Share

第72話

Author: 豆々銀錠
啓司は招待状を受けずに、冷たく言った。

「そんな暇はない」

葵は彼がこんなにも断固として拒絶するとは思わなかった。

彼が紗枝と何をしていたのかを思い出すと、空いている手の指先が掌に食い込んだ。

心の中の不快感を必死に抑えながら、紗枝に目を向けた。

「紗枝ちゃんは?丁度発表会の後に大学の同窓会があるんだけど、昔の同級生に会えば何か思い出すかもしれないよ」

啓司の視線も紗枝に向けられた。

紗枝は記憶を取り戻すと言ったばかりで断ることができず、仕方なく答えた。

「わかった」

彼女はその招待状を受け取り、オフィスを後にした。

紗枝が発表会に参加することを知って、啓司も少し興味をそそられた。

葵の粘り強い説得により、最終的に啓司も参加することを承諾した。

葵は啓司の変化を黙って観察し、心の中で紗枝への憎しみがますます深まった。

一方、紗枝は啓司のオフィスから戻ると、思わず懊悩した。

もう少しだったのに…

夜。

紗枝は招待状に書かれた時間に従い、運転手に車を出してもらいオペラハウスに向かった。

到着すると、そこには多くの社会的名士やメディアが集まっていた。さらに、かつての大学の同級生たちもいた。

オペラハウスの音楽演奏ホールと展示ホールは全て葵によって貸し切られ、招待された人々だけが入場を許された。

紗枝は招待状を手に入場し、視界の広い場所に案内された。

そこから会場の大部分が見渡せた。最初は葵の意図が分からなかったが、演奏が始まる前にあの見覚えのある人物を見て、ようやく理解した。

啓司が来ていた。しかも、彼は主賓席に座っていた。

彼は来ないと言っていたのに。紗枝は冷ややかに笑った。やはり葵に対しては決して断れないのだ。

葵はまさに絶好調だった。

啓司がいることで、メディアは彼女に群がり、全ての報道が好意的な内容だった。

かつて彼女を見下していた大学の同級生たちも、この機会に啓司に近づこうと、彼女をちやほやしていた。

しかし、彼らの目論見は外れた。啓司の周りにはボディーガードがいて、誰も近づけなかったのだ。

紗枝は遠くからその様子を見ていた。啓司がボディーガードに何かを話しているのを見て、何が起こるのかを察した。

少しして、ボディーガードの一人が紗枝の前に恭しく現れた。

「夏目様、社長がお呼びです」

紗枝は拒絶する理由
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1084話

    「社長は今、どんなご様子なんですか」牧野の声は震えていた。紗枝はすぐには答えず、静かに問い返した。「牧野さん、それはむしろ、こちらが聞きたいことじゃないかしら?あなた、前に言っていたわよね。『余計な口出しはするな、もう離婚したのだから』って。あの言葉、忘れてはいないわ」その言葉を口にしながらも、彼女の声音には怒りよりも哀しみが滲んでいた。牧野があのときそう言ったのは、すべて啓司の命によるものだった。もし自分が手術で取り返しのつかない状態になったら、紗枝に迷惑をかけるな、心配させるな。それが、彼が牧野に託した最後の言葉だったのだ。だが最近、牧野は啓司の身に起きている異変に気づき始めていた。彼が暮らしている環境はあまりにも劣悪で、調べを進めるうちに、啓司が拓司によって屋敷に閉じ込められ、行動を制限され、まるで人間としての尊厳すら奪われた生活を強いられていることを知る。何とかして救い出したい。そう思っても、屋敷の警備は鉄壁で、近づくことすら叶わない。そんな折、牧野は思い出した。拓司が紗枝に特別な感情を抱いていることを。その感情を利用できれば、あるいは――と、彼は一縷の望みに賭けた。「奥様、これで社長の深いお考えをご理解いただけたでしょうか」牧野は言葉をひとつひとつ噛みしめるように続けた。「社長は検査で、脳内の視神経を圧迫しているガラスの破片が見つかりました。それを取り除きさえすれば、視力が戻る可能性があったのです。記憶を失って危険な状態に陥ることも、もうなくなるはずでした。社長が前もって奥様と離婚されたのは、手術が失敗し、ご迷惑をおかけすることを恐れたからなのです。社長は仰っていました。『これまでの人生で敵を作りすぎた。離婚し、子供が紗枝についていけば、黒木家の人々も、かつての敵対者たちも、彼女たちに手を出すことはないだろう』と。そして私と澤村には、『どんなことがあっても、お二人を守れ』と命じられました」牧野はそれ以来、忠実に啓司の命を守り続けてきた。だが今はただ、彼に少しでも人間らしい暮らしを取り戻してほしいという一心だった。どうせ、今の啓司はもう自分の言動を知ることもない。ならば、この禁を破ってでも、彼を救うべきだ。紗枝は黙って最後まで聞いていた。目を伏せ、長い沈黙ののち、静かに息

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1083話

    拓司の紗枝への優しさに触れた瞬間、昭子の顔に険しい影が走った。「でたらめ言わないで!うちの拓司が言ってたわ。紗枝を残すのはお綾子様の決定で、逆らえなかっただけだって!」口ではそう言い張りながらも、その言葉で自分自身すら完全には騙せていなかった。夢美は冷ややかに鼻で笑う。「本当にそうならいいけどね」それだけ告げると、ハイヒールの踵を鳴らし、昭子の脇をすれ違って去っていった。昭子は昭惠の件でようやく心を落ち着かせていたが、その一言で再び波立つ。紗枝を追い出さなければ!そうしなければ、夢美はますます「拓司の心の中で自分が紗枝に劣っている」と思うに違いない。彼女の脳裏に、すぐひとつの策が閃いた。鈴木グループと黒木グループの提携案件――それを利用するのだ。この提携は双方の大株主の利益に関わるだけでなく、黒木グループそのもの、さらには拓司の未来をも左右する重要な案件。紗枝がその仕事で一度でもしくじれば、どれほど拓司が庇いたくても、彼女は自ら身を引かざるを得なくなる。そう確信すると、昭子はまっすぐ紗枝のオフィスへ向かった。「引き継ぎをしましょう」紗枝は、また騒ぎを持ち込まれるのかと警戒した。だが、意外にもその日の引き継ぎは驚くほど順調に進み、ほとんど波風が立たなかった。夜、退勤時間になる頃には、提携に関する業務の大部分が終わっていた。「続きは明日にしましょう。早く提携をまとめて、お互いの時間を無駄にしないように」昭子が立ち上がりながら言うと、紗枝は静かに頷いた。「ええ」口ではそう返しながらも、心の奥では警戒心が一層強まっていた。昭子が去った後、紗枝はすぐに提携契約書をはじめとする資料を丁寧に点検し始める。ページをめくる指が止まったとき、ふと脳裏に浮かんだのは啓司の姿だった。もしあの時、啓司が黒木グループの業務処理の方法を一から教えてくれなかったら、今の自分がこの量の仕事をこれほど手際よくこなすことなど到底できなかった。彼が手術前に、無理をしてまで自分と逸之にあらゆるスキルを叩き込もうとしたこと。その真意が今ようやく理解できた気がした。だが、今となってはもう、彼に一度会うことさえままならないというのが、切ない現実だった。夜。帰宅の途中で、紗枝は運転手に屋敷へ向かうよう指示した。だが、拓司が同

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1082話

    鈴は何度も頷いた。「ええ、今の彼はまるで正気じゃないわ」夢美は目の奥に微かな喜びを隠せずにいたが、口元はあくまで残念そうに見せた。「どうしてそんなことになったの?」「手術を受けたらしいんだけど、その手術が失敗して頭がおかしくなっちゃったって聞いたの」鈴の声には恐怖が滲んでいた。かつて名家の若奥様になることを夢見ていた彼女の心は、啓司が自分の首を絞めようとした瞬間を思い出すたび、すっかり冷え切っていた。しかも今の啓司は薄汚く、恐ろしく、まるで馬鹿のようで、かつてビジネス界で風雲児と呼ばれた面影は微塵も残っていない。鈴はとうに啓司への想いを失っていた。「運命って、皮肉なものね」夢美は口では感慨深げに言ったが、心の中ではすでに、黒木お爺さんによって子会社の雑用係に追いやられた昂司を呼び戻す算段を巡らせていた。鈴はその魂胆に気づかず、焦って問い詰めるばかりだった。「夢美さん、私、これからどうしたらいいんでしょう。本当に、あんな頭のいかれた人と結婚したくないんです」夢美は興味なさげに、適当にあしらった。「あなた、前にお爺様に承諾したんでしょ?今さら断るなんて、まずいんじゃないかしら」「どうかお爺様に取りなしてください。私まだ若いのに、こんなことで一生を台無しにしたくないんです」鈴は泣きたい気持ちだった。もし最初からこうなると分かっていたら、黒木お爺さんの申し出など絶対に受けなかったのに。「ごめんなさいね、こういうことに私は口出しできないわ。直接お爺様と話したほうがいいわよ」そう言い残すと、夢美はさっさと電話を切った。ようやく鈴は、夢美が全く助ける気などないことを悟った。しかし、今更綾子や黒木お爺様に後悔を伝えることなどできず、仕方なく屋敷に留まるしかなかった。だが、啓司が目を覚ませば、近くにいる鈴が真っ先に被害に遭うのは間違いなかった。使用人たちは首をひねる。「啓司様は目が見えないはずなのに、どうしていつも物を投げたり壊したりするとき、鈴さんに当たるんでしょう?」「疫病神でも取り憑いてるんじゃない?」別の使用人が続ける。「巻き込まれないように、あの人からは離れておきましょう」黒木グループの社内で、夢美は昂司に電話をかけ、すぐに戻るよう伝えると、席を立って紗枝の元へ向かった。紗枝が俯いて仕事に集

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1081話

    自分の状況をここまで紗枝が気にかけてくれるのを見て、美枝子の胸には罪悪感がさらに募り、言葉がうまく出なくなった。「もう大丈夫です……あの子たちが、また私たちに面倒をかけてくることは、もうないと思います」それを聞いた紗枝は、少し首を傾げて不思議そうに問いかけた。「どうして、そんなに確信があるんですか?」言葉に詰まった美枝子は、どう説明すればよいか迷い、ただ言葉を濁すしかなかった。「なんとなく分かるんです……紗枝さん、本当にありがとうございます。日を改めて、必ずお礼に伺います」美枝子の胸中では、これは感謝だけでなく、謝罪でもあることを理解していた。紗枝こそが青葉の実の娘である可能性が高いのに、自分は孫のために、自分勝手にも母娘の再会を遅らせているのだから。美枝子に何かを隠していると察した紗枝は、相手が話したがらないのを読み取り、それ以上は追及せず、柔らかく言った。「お礼は結構です。ご自身の生活を大事になさってください」そう告げると、電話を静かに切った。美枝子はスマホを握りしめ、心の中で固く決意した。どうあっても、これ以上紗枝に申し訳のないことはできない。冬馬の病気が治ったら、必ず本当のことを伝えよう。一方、紗枝はすぐに仕事へ意識を戻した。そもそも美枝子を助けると約束した時から、感謝など期待していなかった。助けることと利用されることの違いは、彼女の中では明確に区別されていた。「紗枝さん、ここのいくつかの入金に問題があるようです」ドアをノックして入ってきた社員の焦った声に、紗枝は我に返った。入金伝票に目を通すと、契約金額と大幅に異なることに気づき、眉をひそめる。「どうして、こんなことに……」「分かりません。もうすぐ月末ですが、この入金の出どころが判明しなければ、私たちの部署は大変なことになります」社員は重いため息を漏らした。入金額が契約と一致しない――明らかに誰かが裏で手を回しているのだ。営業五課の現状の業績なら本来は一位のはずだが、会計に問題が出れば、その業績は水増しだと疑われることになる。紗枝は考えるまでもなく、犯人の見当をつけた。部内には協力者の内通者がいるに違いない。彼女は最近育てていた腹心数人に、周囲の動向を注意深く監視し、何かあれば直ちに報告するよう指示した。その頃、夢美

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1080話

    昭子の瞳には、抑えきれないほどの興奮が宿っていた。「結果は……どうだったの?」「血縁関係は、一切ありません」アシスタントの言葉を聞いた瞬間、昭子は大きく息を吐き出し、胸をなでおろした。よかった。昭惠は青葉の娘じゃなかったんだ。その目に浮かぶ歓喜の色は、もはや隠しきれないほどだった。だが、すぐに青葉からの厳しい言葉が脳裏をよぎり、足が止まる。……今、伝えるのは早い。むしろ、これは好機かもしれない。昭子は瞬時に思考を巡らせた。昭惠が本当の娘でないといずれ暴かれるなら、今はそれを伏せておくべきだ。いま暴くよりも、彼女に優しくして、青葉に「嫉妬などしていない」と印象づける方が得策だ。そうすれば真実が明らかになった時、青葉は自分に対して、より一層の負い目を感じるに違いない。策がまとまると、昭子は微笑を浮かべ、静かに昭惠の部屋へと向かった。ドアを開けると、昭惠が驚いたように身を固くする。その場にいた執事もすぐに気づき、わずかに警戒の色を浮かべた。青葉は出かける前、昭惠母子の世話を怠るなと厳命し、もし昭子が何かしでかした場合にはすぐ報告するよう言い含めていた。執事もまた、今では昭惠こそが社長の「本当の娘」だと理解しており、自然と態度は恭しくなる。「お嬢様、何かご用でしょうか?青葉様がおっしゃいました。お嬢様と坊っちゃんはお休みが必要ですので、特別なご用がない限り、外部の者はお邪魔してはならないと」その口調には、明らかに距離があった。この執事……帝都から母が連れてきた人間なのに、今は私ではなく昭惠の世話係だなんて……昭子は内心で冷ややかに笑う。青葉が真実を知った時、後悔しないといいけれど。感情を押し殺し、彼女は微笑を作って言った。「心配しないで。妹に会いに来ただけよ。いじめたりなんてしないわ」そう言いながら、昭惠の前に進み出ると、手にしていた宝石のネックレスを取り出し、柔らかい声で差し出した。「昭惠さん、初めて会うのに何の用意もなくてごめんなさいね。このネックレス、お母さんが私が小さい頃にくれたものなの。でも、きっと本当はあなたに渡したかったんだと思うわ。だから、受け取って」昭惠は慌てて手を振った。「いえ、そんな……結構です。昭子さんが持っていてください」その仕草を見た昭子の視線

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1079話

    「うわあ、ここ、すごく広いね!」昭惠がまだ驚きの余韻から抜け出せずにいるうちに、息子の冬馬(とうま)はすでに彼女の手を振りほどき、興奮したように部屋の中へと駆け込んでいった。「お母さん!このベッド、すっごく大きくてふかふか!ねえ、これなあに?キラキラしてる!」冬馬は部屋の隅から隅まで目を輝かせて見回し、嬉しさのあまり小躍りしていた。その無邪気な様子に、青葉は自然と頬を緩め、柔らかな声で言葉をかけた。「欲しいものがあったら遠慮しないでおばあちゃんに言いなさいね。おばあちゃんが、何でも買ってあげるから」そう言ってから、青葉は傍らの秘書に目を向けた。「この子が欲しがるもの、全部メモしておいて」「はい!」「ミニカーが欲しい!あと飛行機も……!」冬馬は待っていましたとばかりに次々と欲しいものを口にした。目の前の女性がなぜ「おばあちゃん」を名乗るのかはわからなかったが、気前が良くて優しい新しいおばあちゃんが、すっかり気に入ったようだった。昭惠は息子の服の裾をそっと引き、青葉に恐縮したように頭を下げた。「こんなに色々ご用意いただかなくても大丈夫です。本当に……このままで十分すぎます」これほど豪奢な空間で暮らすのは、彼女にとって生まれて初めてのことだった。娘の遠慮がちな態度を見て、青葉は彼女がどれほどの環境で生きてきたのかを思い知らされ、胸の奥が締めつけられるように痛んだ。償いたいという気持ちが、ますます強くなる。「昭惠、遠慮はいらないのよ。私はあなたの母親なのだから。こんなものくらい、当然よ。たとえあなたがお星様が欲しいと言ったって、お母さんが何とかして取ってきてあげるわ」その言葉を聞いた瞬間、昭惠の胸には羨望と切なさが入り混じった。少し逡巡したあと、そっと冬馬を引き寄せ、小さな声で言った。「それなら……ひとつお願いしても、よろしいでしょうか?」「もちろんよ。何でも言って」青葉はためらいもなく頷いた。「冬馬は、小さいころから糖尿病なんです。どうか、一番良いお医者様を探して、この子を治療していただけませんか?」母が嘘をついてまで自分を「実の娘」と認めさせようとしたのは、すべてこの子のためだった。昭惠は、そのことを痛いほど理解していた。青葉の顔から笑みがさっと消え、痛ましげな表情が浮かんだ。「まさ

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status