Share

第972話

Author: 夏目八月
「紫乃」さくらは慎重に言葉を選んだ。「まず丹治先生のところへ走ってきてくれないか。私は中の様子を探る手立てを考えてみる」

万が一に備え、名医を待機させておくに越したことはない。

「分かったわ。今すぐ行ってくる」

紫乃は急いで馬を走らせた。夜風が冷たく、丹治先生には申し訳ないが事態は深刻だった。

途中で棒太郎とすれ違ったが、彼は気づかずに駆け抜けていった。紫乃が声をかけると、しばらくしてから馬の蹄の音が戻ってきた。

さくらは禁衛に門番を命じ、誰も中に入れないよう厳命した。罠だとしても、むしろ動かないことこそが相手の焦りを誘うはずだ。その上で慎重に様子を見るに越したことはない。

その後、さくらは門番小屋を出て、迎賓館の周囲を巡回し始めた。館の外は味方ばかりだったので、さしたる問題はなかった。

周囲の確認を終えると、さくらは後庭の塀を軽やかに飛び越えた。

館内の警備は、予想以上に緩かった。わざとなのか、それとも……さくらは眉を寄せた。

長公主の居所は東の庭園にあると把握していたが、そこまでの道のりは容易ではない。距離もあれば、警備の目も光っている。

中庭に差し掛かると、途端に警備の数が増えた。さくらは回廊に身を寄せ、壁に沿って忍び足で進んだ。幸い、提灯の明かりは朧げで、その足音も風に紛れるほど軽やかだった。

警備の男たちは何やら話し合っているが、平安京の言葉は聞き取れない。「ああ、清湖さんがいれば……」さくらは歯がゆい思いに駆られた。清湖は平安京の言葉はもちろん、羅刹国語も北森語も、さらには各地の方言まで自在に操れるのだ。

屋根に上がろうとした瞬間、東の庭園の屋根に一つの影が舞い降りるのが見えた。まるで枯葉のような軽やかさだった。

距離があり、闇に紛れて詳しくは見えない。一瞬の出来事に、さくらは目を凝らした。その影はすぐに消えてしまったように見えた。

「まさか……」さくらの胸に疑念が湧いた。「本当に刺客を……?」

確かめようと身を乗り出した時、その影が再び姿を現した。今度は堂々と立ち上がり、さくらの方を向いて火打ち石を擦った。その明かりに浮かび上がったのは——

思わず笑みがこぼれそうになった。水無月清湖だった。

なぜ彼女がここに?と疑問が浮かんだが、清湖がいるなら、もう調べる必要はない。

さくらは静かに後退し、来た道を戻ることにした。

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 桜華、戦場に舞う   第973話

    しばらくして、水無月清湖が迎賓館の門前に姿を現した。さくらは思わず目を凝らした。先ほど屋根の上で見かけた時の黒装束は影も形もなく、代わりに普段着姿の清湖が立っていた。これほど手早く着替えられたということは……どこかに協力者がいるに違いない。「清湖さん、どうだった?」さくらは急いで彼女を小屋に招き入れた。「長公主様のお部屋の屋根で様子を伺っていたわ」清湖は息を整えながら説明を始めた。「確かに昏睡状態みたいね。侍女たちの話では、賓客司からお戻りになってすぐ、突然錯乱状態になられて……人に噛みつくまでの狂乱ぶりだったそうよ。そのあと意識を失われたとか」「噛みつく……まさか狂気に取り憑かれたとでも?」紫乃は眉をひそめた。「本館の方はどうだった?何か話し合いは?」さくらが問いかけた。「激しい議論が交わされていたわ。御典医か丹治先生をお呼びしようという意見と、それに反対する声とで対立してるみたい。屋根から聞いていた関係で、誰が賛成で誰が反対なのかまでは把握できなかったけど」「反対派の中に女官の声は?」「ええ、あったわ」清湖は棒太郎の方をちらりと見た。女官の件を既に知っているのは明らかだった。「でも、シャンピンだとは断言できないわ」「反対派は多いの?」「三、四人といったところね。ただ、ほとんどは単純な反対ではなく、慎重な判断を求める立場よ。でも、一人の女官だけは激しく反発していた。大和国の御典医より同行の侍医の方が優れているとか、毒殺の危険があるとか……」「つまり」さくらが口を挟んだ。「他の反対派は、誤った判断で長公主様に万が一のことがあれば責任問題になると恐れているだけってことね」清湖が頷く。「そう解釈できるわね」「決めた!突入するわ」さくらの声に迷いはなかった。「待って!」棒太郎が制した。「親王様にご報告した方が……」「いいえ、これは私個人の判断よ。親王様は関係ない」さくらは外に出て、夜警の禁衛を呼び寄せた。「村上教官と沢村お嬢様に従って中に入りなさい。できるだけ衝突は避けて、使節団には手を出すな」「御意!」禁衛たちが力強く応じた。棒太郎と紫乃が禁衛を率いて先頭を切り、さくらと清湖が丹治先生を護衛しながら後に続いた。平安京の警備が慌てて立ちはだかる。紫乃と棒太郎が何とか意図を伝えようとするものの、言葉の壁に阻

  • 桜華、戦場に舞う   第974話

    シャンピンは位の低い女官に過ぎなかったが、長公主の信任は厚かった。先ほどの彼女の強い反対が、賛成派の心をも揺るがせていたのだ。とはいえ、賓客司卿らは依然、大和国の丹治先生を支持していた。その名声は平安京にまで轟いており、先帝の重病の折にも、招聘を進言する重臣がいたほどだ。ただ、先帝自身が大和国の医師に命を託すことを拒んだのだった。議論が再び白熱する中、さくらと清湖は丹治先生を両脇から支えると、東の庭園へと駆け出した。「止めなさい!」シャンピンの甲高い声が響く。「お待ちください!」紫乃がシャンピンの袖を掴んだ。「私たちだって長公主様のためを思って……それに、お側には侍女の方々もいらっしゃる。もし私たちが何か企んでも、すぐにお分かりになるはずです」「そうだ、その通りだ」棒太郎もスーランキーを押しとどめながら叫んだ。「ただの診察です。御典医の方もいらっしゃるでしょう?一緒に来てください。御典医の目の前で診させていただきましょう」御典医はすでに長公主の寝所へと駆け込んでいた。二人の医者が付き添っているとはいえ、大和国の者が入ってきたからには、何が起こるか分からない。「離しなさい!」シャンピンが紫乃に向かって叫んだ。その目には焦りの色が滲んでいる。「何をするつもり?私を傷つけようというの?」「違います、違います」紫乃は柔らかな声で宥めながら、しっかりと腕を掴んでいた。「お心配でしたら、一緒に参りましょう」「そうだ、みんなで行こう!」棒太郎も声を張り上げた。「長公主様のご加護を願う気持ちは同じだ。さあ、一緒に!」禁衛と平安京の警備の間で小競り合いが起きていた。さくらの命で手は出せず、禁衛たちは拳を受けながらも、ただ肩で押し返すことしかできない。混乱の中、棒太郎がスーランキーを、紫乃がシャンピンの腕をしっかり掴んだまま、強引に東の庭園へと押し進めていく。その頃、さくらと丹治先生は既に東の庭園に到着していた。侍女のサイキも長公主の寝所に戻っていた。先ほどまで外で議論の行方を窺っていたのだ。「まあ!丹治先生でいらっしゃいますか?」サイキはさくらと丹治先生の姿を認めると、表情を輝かせ、足早に駆け寄った。寝所には医者の他に、一人の女官と数人の侍女がいた。女官は長公主の額を拭っていたが、彼らが入ってくるなり、薄絹のカーテンを開けて立ち

  • 桜華、戦場に舞う   第975話

    シャンピンは上げられた帳を見るなり、アンキルーを厳しく叱責した。「無礼者!どうして部外の男に長公主様のお姿を!」帳を下ろそうと前に出たシャンピンだが、アンキルーが遮った。「もう診察は始まっています。ここは最後まで」「アンキルー!」シャンピンの目が怒りで見開かれた。「この無礼者!」アンキルーは平民の出であり、位も低かった。シャンピンの叱責に一瞬たじろぎながらも、毅然とした声で言い返した。「長公主様のご容態こそが何より大事。既に二時間以上も意識がございません。これ以上原因が分からねば、取り返しのつかないことに……」「その通りですわ」フォヤティンが前に出て、アンキルーに味方した。「もう来ていらっしゃるのです。何故そこまで反対なさるの?むしろ、貴女こそ長公主様のことを」「無礼な!」シャンピンの声が鋭く響いた。「私が長公主様を思わぬはずがございましょうか。大和国の者どもの残虐さ、村々を焼き尽くした所業をお忘れですか?どうして信用などできましょう」清湖は平安京の言葉で即座に切り返した。「村を焼いたのは葉月琴音。大和国の民すべてが悪人だというのですか?ではあなた方の密偵が上原家を皆殺しにしたことは?平安京の人間はみな極悪人と言うべきでしょうか」「まあまあ」コウコウ大学士が両手を広げて制した。「争うのは止めましょう。今は長公主様のご容態が何より。キン御典医殿も発狂と昏睡の原因を特定できていない。丹治先生にも診ていただくのが賢明かと」「そうだ」賓客司卿も同調した。「もう中に入られたのだ。脈も取られた。まずは毒の可能性を除外せねば」「毒ではありません」キン御典医が断言した。シャンピンは眉間に深い皺を寄せながら、丹治先生を見つめた。もはや止められないことは分かっていた。キン御典医が毒ではないと言うのなら、それは確かなことだろう。さくらと紫乃は交わされる会話の意味こそ理解できなかったが、既に中に入った以上、成り行きを見守るしかなかった。丹治先生は脈を確かめ、容態を観察した後、清湖に通訳を頼んだ。キン御典医に質問があるという。「昏睡の前に、どのような症状が?」清湖が通訳すると、キン御典医は状況を詳しく説明し始めた。清湖は丹治先生に向かって説明を始める。「長公主様は以前より頭痛持ちで、この一年は特に頻繁に発作があったそうです。大和国へ

  • 桜華、戦場に舞う   第976話

    使節団の面々はキン御典医と丹治先生の顔を交互に見つめた。長年にわたり長公主の健康を見守り続け、その忠誠心は誰もが認めるところ。キン御典医への深い信頼は、決して揺るぎないものだった。しかし、平安京でも高名な丹治先生の言葉も、簡単には無視できない。清湖はキンの言葉を通訳し終えると、丹治先生は長公主の手首から指を離し、清湖に向かって言った。「彼らに伝えなさい。これは間違いなく毒だと」「通訳は不要です」コウコウが慌てて前に出た。今回の使節団のほとんどは大和国の言葉に通じており、わずか一、二名が不得手なだけだった。「どのような毒なのでしょうか?」丹治先生の視線がさくらに向けられた。その瞬間、さくらの脳裏に甲斐での出来事が鮮明に蘇る。魂喰蟲に冒された女性の症例……あの時も、か弱い女性が常人離れした怪力を見せ、そして発狂した。だが、決定的な違いがあった。さくらは眉間に深い皺を寄せる。あの女性は完全に意識があり、何者かに操られていた。対して長公主は昏睡状態。同じ症状とは言い切れない。さくらは確信を持てずにいた。「違います」キン御典医は強い口調で主張を続けた。「長年の虚弱体質に頭痛持ち。今は気血の循環が滞り、経脈が阻まれている。激しい頭痛の原因は、間違いなく脳の腫瘍です」清湖が通訳を終えると、丹治先生は静かに首を振った。「腫瘍ではない。確かに経脈は阻まれているが、それは長公主の脳内に毒虫が潜んでいるからだ。『ある意味での毒』と申し上げたのは、この毒虫もまた毒の一種だからだ。通常の毒とは違い、脈には毒の痕跡は現れない。だが、精神を蝕み、頭痛を悪化させる。放置すれば、命取りになる」「そのような戯言を!」シャンピンは袖に手を掛け、憤怒の眼差しを向けながら、大和語で丹治先生を罵倒した。「毒虫などという途方もない話!長公主様の命が危ないなどと……いったい何を!医術を心得ぬ者が名医を名乗るとは、何という狂気!」丹治先生は幾多の人生を見つめてきた瞳で、シャンピンを静かに観察した。その動揺の裏に潜む恐れを、たやすく読み取っていた。言葉を交わす代わりに、丹治先生は薬箱から小さな木箱を取り出した。蓋を開けると、人差し指ほどの大きさの漆黒の物体が姿を現す。それは不思議な香りを放っていた——甘く、かつ底知れぬ深い香り。丹治先生はその不思議な香りを放つ黒い塊をキン御

  • 桜華、戦場に舞う   第977話

    スーランキーは眉をひそめた。この件は直接自分には関係ないが、シャンピンの態度に不審な点を感じていた。彼女が何をしでかしたにせよ、レイギョク長公主が会談に参加できなければ、決定権は自分に移ることになる。だが、それには一つ条件があった――レイギョクの命を危険にさらすわけにはいかない。どう考えても、姪であるレイギョクは自分にとって大切な存在だ。ケイイキを失った今、たとえ開戦問題で意見が合わなくとも、彼女の命を軽々しく扱うことはできない。不思議なのは、いつもレイギョクの腹心だったシャンピンが、なぜ今回彼女を裏切るような行動を取っているのか。開戦に賛成しているのか?だが以前は反対していたはずだ。明らかにレイギョクの死は望んでいないようだが、かといって簡単に諦めようともしていない。彼女一人の判断ではなく、誰かの指示を受けているのではないか――もしかして、陛下の?スーランキーの頭の中で次々と疑問が浮かんでは消えていった。淡嶋親王との繋がりがあるからこそ、シャンピンの不自然さに気付いたのだろう。他の者たちには、彼女が長年レイギョクの最も信頼できる側近だっただけに、そこまでの疑念は抱かないかもしれない。スーランキーが思案にふけっている間、水無月清湖がシャンピンに向かって言った。「私たちもここにいます。もし毒だというのなら、私たちも同じように中ることになりますよ」「あなたたちが仕掛けた毒なら、解毒薬も用意してあるでしょう」シャンピンは噛みつくように返した。清湖は余裕の表情を浮かべながら、「では、お聞きしますが」と静かに言った。「私たちが、なぜそのような愚かな真似をする必要があるのです?この大和国の都で皆様を毒殺して、私たちに何の得があるというのですか?」使節団の面々も、確かにその通りだと思った。大和国がそのような愚策を取るはずがない。彼らはキン御典医の方を見た。彼が同意すれば、この香を試してみても良いと考えていた。キン御典医は黙したままだった。南方の蠱毒については知識としては知っていたが、実際に見たことはなく、その解き方も知らない。長公主が本当に魂喰蟲の蠱毒に冒されているのか、そしてこの小さな塊で目覚めるのかどうか、確信が持てなかった。一同の沈黙を見た丹治先生は、声を荒げた。「長公主様が発症してから既に数時間が過ぎている。十二時間

  • 桜華、戦場に舞う   第978話

    魂喰蟲は全部で四匹。最後の二匹は他と色が違っていた。前半部分が赤く、後ろも薄い赤みを帯びている。おそらく血を吸った跡だろうか。「この魂喰蟲が四匹とも血を吸い尽くしていれば、もう長公主様は助からなかったであろう」丹治先生は淡々とした口調で言いながら、香炉を脇に置いた。その瞬間、居合わせた者たちは思わず一歩後ずさった。これほど恐ろしいものを見たことがなかったのだ。さくらと紫乃は目を合わせ、二人とも背筋が凍るような吐き気を覚えた。全身に鳥肌が立っている。シャンピンは恐怖で立っているのもやっとの様子で、机に手をつき、唇を震わせながら、信じられないという表情を浮かべていた。「もうすぐ目が覚めるぞ」丹治先生は静かに言った。「キン御典医、もう一度脈を診てみろ。気血の凝りは解けているはずだ」木の人形のように硬直していたキン御典医の背中をスーランキーが軽く押した。「さあ、診てさしあげろ」我に返ったキン御典医は長公主の元へ進み、しばらく脈を確かめた後、首を振りながら深いため息をついた。「信じられない……脈の流れが完全に変わっている」「これだけの毒虫を取り除いたのですから、当然でしょう」アンキルーは寝台の縁に腰かけ、サイキに温かい湯を用意するよう指示した。長公主が目覚めた時に飲ませるためだ。「塩と砂糖を溶かした水も用意しなさい」丹治先生は声をかけた。薬箱には長公主に適した薬が数多く入っていたが、意識を取り戻すまでは投薬するつもりはなかった。長公主本人から診察を求められてから、はじめて丸薬を処方するつもりだった。サイキは慌てて塩砂糖水を用意しようとしたが、動揺のあまり足元が覚束なく、転びそうになった。さくらが咄嗟に支えなければ、そのまま倒れていたかもしれない。「王妃様、ありがとうございます」サイキの目に涙が光った。先ほどまでは、御手洗で長公主の様子を北冥親王妃に告げたことを後悔していた。彼らが事を荒立てるのではないかと恐れ、実際に闖入してきた時には震え上がっていたのだ。だが今は、感謝の念でいっぱいだった。正しい判断をしたのだと、心から安堵していた。衆人環視の中、長公主の瞼がゆっくりと開いた。寝台の周りに集まった人々を見て、長公主は戸惑いの表情を浮かべた。何か言おうとしたが、口の中に生臭い鉄の味が広がっていた。「長公主様!お目覚めに

  • 桜華、戦場に舞う   第979話

    毒虫はまだ香炉の中にいた。血の香りに惹かれ、死ぬまでそこから離れないという。ただし、体外に出された毒虫の寿命は長くはない。「香炉の中におりますぞ。長公主様にお見せしてやってください」丹治先生が言うと、キン御典医は手を伸ばしかけたが、途中で躊躇した。「この虫は……再び人体に入ることはありませんか?」キン御典医の躊躇いを見た清湖は、自ら香炉を手に取り、蓋を開けて長公主の前に差し出した。中を覗き込んだ長公主の顔が一瞬で蒼白になった。胃の中が激しくかき回され、吐き気が込み上げる。怒りと共に全身の血が逆流するような感覚に襲われ、長公主は目を閉じ、しばらくそれに耐えていた。丹治先生は薬を処方することはせず、ただ一言だけ告げた。「半時間も経てば毒虫は死ぬ。一度体外に出た虫が再び人の体内に戻ることはない」「ご恩は忘れません」長公主は再び感謝の言葉を述べた。さくらは静かに頷き、一行と共に部屋を後にした。「いったい誰の仕業だ?」スーランキーは怒りを抑えきれず、居合わせた者たちを鋭い眼差しで睨みつけた。「自ら白状するか?それとも私が調べ上げるか?」長公主は胸に手を当て、か細い声で言った。「叔父上、皆様はどうぞお引き取りください。シャンピン、アンキルー、フォヤティン、あなたたち三人は残って」「レイギョク、無理をするな。まずは下手人を突き止めねばならん。お前の命を狙うとは、よほどの度胸である」「まずは下がってください。三人と話がございます」長公主は僅かに手を上げ、「サイキ、皆様をお送り出し」と命じた。サイキが一同を案内する中、スーランキーは彼女の顔を見つめ、そしてシャンピンに視線を移した。シャンピンの疑わしさは明らかだった。「聞き出せなければ、私が取り調べる」そう言い残し、スーランキーは他の者たちと共に退出した。長公主はサイキに灯明を増やすよう命じた。灯りに照らされた顔は徐々に蒼白さを増し、先ほどまでの異様な紅潮は消え、目元には疲労の色が滲んでいた。サイキが腰の後ろに枕を差し入れる中、長公主は精一杯の気力で体を起こしていた。軽く息を整え、目眩と頭痛を堪えながら、吐き気を誘う毒虫の存在を必死に振り払おうとした。鋭利な刃物のような眼差しをシャンピンに向け、長公主は問いかけた。「シャンピン、なぜだ」その言葉に、アンキルーと

  • 桜華、戦場に舞う   第980話

    シャンピンは頬を押さえ、その一撃で心に溜めていた憤りと苦しみが一気に溢れ出した。「長公主様……皇太子様があのような凄惨な最期を遂げられたこと、もうお忘れになられたのですか?」涙に濡れた声が震えた。「平安京の民にとって、あの痛みは今も癒えません。この仇をどうして報いずにおられましょう?あの方は……あの方は公主様の弟君ではありませんでしたか。姉弟の情をそれほどまでに捨て去れるものなのですか?」長公主の握り締めた掌は汗に濡れ、灯火に照らされた蒼白な顔には深い疲労の色が滲んでいた。虚ろな瞳で前を見つめながら、か細い声で問いかけた。「つまり、わたくしが開戦に反対するのは……弟の仇を討とうとしないからだと、そう思っているのね?」深く息を吸い込むと、怒りに満ちた眼差しでシャンピンを射抜いた。まだ体は弱々しかったが、震える指をシャンピンに向けて声を振り絞った。「シャンピン、他の者たちはそう思うかもしれない。でも、あなたは違うはず。わたくしの考えも、悩みも、すべてあなたに打ち明けてきた。誰よりもわたくしの胸の内を分かっているはずなのに……ただ復讐に取り憑かれ、今の情勢も顧みない。ケイイキに忠実だというのなら、よく考えなさい。今この時に大和国との戦をケイイキが望むと思うの?」「でも……仇を討たずにはいられません」シャンピンは啜り泣きながら答えた。「内外の危機は承知しております。だからこそ、三十万石の米と佐藤承の身柄が必要なのです。これがあれば必ず勝利を……皇太子様の御霊を慰めるには、勝利が、勝利が必要なのです」長公主は泣き崩れるシャンピンを見つめながら、怒りと悲しみが胸の中で渦を巻いた。アンキルーとフォヤティンの方を向き、重い声音で問いかけた。「あなたたちはどう思う?彼女に同意なの?今ここではっきりさせましょう。これ以上、陰で策を巡らされるのは御免です」二人は慌てて床に膝をつき、声を揃えた。「長公主様、決して同意いたしません」シャンピンはアンキルーを振り向き、失望の色を滲ませた瞳で睨みつけた。「アンキルー……あなたまでですの?皇太子様からの御恩を忘れてしまわれたのですか?御仇を討とうともなさらないと?」アンキルーの目が赤く潤んだ。皇太子の思い出が胸を締め付ける。「皇太子様の御恩は、この命が尽きても忘れません。だからこそ……葉月琴音を平安京へ連れ戻し、

Latest chapter

  • 桜華、戦場に舞う   第1041話

    斎藤家。「愚かな!」斎藤式部卿は袖を払った。「なぜあの上原さくらの誑かしに乗る?皇后さまが工房を支持なされば、朝廷の清流から非難の嵐となりましょう。皇后さまは今は何もなさらずとも、大皇子さまの地位は揺るぎません。中宮の嫡子にして長子、他に誰がおりましょう」斎藤夫人は落ち着いた様子で座したまま、「ならば、なぜ工房に執着なさるのです?」と問い返した。椎名青妙の一件以来、斎藤夫人は夫を「旦那さま」と呼ばなくなっていた。長年連れ添った夫婦の間に、確かな亀裂が走っていた。式部卿は唇を引き結び、黙したままだったが、その瞳の色が一層深く沈んでいく。斎藤夫人は理由を察していた。夫の沈黙を見て、はっきりと言葉にした。「陛下はまだお若く、お元気でいらっしゃいます。皇太子の選定までは遠い道のり。後宮には多くの妃がおり、これからも皇子は増えましょう。もし大皇子さまより聡明な方が現れたら、陛下のお考えは変わるやもしれません。立太子の議論が進まない理由を、貴方は私より深くご存知でしょう。大皇子さまの凡庸さが、陛下の心に適わないのです」式部卿は眉を寄せた。反論したくても、できない。ただ言葉を絞り出す。「今、陛下の逆鱗に触れ、公卿や清流の反感を買えば、皇后さまにとって良い結果にはなりませんぞ。夫人、物事の分別をお忘れなきよう」斎藤夫人は静かに言葉を紡いだ。「北冥親王妃さまと清家夫人が先陣を切っていらっしゃる。皇后さまが旗を振る必要はございません。まずは太后さまのお気持ちを探られては?もしご賛同いただけましたら、工房にご寄付なさればよい。後に陛下からお叱りを受けても、太后さまへの孝心ゆえとお答えになれば済むこと。お咎めがなければ、世間の噂話程度で済みましょう。長い目で見れば、皇后さまと大皇子さまの評判にもよろしいはず。貴方も工房の意義はお認めのはず。でなければ、妨害などなさらなかったでしょう」しかし、いくら斎藤夫人が説得を試みても、式部卿は首を縦に振らない。何もしなければ過ちも生まれぬ。そんな危険は冒す必要がないと。説得が実らぬと悟った斎藤夫人は、それ以上は何も言わなかった。だが、自身の判断に確信があった彼女は、宮中に使いを立て、参内の意を伝えさせた。春長殿にて、斎藤夫人の言葉に皇后は驚きの色を隠せない。「お母様、何を仰いますの?私が上原さくらを支持するなど。

  • 桜華、戦場に舞う   第1040話

    玄武は悠然と言葉を紡いだ。「他人に弱みを握られると、身動きが取れなくなるものだ。最初からお前の件を表沙汰にしなかったのは、良い切り札は使い時があるからだ。今がその時だ。簡単に言おう。二日以内に有田先生に文章が届かなければ、式部卿の潔白を証明する文章を書かせることになるぞ」露骨な脅しに、式部卿の胸が激しく上下した。だが、怒りに燃える目を向けることしかできない。玄武は何も気にとめない様子で、ゆっくりと斎藤家の上等な茶を味わっていた。目の肥えた彼でさえ、この茶は申し分ない。さすがは品位を重んじる家柄——表向きは高潔を気取る連中だ。こういう高潔ぶった連中こそ扱いやすい。特に式部卿のように、名声を重んじながら実際には体面を汚す者なら、なおさらだ。一煎の茶を楽しみ終えた頃、さくらと斎藤夫人が戻ってきた。玄武は立ち上がり、まだ青ざめた顔の式部卿に告げた。「用事があるので、これで失礼する。二度目の訪問は不要だと信じているがな」式部卿はもはや笑顔すら作れず、ぎこちなく立ち上がって「どうかごゆるりと」と言葉を絞り出した。対照的に、斎藤夫人の見送りは心からの誠意が感じられた。さくらに向かって優しく言う。「またぜひいらしてください。お話させていただくのが本当に楽しゅうございます」「ぜひ」さくらは微笑みながら手を振った。馬車がゆっくりと進む都の通りは、人の波で溢れかえっていた。つかの間の安らぎを求めて、二人は暗黙の了解で馬車を降り、有田先生とお珠に先に帰るよう告げた。しばし散策を楽しもうという算段だ。とはいえ、市場を普通に歩くことなど叶うはずもない。二人の容姿と気品は、どんな人混みの中でも際立ってしまうのだから。そこで選んだのは都景楼。個室で美しく趣向を凝らした料理の数々を注文し、さらに銘酒「雪見酒」も一本添えた。玄武は杯に注がれた透明な酒の芳醇な香りに目を細めた。「随分と久しぶりだな」さくらも杯を手に取り、軽く夫の杯と合わせる。「今日は存分に飲んでいいわよ。酔っちゃっても、私が背負って帰ってあげるから」と微笑んだ。玄武は笑みを浮かべながら一口含み、杯を置くと大きな手でさくらの頬を優しく撫でた。その眼差しには深い愛情が滲んでいる。「酔えば、湖で舟を浮かべて、満天の星を眺めながら横たわるのもいいな」その穏やかな声は羽が心を撫でるよう。

  • 桜華、戦場に舞う   第1039話

    これは社交辞令ではない。さくらには、その言葉の真摯さが痛いほど伝わってきた。「斎藤夫人は皇后さまのお母上。もし伊織屋が皇后さまの主導であれば、これ以上ない話だったのですが」斎藤夫人は一瞬息を呑んだ。「王妃様、伊織屋は必ずや後世に名を残す事業となりましょう。すでに王妃様が着手なさっているのです。確かに障壁はございましょうが、王妃様にとってはさほどの難事ではないはず」さくらは静かに言葉を紡いだ。「簡単とは申せません。結局のところ、人々の考え方を変えていく必要がありますから」斎藤夫人は小さく頷き、ゆっくりと歩を進めながら言った。「確かに難しい道のりですね。ですが、すでに王妃様が非難を受けていらっしゃるのに、なぜ皇后にその功を分け与えようとなさるのです?」「功績を語るのは、あまりにも表面的すぎるのではないでしょうか」さくらは穏やかな微笑みを浮かべた。「この事業が円滑に進み、民のためになることこそが大切なのです」斎藤夫人の表情に驚きの色が浮かぶ。しばらくして感嘆の声を漏らした。「王妃様の度量の深さと先見の明には、感服いたします」「皇后さまにもお話しいただけませんでしょうか」さくらには明確な意図があった。女学校が太后様の後ろ盾を得たように、工房も皇后の支持があれば、多くの障壁が取り除けるはずだった。「承知いたしました。申し上げてみましょう」斎藤夫人は頷いたものの、その声音には力がなかった。その反応から、皇后の協力は期待薄だと悟ったさくらは、直接切り出した。「もし皇后さまがご興味をお持ちでないなら、斎藤夫人はいかがでしょうか?」東屋に着いて腰を下ろした斎藤夫人は、かすかに笑みを浮かべた。「家事に追われる身、王妃様のご厚意に添えぬことをお許しください」「ご無理は申しません。お気持ちの向くままに」さくらは優しく返した。その言葉に、斎藤夫人の瞳が突如として曇った。気持ちの向くまま?女にそのような自由があろうか。これは男の世の中なのに——玄武の言葉が響いた瞬間、正庁の空気が凍りついた。「伊織屋は王妃の心血を注いだ事業だ。誰であろうと、それを妨害することは許さん」玄武は一切の遠回しを避け、真っ直ぐに切り込んできた。斎藤式部卿は内心戸惑っていた。まずは世間話でも交わし、徐々に本題に入るものと思っていたのだが。この直球の物言いでは

  • 桜華、戦場に舞う   第1038話

    深夜にもかかわらず、玄武は式部卿の屋敷へ使いを立て、名刺を届けさせた。「私のさくらに手を出すとは、今夜はゆっくり眠れぬだろうな」さくらは小悪魔のような笑みを浮かべ、「明日は私も一緒に斎藤夫人を訪ねましょう」と告げた。「ああ」玄武は妻を腕に抱き寄せ、その額に軽く口づけた。少し掠れた声で続ける。「もう四月だというのに、花見にも連れて行ってやれなかった。こんな夫で申し訳ない」玄武の胸に顔を寄せたさくらは、あの日の雪山での出来事を思い出し、くすりと笑った。「また雪遊びがしたいの?でも、もう雪は残ってないわよ」「い、いや、そうじゃなくて……」慌てふためく玄武は、さくらの言葉を遮るように、強引な口づけを落とした。その時、夜食を運んできた紗英ばあやが、真っ赤な顔で逃げ出すお珠とぶつかりそうになる。「まあ!そんなに慌てて、どうしたの?」紗英ばあやが二、三歩進み、簾を上げた瞬間、くるりと身を翻した。腰を痛めそうになりながら、夜食の膳を持って慌てて後退る。あまりの艶めかしい光景に、夜食など運べる状況ではなかった。二人の甘い時間を邪魔するような食事など、今は無用の長物だ。扉を静かに閉める紗英ばあやの顔には、優しい微笑みが浮かんでいた。顔を上げると、薄い雲間に隠れた三日月が、まるで世間の目を避けるように恥ずかしそうに輝いていた。斎藤家。斎藤式部卿はひじ掛け椅子に腰を下ろし、眉間に深い皺を寄せていた。北冥親王からの深夜の来訪通知は、明らかに彼の不興を買っていた。礼を欠くと言えば、夜更けの訪問状。かと言って、礼儀正しいと言えば、きちんと訪問状を送ってきている。何のためか、斎藤式部卿の胸中では察しがついていた。ただし、今回は平陽侯爵家側が先に騒ぎを起こした。普通なら、平陽侯爵家まで辿り着けば、それ以上の追及はしないはずだ。北冥親王家の執念深さには、恐れ入るほかない。影森玄武という男。昔から陛下と同じように、式部卿は彼に対して敬服と警戒の念を抱いていた。しかし最近、清和天皇の態度に変化が見られる。次第に玄武への信頼を深めているのだ。この均衡が崩れれば、必ず危機が訪れる。その予感が式部卿の胸を締め付けていた。夜中に届いた訪問状とは裏腹に、北冥親王家の馬車が斎藤家に到着したのは翌日の昼過ぎだった。心中の苛立ちを押し殺し、斎

  • 桜華、戦場に舞う   第1037話

    そこへ道枝執事が戻ってきた。有馬執事との話によると、確かに儀姫には使用人を虐げ、叩いたり罵ったりする行為があったという。「蘇美さんの話になった時、有馬さんは涙を流していました」道枝執事は報告を続けた。「平陽侯爵家で蘇美さんは誰からも慕われていたそうです。もし儀姫がいなければ、正妻の座も相応しかったとか」紅羽からの報告では、新しい情報は得られなかった。平陽侯爵家の使用人たちに探りを入れても、誰も口を開こうとしないという。つまり、儀姫に虐待され、復讐を誓った数人の使用人以外、誰も証言を出してこない状況だった。これは侯爵家の使用人たちへの統制と、内輪の秘密保持が徹底されている証拠だった。そう考えると、あの数人の証言は、意図的に儀姫の評判を貶めようとしているように見えてくる。「それと」紅羽は続けた。「平陽侯爵家からは新しい手掛かりは掴めませんでしたが、別のことが分かりました。噂が急速に広がった理由は、数人の文章生が工房を非難する文章を書いたからなんです。礼教に反する罪状を並べ立てて」「その文章生たちの素性は?」紅羽は頷いた。「斎藤式部卿の門下生たちです」「斎藤式部卿?」紫乃は首を傾げた。いまいち思い出せない様子だった。「式部卿よ。斎藤家の。皇后の父上」さくらが補足した。「あの人か!」紫乃は怒りを露わにした。「どうしてこんなことを?」さくらはため息をつくだけだった。意外そうな様子もない。「女性の声を上げ、その未来を切り開く……本来なら皇后がなすべきことだったのに」「でも皇后は何もしてないじゃない。それに今は非難されてるのよ?何を奪い合うことがあるの?」「今は確かに非難の的ね。でも斎藤式部卿は先を見ているの。工房が続けば、いつか必ず民の理解と称賛を得る。そうなれば……この北冥親王妃が、国母としての皇后の輝きを奪ってしまうことになるわ」「そうなんです」紅羽は続けた。「皇后は何もしなくても、国母として民の心を得られる。でも王妃様が動き出せば…それは許されないことなんです」「じゃあ、支持すれば良いじゃない!」紫乃は腹立たしげに椅子を叩いた。「今は支持なんてできないわ」さくらは静かに言った。「皇后には非難を受ける余裕がない。まだ皇太子が立っていないから」「もう!」紫乃は頭を抱えた。「自分は何もしないくせに、人にもさせな

  • 桜華、戦場に舞う   第1036話

    儀姫は蘇美との何年にも渡る確執を思い返した。今となっては、蘇美は亡き人。灯火が消えるように、この世から消えてしまった。かつての怒りも、今振り返れば、ほとんどが自分の意地の張り合いだったのかもしれない。「実は……」長い沈黙の後、儀姫は深いため息をついた。「悪い人じゃなかったわ。親孝行で寛容で、侯爵に長男を産み、長年にわたって家の切り盛りもしてた。去年、子を失わなければ、こんなに急に体調を崩すことはなかったはずなのに……」「去年、流産したの?」紫乃が身を乗り出して尋ねた。「ええ」儀姫は目を伏せた。「もともと体が弱くて、医師からも妊娠は避けるように言われてたの。でも思いがけず身籠って……その子は最初から弱くて……」儀姫の声が震えた。「流産後に体を痛めて……あの時さえなければ、こんなに若くして……」さくらは、道枝執事が有馬執事に確認した話を思い出した。有馬執事は二番目の子を産んだ時に持病ができたとは言ったが、この流産のことには一切触れていなかった。つまり、有馬執事は多くを知っていながら、道枝執事には選り好みして話したということか。紫乃は胸が痛んだ。蘇美はきっと本当に良い人だったのだろう。儀姫のような意地の悪い人間でさえ、その善良さを認めるのだから。そんな聡明で有能な女性が、出産のたびに体を壊していくなんて……本当に惜しい。「本当に使用人を殺めたことはないの?」紫乃は改めて確認した。「ないわ」儀姫は悔しそうに答えた。「叩いたり怒鳴ったりしたのは確かよ。でも、そんなに頻繁じゃなかったわ。老夫人が嫌がるし……それに」儀姫は目を伏せた。「私の周りにいるのは、ほとんど実家からついてきた人たちなのよ。腹が立っても、八つ当たりするにしても……自分の側近にするしかなかったもの」帰り道の馬車の中で、紫乃はもう儀姫を追い出すことについて一切口にしなかった。「心当たりのある人物を、二人で同時に言ってみましょう」さくらが提案した。「いいわ!」二人は目を合わせ、同時に名前を口にした。「涼子!」「蘇美さんと涼子」紫乃が言ったのは涼子だけ。さくらは蘇美と涼子の二人の名を挙げた。「えっ?」紫乃は目を丸くした。「蘇美を疑うの?まさか……今は亡くなってるし、生きてた時だって寝たきりだったじゃない。どうして蘇美が?」「もし涼子の立場だったら

  • 桜華、戦場に舞う   第1035話

    紫乃は儀姫のことを考えた。悪いことは確かに悪い。でも、それ以上に愚かだ。おそらくその愚かさは、母親の影森茨子も気づいていたのだろう。だからこそ、あれほどの謀略を巡らせていた母親が、娘には何も打ち明けなかったのかもしれない。「あなたの母上のことで」紫乃は慎重に言葉を選んだ。「どのくらい知ってるの?」「なぜ……そんなことを!」儀姫は急に身構えた。「私を陥れようとしても無駄よ。何も知らないわ」針のように尖った態度を見て、紫乃はこれ以上追及するのを止めた。代わりに屋敷の侍女たちのことを尋ねると、儀姫は彼女たちは皆忠実だと答えた。「離縁された時も、連れて行かなかったわ。侯爵家なら虐げられることもないし、老夫人は寛大だもの。私と一緒に苦労させる必要なんてないでしょう?」「涼子があなたを陥れるかもしれないとは思わなかったの?薬が突然すり替わったことも気にならなかった?」さくらが尋ねた。「まさか」儀姫は断言するように答えた。「あの子は家に来てから、何から何まで私に頼り切ってたわ。私を陥れる度胸なんてないはず」「でも、あなたのことを密告したじゃない?」儀姫は一瞬言葉に詰まり、それでも無意識に涼子を弁護するように続けた。「きっと……調べられるのが怖くて、先に私のことを話したんでしょう。所詮は下剤を使っただけで、人を殺めたわけじゃないもの」「ずいぶん優しいのね」紫乃は皮肉たっぷりに言った。儀姫は紫乃の皮肉を悟り、顔を背けて黙り込んだ。「おかしいわ」さくらは首を傾げた。「嗣子に関わる重大な事件なのに、侯爵家はもっと詳しく調査しなかったの?」「ふん」儀姫は冷笑した。「老夫人は病気で、蘇美も死にかけてた。侯爵は執事のばあやに調べさせただけよ。涼子が私のことを密告した後、私はすぐに認めた。私が認めた以上、もう追及する必要なんてないでしょう。だって……」儀姫の声が苦々しくなる。「私がどんな悪事を働いても、彼らには不思議じゃないんだから」「あきれた」紫乃は舌打ちした。「悪事は全部涼子に任せて、どんな薬を、どれだけの量を使ったのかも知らないなんて。あなた、涼子のことを見下しながら、こんなに重用してたの?そんなに大人しい子だと思ってたの?覚えておきなさい。どんなに温厚なうさぎだって噛みつくことはある。まして涼子は……鼬よ、鼬」紫乃は涼子こそが黒

  • 桜華、戦場に舞う   第1034話

    離れの間で、孫橋ばあやがお茶を用意した。儀姫はゴクゴクと一気に急須の中身を飲み干した。空腹と喉の渇きに苦しんでいたが、外の人々が押し入ってくることを恐れて、部屋から出られなかったのだ。儀姫の様子を見た孫橋ばあやは、「二日前まではよく働いていたもんね。うどんでも作ってあげましょうか」と声をかけた。「ありがとう……」儀姫は啜り上げるような声で答え、孫婆さんの後ろ姿を見送った。胡桃のように腫れた両目に、もともとの疲れ切った様子が重なって、儀姫は今や本当に落ちぶれた姿になっていた。「質に出せるものは全部出したわ。借金の返済に」儀姫の目が次第に虚ろになっていく。「まだたくさんの借金があるの。分かってるわ。私なんて同情に値しない人間よ。でも……平陽侯爵家で私に何ができたっていうの?義母は私を疎んじ、夫は愛してくれず、家事の采配権さえなかった。母がいた頃は、月の半分以上を実家で過ごしてた。母が亡くなって東海林家が没落して……私は庶民に身分を落とされて……侯爵家では耐えに耐えて、どんなに辛くても黙って耐えるしかなかったの」涙が頬を伝い落ちる。「紹田という女が入ってきた時だって、私には反対する資格さえなかった。昔なら気にしたかもしれない。北條涼子が入ってきた時みたいに。さくら、これを聞いたら、自業自得だって思うでしょう?だって涼子は最初、玄武様に惚れてたんだもの。そう……これは私への天罰なのね」袖で涙と鼻水を拭いながら、儀姫は胸に溜まった悔しさを吐き出した。「確かに涼子を打ち叩いたわ。でも、あの女が悪かったの!卑劣な手段を使って……寵愛を得るためなら何でもした。老夫人だってそれを知ってて、散々罰を与えたじゃない」「でも紹田夫人は違うの。私に逆らったことなんて一度もない。家に来てからずっと大人しくて……私に会えば礼儀正しく『奥様』って呼んでくれた。あの人がいなかったら、とっくにあの母親を平手打ちにしてたわ。どうして……どうして私が彼女の子供を害するなんて?私の立場を考えてみて。そんな面倒を自分から招くわけない……」「じゃあ、その母親はあなたに何をしたの?」紫乃は儀姫の長話を遮った。儀姫の目に憎しみが宿る。「あの女は本当に意地悪よ。私の滋養品を横取りしたり、燕の巣を奪ったり……『卵も産めない雌鶏に、そんな高価な物は無駄』だって。『うちの娘こそ侯爵家の貴

  • 桜華、戦場に舞う   第1033話

    さくらは東屋の前で立ち止まると、薔薇の花を一輪摘んで口にくわえ、さらに三回宙返りを決めた。そして手すりを越えて軽やかに跳び上がり、紫乃の隣にすっと腰を下ろした。両腕を広げ、紫乃に向き直ると、口にくわえた薔薇を紫乃の方へ突き出した。瞳には笑みが溢れ、額には小さな汗粒が光っている。「もう!」紫乃は花を奪い取りながら、怒ったように言った。「王妃様なのに、宙返りなんかして!恥ずかしくないの?体面もへったくれもないわね」「だって、うちの紫乃様を怒らせちゃったんだもの」さくらは頬を染め、満面の笑みを浮かべた。「じゃあ、許してくれた?」「そもそも本気で怒ってたわけじゃないわ」紫乃はさくらの腕をギュッと摘んで、「さあ、工房に行って儀姫に会いましょう」と言うと、棒太郎を睨みつけた。「何笑ってんのよ。顎が外れちゃうわよ」「死ぬほど笑える」棒太郎は涙を拭いながら笑い続けた。「まるで猿みたいだったぞ」さくらと紫乃は棒太郎の冗談など気にも留めず、連れ立って東屋を後にした。後ろを歩いていた紫乃は、突然さくらの尻を蹴った。「このバカ」さくらはくるりと振り返り、舌を出して見せた。「だって、紫乃がこういうのに弱いんだもの」紫乃も思わず笑みがこぼれたが、棒太郎の言葉を思い出すと、胸が締め付けられた。目が熱くなる。このバカ……こうして一緒に馬鹿騒ぎするのも、随分と久しぶりだった。二人は伊織屋の裏口から入った。正門には十数人の民衆が集まり、罵声を浴びせながら石を投げつけ、汚水を撒き散らし、古靴を投げ込んでいた。中に入るなり、さくらは清家夫人が派遣した土井大吾に外の様子を尋ねた。土井によると、一、二時刻ごとに人が入れ替わり、本物の民衆もいれば、明らかに騒ぎを起こすために来ている者もいるとのことだった。土井大吾は、民衆が騒ぎ始めてから清家夫人が特別に派遣した人物だ。建物の破壊や人々への危害を防ぐためだった。「やっぱりね」紫乃は顔を曇らせた。「東海林のやつは?」がっしりとした体格の土井が答える。「部屋に籠もったきりで出てきません。この二日間は掃除も放棄しています。孫橋ばあやが『仕事をしないなら食事も出さない』と言いましたが、それでも部屋から出てこないんです」「部屋はどこ?」さくらが尋ねた。「梅の一号室です」土井は孫橋ばあやを呼び寄せた。「孫

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status