若子と修の席は、まっすぐ向かい合う形だった。 目を上げれば、互いの顔が見える。 しかし、侑子の背が若子側に向いているため、若子の視線は修にしか届かない。 そして―修もまた、ふと顔を上げ、彼女を見た。 心臓が跳ねる。 若子はすぐに視線をそらし、ナイフとフォークを動かし、無理やり食べ物を口に運んだ。 本当なら、美味しいはずの料理。 でも―喉を通るたびに、苦さが広がる。 なぜ? なぜ、こんなことになったの? あの人― あの、山田侑子という女性。 彼女は、修の「恋人」。 あんなに愛していると言っていたのに。 修は、結局、別の女と付き合っている。 若子は、怒るべきではなかった。 だって、彼女は西也と結婚したのだから。 でも― 彼女は「愛しているから」西也と結婚したわけではない。 一方で、修は? あの女と「恋愛」をしているのだろう。 ―もう、男なんて信じない。 若子は自分にそう言い聞かせる。 どんなに甘い言葉を並べたところで、彼らの愛は、いつか必ず変質する。 修を責めるつもりはない。 彼は、自由だ。 だが、胸の奥が痛む。 嫉妬なんて、するべきじゃないのに。 感情が、思うように抑えられない。 ―私たちは、そんなに縁がなかったの? 彼女は、そっと顔を上げた。 修の指が、優しく侑子の前髪を撫でている。 その仕草は、とても丁寧で、愛おしそうで― 若子の視線に気づいたのか、西也が小さくため息をついた。 「若子......別の席にしないか?」 「大丈夫」若子は無理に笑みを浮かべた。「席を変えなくてもいいよ。食べ終わってからでいい 。言葉は軽やかだったが、心は真逆だった。 痛い。 苦しい。 でも、平然を装うしかなかった。 西也の前で、余計な感情を見せるわけにはいかない。 それに、修とはもう終わった関係だ。 彼が誰とどんな関係になろうが、自分には関係のないこと。 そう―関係ないはずだった。苦しみは、ただ未練があることの証にすぎない。修はもう吹っ切れたように見えた。 でも、頭の中ではあの日の記憶が蘇る。 ―彼を、選ばなかったあの日。 選べなかった。 どちらを選んでも、後悔することがわかっていた。
Baca selengkapnya