Share

第436話

Author: 夏目八月
いつからか、町では葉月琴音が戦場で平安京の軍に捕らえられ、辱められたという噂が広まり始めた。

邪馬台から戻ってきた後にも、同様の噂が流れたことがあった。しかしその時は羅刹国の軍に捕らえられたという話で、すぐに噂は収まった。

しかし今回は、建康侯爵夫人のところへ謝罪に行って以来、将軍家の門前に糞尿をかける者はいなくなったものの、琴音が捕虜となり辱められたという噂が急速に広まっていった。

噂は勢いを増し、わずか数日で京都全体に広がり、さらに外へと広がっていくことは間違いなかった。

北冥親王家でもこの件について話題になっていた。

さくらでさえ不思議に思った。この出来事はずいぶん昔のことなのに、なぜ今になって蒸し返され、町中の話題になっているのだろうか。軍の内部から情報が漏れたのだろうか。玄甲軍はこの件についてよく知っているはずだが、彼らは訓練されており、このような情報を外部に漏らすはずがない。

影森玄武が大理寺から帰ってきたとき、さくらは彼に尋ねた。

玄武はお茶を一口飲み、眉をひそめて言った。「この件は誰かが意図的に広めているようだ。昨日、平安京の第三皇子が皇太子に立てられたという情報が入った」

「平安京の第三皇子?」さくらは邪馬台の戦場で、第三皇子が平安京の太子の復讐のために来ていたことを思い出した。

第三皇子は琴音を深く恨んでおり、鹿背田城の民が虐殺されたことも覚えている。

これは両国が必死に隠そうとしていた事件だが、第三皇子はそうは考えないかもしれない。

「おそらく、両国の国境線で問題が起きるのは時間の問題だろう」と玄武は言った。

さくらの心は沈んだ。国境線を守っているのは、他でもない彼女の外祖父の一族だったからだ。

七番目の叔父はすでに亡く、三番目の叔父も片腕を失っていた。佐藤家の養子である八番目の叔父だけが外祖父を助けられる状態で、佐藤家の一族全員が国境の町で苦労していた。

彼女はもう長い間彼らに会っていなかった。

もし再び戦争が起これば......

さくらは想像するのも恐ろしかった。平安京の軍事力は強大で、大和国も劣ってはいないが、邪馬台での戦いで多くの兵と将を失っていた。

さらに、現在北冥軍と上原家軍は親房甲虎の指揮下にあった。親房甲虎はそこそこ有能な武将ではあるが、大規模な戦争となれば彼の手に負えないだろう。

玄武は言っ
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 桜華、戦場に舞う   第437話

    案の定、数日も経たないうちに、葉月琴音に関する噂は誰も口にしなくなった。茶屋や酒場の語り部たちは、一斉に話を変えた。邪馬台の戦いで確かに捕虜になった兵士はいたが、我が国の軍隊も多くの羅刹国の兵士を捕虜にした。最終的に両国で捕虜交換を行い、捕虜の虐待や大和国の兵士が辱められるようなことは起こらなかったと。外部の人間から見れば、これは単なる小さな出来事に過ぎないかもしれない。しかし、情勢に敏感な人々は、異常な雰囲気を感じ取っていた。一般の人々は、平安京の兵士も邪馬台の戦場で羅刹国を援助していたことを知らない。このような軍事機密は秘密にされるべきものだ。たとえ知っている人がいたとしても、極めて少数で、これほど広く伝わることはない。意図的に広めようとする者がいない限り。北冥親王邸の私兵が編成された。そのうち200人余りは北冥軍で、玄武が天皇に願い出て戻してもらった。これらは元々屋敷の親衛兵で、朝廷からの俸禄は受けていなかった。天皇は許可を与えた。結局のところ、200人余りの北冥軍はたいしたことではなかった。さらに、100人余りは上原家軍で、全員がさくらの父親である上原洋平の元親衛兵だった。彼らも一緒に迎え入れた。有田先生と棒太郎がさらに人員を追加し、屋敷内の護衛と合わせて500人の兵士を揃えた。私兵の居住地も整備され、親王家の空き地に設置された。当然、後庭とは大きく距離を置いていた。屋敷内の巡回や防御は棒太郎が手配した。毎日の当番の私兵以外は全員、棒太郎の訓練を受けることになった。訓練と言っても、実際は武術の指導だった。彼らの大半は戦場を経験していたが、戦場経験があるからといって必ずしも武術に長けているわけではない。この500人は少数ではあるが、精鋭部隊となれば一時的な困難を乗り越えられるだろう。さくらは屋敷内の家政を引き継ぎ始めた。道枝執事は各地の荘園長や店主たちを親王家に呼び、王妃に拝謁させた。今後は王妃が彼らを管理することになる。さくらは形式的な対応はせず、一人一人に質問した。有田先生と道枝執事が選んだ人々は確かに有能で、敬意も持っていた。質問の後、さくらは彼らに贈り物を与え、戻って経営に励むよう伝えた。年末には必ず褒美があるとも。荘園長や店主たちは次々と頭を下げて感謝し、列をなして退出した。さく

  • 桜華、戦場に舞う   第438話

    これはさくらが親王家に嫁いでから初めて取り仕切る宴席だった。うまくいかなければ、笑い者になるだろう。特に恵子皇太妃が自分の誕生日の宴をこれほど気にしているのだから、恥をかくようなことがあってはならない。そこで、さくらは直接恵子皇太妃に尋ねることにした。必ず招待しなければならない人はいるかどうか。恵子皇太妃はしばらく考えるふりをしてから言った。「淑徳貴太妃と斎藤貴太妃が宮殿を自由に出られるなら招待しなさい。他の人については、あなたの判断に任せるわ」さくらは、この二人、特に淑徳貴太妃は必ず招待しなければならないことを理解していた。さくらは内心、少し不思議に思った。実際、先帝が最も寵愛していたのは彼女たちではなく、すでに亡くなった平淑皇太妃と万吉貴太妃だったはずだ。なぜ恵子皇太妃は淑徳貴太妃と斎藤貴太妃と対立しているのだろうか?今では斎藤家との婚姻のおかげで、斎藤貴太妃との関係は和らいでいたが、淑徳貴太妃とはまだ張り合う関係が続いていた。さくらは好奇心に駆られて尋ねた。「淑徳貴太妃は何か失礼なことをされたのですか?」恵子皇太妃は鼻を鳴らした。「彼女の外見に騙されてはいけないわ。見た目は温厚そうだけど、実際はとても策略家なの。先帝がまだ生きていた頃、私は何度も騙されて、先帝に叱られたわ」さくらは恵子皇太妃の恨みがましい表情を見て、この話は本当だろうと思った。彼女は挑発されるとすぐに怒って騙されやすい人だ。少しでも策略があれば、彼女は負けてしまうだろう。「斎藤貴太妃はどうなんですか?」恵子皇太妃は口を尖らせた。「あの人は可哀想なふりをするのが上手いのよ。先帝が崩御する前は単なる斎藤妃だったわ。先帝が亡くなって現帝が即位し、斎藤家の娘が皇后になってから、彼女の位が上がったの。でもそんなの意味ないわ。後宮のことは皇太妃が決められるわけじゃないの。皇太妃も貴太妃も同じよ。ただ月給が少し増えただけなのよ」彼女は「みんな同じ」と言いながら、実際は深い嫉妬を感じていた。彼女の息子が邪馬台で勝利を収めても、天皇は彼女の位を上げようとはしなかった。しかし、彼女からは言い出せない。そうすれば、彼女がそれを気にしているように見えてしまうから。数日後、有田先生が招待客リストの案を作成し、さくらはそれを確認した。大長公主と平陽侯爵家も含まれ

  • 桜華、戦場に舞う   第439話

    高松ばあや名簿を持ってきた。宮中での名前、入宮前の名前、出身地、年齢、入宮した年、どの宮殿で仕えていたかなど、非常に詳細に記されていた。表面上は特に問題はなさそうだった。他の宮殿で仕えていたのは3人だけ、青月、心玲、素麻子だった。青月ばあやはかつて萬貴妃に仕えていたが、萬貴妃が亡くなった後、太后によって恵子皇太妃に配属された。心玲と素麻子は元々先帝の時代に麗子妃に仕えていた。麗子妃は当時寵愛を受けていたが、突然亡くなった。急病で亡くなったと聞いている。麗子妃の死後、先帝は怒りのあまり、彼女に仕えていた人々全員に死罪を言い渡した。唯一、心玲と素麻子は、ちょうどその頃病気だった恵子皇太妃の世話をするよう太后に召し出されていたため、一命を取り留めた。その他の大半は恵子皇太妃が自身の邸宅から宮中に連れてきた人々だった。高松ばあやは恵子皇太妃の乳母で、恵子皇太妃を育てた人物だった。高松ばあやに問題があるはずはなく、邸宅から連れてきた人々にも問題はないだろう。さくらはその3人を特に注意して見張るよう命じ、何か異常があればすぐに報告するよう指示した。この誕生日の招待状が送られると、一部の人々は思惑を抱き始めた。儀姫は特に北條涼子を公主邸に呼び出し、恵子皇太妃の誕生日の宴に一緒に行くと言った。涼子はあまり行きたくなかった。上原さくらという元義姉に対して、彼女は常に恨みを抱いていた。なぜあの人はこんなに幸運なのか?北冥親王妃になれるなんて。誕生日の宴では、恵子皇太妃の次に注目を集めるのは間違いなくさくらだろう。涼子は、さくらがどれほど輝いているかを見たくなかった。しかし、儀姫を直接断る勇気はなかった。以前に失敗したことがあり、やっと儀姫が彼女と付き合ってくれるようになったところだった。そこで、彼女は遠回しに言った。「私たち将軍家は親王家からの招待状を受け取っていません。ですので、私が行くのは少し不適切ではないでしょうか?」儀姫は笑って言った。「彼女の招待状は公主邸にも、私の婚家である平陽侯爵邸にも届いているわ。私が招待されている以上、誰を連れて行くかは私の自由よ」涼子は無理に笑みを浮かべた。「姫君のおっしゃる通りです。ただ......」儀姫は苛立ちの表情を見せた。「あなた、本当に影森玄武の側室になりたいの?明日、私が

  • 桜華、戦場に舞う   第440話

    大長公主は冷ややかに笑った。「何を急ぐの?この計画を成功させるには、恵子皇太妃の力が必要よ」「恵子皇太妃ですか?」儀姫は前回、彼女たち姑嫁が金を要求しに来たことを思い出し、怒りがこみ上げてきた。「彼女は今や上原さくらと手を組んでいるじゃありませんか。私たちの言うことを聞くでしょうか?」大長公主はゆっくりと茶碗を持ち上げ、一口飲んだ。「彼女は私たちの言うことを聞かないかもしれないけど、彼女には常に逆効果心理が効くの。この件を成功させられる人がいるわ」儀姫の目が輝いた。「逆効果心理?淑徳貴太妃ですね」彼女は膝を打った。「さすが母上、お考えが行き届いています。榎井親王妃の斎藤美月にはすでに娘がいて、円理子側室には息子と娘がいる。明衣側室にも娘がいて、今また身重だとか。恵子皇太妃はまだ明衣側室の妊娠のことを知らないでしょう。もし知ったら、きっと玄武に側室を迎えさせようと画策するはず。姑嫁で喧嘩になったら、それこそ見物ものですね」大長公主はゆっくりとお茶を飲んでいた。お茶が冷めたので、新しいものを入れ直すよう命じた。「あの2人が心を一つにすることはないわ。姑と嫁の間には常に対立と不和がある。私たちがどう挑発するかが重要よ。恵子皇太妃は扱いやすい。彼女と上原さくらの仲を引き裂けば、恵子皇太妃を利用するのは簡単なことよ」「母上のおっしゃる通りです」儀姫は頷いた。大長公主は物思いにふける様子で言った。「とにかく、北冥親王家を可能な限り混乱させることが大切。できれば将軍家のように、影森玄武を北條守のように後宮の問題に忙殺させ、他のことに手が回らないようにしたいものね」儀姫は同意の声を上げた。心の中では、なぜ北冥親王家にこだわるのか疑問に思っていたが、母にはきっと理由があるのだろうと考えた。北條涼子は屋敷に戻り、自室の化粧台の前に座った。銅鏡に映る自分の姿を見つめた。彼女の頬はやや丸く、まるで真珠のように艶やかだった。この顔立ちは、本来なら富貴に恵まれる相のはずだった。侍女の玉竹が尋ねた。「お嬢様、お戻りになってからずっと鏡をご覧になっていますが、お化粧が薄くなりましたか?髪を結い直して簪をつけ直しましょうか?」「玉竹、私のこと美しいと思う?」涼子は自分の白くて弾力のある頬を撫でながら尋ねた。玉竹は答えた。「もちろん、お嬢様は美しいです」

  • 桜華、戦場に舞う   第441話

    「お母様!」北條涼子の目は興奮を隠しきれずにいた。「儀姫が連れて行ってくださったの。お誕生日の宴で、わたしを北冥親王の側室にしてくださるそうよ」老夫人の死んだような目に、突然光が宿った。彼女は体を起こそうと努めながら言った。「本当なのかい?」「もちろんです。儀姫がわたしに直接おっしゃったのよ。大長公主もそばで聞いていらっしゃいました」老夫人の胸は高鳴り、全身の血が巡るのを感じた。息遣いも荒くなる。「もしそれが叶うなら、大長公主と儀姫は私たちの恩人だね」しかし、すぐに眉をひそめた。「でも、なぜあの方たちがそこまで助けてくれるの?何か企みがあるんじゃないかね。喜ぶ前に、母さんにちょっと考えさせておくれ」涼子は立ち上がり、足を踏み鳴らした。「お母様、どんな算段があろうと、わたしが親王家に嫁げればいいんです。上原さくらの下に置かれたって構いません。わたしの方が若いんですから。再婚した女なんかに負けるわけがないわ」彼女は風のように座り直すと、続けた。「それに、大長公主は人の縁を取り持つのがお好きですもの。きっと上原さくらが気に入らなくて、わたしを使って彼女を困らせたいんでしょう。何か企みがあったとしても、側室になれば、できる範囲で協力すればいいんです。所詮側室ですもの、大したことはできないでしょう」老夫人は考え込んだ。確かに理屈は通っている。しかし、以前の大長公主の誕生日宴での出来事が頭から離れず、事態はそう単純ではないと感じていた。「お母様。今や守お兄様は九位に落とされ、父上も正樹お兄様も昇進の見込みはありません。葉月琴音はお母様に逆らい続け、夕美お義姉様は西平大名家の後ろ盾があるとはいえ、嫁入り道具で将軍家を支える以外に何もできそうにありません」老夫人は考え込んだ。確かにそうだ。北條森に期待をかけるわけにもいかない。あの子は秀才試験すら通れないのだから。このままでは、どうやって将軍家の威厳を取り戻せばいいのか。大長公主と儀姫に良からぬ意図があるのは明らかだった。しかし、涼子が北冥親王の側室になれるなら、他の代償は後回しにして、まずは身分を確保すべきではないか。老夫人は口を開いた。「具体的な計画は聞いたのかい?」涼子は儀姫から聞いた計画の詳細を老夫人に話した。老夫人はしばらく考えた後、この計画は単純ではあるが、効果はあ

  • 桜華、戦場に舞う   第442話

    美奈子は驚いた。「本当に招待されたのですか?それとも嘘をつけということですか?結局のところ、あなたも将軍家の人間です。どうして招待できるのでしょうか?」「なぜ招待できないの?将軍家の者が皆、冷酷無情というわけではないよ」第二老夫人は非常に喜び、感慨深げに言った。「帰って涼子に伝えなさい。彼女から姑に話すように。姑を少し苦しめてやるのもいいでしょう」美奈子は苦笑いを浮かべた。「叔母上、姑とそこまで水と油の関係なのですか?」第二老夫人は冷ややかに笑った。「誰が彼女と水と油だって?ただ、あの女の貪欲さと薄情さ、恩知らずな態度が気に入らないだけさ。大奥様、耳の痛い話かもしれないけど、あなたは世間知らずだよ。誰があなたに優しくて、誰が冷たいか、分かっていないみたいね」「どうして分からないことがありましょう?叔母上はご存じでしょう。実家は頼りにならず、夫も私をあまり好きではなく、姑は私を見下している。私に何ができるというのです?」「確かにあなたにできることは少ないかもしれない。でも、悪事に加担するのはやめなさい」第二老夫人は先回りして言った。「あなたの姑や親房夕美、葉月琴音、それにあなたの義妹も、みんなろくでなしよ。彼女たちはさくらを困らせようとしている。あなたは彼女たちに加担しないでちょうだい」「もちろん、そんなことはいたしません」美奈子は慌てて答えた。「大奥様、時には耳を貸さないふりをするのも悪くないわよ」第二老夫人は意味深長に言った。鈍感な美奈子は、しばらく考えてようやく理解した。「最近体調が優れません。しばらく静養が必要かもしれません」第二老夫人は微笑んだ。「そうね、お医者様に診てもらいなさい。彼らの騒動は彼らに任せて、あなたは何も関わらないことよ」美奈子は理解し、感謝して退出した。第二老夫人は招待状を見つめた。彼女は行くつもりはなかった。さくらが情を持っていることは分かっていた。しかし、彼女が出席するのは適切ではない。恵子皇太妃の誕生日宴で、彼女の存在はどう見ても将軍家を代表することになる。さくらと将軍家を再び結びつけたくはなかった。ほんの少しも望んでいなかった。そのため、彼女は前もって贈り物を用意して送るだけで、自身は出席しないつもりだった。美奈子は情報を得ると、北條涼子に伝えに行った。第二老夫人が招待され

  • 桜華、戦場に舞う   第443話

    親房夕美は日々、屋敷の内外の事柄に心を砕き、自らの財布から補填までしていた。毎日疲れ果て、横になると腰が折れそうな気がした。一方、上原さくらは優雅で楽しい日々を送っているようで、夕美は本当に納得がいかなかった。そんな思いに浸っていると、涼子の言葉が聞こえてきた。「恵子皇太妃は以前、上原さくらが好きではないと公言していたそうよ。きっと姑と嫁の仲は良くないわ。誕生日の宴で、皇太妃が上原さくらに厳しく接するかもしれないわね。今の上原さくらの性格なら、きっと大騒ぎになるでしょうね」夕美は馬車の中での上原さくらの傲慢な態度を思い出し、恵子皇太妃に困らされる姿を見たいと思った。しかし、将軍家には招待状が来ていない。どうやって出席できるだろうか。突然、実家のことを思い出した。今や兄が北冥軍を率いているのだから、北冥親王邸の宴には西平大名家に招待状が来ているはずだ。そう考えた夕美は、姑の薬の世話を終えると、母親の体調が優れないので実家に戻ると言い訳をして帰った。実家で母に尋ねると、案の定招待状が届いていた。夕美はすぐさま言った。「お母様、その日は私も一緒に連れて行ってください」西平大名老夫人は驚いた。「あなたはもう将軍家に嫁いだのよ。私があなたを連れて行くのは適切ではないわ」「何が適切か不適切かなんて。ただの誕生日宴でしょう?義姉の体調が優れないので、私がお母様に付き添うと言えばいいじゃありませんか」「あなたが行って何をするの?」西平大名老夫人は娘を見つめた。嫁いでから娘の性格が焦れていると感じていた。「特に何もありません。ただ、諸夫人たちとお話がしたいだけです」夕美は母の腕を揺すりながら言った。「お母様もご存じでしょう。私が将軍家に嫁いでから、将軍家の地位は急落しました。今や夫は九位に降格されてしまいました。実家の力がなければ、誰が宴に私を招待してくれるでしょうか?私はもっと名家の夫人たちと知り合いになって、夫の将来のために何かできないかと思うのです」夕美は続けた。「それに、建康侯爵家の老夫人も招待されたと聞きました。お母様もご存じのように、葉月琴音が建康侯爵老夫人を怒らせてしまいました。すでに謝罪に行って事態は収まったものの、心に何かしこりが残っているかもしれません。私が正妻として直接謝罪の意を表すれば、建康侯爵家の方々も兄の

  • 桜華、戦場に舞う   第444話

    夕美が早く子供を授かりたいと思わないはずがなかった。しかし、彼女にも言いづらい事情があった。夫はその方面にあまり熱心ではないようで、たまに近づいても力不足のように見えた。普通ならそんなはずはない。将軍なのだから、体は健康なはずだ。どうしてこんなことになっているのだろう。日頃から夫の食事には滋養強壮のものを中心に用意していた。医者に診てもらおうとも思ったが、夫の面子を傷つけるのを恐れていた。夕美の心中は言い表せない感情で満ちていた。日々は平穏に過ぎているようで、どこか息苦しさを感じ、何が問題なのか分からなかった。ちょうどそのとき、夕美の義姉で現在の西平大名夫人である三姫子が老夫人に薬膳を届けに来た。夕美も恵子皇太妃の宴に行くと聞いて、少し驚いた様子だった。老夫人は言った。「あなたの小姑が行きたがっているのよ。行かせてあげましょう。もともと北冥親王家とは知り合いだったし、将軍家に招待状が来ていなくても、私たちと一緒に行けば誰も何も言えないでしょう」三姫子は眉をひそめて言った。「お母様、夕美は今でも将軍家の人間です。北冥親王妃は守くんの元妻でもあります。妹が行けば、お互いに気まずい思いをするでしょう」夕美は答えた。「お義姉様、ご心配なく。私と王妃の間に気まずさはありません。私たち、個人的にも話をしたことがあるんです。彼女は私にとても優しくしてくれました」三姫子は尋ねた。「お互いが結婚した後でも、話をしたことがあるの?」夕美は心の動揺を抑えて答えた。「はい、つい先日、街で馬車が行き会いました。私が馬車を降りてご挨拶すると、彼女も丁寧に言葉を交わしてくださいました」三姫子は少し考えてから、首を振った。「個人的な出会いで彼女が優しくしてくれたのは別のことよ。あの日の誕生日宴には大勢の客人がいるわ。あなたが現れれば、北冥親王妃を困らせることになるわ」夕美は笑いながら言った。「お義姉様、どうかご心配なく。北冥親王妃はそんなに器が小さな人ではありません。彼女は私を邸に招待してくださったこともあるんです」三姫子は夕美を見つめ、彼女の言葉が全て真実とは思えなかった。普通なら、二人の関係上、街で会っても避けるはずだ。余計な噂を避けるためにも。老夫人は顔を引き締めて言った。「もういいでしょう。彼女が行きたいなら連れて行きなさい。

Latest chapter

  • 桜華、戦場に舞う   第1049話

    儀姫の表情が次第に変わっていった。いらだちの色が浮かぶ。「まあ、私だって何度も言っているでしょう?くどくど説教するのはやめて。そんなの嫌われるだけよ。私が女主人なら、あなたみたいな下女なんて雇わないわ」「なら、さっさと戻って女主人にでもなれば?気の利いた下女でも雇えばいいでしょう」孫橋ばあやも負けじと言い返した。「もちろん戻るわよ。いい暮らしを捨てて、年寄り女中の機嫌なんか伺ってられないもの」儀姫は鼻で笑った。「さあ、もう行きなさい。荷物なんか要らないでしょう?侯爵邸なら絹織物だって山ほどあるんだから」儀姫は急に顔を上げた。「言っておくけど、私の着物に手を出さないで。くれたものは私のものよ」「まあ、なんて欲の深い。その着物、戻ってからは着られないでしょう?持って帰っても意味ないわ。侯爵邸の下女だってそんな布地は着ないのよ」孫橋ばあやは笑いながら叱った。「着ようが着まいが、持って帰るわ」「はいはい、片付けてあげますから、早く戻りなさい」孫橋ばあやが踵を返した。「そこで止まって!」儀姫は飛び上がり、まるで猛虎のような構えで叫んだ。「私の物に触らないで。自分で片付けるわ」そう言うと、儀姫は足音も高く自分の部屋へと駆けていった。蘭は紫乃と目を合わせ、紫乃が頷いて合図すると、後を追って立ち上がった。部屋は狭く、一目で全体が見渡せた。整理整頓とは程遠い様子で、床には泥まで落ちている。椅子の背もたれには新しい着物が掛けられ、汗の臭いを漂わせていた。床には二足の履物が散らばっており、一方は普通の新しい靴、もう一方は泥まみれの草履で、片方ずつバラバラに投げ捨てられたように転がっていた。儀姫は着物を胸に抱きしめた。地味な無地で、刺繍も紋様もない、ごく普通の生地と型。ただ、縫い目だけは驚くほど丁寧に仕立てられていた。「お姉さま、その着物、そんなに大切なの?」蘭が尋ねた。儀姫は唇を歪めた。「大切なもんですって?孫橋ばあやあの老いぼれが、長年しまい込んでた布切れで作ったのよ。あのケチな婆さん、私に着物一枚作るのにも渋って渋って。ふん、あんなのに置いていってやるもんですか」蘭は目を丸くした。「お姉さま、そんな乱暴な……!」儀姫は蘭を一瞥し、自分の言葉を思い返してから冷笑を漏らした。「そんなに耳障りなら、耳を塞げばいいでしょう。人の

  • 桜華、戦場に舞う   第1048話

    数日を経て、噂は収まっていった。人の心とは不思議なものだ。あれほどの誹謗中傷の嵐が過ぎ去った後、伊織屋の存在意義を真摯に見つめ直す人々も現れ始めた。かの数名の文章生たちの論考が共感を呼び、知識人たちの間でも好意的な解釈が広まっていった。及第茶館の語り部が語ったように、伊織屋は結局のところ、離縁された女性たちに生きる道を示しただけ。天地を覆すような非道徳的な大事ではない。この程度の慈悲の心さえ持てないというのか?とはいえ、このような考えを持つ者はまだ少数派だった。大多数の人々は依然として全面的な支持には至らないものの、以前のような激しい非難や中傷は影を潜め、比較的冷静な目で事態を見守るようになっていた。その最中、永平姫君である影森蘭が伊織屋の門をくぐった。淡嶋親王家との縁を切り、父としての淡嶋親王を否定し、今後は工房を我が家とすると公に宣言したのである。この決断は、決して一時の思いつきではなかった。工房に誰も入居していなかった頃から、蘭は石鎖さんや篭さんに幾度となく相談を持ちかけていた。しかし二人は、作為的に映るのではないか、工房の助けにはならず、かえって新たな噂の種を蒔くことになると反対していた。一連の騒動の後も、蘭の意志は揺らがなかった。そこで石鎖さんがさくらに相談を持ちかけ、さくらは直接蘭を訪ねて夜通し話し合った。最終的に工房入りを認めたものの、その条件として淡嶋親王家との関係を断ち切ることを求めた。淡嶋親王家の身に何かが起こるのは必至だった。父娘の縁を切っておけば、将来の波及も避けられる。蘭にはそこまでの深慮はなく、多くのことも知らなかった。ただ、父母の仕打ちに心が凍えていた。自分が窮地に陥った時も見向きもせず、外祖父の一件の時も、一度の見舞いすら拒んだ両親。梁田孝浩との結婚を経て、蘭は人の感情というものは決して強要できないものだと悟っていた。恋愛も、親子の情も同じこと。無理を通せば、自分を苦しめ、相手をも困らせる。それなら、このまま手を放して、お互いの幸せを願うほうがいい。平陽侯爵は泣き叫び、死にもの狂いの北條涼子を実家へ送り返すと、すぐさま使いを立てて儀姫を迎えに向かわせた。紫乃と清家夫人は蘭の手伝いで工房にいた。平陽侯爵家の新しい執事が儀姫を迎えに来たとき、彼女がすぐに喜んで出て行くものと思っていた。

  • 桜華、戦場に舞う   第1047話

    平陽侯爵家では一晩かけて事の真相を徹底的に究明した。調査結果が判明すると、老夫人は平陽侯爵を呼び寄せ、自らの決断を告げた。「涼子を離縁して、儀姫を呼び戻すわ。それから、噂を流した語り部たちを呼んで真相を話して聞かせるの。彼らの口から真実を広めさせましょう」平陽侯爵の胸中には既に儀姫への嫌悪が深く根付いていた。彼女を呼び戻すことも、母の提案も、到底受け入れられるものではなかった。「儀姫のことは、このままにしておくべきです。以前、東海林青楽の一件で散々な目に遭いました。やっと離縁して平穏を取り戻したというのに……今は外での噂も東海林青楽に向けられているだけです。真相を明かせば、侯爵家の面目を失うだけではなく、蘇美の評判まで地に落ちる。母上の姪であり、お孫たちの母でもある者を、そこまで追い詰めるおつもりですか?儀姫を呼び戻すなど、私にはとてもできません。一度離縁した者は、離縁したままでよいのです」老夫人は息子を見つめながら、胸が詰まる思いだった。この上ない悲しみが込み上げてきた。頭も目も確かにあるのに、まるで飾りものだ。考えることもせず、目の前の現実さえ直視しようとしない。彼らのような勲爵家が最も恐れるのは、後継ぎの凡庸さだった。放蕩者よりも始末が悪い、這いずり回る鼻たらし虫のような存在。目眩を覚えながらも、老夫人は気力を振り絞って諭すように語った。「北冥親王妃は既にすべてを掴んでいるのよ。私が黙っていたところで、彼女が黙っているとでも思っているの?今回の訪問だって、まだ私たちの顔を立ててくれているからなの。侯爵家の内々で処理する機会を与えてくれているってわけ。もし彼女から真相が明かされでもしたら……私たちには体面を保つ術さえなくなるわ。まあいい。今や侯爵家の采配を振るうのはあなた。好きにしなさい。母は、どんな決断でも支持してあげる」老夫人は小さく息を吐いた。呼吸さえも満足にできない様子だった。平陽侯爵は少し考え込んでから切り出した。「北冥親王妃が母上の面目を立ててくださるのなら、この件を握り潰していただくことはできませんか?あの工房など、所詮は見せかけの慈善事業。世間の耳目を集めているだけです。工房一つで我が侯爵家の恩を買うのなら、王妃にとっても悪い話ではないはず」老夫人の瞳が見開かれた。息子の顔をしばし見つめ、本気でそう考えてい

  • 桜華、戦場に舞う   第1046話

    さくらと紫乃は有馬執事を伴い、平陽侯爵邸を訪れた。蘇美の死後、老夫人の容態は一層悪化の一途を辿っていた。葬儀を終えてからというもの、寝台から起き上がることもままならない状態が続いていた。さくらが到着した時、老夫人は丁度薬を飲み終えたところで、寝台に半身を預けていた。傍らには北條涼子が控えている。涼子は目を上げてさくらを見ることもなかったが、その胸中では激しい波が立っていた。というのも、さくらは儀姫の件で来訪したと告げ、しかも有馬執事同伴だったからである。涼子にとって、さくらは最も憎むべき存在であり、決して許せない相手だった。しかし、どれほどの憎しみを抱えていようと、さくらの前では恐れを抱かざるを得なかった。今や北冥親王妃として朝廷でも重きをなすさくらにとって、平陽侯爵家の一介の側室など、指一本で押しつぶせるほどの存在に過ぎなかったのだから。以前、老夫人はさくらの訪問を断っていた。それなのに、葬儀も終わらぬうちに再び訪れたということは——儀姫の一件で伊織屋に迷惑がかかった件の決着をつけに来たのだろう。事の決着は避けられないと悟った老夫人である。「王妃様、儀姫のことでいらしたのですね」老夫人は涼子から差し出された布で口元の薬の残りを拭うと、か細い声で続けた。「ご迷惑をおかけして申し訳ございません。儀姫のことは、どうぞお好きなようになさってください。私どもで別荘に住まわせるつもりでございます」老夫人は見違えるほど痩せ細っていた。眼窩は深く窪み、皮膚には蝋のような黄色い斑が浮かび、目の周りには青黒い隈が刻まれ、生気が失せていた。かつての威厳に満ちた静謐な佇まいは、もはやどこにも見当たらない。「お具合はいかがですか?」さくらが問いかけた。「ええ、まあ……」老夫人は虚ろな微笑みを浮かべ、か細い声で答えた。「王妃様のご配慮、ありがたく」傍らで手ぬぐいを握りしめていた北條涼子が口を開いた。「お医者様が仰るには、老夫人はお心を激しく動かすことは避けるべきとのこと。これ以上病状が悪化しては……王妃様、ご機嫌伺いでしたら、そろそろお引き取り願えませぬか」さくらは涼子には目もくれず、有馬執事に向かって言った。「あなた自身で老夫人にお話しするか、それとも私から申し上げましょうか」有馬執事は床に跪き、啜り泣きながら「老夫人様……」と絞り出

  • 桜華、戦場に舞う   第1045話

    有馬執事は黙り込んだ。王妃がどこまで知っているのか、これは罠なのではないかと、疑心暗鬼に陥る。「何を迷うことがあるの?」紫乃が声を張り上げた。「証拠を持って役所に届け出ましょう。たとえ亡くなった人のことでも、けじめはつけるべきよ」「お待ちください!」有馬執事は突如跪き、取り乱した様子で叫んだ。「側室様は無関係です!あの方はもういらっしゃらない……どうか安らかにお眠りください。王妃様、どうかお慈悲を。すべては私めの仕業です。工房の評判を貶めたのも、私が」さくらは冷ややかな目で見下ろした。「紫乃は蘇美さんの名前など出していないのに、随分と慌てて白状なさいましたね。では、役所に届け出ることにいたしましょうか」「お願いでございます!」有馬執事は必死に額を地に擦りつける。本物の恐怖に震えている。「どうかそれだけは……王妃様のおっしゃる通りにいたします。この命でお詫びいたしても、決して恨み言は……」役人には届け出なかったものの、紅雀と有馬執事の証言から、事の真相はほぼ明らかになった。残るは平陽侯爵とその母が蘇美の所業を知っていたか、そして知っていながら隠蔽に加担したかという点だけだった。この一件は、確かに蘇美が背後で糸を引き、有馬執事と蘇美付きの女中頭たちが実行していたのだ。その理由は、蘇美が自身の命の限りを悟った時、平陽侯爵から新たな側室を迎えると告げられたことにあった。その相手こそが、後に招かれることとなった紹田夫人だった。平陽侯爵は当初から紹田夫人を側室として迎えるつもりだったのだ。側室とは言えど、れっきとした「夫人」の名を持つ身分。単なる妾とは格が違うのである。蘇美は、平陽侯が紹田夫人の話をする時の目の輝きを見逃さなかった。夫は「父親は文章得業生で、娘も教養があり、礼儀正しく、徳の高い女性だ。家を取り仕切るのに最適だ」と褒めちぎっていた。蘇美は早速、この紹田夫人について詳しく探りを入れた。若くて美しい娘だと分かったが、婚約者を亡くしたために、二十にもなるまで独身でいたという。平陽侯爵の性格を知り尽くした蘇美は、「不吉な女です。側室の器ではございません。もしそれほどお気に召すのでしたら、普通の妾としてお迎えになる程度で」と進言した。平陽侯爵もまた蘇美の本心を見抜いていた。その言葉の裏には、紹田夫人を迎えることへの強い反対が込

  • 桜華、戦場に舞う   第1044話

    丹治先生の弟子である紅雀たちは、都の医療界での情報網が広い。工房と儀姫の騒動が広まるにつれ、医術を学ぶ者たちの間で疑問の声が上がっていた。なぜ下剤一服で流産するのか、と。そんな中、誰かが呟いた。「紅花と三七の湯を飲み続けていれば、流産するのは当然。命さえ危ないくらいだ」その噂は紅雀の耳にも届き、工房に関わることだけに調査を始めた。その言葉を発したのは、新田医師の薬局で働く見習いだと分かった。新田医師は事実上、平陽侯爵家の御用医。ただし、自身の医院も持ち、数人の弟子を抱えていた。紅雀が更に詮索を重ねると、新田医師は誰かの指示で、侯爵家に送る薬に少量の三七と紅花を混ぜ、他の生薬と調合し、枸杞の実や干し棗でその味を誤魔化していたことが判明した。都景楼では——こめかみに白髪の混じった中年の男が、道枝執事と侯爵家の話をしていた。その言葉には未だ怨みが滲む。「東海林青楽さえ邪魔を入れなければ、側室様がこんなに早く逝かれることはなかった。あの方は憤りで亡くなられたのです。侯爵家に入られてから、東海林青楽は終始意地悪を。若くして病を得られ、こうして玉の如き人が散ってしまわれた。私ども使用人も胸が痛みます」道枝執事は静かに目を上げ、さりげなく尋ねた。「聞くところによると、昨年、側室様が御流産なされたとか。そのような事がございましたか?」有馬執事は辛い記憶に浸っていたせいか、思わず頷きかけた。何か言おうとした瞬間、我に返る。ちょうどその時、さくらと紫乃が扉を開けて入ってきた。有馬執事の目に驚きの色が浮かび、慌てて立ち上がって礼を取る。「王妃様」さくらは彼を見つめながら、穏やかな微笑みを浮かべた。「有馬執事、どうぞお座りください」「とんでもございません。このまま控えさせていただきます」有馬執事は落ち着かない様子で答えた。「お座りになって。何度もお話を伺いながら、お茶一つお出しできずにいました。失礼をお詫びしたいのです」さくらは先に腰を下ろし、有馬執事に椅子を示した。有馬執事は思わず入口を見やった。そこには見覚えのある女性が立っていた。関西の名家、沢村家の紫乃嬢。工房の設立にも関わった人物だ。もはや逃げ出すこともできず、かといって座ることもできず、両手を下げたまま立ち尽くす有馬執事は、道枝執事に不安げな視線を送った。道枝執事は

  • 桜華、戦場に舞う   第1043話

    さくらは眉を寄せた。やはり蘇美が関わっていたのか。できることなら蘇美には関わって欲しくなかった。侯爵家での彼女の立場も決して楽ではなかったはずだ。家政を切り盛りし、子を産み育て、その上、儀姫からの厳しい要求にも応えねばならなかった。老夫人の姪とはいえ、正妻ではない。内政を采配し、外交を担うにも、その立場は中途半端なものだった。紫乃は頭を抱えた。「どうしたらいいの?まさか本当に彼女だったの?もし本当だとしても……もう亡くなってる人のことよ。平陽侯爵も老夫人も信じてくれるかしら?それに、蘇美が死ぬ前に仕組んだって証拠もないわ。侍女の証言だけじゃ弱すぎる。私に脅されて喋ったって言われたらそれまでよ」さくらは少し考え込んでから言った。「なら、道枝執事に有馬執事を呼んでもらいましょう。今度は私たちが尋問するの」「それしかないわね。結局、全部有馬執事が仕組んだことなんだもの。儀姫を狙う理由なんてないはず。誰かの指示を受けてたに違いないわ」さくらは先に道枝執事を呼び、有馬執事について詳しく聞き出すことにした。それで何か手がかりが掴めるかもしれない。有馬執事の仕業だと聞いた道枝執事は、一瞬呆然とした後、丸い顔に怒りの色が浮かんだ。「となると、あの時私に話したことも、全部王妃様にお伝えするよう仕組まれていたということですか?」「そうかもね」紫乃が答える。「事実を混ぜ込んで、私たちにも儀姫が悪人だって信じ込ませようとしたのよ。まあ、実際悪人なんだけど、この件に関しては無実かもしれないわね」「ええ、最初から儀姫を疑うように仕向けられていたのね」さくらは動揺する道枝執事を落ち着かせるように続けた。「きっとあなたを騙したり利用したりする気はなかったはず。事の真相が分かったら、改めて話を聞いてみましょう」さくらは有馬執事の真意は分からないものの、邪な人間ではないと直感していた。でなければ、道枝執事が長年付き合いを続けるはずがない。道枝執事の顔から血の気が引いた。「もし本当に私を利用したのなら、申し開きのしようもございません。そもそも侯爵家の内輪の事を探ったこと自体、不適切でした。ただ……長年の付き合いで、同郷の者同士、私を欺くことはないと信じておりました」「有馬執事のことは、どのくらい知ってるの?」紫乃が問いかけた。落ち着きを取り戻した道枝執事は

  • 桜華、戦場に舞う   第1042話

    受験生たちの提出した文章は、有田先生の目に適うものではなかった。玄武に見せる必要もないほどの出来で、その内容は不本意極まりなく、工房への偏見も隠そうともせず、謝罪の意も微塵も感じられなかった。「明日、書き直して参られよ。このような内容では、もはや来る意味もございませんが」有田先生は冷ややかに告げた。「先生もまた学問の徒。なぜ権力を得たとたん、我々読書人を苦しめるのです!」今中という名の受験生が憤りを込めて放った。有田先生は彼らの浅はかさを一刀両断する言葉を返す。「諸君が女として生まれなかったことが残念でな。母上の苦労など、理解できるはずもない」「工房と女などに何の関係が?捨てられた女の集まる場所ではないか」「もし妻から見放された男がいれば、そちらも受け入れましょう」有田先生の声は鋭く冴えわたった。一同は愕然とする。「妻から見放された男?笑い話にもなりませんな」有田先生の目に軽蔑の色が浮かぶ。「なぜ、そのような男がいないとお思いで?天下の男子が皆、女子より品行方正だとでも?」「男は苦労が多いのです。功を立て、妻子を養い……」「それが女にできぬとでも?」有田先生は容赦なく切り返した。文章生たちは目を見開いた。まるで有田先生の言葉が、この世の理を覆すかのような衝撃を受けていた。「明日の今刻まで、納得のいく文章が届かなければ、前途など諦めなさい。農民になるも、文を売るも勝手だ。あるいは、お上手な刺繍の腕を持つ妻御に養ってもらうのも一案。髪に白いものが目立つまで妻君を酷使し、その後は蹴り出せばよかろう」有田先生は言い終わると、棒太郎に追い払うよう命じた。鉄棒を振り回し、風を切る音を響かせながら、棒太郎は怒声を上げた。「てめぇらは女の腹を借りて生まれ、数年学んだだけで母親の悪口を言いやがる。俺さまが最も軽蔑する輩だ。道理も知らず、孝も義も知らず、民の苦しみなど眼中にない。あれこれ批判ばかり。読んだ本はどこへ消えた?その腕前があるなら、汚吏を糾弾してみろ。そうすりゃ、俺も一声かけてやるぜ」文しか知らぬ文章生たちは、粗野な武芸人など見下してきたが、今や鉄棒に追い立てられ、尻尾を巻いて逃げ出した。翌日、おとなしく文章が提出された。今度の出来栄えに、有田先生は満足げだった。女性の生きる苦悩と無念が描かれ、伊織屋設立の真意も

  • 桜華、戦場に舞う   第1041話

    斎藤家。「愚かな!」斎藤式部卿は袖を払った。「なぜあの上原さくらの誑かしに乗る?皇后さまが工房を支持なされば、朝廷の清流から非難の嵐となりましょう。皇后さまは今は何もなさらずとも、大皇子さまの地位は揺るぎません。中宮の嫡子にして長子、他に誰がおりましょう」斎藤夫人は落ち着いた様子で座したまま、「ならば、なぜ工房に執着なさるのです?」と問い返した。椎名青妙の一件以来、斎藤夫人は夫を「旦那さま」と呼ばなくなっていた。長年連れ添った夫婦の間に、確かな亀裂が走っていた。式部卿は唇を引き結び、黙したままだったが、その瞳の色が一層深く沈んでいく。斎藤夫人は理由を察していた。夫の沈黙を見て、はっきりと言葉にした。「陛下はまだお若く、お元気でいらっしゃいます。皇太子の選定までは遠い道のり。後宮には多くの妃がおり、これからも皇子は増えましょう。もし大皇子さまより聡明な方が現れたら、陛下のお考えは変わるやもしれません。立太子の議論が進まない理由を、貴方は私より深くご存知でしょう。大皇子さまの凡庸さが、陛下の心に適わないのです」式部卿は眉を寄せた。反論したくても、できない。ただ言葉を絞り出す。「今、陛下の逆鱗に触れ、公卿や清流の反感を買えば、皇后さまにとって良い結果にはなりませんぞ。夫人、物事の分別をお忘れなきよう」斎藤夫人は静かに言葉を紡いだ。「北冥親王妃さまと清家夫人が先陣を切っていらっしゃる。皇后さまが旗を振る必要はございません。まずは太后さまのお気持ちを探られては?もしご賛同いただけましたら、工房にご寄付なさればよい。後に陛下からお叱りを受けても、太后さまへの孝心ゆえとお答えになれば済むこと。お咎めがなければ、世間の噂話程度で済みましょう。長い目で見れば、皇后さまと大皇子さまの評判にもよろしいはず。貴方も工房の意義はお認めのはず。でなければ、妨害などなさらなかったでしょう」しかし、いくら斎藤夫人が説得を試みても、式部卿は首を縦に振らない。何もしなければ過ちも生まれぬ。そんな危険は冒す必要がないと。説得が実らぬと悟った斎藤夫人は、それ以上は何も言わなかった。だが、自身の判断に確信があった彼女は、宮中に使いを立て、参内の意を伝えさせた。春長殿にて、斎藤夫人の言葉に皇后は驚きの色を隠せない。「お母様、何を仰いますの?私が上原さくらを支持するなど。

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status