九条悟も少し呆気に取られていた。この上司は彼の前で何度も妻がいることを自慢していたが、あれは全部演技だったというのか?だけど、結城おばあさんはすでに会社のことは全て孫に任せていて、会社に来ることは稀だ。だから、結城理仁は彼の前でそんな演技をしてみせる必要はないはずだ。ボケちゃったのか?まあいい、それは結城理仁のプライベートな事だ。彼は自分でどうにかできるだろう。彼ら親友たちは何か面白いことがあれば、椅子とポップコーンでも持って来て、かたわらでそれを食べながら座って見ていればいいのだ。何も面白いことがないなら、家に帰って寝るまでだ。二時間後のこと。内海唯花は時間を確認し、もう三時になったので親友に言った。「明凛、そろそろ帰ろっか。お姉ちゃんのとこにも行かないといけないから」「わかったわ」牧野明凛も時間を見て、親友が帰るというのに何も意見はなかった。「後でちょっとスーパーに行こう。フルーツとおもちゃ二つ買って私もお姉さんの家に一緒に行く。家に帰りたくないのよ。母さんのあの意地悪な継母みたいな顔といったら、帰る気なくすわよ」内海唯花は笑って言った。「大塚家のパーティーで誰かさんが床に寝ちゃったせいでしょ?あなた自身も恥かいたのに、牧野のおばさんの面子も潰しちゃって。お母様が怒って当然よ」牧野明凛は自分がやらかした事を思い出し笑って言った。「恥くらいかけばいいのよ。母さんとおばさんに私は大和撫子で優秀な女性だからお妃様にでもなれるっていう妄想を消し去ってもらいましょう。今やあの人たちも大人しくなって、私も静かに過ごせるってもんよ。「あれ、ねえ唯花、あのテーブルに座ってる三人組、あの人あんたんとこの結城さんじゃないの?」牧野明凛が立ち上がって結城理仁を見て親友の手をポンポンと叩き内海唯花に確認させようとした。内海唯花は親友に促されて見てみると、本当に彼女の夫がそこにいた。「彼だわ」結城理仁が全身から漂わせるあの冷たく厳しい雰囲気を持っている人間は滅多にお目にかかれない。内海唯花は一目ですぐ彼だとわかった。「ちょっと挨拶しに行かなくていい?」内海唯花はためらって言った。「彼は友達と一緒みたいだし、彼らとは知り合いじゃないわ。声かけるのもあまり良くないんじゃないかな」実際、結城理仁の友人とは一人も会っ
牧野明凛は意外そうに尋ねた。「本当に?フラワーガーデンが高級マンションってのは間違ってないけど、まさかロールスロイスを運転してる人までいるとはね。なんでその人って一戸建ての大きい家に住まないんだろ?」「結城さんが、近くの学校に通ってる子供がいるから、通学に便利なようにフラワーガーデンの部屋を買って住んでるんじゃないかって言ってた。もしかしたら、その人いくつも家を持ってるかもよ?」牧野明凛は笑った。「それもそうだね。さあ、スーパーに行こう。あ、そうだ、結城おばあさんが来るって言ってたよね?」「来ないって」「なんで?」「家の持ち主が同意しなかったんでしょうね」牧野明凛「……」親友の家の持ち主と言えば結城理仁じゃないのか?彼は結城おばあさんの孫だろう。おばあさんが週末来たいというのに、孫がそれを拒否するなんて……祖母不孝者め!二人は牧野明凛の車に乗り込むと、カフェ・ルナカルドを後にした。少し車を走らせて、大きなショッピングモールに車をとめた。モール内をぶらぶらして、二人は両手にたくさんの買い物袋をぶら下げて出て来た。この時、内海唯花は以前、結城理仁と一緒にモールを回ったのを懐かしく思っていた。彼がいれば、彼女がどれだけ買っても、代わりに持ってくれた。牧野明凛は荷物を車に載せた後、ぜえぜえ息を切らして言った。「ショッピングする時は、男性がいればいいのにって思っちゃうわね。買い物してる時は、あれもこれもってなるけど、いざ荷物を持つとなると、まったく、重くて死んじゃう。なんであんなに買っちゃったんだろうって後悔しかないわ」内海唯花はそれを聞いて思わず笑った。さすが、彼女と牧野明凛が親友になるはずだ。二人の考え方はまったく同じだった。これって、彼女がさっき考えていた結城理仁と一緒にスーパーを回った時の良いところを、親友が口に出したんじゃないか。「だったら、早く彼氏を見つけることね。これから先ショッピングする時は楽ちんでしょ」牧野明凛は運転席に座り、シートベルトを締めながら言った。「見つけたいと思ってすぐ見つかると思うの?自分に合った人を見つけないといけないし、いいなって思うような人じゃないといけないじゃない。そんなに簡単に見つかるんなら、私だってずっと独り身でいないわよ。家族から結婚の催促ばかりされて家に帰りたく
内海唯花と牧野明凛は佐々木唯月の住むマンションに到着した。唯花が車から降りると、見慣れた車が目に飛び込んできた。そして、彼女の顔に緊張が走った。「どうしたの?」「あれは佐々木俊介の姉の車よ。またお姉ちゃんのところに押しかけてきたらしいわ。あの人は紛れもなくクズ中のクズよ。うちのあの親戚たちといい勝負なの」牧野明凛はそれを聞いて慌てて言った。「早く上に行きましょう。もしその人が唯月さんをいじめてたら、うちらで追い出してやるわよ」内海唯花はすでに荷物を持って歩き出していた。牧野明凛は急いでその後を追った。佐々木家の人たちがまたやって来た。来たのはやはり佐々木英子たち母娘だった。彼女たちは佐々木俊介を迎えに唯月を佐々木家に行かせたいのだ。佐々木俊介は実家に帰っている。しかし、両親は姉の家に孫たちの世話に行っているので、ご飯は姉の家に行って食べていた。ちょうど両親の家から姉の家まで近い。同じコミュニティ内で、マンションは向かい側にある。毎日両親が弟に美味しい物をたくさん買って食べさせていた。もちろん彼女一家もそれを一緒に食べることはできるが、心の中ではやはり両親のその様子が不愉快だった。両親は弟に対してひいきしていると思っているのだ。弟が帰ってきたとたんに、高い物をたくさん買ってくるから。佐々木英子は確かに最低な人間であるが、幸いにも身の程はわきまえていて、その不愉快だと思っている心のうちを見せることはなかった。両親のサポートを長い事受けていた佐々木英子は両親からの恩恵を独占することに慣れきってしまっているのだ。弟が家に数日泊まっていて、彼女が一番積極的に弟夫婦の仲直りをさせようとしているのは、この弟を自分の生活圏から早く追い出したいからだ。「唯月さん、夫婦が一生一緒にいるからには口喧嘩や手が出ることだって避けられないことよ。一生全く喧嘩をしない夫婦なんてごく稀よ。すれ違いで喧嘩して、冷戦も数日続いたんだし、もう十分でしょう。これからも一緒にやっていかないといけないんだし、そうでしょう?俊介も男だから、プライドも高いけど実際はちょっと後悔しているのよ。あの日はあの子が先に手を出したんだから、あの子が悪かったの。私たちもわけを聞かずに彼に合わせて喧嘩しちゃって、間違えてたわ。彼の面子も考えて、迎えに行ってやってち
佐々木陽はパパが恋しいとも恋しくないとも言わず、ただ「パパおしごと」と言った。彼は母親と叔母が世話をしている。普段、彼が朝起きると父親は仕事で家にはおらず、夜寝てから帰って来る。だから、父親という生き物は週末にやっと会える程度なのだ。佐々木陽の父親への感情はまったく深くない。父親が家にいたとしても、息子と一緒に遊ぶことはなく、ただ携帯をいじっているだけだった。「唯月さん、見てごらんなさい。陽ちゃんは数日パパに会ってないから、こんなに冷たい態度になっちゃってるわ。このままじゃ、子供の成長に悪影響しかないわ。男の子は成長過程で父親からの愛がなくちゃいけないのよ。多くのことはパパから教えてもらわなくちゃいけないんだから」佐々木母は本来、孫が父親が恋しいと返事すると思っていた。そして彼女はそれを利用して嫁に息子のためにプライドを捨てさせようとしたのだ。だが、まさか孫が想像したような返事をしないとは。しかし、幸いなことに彼女の頭は冴えていて、孫のその対応にも上手に唯月を言いくるめようとした。佐々木唯月は義母を見て、冷ややかな口調で言った。「佐々木俊介が家にいたとして、あなた達は彼が息子の世話をするのを見たことある?陽は私と彼の子だけど、ずっと私一人で面倒を見て来たのよ。子供の世話をしないのはまだいいとして、一緒に遊ぶこともしないのよ。週末家にいて暇でも、携帯を持ってずっと誰かとしゃべったり、動画を見たりしてバカみたいに笑って息子とはまったく遊ばないわ。こんな父親、この子が彼に対して情が深くなるとでも言うの?」親子の情というものは培っていかなければならない。血の繋がった父子だとしても、コミュニケーションを取って関係を築き上げていかなければ、うまくいくはずはないのだ。佐々木母は口を開いたが、何も言葉が出なかった。やはり佐々木英子がその言葉に続けて言った。「俊介は普段、仕事がとても忙しいでしょう。週末家にいる時だってリラックスして休みたいのよ。あんたは仕事もせず、ずっと家で子供の世話をしてさ。家事が多いなんて言わないでよね、前は妹がここにいてほとんどの家事は妹がやっててあんたは何もしてなかったじゃない。あんたの専門は食べることで、見てごらん、今のこの醜態をさ」彼女の弟だけが佐々木唯月が太って醜くなったのを嫌っているのではなく、佐々木英
内海唯花は買い物袋をテーブルの上に置き、佐々木陽を抱き上げて優しく尋ねた。「陽ちゃん、お粥食べてるの?」佐々木陽は頷き「うん、たべてる」と返事した。「じゃあ、お腹いっぱいになった?」佐々木陽は自分の小さなお腹をさすり、少し考えてから首を横に振った。彼はまだご飯を食べてなくて、ちょっとお腹が空いていると思った。内海唯花は笑ってソファの前に座り、姉の手から半分残ったお粥を受け取った。「おばちゃんが食べさせてあげようか?」「いいよ」牧野明凛は佐々木唯月に挨拶をし、同じように荷物をテーブルの上に置いた。佐々木家の母娘に対しては、少し会釈をしただけで、それを挨拶代わりにした。佐々木唯月は妹が代わりに息子に食事をさせてくれているので、義母と義姉のほうを向いて言った。「私は俊介を迎えにいったりしないわ。彼が帰って来たいなら、帰って来ればいい。帰りたくないっていうなら、悪いけどお二人に彼の世話は任せるわ」彼は生活費でさえも彼女に返すよう要求してきた。夫婦がもうこんなに冷めた関係になったら、後は他に何が言えるというのだ?佐々木唯月は自分も間違っていたとわかっていた。それは佐々木俊介をあまりに信用しすぎたことだ。佐々木英子はまだ何か言いたそうだったが、それを母親に止められてしまった。佐々木母は無理やり笑顔を作って言った。「わかったわ。帰って俊介に帰るように伝えるから。唯月さん、俊介が戻って来たら、あなた達はもう喧嘩したり手を出したりしないでちょうだいね。俊介は外ではちゃんとした仕事があるんだから、面子がとても重要なのよ。あなたが彼をあんな顔にしちゃったら、誰かに会ったりできないから、仕事にも行けなくて収入も減るでしょうが。損をするのはあなたたち一家なのよ」佐々木唯月は冷たく笑った。「彼は以前一か月に六万円の生活費しかくれなかった。それ以上は少しでも拒んでたし。今割り勘制にして、彼は三万円しかくれてないから、それで陽を養っているだけよ。彼の給料がいくらなのかなんて、今の私には関係のない話ね」彼女も以前、仕事をしていなかったわけではない。結婚前は彼女と佐々木俊介は同じ会社にいた。佐々木俊介が今就いている役職は、一か月に数十万円の給料がある。しかも副収入もあるから、それよりもずっと多く稼いでいるのだ。少なくても一か月に百五十万前
佐々木唯月にこのように言われて、佐々木母は何か言おうとしたが、言葉が出てこなかった。なんと言っても、息子と嫁の割り勘制を提案したのは彼女だ。割り勘にしていなかったとしても、息子の金は嫁が管理することはないと知っていた。「お母さん、もう行こう」佐々木英子は唯月の態度が気に入らず、これ以上は母親に話をさせたくなかったので、母親を引っ張って行った。出て行く前に、内海唯花と牧野明凛が持ってきた荷物をちらりと見た。下に降りて、佐々木英子は母親に言った。「お母さん、内海唯花のスピード結婚相手の旦那さんって大企業で働いてるでしょ、給料ってすごく高いんじゃない?あの子、結婚してからいっつもあんなにたくさん買ってくるでしょう。さっきちょっと見たけど、買って来たあのフルーツってどれも高いやつだったわよ。メロンとかイチゴとかよ。ああいうのって高いじゃん。メロンだって一つ三千円くらいするでしょ。イチゴだって一パック安くても五百円はするし」佐々木母は言った。「あなたの弟の収入を考えてみて。唯花の旦那さんは結城グループで働いているのよ。俊介があの会社は東京でも一、二を争う大企業だって言ってたでしょ。そんな会社に入れる人はエリート中のエリートよ。俊介の能力でも結城グループに入って働くのは難しいって言ってたわ。唯花の旦那さんの能力が高いってのは明らかよ。収入も俊介よりもかなり多いに決まってる。彼女は昔から姉によくしてたから、今俊介が唯月にお金をあげないのを知って、姉にお金を渡して助けているのでしょうね。今は彼女とあの結城さんって人は新婚よ。新婚の時は相手は必ず彼女のためにお金を使うでしょう。だけど、彼女がいっつも姉を助けるためにお金を渡していたら、彼だっていつかは不満が出てくるはずよ。どこの誰が自分の妻がいつも実家のほうにお金を渡すのを喜ぶ?」佐々木母はあくどく誹謗した。「そのうちわかることよ。内海唯花はすぐに夫から捨てられるわ。あんなごくつぶしの女たちなんか誰が欲しがるのよ。帰ったら俊介に言うのよ、絶対に唯月にお金を渡しちゃだめだって。唯月にはずっと妹に金を恵んでもらって、唯花の旦那の機嫌を損ねさせるのよ。それでも偉そうにしていられるかしらねぇ?彼女のあの店だって、共同経営者がいるだろう、いくら稼げると思う?唯月のあの気丈な態度は唯花が助けてくれるって思っ
「私はまだ気がかりがあるのよ。俊介は今莉奈さんの言うことをなんでも聞いてるでしょう。あのお嬢さん、頭が良いわ、ずっと俊介とは関係を持とうとはしないもの。彼女がなかなか手に入らないと、もっと求めるようになるものだわ。彼女は俊介をもっともっと自分に溺れさせようとしているのよ。二人が結婚することになって、俊介の給料を彼女が管理するようになったら、私たちの生活は厳しくなるわよ」佐々木英子は毎月弟が両親に結構な生活費をあげていることを思い出した。両親はそのお金で彼女の家を支えてくれているわけだから、彼女が得ている利益も少なくはない。だから、新しい弟の嫁にこの美味い汁を取られてしまうわけにはいかず、こう言うしかなかった。「いいわ、これは俊介と唯月二人のことだもの。彼ら夫婦に任せましょ。俊介がずっと唯月に不倫を隠して気づかれない限り、私も彼のことには関わりたくないわ。男は一度成功してお金を持ってしまえば、外でやりたいようにやるもんだし」佐々木母は息子が父親になっても、外で若くてきれいな女の子を捕まえられるくらい、よくできた男だと思っていた。どのみち彼女の子供は男だから、何があっても損することはないだろうという昔の男尊女卑的考えを持っている。佐々木唯月は義母と義姉が彼女の悪口を言っていることは知っていたが、この母娘が俊介の不倫を隠しているとは知らなった。人の気分を害するこの母と娘が去った後、唯月は妹と明凛に言った。「唯花、明凛ちゃん、あなた達またどうしてこんなにたくさん買ってきたのよ」「唯月姉さん、ただのフルーツとお菓子だから、別に高いものじゃないですよ」牧野明凛は笑って言った。「お姉さんと陽ちゃんが家にいるって思って、二人に食べてもらいたくて買ってきたんです。今はおうちに二人だけで、誰にも取られることはないから、たくさん買ったんですよ。食べきれなかったら、冷蔵庫に入れてゆっくり食べてください」彼女は佐々木英子が家を出る前にこの買って来た買い物袋をちらりと見ていたのを気にしてこう言ったのだ。この間、内海唯花夫婦が姉に持って来た物は、佐々木俊介が両親と姉にあげてしまい、唯月はあまりの怒りで失神しそうなくらいだった。内海唯花は甥にご飯を食べさせると、新しいおもちゃを取って彼に渡した。甥は傍で遊ばせておいて、姉に言った。「お姉ちゃん、佐々木
内海唯花はそれにうんと返事した。「ただちょっとこのことを頭の隅に置いといてもらいたくて。仕事に関しては、あまり焦らないで」牧野明凛も言った。「ゆっくり探してください。なかなか自分に合った仕事が見つからなかったら、私と唯花の店を手伝ってください。私がお給料を出しますから。それか、唯月さんも自分のお店を出しませんか?」佐々木唯月は息子が遊んでいるのを見て、どうしようもないといった様子で言った。「私にはそんな資金はないもの。それに、どんな店を開いたらいいのかもわからないし。実店舗経営はやっぱり難しいでしょうし」妹の本屋は星城高校の目の前に開いているから、生徒たちが来ることも多く、まあまあ儲かっている。もしも他の場所で商売をすれば、うまくいくかはわからない。星城高校付近にある店はどれも家賃がとても高い。しかも、誰でもそこで店を借りられるというわけではない。やはりコネがなければ難しいのだ。内海唯花のあの店は牧野明凛の家族が表に出て話をつけてくれたおかげでやっと借りることができたのだ。「お姉ちゃん、だったら、ビーズ細工の作り方を教えるから、ネットでお店を開いたらいいじゃない。そうすれば家でお金も稼げるし、陽ちゃんの面倒を見ることもできるでしょ。私のネットショップは今売れ行きが良くて、ほとんどの商品は予約しないと買えないくらいよ。予約がたくさん入ってるから、私は毎日作るのに忙しいの」今月彼女がネットショップで稼いだお金は本屋での自分の稼ぎ分をはるかに上回っていた。高校生の試験が近いため本屋で売れた参考書の数も多かったのだが、それにしても彼女のネットショップの売り上げのほうが多かった。内海唯花は人生において金運が今まさにやってきたのだと思った。ネットショップも商売を始めてから数年経っている。売り上げはずっと良くも悪くもなく平坦なものだったが、なぜか今月は爆発的人気が出て、評価も五つ星ばかりだ。「ネットショップをもっと大きくしたいと思ってて、ハンドメイドの置物だけじゃなくて、ヘアアクセサリー作りも勉強したいの。ちょっとレトロな雰囲気のが好きだから」牧野明凛は親友の話には大賛成だった。親友のこの考えはとても良いと思ったのだ。佐々木唯月は苦笑いして言った。「唯花、お姉ちゃんにはそんな創作センスはないわ。あなたのハンドメイドで使う材料を見ただけで
「私たちの家は何階にあるの?」「十六階だよ」俊介は莉奈のスーツケースを車から降ろし、それを引っ張って莉奈と一緒にマンションの中へと入っていった。エレベーターで、ある知り合いのご近所さんに出くわした。彼らはお互いに挨拶を交わし、そのご近所さんが言った。「佐々木さん、あなたの奥さん、午後たくさんの人を連れて来てお引っ越しだったんでしょ?どうしてまたここに戻ってきたんですか?」「彼女は自分の物を引っ越しで運んで行っただけですよ」相手は莉奈をちらりと見やり、どういう事情なのか理解したようだった。そして俊介に笑いかけて、そのまま去っていった。なるほど、この間佐々木さんが奥さんに包丁で街中を追い回されていたのは、つまり不倫していたからだったのか。夫婦二人はきっと離婚したのだろう。唯月が先に引っ越していって、俊介が後から綺麗な女性を連れて戻ってきたのだ。もし離婚していないなら、ここまで露骨なことはしないだろう。「さっきの人、何か知っているんじゃないの?」莉奈は不倫相手だから、なかなか堂々とできないものなのだ。俊介は片手でスーツケースを引き、もう片方の手を彼女の肩に回し彼女を引き寄せてエレベーターに入っていった。そして微笑んで言った。「今日の午後、俺が何しに行ったか忘れたのか?あの女と離婚したんだぞ。今はもう独身なんだ。君は正式な俺の彼女さ、あいつらが知ってもなんだって言うんだ?莉奈、俺たちはこれから正々堂々と一緒にいられる。赤の他人がどう言ったって気にすることはないさ」莉奈「……そうね、あなたは離婚したんだもの」彼女は今後一切、二度とこそこそとする必要はないのだ。エレベーターは彼ら二人を十六階へと運んでいった。「着いたよ」俊介は自分の家の玄関を指した。「あれだよ」莉奈は彼と一緒に歩いていった。俊介は預けてあった鍵をもらって、玄関の鍵を開けた。ドアを開くと部屋の中は真っ暗闇だった。彼は一瞬ポカンとしてしまった。以前なら、彼がいくら遅く帰ってきても、この家は遅く帰ってくる彼のためにポッと明りが灯っていたのだ。今、その明りには二度と火が灯ることはない。「とっても暗いわ、明りをつけて」莉奈は俊介と部屋の中へ入ると、俊介に電気をつけるように言った。俊介はいつものようにドアの後ろにあるスイッチ
賑やかだった午後は、暗くなってからいつもの静けさへと戻った。唯月は結婚当初、この家をとても大切に多くのお金を使って内装を仕上げた。それが今や、彼女が当時買った家電は全て持ち出してきてしまった。そして、新しく借りた部屋には置く場所がなかった。彼女は中からよく使うものだけ残し、他のものは妹の家にではなく、中古として売ることにした。それもまた過去との決別と言えるだろう。唯月が借りた部屋はまだ片付けが終わっていなかったので、料理を作るのはまだ無理で、彼女はみんなを連れてホテルで食事をすることにした。そして、その食事は彼女がまた自由な身に戻ったお祝いでもあった。唯月のほうが嬉しく過去と決別している頃、俊介のほうも忙しそうにしていた。夜九時に成瀬莉奈が借りているマンションへとやって来た。「莉奈、これだけなの?」俊介は莉奈がまとめた荷物はそんなに多くないと思い、彼女のほうへ行ってスーツケースを持ってあげて尋ねた。「もう片付けしたの?」「普段は一人暮らしだから、そんなに物は多くないのよ。全部片づけたわ。要らない物は全部捨てちゃったの」莉奈はお気に入りのかばんを手に持ち、それから寝る時に使うお気に入りの抱き枕を抱えて俊介と一緒に外に出た。「この部屋は契約を解消したわ」「もちろんそれでいいよ。俺の家のほうがここよりもずっと良いだろうし」「あの人はもう引っ越していったの?」莉奈は部屋の鍵をかけて、キーケースの中からその鍵だけ外し、下におりてから鍵をそこにいた人に手渡した。その人は大家の親戚なのだ。「もう大家さんには契約を解消すると伝えてあります。光熱費も支払いは済ませてありますから。おじさん、後は掃除だけです。部屋にまだ使える物がありますけど、それは置いたままにしています」つまり、その人に掃除に行って、彼女が要らなくなったまだ使える物を持っていってくれて構わないということだ。おじさんは鍵を受け取った後、彼の妻に掃除に行くよう言った。俊介はスーツケースを引いて莉奈と一緒に彼の車へと向かい、歩きながら言った。「暗くなる前に、あいつから連絡が来たんだ。もう引っ越したってさ」同時に唯月は彼女の銀行カードの口座番号も送っていた。今後、彼に陽の養育費をここに振り込んでもらうためだ。そして彼女は俊介のLINEと携帯番号を全て削
理仁は悟のことを好条件の揃った男じゃなかったら、彼女の親友に紹介するわけないと言っていた。確かに彼の話は信用できる。一方の悟は、来ても役に立てず、かなり残念だと思っていた。彼が明凛のほうを見た時、彼女はみんなが荷物を運ぶのを指揮していたが、悟が来たのに気づくと彼のもとへとやって来た。そして、とてもおおらかに挨拶をした。「九条さん、こんばんは」「牧野さん、こんばんは」悟は微笑んで、彼女に心配そうに尋ねた。「風邪は良くなりましたか?」「ええ。お気遣いありがとうございます」唯花はそっと理仁を引っ張ってその場を離れ、悟と明凛が二人きりで話せるように気を利かせた。そして、唯花はこっそりと夫を褒めた。「理仁さん、あなたのあの同僚さん、本当になかなかイイじゃない。彼も会社で管理職をしているの?あなた達がホテルから出て来た時、彼も一緒にいるのを見たのよ」「うん、あいつも管理職の一人だ。その中でも結構高い地位にいるから、みんな会社では恭しく彼に挨拶しているよ」そしてすぐに、彼は唯花の耳元で小声で言った。「悟は誰にも言うなって言ってたけど、俺たちは夫婦だから言っても問題ないだろう。彼は社長の側近なんだ。社長からかなり信頼されていて、会社の中では社長の次に地位の高い男だと言ってもいいぞ」唯花は目をパチパチさせた。「そんなにすごい人だったの?」理仁はいかにもそうだといった様子で頷いた。「彼は本当にすごいんだ。職場で悟の話題になったら、誰もが恐れ敬ってるぞ」唯花は再び悟に目を向けた。しかし、理仁は彼女の顔を自分のほうに向けさせ、素早く彼女の頬にキスをした。そして低い声で言った。「見なくていい、俺の方がカッコイイから」「彼って結城家の御曹司に最も近い人なんでしょ。だからよく見ておかなくちゃ。結城社長の身の回りの人がこんなにすごいんだったら、社長自身もきっとすごい人なんでしょうね。だから姫華も彼に夢中になって諦められなかったんだわ」理仁は姿勢を正して、落ち着いた声で言った。「悟みたいに優秀な男が心から補佐したいと思うような相手なんだから、結城社長はもちろん彼よりもすごいに決まってるさ」「お姉ちゃんのために佐々木俊介の不倫の証拠を集めてくれた人って、彼なんでしょう?」理仁「……」彼は九条悟が情報集めのプロだということを彼女
部屋の中から運び出せるものは全て運び出した後、そこに残っている佐々木俊介が買った物はあまり多くなかった。みんなはまた、せかせかと佐々木俊介が買った家電を部屋の入り口に置いて、それから内装の床や壁を剥がし始めた。電動ドリルの音や、壁を剥がす音、叩き壊す音が混ざりに混ざって大合唱していた。その音は上の階や階下の住人にかなり迷惑をかけるほどだった。唯月姉妹二人は申し訳ないと思って、急いで外に行ってフルーツを買い、上と下のお宅に配りに行き謝罪をし、暗くなる前には工事が終わることを伝えた。礼儀をもって姿勢を低くしてきた相手に対して誰も怒ることはないだろう。内海家の姉妹はそもそも上と下の住人とはよく知った仲で、フルーツを持って断りを入れに来たので、うるさいと思っても住人たちは暫くは我慢してくれた。家に子供がいる家庭はこの音に耐えられず、大人たちが子供を連れて散歩に出かけて行った。姉妹たちはまたたくさん食べ物を買ってきて、家の工事を請け負ってくれている人たちに配った。このような待遇を受けて、作業員たちはきびきびと作業を進めた。夕方になり、外せるものは全て外し、外せないものは全て壊し尽くした。「内海さん、出たごみはきれいに片付けますか?」ある人が唯月に尋ねた。唯月はぐるりと一度部屋を見渡して言った。「必要ありません。当初、内装工事を始めた時、かなりお金を使って綺麗に片付けてもらいましたから。これはあの人たちに自分で片付けてもらいます。私が当初、人にお願いして掃除してもらった時に払ったお金とこれでチャラになりますからね」唯花は部屋の中をしげしげと見て回った。壁の内装もきれいさっぱり剥がして、床もボロボロにした。全て壊し尽くしてしまった。姉が掃除する必要はないと言ったのだから、何もする必要はないだろう。これは佐々木俊介たちが自分で掃除すればいいのだ。「明凛、あなたの話を聞いてよかったわ。あなたの従兄に作業員を手配してもらって正解ね。プロの人たちだから、スピードが速いのはもちろん、仕上がりもとても満足いくものだわ」明凛は笑って言った。「彼らはこの道のプロだから、任せて間違いなかったわね」「彼らのお給料は従兄さんに全部計算してもらって、後から教えてちょうだい。お金をそっちに入金するから」明凛は頷いた。「もう従兄には言ってあ
「あ、あなたは、あの運転代行の方では?」唯花は七瀬に気づいて、とても意外そうな顔をした。七瀬は良い人そうにニカッと笑った。「旦那さんに名刺を渡して何かご用があれば声をおかけくださいと伝えてあったんです。仕事に見合うお給料がいただければ、私は何でもしますので」唯花は彼が運転代行をしていることを考え、代行運転の仕事も毎日あるわけじゃないから、アルバイトで他のことをやっているのだろうと思った。家でも暇を持て余して仕事をしていないのではないかと家族から疑われずに済むだろう。「お手数かけます」「いえいえ、お金をもらってやることですから」七瀬はそう言って、すぐに別の同僚と一緒にソファを持ち上げて運んでいった。明凛は何気なく彼女に尋ねた。「あの人、知り合い?」「うん、近所の人よ。何回か会ったことがあるの。普段は運転代行をしているらしくて、理仁さんが前二回酔って帰って来た時は彼が送ってくれたのよ。彼がアルバイトもしてるなんて知らなかったけどね。後で名刺でももらっておこう。今後何かお願いすることがあったら彼に連絡することにするわ。彼ってとても信頼できると思うから」陽のおもちゃを片付けていたおばあさんは、心の中で呟いていた。七瀬は理仁のボディーガードの一人だもの、もちろん信頼できる人間よ。人が多いと、作業があっという間に進んだ。みんなでせかせかと働いて、すぐに唯月がシールを貼った家電を外へと運び出した。唯月と陽の親子二人の荷物も外へと運び出した。「プルプルプル……」その時、唯花の携帯が鳴った。「理仁さん、今荷物を運び出しているところよ」唯花は夫がこの場に来て手伝えないが、すごく気にかけてくれていることを知っていて、電話に出てすぐ進捗状況を報告したのだった。理仁は落ち着いた声で言った。「何台かの荷台トラックを手配したんだ。きっともうすぐマンションの前に到着するはずだよ。唯花さんの電話番号を運転手に伝えておいたから、後で彼らに会って、引っ越し荷物を義姉さんの新しいマンションまで運んでもらってくれ。もし義姉さんのマンションに置く場所がなければ、とりあえずうちに荷物を置いておいていいから」彼らの家はとても広いし、物もそんなに多くないのだ。「うん、わかったわ。理仁さん、本当にいろいろ気を配ってくれるのね。私たちったら
唯花は車を止めた。「唯花、どう?問題なさそう?」明凛が心配して尋ねた。唯花は笑って「大丈夫よ」と返事した。唯月は車を降りると、カードでマンションのエントランスを開けて管理人に言った。「引っ越しするんですけど、この方たちは引っ越しを手伝ってくれる人たちです」管理人はマンション前にいる大勢を見て、唯月に言った。「これは引っ越しですか?それとも、立て壊し作業ですか?あの人たちは、なんだかたくさん工具を持ってるみたいですけど、引っ越した後にまたリフォームをなさるんで?」「ええ、まあ、もう一度リフォームするようなものですね」しかし、それは彼女のお金を使ってではない。管理人はそれ以上は聞かなかった。喧嘩しに来たのでなければ、それでいいのだ。唯月が先頭に立ち、彼ら一行は威勢よくマンションの中へと入っていった。その仰々しい様子が多くの人の目を引き、みんな足を止めて見ていた。「唯月さん、こんなにたくさんの人を連れてきて、どうしたの?」知り合いが唯月に挨拶するついでにそう尋ねた。唯月は笑って言った。「引っ越しした後に、内装を壊すんです。もう一度リフォームする必要がありますから」「今のままでもすごく良い内装なのに、どうしてまた?」「今の内装はあまり好きじゃないので、一度壊してまたやり直すんです」その人は「ああ」とひとことだけ言い、すぐに褒めて言った。「それも旦那さんがよく稼いでらっしゃるから、こういうこともできるわね」普通の人なら、内装してある家をまたやり直すということはしないだろう。唯月は笑って言った。「それでは失礼します」佐々木俊介は確かに稼ぐことはできるが、今後の彼女にはそんなことなど何の関係もない。唯花と明凛はおばあさんを連れてその行列の一番最後についていた。先頭に立って一行を引っ張っていく姉を見て、唯花は親友に言った。「離婚したとたんに、お姉ちゃんが帰ってきたって感じがするわ。あの溌溂としていた昔のお姉ちゃんよ」明凛はそれを聞いて頷いた。結婚相手を間違えると、本当に女性を底にまで突き落としてしまう。「唯花ちゃん、お姉さんはこれからの生活はどうするつもりなの?」おばあさんは心配した様子で尋ねた。「もし再婚したいのであれば、おばあちゃんに声をかけてちょうだい。私が良い男性を選んでくる
「家電製品だって、全部あなたが買ったものじゃないわよ。勝手に持って行かないでちょうだいよ」佐々木母は唯月に全部の家電を持ち去られるのを心配していた。「おばさん、安心して。私がお金を出して買ったもの以外には一切触らないから。もし何か足りないものがあったら、遠慮なく私に言って」佐々木母は鼻を鳴らし、黙っていた。「プルプルプル……」俊介の携帯はまた鳴り出した。社長からの着信だとわかり、俊介は慌てて電話に出た。電話で社長に何を言われたのかわからないが、俊介の表情が急に険しくなり、慌てて返事をした。「社長、用事はもう済みましたので、今すぐ会社に戻ります。どうして注文が突然キャンセルされたんですか。わかりました、社長、ご安心ください。必ずその注文を取り戻します」電話を切ると、俊介は両親に言った。「父さん、母さん、会社に急用があるから、タクシーで帰ってくれないか」そして、唯月に言った。「唯月、今夜十時までに荷物をまとめて出て行ってくれよ。俺はその時間に帰るから」言い終わると、俊介は急いでその場を離れた。唯月に「お元気で」の一言も言わなかった。俊介の両親は息子の慌てて行った後ろ姿を見送った。佐々木父は唯月姉妹を一瞥したが、何も言わず、妻を連れてタクシーを探し、家へ帰ろうとした。唯花は姉を車に乗せ、荷物を運びに行った。「お姉ちゃん、どうやら彼の仕事がうまくいっていないみたいね」唯花は元義兄が上司の電話を受けた時の驚いたような顔を見逃さなかった。「彼が今の地位まで行けたのはお姉ちゃんのおかげかもよ。お姉ちゃんが人が良いから神様に家族が守られていたってことだよ。だからお姉ちゃんが傍にいなくなると、彼はすぐ谷底に落ちていくことになるんだわ」唯花は心からそう望んでいたのだ。ある男が成功できるためには、後ろにちゃんとできる妻がいることだ。こういう妻がいるからこそ、男たちは何の心配もなく、全力で仕事ができるのだ。こういう女性はお年寄りたちによく言われるいい嫁なのだ。唯月は淡々と言った。「彼の仕事なんてどうなってもいいの。どうせ私はもうちゃんとお金をもらったから。唯花、私が落ち着いたら、結城さんにあのお友達を呼んできて、食事に招待させてね。あの方はたくさん助けてくれたから。あの証拠がなかったら、俊介はきっと何の恐れもな
佐々木母は心を痛めて言った。「離婚して、あんな大金を唯月に分けたでしょ。唯月はせめてあなたのために息子を産んでくれたから、お金を分けてあげても一応義理はあるわ。母さんは惜しいと思うけど、仕方ないってわかるよ。でもすぐ結婚式を挙げて、結納も用意しないといけないなら、これもお金がかかるよ。俊介、自分が銀行でも経営してるつもりなの?そんなお金なんてないわよ」「母さん、心配しないで。莉奈との結婚式にかかる金は自分で出すから、父さんと母さんの手を煩わすことはないよ」自分からお金を出さなくても、佐々木母はそれが惜しいと思っていた。それに、彼女が愚かにも内海家に行って、彼らに唯月に離婚しないように説得してもらうために、数十万も出してしまったのを思い出し、道端の石で自分の頭を思い切り叩きたくなった。自分はどうしてあんな馬鹿なことをしたんだろうか?息子が離婚手続きが終わったら、彼女は絶対内海じいさんのところに行って出した数十万を取り戻そうと決めた。内海じいさんは図々しく数十万を要求し、唯花を通じて絶対唯月を説得すると大口をたたいたのに、何もできなかったから、お金を返すべきだ。十分後、全員役所に到着した。唯花姉妹は先に着いていて、役所の入り口で佐々木一家を待っていた。佐々木俊介が着くと、夫婦二人はためらうことなく、役所に入っていった。三年前、二人は手を繋いで役所に入って、結婚届を出したのだ。あの時、唯月は俊介と白髪になるまで一緒にいられると信じていた。まさかそれがたった数年だけで、夫婦二人はまたここに来ることになった。今回は離婚手続きのためだった。二人は協議離婚のため、これ以上の争うこともなく、必要な書類も揃っていた。順番が回ってくると、職員は毎日多くの離婚手続きをしていて、もう慣れたので、彼らを説得しようともせず、規定通りに離婚手続きを終わらせた。唯花と俊介の両親は傍で待っていた。三人を驚かせたのは、結婚届を出してくるカップルは少ないのに、離婚しにくる夫婦は長い列を作っていたことだった。唯花は隣の俊介の両親をちらりと見て、離婚率が高いのは夫婦二人の問題だけでなく、両方の家族にも問題があると心の中で思った。姉がここまで来たのも、佐々木家の人間のせいだった。「唯花」唯月が離婚手続きが終わり、気持ちが軽くなって妹を呼び
「今後、陽ちゃんに会いたい時、電話してちょうだい。陽ちゃんをあなたの実家のほうに連れて行くから。でも、ちゃんと時間通りに陽ちゃんを送ってきてちょうだいね」これは唯月が莉奈に保証したことだった。子供を利用して、莉奈と俊介の仲を壊すようなことはしない。そして、離婚後、できるだけ俊介と顔を合わせないようにするのだ。「わかった」俊介は特に異議はなかった。「今から役所へ行って手続きを済ませよう。俺は休みを取ってきているから、終わったら早く会社に戻らないと」俊介も落ち着いていた。唯月は妹の車に戻り、妹と一緒に役所へ行った。俊介は両親を乗せ、唯花の車について行った。佐々木母は車で暫く泣いていた。夫に散々説得され、もうどうしようもないとわかると、佐々木母は涙を拭きながら息子に言った。「手続きを済ませたら、唯月に荷物をまとめてさっさと出て行かせなさいよ。一晩も泊まらせないで。私はお父さんと先に家に帰って、荷物をまとめてからこっちに引っ越してくるよ。今年は星城で新年を迎えましょう。お姉ちゃんと義兄さんも休みになったら、彼女たちも呼んできてね。皆で一緒に新年を迎えましょう。それから、成瀬さんに正月は実家に帰らないで、私たちと一緒に過ごすように伝えなさい。その時、ご飯を作ってくれる人が必要だからね」俊介は、自分がどうしても離婚したくて、陽の親権も手放したことで、親たちをひどく悲しませたことを自覚していた。今両親が何を言ってきても、彼はできる限り全部応えた。莉奈に一緒に正月を過ごさせ、家族のために食事を作ってくれることについては、俊介は何の疑問も抱いていなかった。これまでは、正月の食事は全部唯月が作ってくれたからだ。役所へ向かう途中、俊介は莉奈からの電話を受けた。電話で、莉奈は彼に尋ねた。「俊介、手続きは終わった?」「今役所へ向かっているところだ。後十分ほど着くはず。さっき唯月の言った通りに、財産を分けたんだ」莉奈はほっとした。幸い、他のトラブルは起こっていないようだ。「全部終わったらメールをちょうだい」「わかったよ。莉奈、今夜、そっちへ行って、荷物を運んであげるからね」俊介は上機嫌だった。俊介は唯月が出て行ったら、すぐ莉奈を迎えに行くことにしていた。親と姉の家族たちが引っ越してくる前に、二人きりの時