Share

第291話

Author: かんもく
来年の春、もし彼女が結菜を治せたら、彼は彼女と結婚すると約束した。

翌朝。

一つの郵便物が館山エリアの別荘に届いた。

井上美香が郵便物を受け取り、テーブルに置いた。

二人の子供たちは外に積もった厚い雪を見て、待ちきれずにダウンジャケットを着て外へ駆け出した。

井上美香は玄関のドアを開けて、子供たちを見守りやすくした。

冷たい空気が一気に室内に入り込み、室温がかなり下がった。

三千院とわこはパジャマ姿で部屋から出てきたが、リビングの寒さに驚いて再び部屋に戻り、上着を羽織った。

「とわこ、テーブルに郵便物があるよ!あなた宛てのものよ!」と井上美香は台所から顔を出して知らせた。

「え……私は何も買ってないけど!」とわこはテーブルのそばに行き、郵便物を手に取って、首をかしげた。「何だろう?」

「郵便物の中のものは柔らかくて、セーターみたいな手触りよ」と井上美香が言った。

とわこはハサミで郵便物を開けた。

中には予想通りセーターが入っていた。

セーターを見た瞬間、彼女はすぐにそれがかつて常盤奏のために編んだものであることに気づいた。

彼が今そのセーターを彼女に送り返してきたのは、彼との関係が完全に終わったことを意味している。

彼女はセーターをゴミ箱に捨てたいと思ったが、このセーターを編むために費やした心血を思い出すと、心が痛んだ。

他人を罰するために自分を傷つけることはできない。

彼女がセーターを取り出した途端、彼の匂いが瞬時に体に染み込んだ。

彼女は眉をひそめ、セーターを抱えて洗濯機の方へ歩いていった。

井上美香は彼女がセーターを抱えているのを見て、何が起こったかすぐに理解した。

「とわこ、服を寄付したらどう?」

「いいえ、私が一生懸命編んだものだから、私が着る」彼女は捨てるのも寄付するのも惜しくてたまらなかった。

このセーターは新品同様で、彼が何度かしか着ていないことは明らかだった。

井上美香はため息をついた。

「とわこ、外に行って子供たちを見てきて。2人は雪だるまを作ってる」

「うん」とわこはセーターを洗濯機に放り込むと、足早に外へ向かった。

彼女が姿を現すと、レラがすぐに彼女の腕を引っ張った。

「ママ、お兄ちゃんと一緒に雪だるまを作って!私はおばあちゃんからにんじんをもらってくるね、雪だるまの鼻にするんだ!」とレラ
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1275話

    彼がいつか全員を飲み込んでしまう日が来るのではないか。剛はそんな不安を胸の奥で感じていた。「今日、とわこに会ったそうだな。あの女、まだしつこくつきまとうのか」話題を変えるように剛が言う。「いっそ俺が人を使って追い払おうか?お前を煩わせても仕方ない」「彼女は以前、三郎の治療をしたことがある。今回、一郎がこちら側に付いてくれれば、俺たちにとって有利だ」奏は直接「とわこには手を出すな」とは言わなかったが、その一言にはそれ以上の重みがあった。「そうか。じゃあ三郎の顔を立てておくか」剛はうなずき、ふと意味ありげに目を細める。「でも、あの女がしょっちゅうお前に会いに来るのは、記憶を戻させようとしてるんじゃないのか?俺はもう娘をお前に託したんだぞ。ちゃんと大事にしてくれると約束しただろう。たとえ記憶が戻っても、娘を裏切るようなことはするなよ」「そんなことはしない」奏はグラスの酒を飲み干し、静かに置くと、隣の真帆の手を取った。「真帆は素直で優しい。こういう女性こそ、妻にふさわしい」剛は腹の底から笑い出した。「うちの娘が素直なのは当然だ!お前のことは何でも言うことを聞けと、俺が教えてあるからな。もしお前を怒らせるようなことがあったら、俺が代わりに叱ってやる」「お父さん、やめて。奏の前で恥ずかしい」真帆は照れたように笑いながら頬を染める。「でも安心して。奏の奥さんなんだから、ちゃんと尽くすわ」食事が終わると、運転手が奏と真帆を新居へ送った。それは以前、奏が住んでいた別荘で、高橋家の別荘からおよそ五キロの距離にある。車が止まり、真帆が先に降りて奏を支える。酒を飲んだせいで、彼の頭は少しぼんやりしていた。「奏、お医者さまは二週間はお酒を控えるようにって言ってたのに。お父さんも強引なんだから」真帆は優しく笑い、彼を支えながら言った。「まずお風呂に入りましょう。終わったらお手伝いさんに酔い覚ましのスープを作ってもらうわ」奏は彼女に支えられ、寝室に戻る。真帆はすぐに浴室へ行き、お湯を張り始めた。彼女は穏やかで思いやりがあり、決して彼を煩わせることがない。そんな妻は、手がかからず理想的だった。それなのに、彼の脳裏には、とわこの顔と声が何度も浮かんでくる。とわこが言っていた言葉が蘇る。「真帆と同じ部屋で寝ないで」あの日から、彼は

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1274話

    二人は激しく言い争っているが、とわこの胸には大きな自信がある。「で、次はどうするつもり?相手にはもう妻がいるんだよ。会いに行くの、気まずくない?」俊平が尋ねる。「何を気まずくなることがあるの。あの剛が絡んでこなければ、奏と私はとっくに戻っているわ」とわこは水を一口飲んで答える。「手術台を下りたばかりの人に結婚届けを持たせるなんて、見たことある?」「そうだけど、どうして奏が剛の言うことを聞くんだ?」俊平は首をかしげる。「剛が悪人だって、奏は知らないのかってことだよ」とわこは少し黙ってから説明する。「話すと複雑になるの。剛はずっと前に奏を助けたことがあるのよ。善人と悪人を単純に法律で分けられない場合がある。私たちが悪者だと思う人が、ある人にとっては恩人だったりするの」「なるほど。つまり奏が剛のそばにいる限り、安全というわけか」「違うの」とわこは今日、一郎のところで得た情報を思い出すように言う。「剛自身が危険な人物なの。奏が彼のそばにいるだけで、剛が直接手を出さなくても、剛の敵や仇が放っておかない」俊平はそこでようやく全体像を把握する。奏は危険な渦の中にいる。とわこはその渦から彼を引き戻そうとしている。彼女の目的は、ただ奏と真帆を別れさせて自分のところへ戻すことだけではない。奏の未来を守ることでもある。高橋家では剛が奏と真帆を夕食に招いていた。ごちそうが並び、席に着くと剛は酒を注ぐ。奏が手術を受けたことを思い出して、グラスを娘の前に置く。「奏の代わりに飲め」真帆はひょうきんに笑う。「お父さん、最近は奏に甘いんじゃない?一体誰が本当の子どもなのかしら」「奏に甘くするのもお前のためだ。お前の兄たちは役に立たない。年を取った俺たちが頼るのは奏だけだ」剛はそう言って奏を見る。「そういえば今日、三郎が何の用だって?」奏は落ち着いて答える。「結婚式のやり直しについて聞かれた。贈り物を用意してくれるそうだ」「気が利くじゃないか。六郎と七郎が亡くなってから、あいつは俺と会おうとしなくなった」剛が眉を寄せる。「昔は兄弟仲が良かったのに、今はこうなってしまって心が冷える」「過去は置いておこう」奏は空のグラスを取り、自分に注ぐ。「付き合うよ」剛はグラスを上げて奏と合わせる。「この前、一郎ととわこが来たとき、俺がお前を殺した

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1273話

    「どうやって三郎に手伝わせた?」「方法ならあるわ」彼女は彼の隣に腰を下ろし、悔しそうに言葉を続けた。「奏、あなたに私のことを忘れられるわけがない。私の青春も、情熱も、愛も、すべてあなたと結びついてる。私たちの過去は、あなたが望んだからといって消せるものじゃない。あなたが新しい人生を始めたいと思っても、私が簡単に身を引けるわけがないの」奏の指がぎゅっと握られる。彼は何と返せばいいのか分からない。脅されても、彼女は怖がらない。まさかここで手を出すわけにもいかない。「本当に、もう私に何の気持ちもないの?」彼女は彼の大きな手を握りしめた。「ねぇ、こっちを向いて」「くだらない」喉の奥から冷たい嘲りがこぼれる。「あなたが自分の心を隠すのが上手いのは知ってる。でも、完全に私を忘れたなんて信じない」彼女は力を込め、彼の手をさらに強く握りしめ、もう片方の腕で彼の首を抱いた。真っ赤な唇が、彼の薄い唇に重なる。彼の懐かしい匂いが、胸の奥の感情を一気にかき立てる。今の彼が別の女性の夫であること、冷たく突き放されることを思うと、涙が勝手にこぼれ落ちた。熱い涙が彼の頬に落ちる。奏は彼女を乱暴に突き放し、嫌悪をにじませた目で睨みつけた。「とわこ!昔から、そんな卑しい手で俺を操ってたのか?」「そうよ」彼女は真っ赤な唇をかすかに噛み、彼の言葉に乗った。「もう一度試してみる?今でも私に操られるかどうか」彼女の言葉に、奏の怒りが爆発する。だが、手を上げることはできない。怒りの行き場を失った彼は、目の前の黒いノートにぶつけた。そのノートをゴミ箱に放り込み、立ち上がって部屋を出ようとする。「奏!やっぱり私を忘れたのね!」彼の大きな背中を見つめながら、とわこはかすかに笑った。「嘘だと思ってたけど、本当だったのね」一瞬だけ、奏の足が止まる。だが、すぐに迷いを振り切るように去っていった。彼がいなくなったあと、とわこはゴミ箱からノートを拾い上げ、ティッシュで丁寧に拭いた。きれいにすると、それをバッグにしまい、急須から自分のためにお茶を注ぐ。少しして、奏の車が別荘の前庭から姿を消した。とわこはバッグを手に、静かに外へ出る。ボディーガードが彼女を見つけると、すぐに車のドアを開けた。「さっき二人がキスしてるの見えましたよ」「俺

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1272話

    およそ一時間後、黒い乗用車が別荘の前庭に入ってくる。三郎がとわこに声をかける。「お前の男が来たぞ」とわこは苦笑する。「今はもう彼は私の男じゃない。借りを作った人です」昨夜、彼は何度も繰り返した。必ず痛い代償を払わせると。その言葉のせいで、とわこは一晩中眠れなかった。思い出すだけで、胸がざわつく。車が止まり、ドアが開くと、奏が大股で降りてくる。今日も黒い服に黒いズボンで決め、長身がいっそう際立って見える。護衛は客間には入らず、室内に入るときに靴を取り替える。そして彼の視線はすぐにとわこの顔に向く。昼間に見る彼女と昨夜に見る彼女とは受ける印象が違うらしく、彼の目に一瞬驚きが走る。昼の冷静さが、そうさせるのかもしれない。「奏、座れ」三郎が促す。「体の具合はどうだ」「悪くない」奏はいつもの冷たい表情に戻る。三郎から湯呑みを受け取り、一口含んでから置く。「真帆との結婚式、やり直すつもりはあるか」三郎が何気なく訊ねる。「礼は用意してある。もしやらないなら、後で持ち帰れ」「今のところ考えていない」奏はとわこを空気のように扱いながら、淡々と答える。「最近忙しい。そんな余裕はない」「そうか。剛が手の届かない厄介事をお前に押し付けたんだろう。無理はするな。死人が出るようなことはするなよ」三郎はとわこをさりげなく一瞥し、立ち上がると奏に向かって言う。「とわこが会いに来ている。話すかどうかはお前次第だ」そう言い残し、三郎は大股で外へ出て行く。奏は湯呑みを手に取り、淡々と茶を注ぐ。「奏、返したいものがあるの」とわこは黒い手帳を差し出す。「数日前、剛がこれを私に渡したの。あなたの物だから返すべきだと思って」奏は手帳に目をやり、すぐ視線を逸らす。「ほかに用はあるか」「あなたが記憶消去の手術を受けたことを知っている。だから私のことを忘れたのもわかっている。今あなたがどう接しても、責めはしない」彼女は言葉を早める。いつでも立ち去られるかもしれないと怖れているのだ。「この手帳、持ち帰ってちゃんと読んで」「無駄な抵抗はやめろ。お前との関係は終わった」奏は湯呑みを置き、その瞬間、鷹のような冷たい瞳でとわこを見据える。とわこは正面から見返す。「その台詞は私が言うべきものよ。あなたが記憶を取り戻すまでは、私たちは終わっ

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1271話

    車に乗り込むと、とわこはスマホを取り出し、ある番号に電話をかけた。コール音のあと、相手がようやく出た。「三郎さん、こんにちは。とわこです」相手は彼女の声を聞いて、くすりと笑った。「俺の番号、どこで手に入れた?」「奏のLINEにログインして、そこから見つけました」彼女は率直に切り出した。「少しお願いがあるんです」「三千院さん、森の別荘でのことでもう借りは返したはずだ。だから、もうお前の頼みは聞かない」三郎はあっさりと断った。「確かに、あの時で帳消しです。でも今後も絶対に私に助けを求めないと、言い切れますか?」とわこは穏やかに言葉を続けた。「年齢を重ねると、脳の病気のリスクは上がります。その時に私のところへ来てくだされば、無償で治療します」その一言で、三郎の呼吸がわずかに変わった。「それで、俺に何をさせたい?」彼は薄く笑いながら言った。「まさか奏を奪い返すために呼び出せってわけじゃないだろうな?昨夜の剛の屋敷でのお前の醜態、もう噂になってるぞ」「彼に渡したいものがあるんです。だから、三郎さんの家に呼んでもらえませんか」「それだけか?」「それだけです」「いいだろう。今、呼び出してやる」交渉成立後、とわこのスマホに三郎から位置情報が届いた。彼女はそのままボディーガードに転送し、運転を頼んだ。「すごいコネ持ってるじゃないっすか!」ボディーガードが感嘆した。「六人の法則って知ってますか?世界はどんなに広くても、六人を介せば誰とでも繋がるっていう話です」「今なら信じるでしょ?」とわこは答えず、ぼんやりと窓の外を見つめた。「緊張してきた。奏が私を見た途端に帰っちゃったらどうしよう」ボディーガードは心配そうに言った。「恋愛ドラマ見たことあります?」「え?」「うちの嫁が大好きで、俺も付き合って見たんすけどね」ボディーガードは真顔で続けた。「もし奏が話も聞かずに帰ろうとしたら、キスっすよ。とにかくキス。逃げそうになってもキス。女が粘れば男も負けるんす。恥なんか捨てて本気でぶつかれば、絶対どうにかなる!」三十分後、車は三郎の別荘の前に停まった。とわこは無事に屋敷に入り、三郎と対面した。彼は席を勧め、自らお茶を注いだ。「奏は来てくれるんですか?」とわこは落ち着かない様子で尋ねた。「

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1270話

    「子どもを育てるのに必要なのは金だけだろ?蓮なら金なんて腐るほどあるじゃん」マイクは一郎の気まずい表情を見て、吹き出すように笑った。「桜はもともと病院で堕ろすつもりだったんだよ。で、蓮が付き添って行った。でも何があったのか、最終的に蓮が自分がお金を出すから産めって言い出したらしい」その話を聞いた瞬間、一郎の胸の中の怒りがスッと消えていった。残ったのは、どうしようもない気恥ずかしさだけ。「実の父親よりも、蓮の方がよっぽど立派だな。蓮、まだ十歳にもなってないんでしょ?あんた、恥ずかしくないの?」瞳が冷ややかに笑う。「もうやめろって。十分恥ずかしいから」一郎は重くため息をついた。「まったく、桜って女は人をイラつかせる天才だ。何もかもはっきり言わねぇで、わざと怒らせやがる」「蓮ってクールな性格じゃない?そんな彼と仲良くできて、あんたとはダメって……原因はどっちか、考えるまでもないでしょ」瞳の鋭い言葉に、一郎は白旗を上げた。「わかったよ、悪かった。家に帰ってちゃんと反省する。少し頭冷やしてから、もう一度話してみる」そう言って、一郎は完全に降参したように肩を落とした。Y国。とわこが病院を出たあと、俊平は彼女の主治医を通じて副院長と連絡を取った。二人は病院近くのレストランで昼食を取りながら話を始めた。「あなた、とわこさんと随分親しいようですね」副院長が切り出す。「まあ、昔の同門です。教授の下で一緒に研究してました。だから彼女が困ってると聞いて、駆けつけたんです」俊平は淡々と答えた。「今日は、その“記憶消去術”についてお伺いしたくて。正直、成功例なんて聞いたことがないんですよ」「成功とは言えませんね。臨床例も、まだ三百件ほどです。動物実験を含めてですが」副院長は控えめに笑った。「それで、どうして奏に手術を?まだ確立していない技術ですよね?」俊平が問い返す。「この手術は、身体へのダメージが少ないんです。それにこの研究を出資しているのは剛さん自身で、彼もすでにこの手術を受けています」副院長の声は穏やかだった。「あなたは痛みというものに、どれほど耐えられますか?ある人にとって、過去の記憶は生き地獄です。忘れることが、唯一の救いなんですよ」「おっしゃる通りですね」俊平は頷いた。「ただ、手術を受けた後、記憶を早く取り戻す方法はありま

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status