんだ。急いでここへ向かったらエマの撮影に立ち会えるんじゃないかと思って飛んできた」 「そうだったんですか。ありがとうございます」 おもむろに彼が腕を引き寄せ、たくましい胸に私を閉じ込める。  突然の行為にドキドキしながら、私も彼の大きな背中に手を回して抱きついた。「あ。マネージャーが戻ってきちゃいますね」 ずっとこうしてはいられない。ほかの誰かにこんなところを見られたら大変なことになる。「ゆっくりのんびりコーヒーを買いに行くように言ってある」 「大丈夫ですか? 私たちの関係に気づいたんじゃ……」 「いや。元マネージャーとしてエマと話したいってことにしてあるから」 心の中でマネージャーに「ウソをついてごめんなさい」と謝っておく。  だけどこれで大好きなショウさんとあと少しの時間、ふたりきりでいられる。「おととい、なにがあったんだ? 急に泣き出したって聞いたぞ?」 「ちょっと……情緒不安定で」 「俺となかなか会えなかったからか?」 身体を離し、背の高いショウさんが私の顔を覗き込んできた。  鋭い瞳に射貫かれ、甘い声で問われたらごまかすなんてできなくて、素直にうなずいてしまった。「ごめんな。俺のせいだな」 「違うんです。私が悪いんです。……ヤキモチを焼いたから」 「ヤキモチ? 誰に?」 そんなの聞かなくてもわかると思うけれど。  口ごもる私を見て、

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第五話

     翌日。ショウさんから電話がかかってきた。『昨日の撮影だけど、体調不良で延期になったって聞いた。大丈夫か?』 どうやら私のマネージャーがそう伝えたらしい。だけどショウさんは私との電話で、原因が体調不良ではないと気づいているだろう。「心配してくれたんですか?」 『当たり前だ』 間髪入れずに返事をしてくれたことがうれしい。彼が心配する相手がこの世で私だけならいいのにと、欲深い考えまで浮かんでしまう。「ありがとうございます。大丈夫です。明日はショウさんのことを思い出しながらがんばりますね」 『エマ……』 「しっかりしなきゃ、CMを下ろされちゃいますもんね」 最後は彼を心配させすぎないよう、明るい声で電話を切った。〝空元気〟という言葉がしっくりくる。 次の日、再び撮影がおこなわれるスタジオへ向かった。  二日前と同じように衣装に着替え、メイクを施してもらう。「エマさん、おとといはすみませんでした。体調が悪かったんですね。私、全然気づかなくて……」 「こちらこそリスケさせてもらって申し訳ないです」 ヘアメイク担当の女性がいきなり謝るものだから、ブンブンと顔を横に振って恐縮した。  体調不良は表向きの理由だから、彼女が気に病む必要はなにもない。 すべて準備が整ったところでマネージャーが呼びにきた。「エマ、撮影本番だ。いけるか?」 「はい」 スタジオに入り、監督やスタッフに先日のことを詫びてからスタンバイする。  幸いにも監督に怒っている様子はなくてホッとした。温和な性格の男性でよかった。 二日前と同じように、スタジオのセットのソファーに寝そべる。  菓子を手に取り、うっとりと眺めたところで監督からカットがかかった。「表情がまだ硬い。もっとリラックスしていこう」 「すみません」 いったん立ち上がって、フゥーッと深呼吸をしながら頭を切り替える。大丈夫、自分を信じろと言い聞かせて気持ちを高めた。  そのとき、スタジオの入口がそっと開き、男性がひとり入ってくるのがわかった。――ショウさんだ。  どんな会話をしているのかは聞こえないが、ショウさんが私のマネージャーに声をかけてヒソヒソと話をしている。  彼がここに現れたことが信じられなくて見入っていると、自然と視線が交錯した。『が・ん・ば・れ』 やさしい瞳がそう言っている気がし

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第四話

    「エマ、とにかく次の撮影までゆっくり休んで」 自宅マンションまで送ってもらった私は、深々と頭を下げてマネージャーを見送った。「私って、本当にダメだな……」 ポツリとひとりごとが漏れたあと、頭に浮かんでくるのはショウさんの顔だった。  ……会いたいな。それが無理なら声だけでも聞きたい。……電話をしたら迷惑だろうか。  彼が忙しくしているのは百も承知なのだけれど、それでもスマホを手にして通話ボタンを押してしまった。  打ち合わせ中だとか、タイミングが悪ければ出てはもらえないだろう。  しかし数コールのあと、『もしもし』といつもの低い声が耳に届いた。愛してやまないショウさんの声だ。「ショウさん……今、電話して平気でしたか?」 『ああ。少しなら。そっちの撮影は順調か?』 「いえ、今は家にいます」 『CMの撮影なのにもう終わったのか? えらく早いな』 「……」 私のスケジュールを把握してくれていたことが単純にうれしい。  だけど、そのあとの言葉にはすぐに反応できなくて、口ごもってしまった。『……エマ?』 「実は、今日は中止になったんです」 『中止?! なぜだ』 「私が悪いんです。……うまくできなくて」 コントロール不可能な感情に支配されて、泣きだしてしまっただなんて言えなかった。  ショウさんに慰めてほしいわけでも、がんばれと激励してほしいわけでもない。今日のことは自分の責任だとわかっている。甘えちゃいけない。『大丈夫か?』 彼のやさしい声が聞こえてきて、心にジーンと沁み入った。  あんなに不安定だった気持ちが途端にないでいくのだから不思議だ。  顔が見たいな。可能ならビデオ通話に切り替えてもらおうかな。そう考えた矢先だった――――『あ、いた! ショウさん、ちょっといいですか?』 スマホの向こう側から、彼を呼ぶ女性の声がした。おそらくエイミーだ。ショウさんも『今行く』と返事をしている。  正直、エイミーがうらやましい。仕事の相談に乗ってもらえて、付き添う彼に見守ってもらえる。  ショウさんは本当に素敵でカッコいいから、近くにいたら自然と好きになるに決まっている。エイミーだってそうだ。『話の途中ですまない。俺、行かなきゃ』 「はい。突然電話してすみませんでした。お仕事がんばってくださいね」 『また連絡する』 声が

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第三話

     小さなものでいい。楽しいこと、幸せなこと……私にとってそれは何なのかと考えたら、真っ先にショウさんの顔が浮かんだ。  彼と一緒にいられるだけで楽しくて、こんな素敵な人が恋人なのだと思うと幸せな気持ちになる。『エイミーちゃんはあのイケメンのマネージャーさんに恋してるのかも』 『待ち時間とか、一緒にいるときはすごく仲よさそうに話しているみたいだし』 先ほどの言葉がタイミング悪く脳裏に浮かんでしまった。  愛されているのは私のはずなのに。  うれしそうに微笑み合うのは私だけの特権なのに。  そう考えたらつらくなって、自然な笑顔を作らなきゃいけないはずが、反対に涙がポロポロとこぼれ落ちた。「あれ? エマさん?!」 私の様子に気づいた監督とスタッフがあわててやってくる。もちろん撮影は一旦ストップだ。「エマ、どうしたの」 マネージャーが駆け寄ってきて、私にそっとティッシュを差し出した。「すみません」 小さく声に出して謝ると、周りにいたスタッフ全員が困った顔をして私の様子を見守った。  心配されているのはわかるけれど、その視線が突き刺さるように痛い。すべて私のせいだ。早く撮影を再開しなければと思うのに、涙が止まってくれない。「ちょっと休憩しよう」 監督がそう告げ、私は頭を下げて謝罪したあと、マネージャーに付き添われて控室に戻った。  肩が出ているドレス姿だったため、マネージャーが背中から上着をそっと掛けてくれた。「なにかあった?」 「……」 「こんなこと珍しいじゃないか。体調が悪いの?」 「えっと……そうじゃないんですけど……」 うつむきながらボソボソと言葉を紡ぎながらも、マネージャーの目は見られなかった。  プロとして失格だ。心が不安定になっているという理由なんて通らない。「監督と話してくるから。とりあえずここで待機してて?」 「はい」 マネージャーがそばにあった水のペットボトルを手渡し、そのまま控室を出ていった。  ほうっと息を吐いてそのまま待っていると、マネージャーが戻ってきて、今日の撮影は中止になったと告げた。監督と話し合った末に、そう決めたらしい。  申し訳なさでいっぱいになりながらも、私はマネージャーと共に監督のもとへ行き、誠心誠意謝罪した。数日後にまた日程を決めて撮影をおこなうとのことだ。  どうやらマネ

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第二話

     ショウさんのことだとすぐにわかった。彼は裏方にしておくにはもったいないくらいのイケメンだから。「けっこう前に変わったんですよ」 「そうなんですね。実は、あのマネージャーさんは今、エイミーちゃんのマネージメントをしてるって聞いたものだから。エマさんの担当からは外れたのかと思って」 エイミーはうちの事務所に電撃移籍してきたモデルだ。今後は俳優業も積極的にやりたいと言っているらしい。  二重の瞳がパッチリとしていて、二十歳とは思えないくらいの色気を醸し出している、女子力の高い子。事務所も全力で売り込みをかけるつもりのようだ。  ジンくんのサポートは甲さんとふたり体制でおこなうことになったため、ショウさんが当面、エイミーのマネージメントを担当すると聞いている。「エイミーちゃん、幸せですね。事務所を移籍して飛ぶ鳥を落とす勢いだし、大好きな人にマネージャーになってもらえて」 「……大好き?」 思わず聞き返してしまった。ショウさんとは年の差があるけれど、エイミーにとってみたら恋愛対象に入るのかもしれない。「あ、これは私の勘なんですけど、エイミーちゃんはあのイケメンのマネージャーさんに恋してるのかも」 「そう……ですか」 「待ち時間とか、一緒にいるときはすごく仲よさそうに話しているみたいですし」 ……ダメだ。聞けば聞くほどグサグサと胸に傷が出来ていく。  ショウさんの恋人は私だ。いくらエイミーが大人っぽくて魅力的でも、彼はそんなに簡単に落ちたりしない。  私を裏切って傷つけるようなことはしない人だと信じている。  信じているはずなのに……――会えていないという現実が、私の心を真っ黒に塗りつぶしていく。 コンコンコンと控室の扉がノックされ、返事をすると男性マネージャーが姿を現した。「エマ、準備できた?」 「はい」 「オッケー。スタジオへ行こう」 マネージャーの後ろをついていき、撮影スタジオに入る。  監督やスタッフに頭を下げてあいさつしたけれど、笑顔が引きつっていたかもしれない。  設置してある撮影用のソファーへうつ伏せで寝そべるようにと指示があった。  うっとりとした顔で商品の菓子をつまみ、ゆっくりと口へ入れる。言われたとおりにしたはずなのに、監督から「カット!」と声がかかった。「エマさん、表情をもう少し明るくして。食べたあと、幸

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第一話

     ずっと密かに恋焦がれていたショウさんに告白をして、付き合えるようになって早くも二ヶ月が過ぎた。  交際は順調……のはず。といっても、私も仕事があるし、ショウさんもジンくんのマネージメントで忙しくしていて海外を飛び回っている。だから実はそんなに会えていない。  連絡が来た日は浮かれ、来なかった日は落ち込んで不安になる。そんな毎日を送る私は、至極単純にできているなと自分でも思う。  普通の人たちのようにふたりでテーマパークへ行って、手を繋ぎながらデートを楽しみたい……というのは、密かに思い描いている願望だ。  しかし、ショウさんとの恋愛は誰にも言えない秘密。  堂々とデートなんてできない。……私がこの仕事を辞めない限りは。それは付き合い始めた当初からわかっていた。◇◇◇ 今日は以前からお世話になっているチョコレート菓子の新しいCM撮影の日。  衣装のドレスに着替えた私は控室でスマホをいじりながら待機していた。「エマさん、本日もよろしくお願いします」 「こちらこそよろしくお願いします」 やってきたのはヘアメイク担当の女性だった。彼女とは何度か一緒に仕事をしていて顔なじみになっている。「今回は大人っぽい商品イメージなんで、ヘアメイクもそういうオーダーが来ています」 笑みを浮かべてコクリとうなずくと、彼女は私の前髪をあげてピンで固定し、慣れた手つきでテキパキと顔に化粧下地を塗り始めた。「うわぁ、すごく肌の調子がいいですね」 「そうですか?」 「エマさんは元々きめ細かくて綺麗な肌なんですけど、今日は潤っていて絶好調です。なにか良いことありました?」 そう聞かれ、すぐに頭に思い浮かんだのはショウさんの顔だ。  秘密だとしても、恋は恋。彼と付き合い始めてからの私は毎日がバラ色で、わかりやすく浮かれていると思う。「わかった! 恋人ができたとか?」 「で、できてないですよ!」 図星を指されてドキドキしながらも、ウソをつかなければいけないのが心苦しい。  本当なら正直に話して、女子らしく恋バナに花を咲かせたいところなのだけれど。 にこやかに話をしながらもメイクが終わる。髪を綺麗にセットし、髪飾りを付けて完成となった。  鏡のほうを向いてみると、そこには普段より大人に見える自分がいた。さすがプロのヘアメイクの腕前は違う。「めちゃくちゃ素

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第三話

    「私、島田菫(しまだ すみれ)です」 「俺は美山甲」 「甲さん……お名前覚えました!」 俺はショウさんから〝人畜無害な男〟と呼ばれるくらい、こういうときは警戒心を抱かれない。ある意味そこはほかの人よりも得をしている。  それにしても、彼女が浮かべた屈託のない笑みが俺の胸を高鳴らせた。笑った顔が愛くるしくて、目が離せなくなっている。自分でも驚きだ。「すみれちゃんの名前って、ひらがな?」 「いいえ。花の漢字で一文字で、えっと……」 「どんな字かわかったよ。良い名前だね」 懸命に説明しようとする彼女に苦笑いを返した。  〝菫〟はジンの名と同じ漢字だ。それをこの場で言うことはできないのだけれど。「甲さんは台湾に住んでるんですか?」 「いや、仕事で来ただけ。東京在住だよ」 「お仕事でこちらに……だから北京語がペラペラだったんですね」 「菫ちゃんは?」 「私は有休を消化しろって言われたから、ふらっと旅行に」 どうやら彼女はひとり旅をしていたらしい。  今日の飛行機で日本へ帰ると言うのでくわしく聞いてみると、俺と同じ便のようだ。 駅へたどり着き、券売機でトークンを買うところまで彼女に付き合った。  おそるおそる機械の操作をする姿がまたかわいくて、自然と顔がほころんでくる。「本当にお世話になりました」 「じゃあ、気をつけて。あとで空港でまた会うかもだけど」 「甲さん、あの……」 空港でまた会える保証はない。ここでお別れか……と寂しさを感じていると、彼女が恥ずかしそうにしながら自分の名刺を差し出した。「名刺を交換してもらえないですか?」 「ああ、うん」 あわててスーツの内ポケットに入れていた名刺入れから名刺を一枚取り出す。「帰国後に……連絡をもらえるとうれしいです」 「え?」 「お礼をさせてください。次は東京で会いましょう」 お礼なんて別にしてもらわなくてもいいのだけれど。  俺は素直にうなずいていた。純粋に彼女にまた会いたいと思ったから。「食事に誘っていいかな? ご馳走するよ」 「それじゃ今日の〝お礼〟にならないじゃないですか」 「あはは。そっか。菫ちゃん、SNSのアドレスも交換していい?」 なんとなくだが、恋の始まりを感じた。  きっと俺は、ジンと同じ名前のこの子に恋をするだろう、と――――。  ――END

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第二話

    「彼女は怖がっています」 「これを渡そうと思っただけなんだけどな」 そう言って手渡してきたのは台湾の紙幣だった。意味がわからなくて思わず首をひねる。「これは?」 「この子、さっきうちの店でお茶を買ったんだよ。代金で受け取った紙幣が一枚多かったから、返そうとしたんだ」 「そうだったんですか」 「追いかけたらこんなところまで来ちまった」 後ろに隠れている彼女に今のことを日本語で説明すると、顔を真っ赤にして恥ずかしそうに前へ出てきた。「パニックになって逃げちゃいました。本当にごめんなさい」 深々と頭を下げる彼女のそばで俺が通訳をすると、男性は「いいよいいよ」と言って怒ることなく来た道を戻っていく。   「親切なおじさんだったのに、私……勘違いして怖がって。悪いことをしましたね」 肩を落としてシュンとする彼女のことを、こんなときなのにかわいいと思ってしまった。  目がくりっとしていて、セミロングの髪はサラサラのストレート。おどおどする様子が小動物みたいで愛らしい。「とにかく、何事もなくてよかったね」 「本当にありがとうございました。あなたがいなかったらどうなっていたか……」 少しばかり通訳をしただけで、こんなにも感謝されるとは思ってもみなかった。  一日一善。良いおこないをすると気分がいい。「ところで、ここはどこですか?」 「……え?」 「必死で逃げていたから、どっちに来たのかわからなくなっちゃいました。ホテルに戻りたいのに……」 上下左右にスマホの角度を変えながらアプリで地図を確認する彼女は、どうやら〝方向音痴〟のようだ。「どこのホテル?」 「ここです」 彼女がスマホの画面をこちらに向けた。そこは俺がよく利用しているホテルの近くだ。「タクシーを拾おうか?」 「運転手さんになにか言われたときに言葉が通じないと困るので、できれば電車で行きたいんですが……」 「じゃあMRTだね」 「MRT? ああ、地下鉄!」 台北市內でもっとも速くて便利な公共交通手段と言えば、MRTと呼ばれる地下鉄になる。  平均五分毎に一本の割合で列車が走っているので、時間のロスも少なくて快適だ。「乗れるよね?」 この周辺に来るときも乗ってきたはずだが、一応聞いてみた。すると彼女は「たぶん」と不安げに答えて眉尻を下げる。「なんか、コインみた

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第一話

    【スピンオフ・甲のロマンス】◇◇◇「では甲さん、それでよろしくお願いします」 「わかりました」 台北にある芸能事務所で打ち合わせを終えた俺は、静かに席を立ってミーティングルームを出る。  これまでジンのマネージメントはすべてショウさんがおこなっていたが、三ヶ月前からその体制が変わった。  ひとつひとつの仕事や全体の方向性を決めるのは今までどおりショウさんが担当する。  けれどジンが日本で仕事をするとき、ショウさんは立ち会わず、代わりに俺がマネージャーとして付くことになったのだ。「これから日本に戻られるんですか?」 スタッフにそう尋ねられた俺は愛想笑いをしつつ首を縦に振った。「夜の便だから少し時間はあるんですよ。久しぶりに台北の街をブラブラして帰ろうかと」 普通の観光や出張なら、こういう時間にお土産を買ったりするのだろうけど。  俺の場合、しょっちゅう行き来しているからお土産のネタも尽きてしまい、わざわざ購入する意味がなくなってしまった。  だいたい、日本に帰って真っ先に会うのはジンだ。よほど珍しいものを見つけない限りは必要ない。 なんだか小腹がすいた。なにか食べよう。台湾に来たら必ず立ち寄る店があり、俺は迷わずそこへ足を踏み入れた。  牛肉麺(ニューロウミェン)は台湾を代表するグルメのひとつ。  牛肉を入れて煮込んだスープに、細いうどんのようなコシのある麺を入れて食べる麺料理だ。  注文して出てきた牛肉麺に舌鼓を打ち、腹を満たした俺は店を出て駅へ続く道を歩き始めた。   「きゃっ!」 「あ、すみません」 路地の角を曲がった瞬間、走ってきた二十代の女性と正面からぶつかった。  思わず日本語で謝ってしまったので、「すみません、大丈夫ですか?」と北京語で言い直したのだが……「え! なんであの人は追いかけてくるの?」 返ってきた言語はナチュラルな日本語だった。どうやら彼女は日本人らしい。  そして、自分が走ってきた後方からやってくる初老の男性のほうを見つめて怯えていた。「どうしました?」 日本語で問いかけると、彼女は神様にでもすがるような目で俺を見た。「あの、日本の方ですか?」 「はい」 「さっきからずっと追いかけられてるんです。なにか言ってきてるんですけど、言葉がわからないから怖くて……」 男性は一見すると普

コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status