少年が言った。「俺についてこい、もっと早く歩け。この森には毒蛇がいるんだぞ」「わかった」海咲は気を抜くことなく、慎重に歩みを進めた。彼と一緒に森を抜けるまで、少なくとも1時間以上はかかっただろう。少年の言った通り、森を出るとほど近い場所に村があった。その村は、先ほど海咲が目にした荒れた土地とは違っていた。村の家々はみな土造りではあったが、鶏やアヒルが走り回り、小さな菜園も整備されている。さらに、家の前では物売りが車を停めて商品を売っている姿も見られた。少年は海咲を連れてその村へと向かった。村の住人と何か交渉しているようだったが、その言葉は海咲には全く理解できなかった。しばらくすると少
海咲は沈黙していた。彼女もまた考え込んでいたのだ。北部のイ族はファラオの部下に焼き討ちされ、村全体が壊滅してしまった。しかし、この地のイ族はファラオから支援を受けているという。この極端なまでの差に、海咲は直感的に何か裏があると感じていた。彼女は少年に一瞥を送り、少年も無言でその後をついていく。海咲は庭の中央に歩み寄り、薬草を仕分けしていた老婦人と小さな少女のそばに立った。地面に広がる薬草は、彼女にとって見慣れないものだったが、その根が非常に長いのが印象的だった。「これ、どうすればいいの?」海咲の言葉を、少年が即座に翻訳する。老婦人はその声に気付き、自然と顔を上げて海咲と少年を見た。
女の子たちにはヘアゴムや髪留めが渡され、男の子たちには膝当てやサッカーボール、教科書などが配られていた。そして少し年上の女の子たちには、口紅やスキンケア用品が手渡された。その中の一人の年上の女の子は、そうしたものを見たことがなかったらしく、手に取って眺めながらいじくり回していた。彼女の茶色い瞳には深い困惑の色が浮かんでいた。「清墨先生、これって何ですか?」「口紅だよ。君の肌の色を明るく見せる効果がある。ほかの国では、これを使って自分をもっときれいに見せるんだ。これは「メイク」って言うんだよ。そしてこれがファンデーション。もし使い方がわからなければ、動画を探してあげるから、それを見ながら練
海咲は少年の腕を引っ張った。少年の村は、ファラオの部下によって全滅させられた。一方で、目の前の清墨先生はファラオと何らかの関係があるようだ。彼女は、少年が心の中に抱える憎しみを抑えきれず、まだ状況を把握しきれていない段階で自分たちの正体を晒してしまうことを恐れていた。彼の腕にかけた自分の力が彼を現実に引き戻したのを感じ、海咲は口を開いた。「特に用がないのなら、私たちはこれで失礼します」清墨先生の目には、自分たちが外来者であることが明らかだった。おそらく、今も彼らを観察しているのだろう。本来はただ清墨先生がどんな人物かを確かめたかっただけだったが、逆に清墨に気付かれてしまった以上、一度戻っ
「いいだろう。明日、一緒に清墨先生のところへ連れて行ってあげる」男主人は深く考える様子もなく答えた。海咲が自分が華国人であることを言ったこともあり、清墨先生も華国語が話せる上に海咲と似たような華国人の顔立ちをしている。それに、海咲が話した「料理」という話題に心が動いた。もし海咲の料理が清墨先生の口に合うなら、それも感謝の気持ちを示す一つの方法だろう。「ありがとう」海咲は礼を言った。イ族の食事は口に合わなかったが、それでも彼女は半分ほどジャガイモの粥を食べた。見知らぬ土地にいる以上、体力を維持することは何よりも大切だ。食事を終えた後、海咲は奥の小さな部屋に戻った。その部屋にはベッド
「清墨先生!」子供たちの一人が清墨を見つけて嬉しそうに手を振った。その声に反応し、海咲はそちらの方向を見た。清墨は黒いシャツを着ており、襟元のボタンが二つ外されている。袖は肘までまくり上げられ、片手をポケットに入れ、もう片方の手には数冊の本を持っていた。彼は日差しの下に立ち、金縁の眼鏡の奥にある黒い瞳は何を考えているのか読めないほど暗い色をしていた。しかし、その口元には柔らかな笑みが浮かんでいた。次の瞬間、海咲の目の前にいた子供たちは一斉に清墨のもとへ駆け寄った。「清墨先生! 彼女が『果』は『か』じゃないって言ったんです!」「清墨先生、この字、前に教えてくれた『果実』の『果』じゃ
次の瞬間、清墨も近くの石を見つけて腰を下ろし、海咲の隣に座った。彼は手に持っていたチーズケーキを海咲に差し出したが、海咲は受け取らなかった。「さっき、あの子はもう私に謝りましたから」「あの子は僕がいるから仕方なく謝っただけです。それに、さっきもし君が避けていなければ、きっと石が当たっていたでしょう」清墨はそのまま手を差し出したままの姿勢を崩さず、続けて言った。「ところで、お名前は?」「……温井海咲です」海咲は自分が既に目を付けられていることを自覚していた。少し迷ったものの、結局名前を明かすことにした。ファラオの部下が自分を探している以上、もし自分が犠牲になることで状況を打破でき
清墨はこの光景を遠くから見ていたが、その表情には何の変化もなかった。彼は充電器を手に持ちながら、その場に急いで向かうこともせずに静観していた。そのとき、彼の携帯電話が鳴り出した。画面に表示された発信者を確認すると、彼の瞳には冷淡な色が浮かんだ。電話に出ると、柔らかな女性の声が耳元に響いた。「お兄様、いつ帰ってくるの?」「しばらく戻らない」清墨の口調は冷たく、子どもたちや海咲と話すときの温和で紳士的な態度とはまるで別人のようだった。電話の向こうで一瞬の沈黙があり、その後、期待を含んだ声が続いた。「じゃあ、戻るときは教えてね。連絡をもらうか、誰かに知らせてもらえれば……」「分か
淑子は隊長の母親だ。それに加えて、隊長が事故に遭った今、海咲は州平が最も愛した女だ。名目上は元妻となっているが、州平は常に海咲を妻として大切にしていた。この状況で、淑子が海咲との電話を要求した以上、一峰は海咲に携帯を渡さざるを得なかった。「海咲!どうして死んだのがあんたじゃないの!」海咲が電話を取ると、淑子の第一声がそれだった。直接顔を合わせているわけではなかったが、その言葉から、海咲は淑子の険しい表情を想像することができた。海咲は静かに低い声で返した。「州平の死は事故です。全ての責任を私に押し付けないでください。それに、彼の立場はあなたが私以上に分かっているはず」「海咲、私は
清墨の考えとしては、まず海咲に時間を与え、接触を重ねた上で判断してもらおうというものだった。しかし、海咲にとっては今すぐにでもイ族との関係を断ち切りたかった。元々、州平が無事だった頃には、彼女は清墨やファラオと交渉し、解毒剤を手に入れることを検討していた。しかし今では……州平のことを思うだけで、彼女の胸は締め付けられ、呼吸さえ痛くなり、気持ちを抑えることができなかった。「ここで面倒を起こしたくないなら、出て行って」海咲はテントの外を指さした。清墨は一瞬だけ黙り込んだが、彼女の言葉に従い、外へ出て行った。ただし、去り際にこう言い残した。「海咲、君が考えを改めるのを待っている」そ
州平はそう言い残し、海咲の手を離した。そして、彼は後ずさりし始め、次第にその身体が透明になっていく。「州平!この卑怯者!」海咲は声を振り絞って叫んだ。しかし、その瞬間、彼女は夢から覚めた。手を顔に当てると、既に涙で顔が濡れていた。テントの外から白夜と清墨が入ってきた。海咲の顔を見た二人はすぐに彼女が泣いていた理由を察した。真っ先に海咲のそばに寄ったのは清墨だった。彼はベッドの横に腰掛け、海咲の手を握りしめながら静かに言った。「海咲、それはただの悪夢だ。もう大丈夫だよ。一緒にイ族に戻ろう」州平が亡くなってから日が経っても、海咲が一人でこの地に留まっていることが清墨にはどうしても心
「これで俺を追い出そうとしているのか?」白夜は海咲の言葉の意図を悟り、唇を引き結んだ。その声はかすれ、低く抑えられていたが、どこか寂しさが漂っていた。海咲は数秒の間沈黙した後、微笑んだ。「白夜、この世に終わらない宴なんてない。私たちそれぞれが歩むべき道があるのよ。もし私がいなかったら、あなたもここに来ることはなかったでしょう」白夜は確かに自分の計画を持っていた。しかし海咲が原因で、その計画を変更することになったのだ。「確かに。もしお前がこんな状況にならなければ、俺がここに来ることはなかった。でも海咲、今の俺はただお前のために何かをしたい。自分に価値があることを証明したいんだ」白夜は
紅は返事をしなかった。彼女はまるで苦い汁を飲み込んだような表情をし、喉の奥に苦しみが詰まったようだった。海咲がこれほどまでに彼女に懇願する姿を見るのは初めてで、涙で顔を濡らし、目が赤く腫れ上がった海咲の姿に胸が締め付けられるようだった。苦しさを抱えながらも、紅はかすれた声で話し始めた。「海咲……子どもの行方を知っているのは隊長だけよ。でも、隊長は……」彼女は言葉を詰まらせた。州平の訃報が既に発表され、これだけ探しても彼の姿が見つからない以上、彼が生きている可能性はほとんどない。州平以外子供の居場所を知る人はいない、それでも、海咲にとってもそれを受け入れるのは苦痛だった。海咲は感情を抑え
海咲は突然顔を上げた。そこには涙で目を潤ませた紅が立っていた。紅の服は破れ、体は汚れ、顔には戦火の痕跡が刻まれ、灰まみれだった。二人の視線が交わった瞬間、紅は海咲のもとに駆け寄った。彼女は海咲の手をしっかりと掴み、涙声で言った。「海咲、戻ってきたわ……隊長のこと、聞いた……」紅は他の兵士たちと共に戦場に出ていた。しかし激しい戦火の中で砲撃を受け、他の兵士に庇われたことで生き延びたものの、意識を失い何日も昏睡していた。目を覚ました時、彼女はすべての記憶を取り戻していた。しかし、陣営に戻ると州平がすでに犠牲になったことを知らされたのだ。彼女は海咲が州平をどれだけ深く愛していたかを知っていた
白夜は海咲の肩を掴み、必死に彼女を落ち着かせようとした。「音ちゃん、もう何日も経ったんだ。お前は川沿いを何度も探したけど、結局葉野は見つからなかった。一峰たちはお前よりもずっと経験があるけど、それでも何も見つからないんだ。この状況じゃ……」白夜は言葉を飲み込んだが、その表情から彼が何を言いたいのかは明らかだった。これだけ時間が経っても州平が見つからないということは、彼がもう生きていない可能性が高いということだ。人は死んだら生き返ることはない。この事実を受け入れたくなくても、受け入れなければならない。しかし、海咲は彼の言葉を聞き入れようとはしなかった。「そんなこと言わないで!遺体をこの
白夜が話題を逸らし、海咲の注意をそらして彼女を連れ去ろうとした結果、州平の部下に見つかり阻止された。さらに、清墨がその混乱に乗じて海咲をイ族に連れ戻そうと考えていたが、今となってはそれも不可能だと分かった。すべての計画を狂わせたのは、まさに白夜だったのだ!白夜は何かを言おうと口を開いたが、それよりも早く清墨が冷たい声で言い放った。「海咲を連れてイ族に戻す方法を何としても考えろ!」……それから2時間後。「大変だ!大変だ!」焦りに満ちた声が軍営全体に響き渡った。騒ぎを聞きつけた兵士たちが一斉に動き始め、緊張感が辺りを包み込んだ。海咲も慌ててテントから飛び出すと、目の前には血まみれで負傷
「伏せろ!」清墨が一声叫ぶと同時に、海咲を地面に押し倒した。軍営全体が緊張感に包まれ、一瞬にして警戒態勢に入った。州平は素早く指揮を取り、部隊の配置を指示。白夜も急いで海咲の元に駆け寄った。一方、紅と健太は他の兵士たちと共に突撃を受けて反撃に参加していた。そんな混乱の中、清墨は海咲を連れて行こうと試みた。しかし、その動きを白夜が阻止した。「清墨若様、葉野州平が特に言い付けていた。今は戦闘中で防衛が最優先だ。勝手な行動は控えた方がいい。それに海咲は……イ族との関係を断ち切りたいと言っていた」白夜の言葉を聞き、清墨の目は鋭く光った。反論しようと口を開こうとしたその時、海咲が一歩前に出て彼