その夜、北條守は文月館に留まった。それどころか、数日に渡って夕美の元で過ごした。一方、葉月琴音は自分の院の改装を始めた。公費での出費は認められず、全て自分の財布から出した。扉や窓には最も堅固な木材を用い、鉄木は見つからなかったものの、商人に探させ、高値でも購入する構えだった。院の名も「安寧館」と改め、万事安寧の意を込めた。軍を離れ、鎧甲もない今、密かに護心鏡を打たせ、昼夜身につけていた。刺客の侵入への用心を怠らなかった。北條守と夕美の今の睦まじさには、まったく関心を示さなかった。心変わりした男など、蔑むだけだった。彼女は言った通り、内裏の争いに身を落とすつもりはなかった。最も忌み嫌う姿には決してならないと。それに、北條守は本当に夕美を愛しているのだろうか?彼女には一言も信じられなかった。北條守の彼女への眼差しには、愛情のかけらもなかった。演技すら下手で、誰の目にも明らかだった。ただ夕美だけが愚かにも気付かない。いや、おそらく夕美も気付いているのだろう。ただ、この状況では仕方がない。たとえ偽りでも、あの冷淡な関係よりはましだと思っているのかもしれない。琴音は二人のことなど気にも留めなかった。この屋敷で衣食に不自由することはないのだから。自分の将来にも今は他の道はない。待つしかなかった。誰が自分を狙ったのか。上原さくらではないことは分かっていた。ただ、彼女に疑いをかけることで、北條守の未練を断ち切れる。そう、どこかで未だに諦めきれない自分がいた。だが、どんなに心が晴れなくとも、北條守と夕美の表面的な睦まじさには関わるまい。北條守が親房家の力を借りて将軍家を守ろうとしているのは明らかだった。名西郡では、清張烈央は丹治先生と木幡青女の献身的な看護により、急速に回復に向かっていた。身体の傷はほぼ癒えたものの、片方の膝の骨が砕けたままだった。丹治先生は軟膏を幾重にも塗り重ねたが、まだ好転の兆しは見えない。しかし丹治先生は言う。この脚が本当に不自由になるかどうかは、都に戻ってから決めることになるだろうと。七月半ば、一行は都への帰途についた。七月半ば、一行は都への帰途についた。寧姫の婚礼が八月八日に控えているためだ。道枝執事と治部が取り仕切るとはいえ、兄と義姉として婚礼までには必ず戻らねばならない。姫君の婚礼の
さくらは紫乃が寵愛されているのを知っていたが、それだけではない理由があるはずだと感じていた。沢村家は関西の名門で、皇室御用達の商人であり、他の事業も手広く営んでいた。大和国で沢村の名を知らぬ者はいない。大和国第一の豪商として、その富は国をも凌ぐと言われていた。しかし、その栄華の裏には常に危険が潜んでいた。特に朝廷の軍馬の調達や、甲冑・武器の鋳造を任されているため、兵部の監視の目が光っていた。天皇の視線も、少なからず沢村家に向けられていた。現在の当主は紫乃の祖父だが、実質的な采配を振るうのは父親だった。祖父は高齢で、多くの事務を取り仕切ることは難しくなっていた。「それで、あなたの結婚は?考えたことは?」さくらが尋ねた。紫乃は物憂げに答えた。「考えてないわ。身分が高すぎても低すぎても駄目で、両親が推薦する人たちは誰も気に入らないの。なぜ結婚する必要があるの?結婚しない方が気ままよ。行きたいところへ行って、したいことができる」さくらは紫乃の性格を思い返した。天空の下、大海のように自由に生きてきた人を、内裏の家事に縛り付けるのは残酷すぎる。沢村家は名門だけに、婚姻相手も並の家柄ではありえない。大家族に嫁げば、複雑な人間関係に悩まされることになるだろう。「沢村家の娘で、結婚しなかった人は何人もいるのよ」紫乃は続けた。「仕方ないわ。家が裕福だから養える。私のことは分かるでしょう?将来、師匠が引退したら、赤炎宗を率いることになる。宗門を取り仕切る方が、結婚するより面白いじゃない?」さくらは紫乃の悠然とした表情を見つめた。かつての自分もそうだった。二人で結婚の話をした時、共に結婚なんてしないと言い合った。今や紫乃は独身を貫いているのに、自分は二度も結婚している。その思い出が蘇った時、紫乃も同じことを考えていたらしく、軽蔑的な目でさくらを見た。「あなたって人は、言うことが空っぽね。一緒に結婚しないって約束したのに、もう二回も結婚したじゃない」「それなら、その言葉を影森玄武にでも言ってごらんなさい」さくらが言った。紫乃にはとてもそんな勇気はなかった。彼の配下として仕えた経験から、どれほど親しみやすい人柄でも、常に畏怖の念を抱かせる威圧感があった。さくらは本当に凄いと思った。親王様の前でも、軍を率いて命令を下す時の、あの威圧感を
しかし帰路の道中、黒光りする卵のような顔をした仲間たちが、一人また一人と用事を持ち掛けてきては、二人の時間を邪魔した。夜も同様だった。さくらは紫乃と同室、彼は尾張拓磨と同室。尾張拓磨の轟くような鼾は収まる気配もなく、夜中に蹴っても、ただ寝返りを打って再び響き渡るだけだった。早く都に戻りたい一心だった。一行が美濃に近づいた時、官道に一台の横転した馬車が現れた。道の大半を塞いでおり、馬なら通れるものの、清張烈央の馬車は通行できない。尾張拓磨が馬を進めると、二人の男が馬車を起こそうとしていた。馬は横たわり、日射病にかかったように見える。一人の女性が帷子を被って官道の端に立ち、侍女が扇を使って涼を送っていた。帷子のため顔は見えないが、桃色の襦裙をまとい、腰は一握りもないほど細い。馬車から投げ出されたらしく、衣服には土埃が付着し、些か狼狽えた様子だが、それもまた可憐さを際立たせていた。尾張拓磨が前に出て尋ねた。「どうされました?」大柄な男が答えた。「申し訳ございません。馬が暑さで倒れ、馬車も横転してしまいました」尾張拓磨は馬から降り、状況を確認した。戦場を経験した者として、馬への愛着は格別だった。手を当てて確かめると、二頭とも既に息絶えていた。「馬は死んでいますね」尾張拓磨は男に告げた。「ああ、これから都に急いでいるというのに、どうしたものか」男は明らかに護衛らしく、先導用の一頭と、もう一人は御者のようだった。「あなた方は何者で、都へは何の用です?」尾張拓磨が尋ねた。男は答えた。「都の者です。お嬢様の因幡のご親戚訪問のお供をしていたのですが、帰路の暑さと急ぎ足で、馬を酷使してしまいました」汗を拭いながら、男は続けた。「お水を少々分けていただけないでしょうか?お嬢様が喉を潤したがっておられます」七瀬四郎偵察隊の一行は誰も前に出ようとしなかった。長年の諜報活動で、彼らは状況を素早く分析できた。その娘は帷子で顔こそ隠れているものの、衣装や履物、装飾品から、裕福か身分の高い家柄と見て取れた。そのような身分なら、なぜたった一人の侍女と、護衛一人、御者一人だけを連れて都から因幡まで親戚訪問に向かうのか。しかも、この酷暑の時期に帰路を選び、ちょうどここで二頭の馬が死ぬとは。尾張拓磨も不審に思ったが、成り行きを見守ること
椎名紗月?さくらは梁田孝浩の元にいた煙柳のことを思い出した。彼女も大長公主の庶出の娘で、椎名青舞という。素早く観察すると、侍女は彼女に対して敬意が薄く、むしろ武芸者らしい雰囲気が漂っていた。護衛と御者も、時折椎名紗月に視線を送っている。少なくとも表面上は、椎名紗月を監視しているように見えた。さくらが椎名紗月を見直すと、彼女は明らかに緊張した様子で、手帕を強く握りしめていた。帷子の中から汗が滴り、慌てて手帕を差し入れて拭おうとした。突然、彼女の体が強張り、痛みに耐えるような様子を見せた。さくらはその時、侍女の手が彼女の腰の後ろで何かをしているのに気付いた。しかし背後であるため、詳しくは分からなかった。さくらと紫乃は帷子を被っており、外からは顔が見えないものの、内側からは外の様子がよく見えた。二人は馬車を見ているように見せかけながら、実際には椎名紗月と侍女を観察していた。椎名紗月と侍女のやり取りから、侍女が彼女に強要して話をさせようとしているのは明らかだった。案の定、椎名紗月がゆっくりと前に進み出て、影森玄武に向かって礼をした。黄鶯のように愛らしい声で、はにかみながら言った。「皆様、私どもの馬が死んでしまい、都へ急ぎたいのですが、馬車を引くお馬を貸していただけないでしょうか?もちろん、相応の謝礼は用意させていただきます」影森玄武が答えようとした時、さくらが先に口を開いた。「ちょうどよろしいわ。私と紫乃は馬に乗るのに飽きてきたところ。私たちの馬で、あなたの馬車を引かせましょう」王妃の言葉に、一同は動揺した。この怪しい状況で、見知らぬ者を同行させるのは危険ではないか。天方十一郎が前に出て、状況を見極めようとした。手で後ろの仲間たちを制し、「大奥様のおっしゃる通りにいたしましょう」と言った。旅の途中では王妃と呼ぶのを避け、皆さくらを「大奥様」と呼んでいた。大柄な護衛と侍女は目配せを交わした。まさかこれほど簡単に運ぶとは思っていなかったようだ。しかも、北冥親王ではなく北冥親王妃が発言したことで、あの娘が北冥親王に向けた色っぽい態度は、むしろ女性の反感を買うだけだった。こうして、紫乃とさくらの馬が馬車に繋がれた。侍女は何度も礼を言いながら、お嬢様を馬車に乗せ、自分も乗り込もうとした時、紫乃が冷ややかに言った。「侍
馬車が進む中、強い日差しと風が照りつけるが、侍女は少しも苦になさそうだった。明らかに苦労に慣れている。普通、お嬢様の側近の侍女は重労働をすることなく、そのため華奢な体つきをしているものだ。だが、彼女は違った。このような拙い策略、少し相手を見くびりすぎではないだろうか。天方十一郎はため息をつき、もう見るのを止めた。彼らは剣の刃の上で生きることに慣れていた。このような拙い策略など、眼中にないのだ。馬車の中で、椎名紗月は帷子を取り、煙柳によく似た絶世の美貌を現した。美しいが、どこか冷たさを感じさせる顔立ちだった。侍女が外にいるため、彼女は囁くように言った。「王妃様、どうか母をお救いください」さくらも同じく小声で返した。「でも、これが途中で私たちを止めた本当の理由ではないでしょう」「違います!」椎名紗月は首を振り、その美しい顔に屈辱の色が浮かんだ。「嫡母が、あなたと北冥親王様の仲を裂くよう命じたのです」半跪きになり、涙を浮かべた目を上げて「どうか、お慈悲を」と懇願した。「なぜ私があなたを助けなければならないの?」さくらは彼女を見つめながら尋ねた。涙は必ずしも悲しみの証ではない。策略の道具かもしれない。椎名紗月は声を潜めて答えた。「取引です。私の知っていることを、全て......」さくらは彼女の手を引いて、自分の隣に座らせた。椎名紗月は驚いて身を強ばらせ、慌てて帷子を被り直した。その時、帳が開き、侍女が顔を覗かせた。「お嬢様、お具合はいかがですか?」「良くなりました」椎名紗月が答えた。侍女は一瞥してから、帳を下ろした。さくらと紫乃は目を交わし、椎名紗月の言葉の真偽を見極めようとした。しかし、会話が少なく判断は難しい。真偽に関わらず、詳しく話を聞く必要がある。機会を探すしかない。その夜、宿に着いて食事を終えると、さくらはわざと皆の前で尾張拓磨に命じた。「馬を売っている場所を探してきてください」尾張拓磨は承知して出て行った。侍女と護衛は目配せを交わしてから尋ねた。「私どもとの同行がお気に召さないのでしょうか?」さくらは答えた。「あなたのお嬢様のためを思えばこそです。未婚の娘様が、大勢の男たちと都までの道中を共にするのは、評判に関わります」「構いませんわ」侍女は慌てて言った。「皆様は善良な方
さくらはわざと影森玄武と相談するふりをした。二人の話し声は小さく、周りには聞こえない。侍女と護衛は耳を傾けても聞き取れず、焦りの色を見せ始めた。しばらくして、玄武が頷くのを見て、さくらは言った。「では、都までご一緒しましょう」侍女はほっとため息をつき、「ご親切に感謝いたします。まるで生き仏のようなお優しさです」「あなたの名は?」さくらが尋ねた。侍女は深々と一礼した。「はい、賤しい身の桂葉と申します」「あなたは?」さくらは護衛に向かって問うた。「樋口冬彦でございます」護衛の声は荒々しく、がっしりとした体格で一見愚直そうに見えた。だが、外見と内面が一致するとは限らない。さくらはさらに二、三問いを重ねたが、特別な情報は得られなかった。もっとも、彼女も彼らの口から何かを聞き出そうとは本気で思っていなかった。夜食の時刻、丹治先生の調合した無色無味の粉薬により、御者、護衛の樋口、そして侍女の桂葉は深い眠りに落ちた。別室では、椎名紗月がさくらと玄武の前に跪いていた。沢村紫乃も傍らに座り、静かに耳を傾けている。紗月は潤んだ瞳を上げ、悲痛な面持ちで訴えかけた。「嫡母は私に命じました。親王様の心を惑わせ、お二人の間を引き裂き、反目させよと。私が多少の武芸を心得ているため、親王様はそういった女性がお好みだと申しまして......ですが、私にはそのようなことはできません。たとえそうしたところで、母上を解放するはずもないと分かっているのです。双子の姉の青舞は承恩伯爵家に嫁ぎ、求められた役目は果たしましたのに、次々と新しい任務を押し付けられ......母上は食事すら満足に与えられず、外出も許されず、公主邸の地下牢に幽閉されたまま。どうか母上をお救いください。この恩は、来世でも必ず報いさせていただきます。私の身も、王妃様の思うままにお使いください」「兄弟姉妹は、実際何人いらっしゃるの?」さくらが問いかけた。大長公主が東海林椎名に多くの側室を持たせていることは知っていたが、その側室たちは外部の者の目に触れることはなく、その子女たちの存在も、まして人数などは誰も知らなかった。「生まれた数は存じませんが、今現在生きているのは八人です」紗月は答えた。「兄も弟も......一人もおりません。生まれるとすぐに殺されてしまいましたので」「なんてことを!」
紫乃とさくらは背筋が凍る思いだった。生まれたばかりの赤子を......よほどの残虐な心の持ち主でなければ、そのような所業はできまい。「はっ......」紗月は虚ろな笑みを浮かべた。「公主邸の奥では、このような残虐な仕打ちが数知れず隠されているのです。私にも弟がいたはず。母は身籠もった時から男の子だと感じていました。父には守る力がないと知っていた母は、逃げ出そうとしました。公主が男子を生かしておかないことを知っていたからです。でも、公主の手の者たちに監視され......公主邸の奥に一度入れば、この世を去る時以外に出ることは叶わないのです」「父は母を逃がすと約束したのです」紗月は涙を拭いながら続けた。「母はそれを信じ、機会を待ち続けました。そうして待ち続けたのは、もう出産が近くなった頃。ようやく好機が訪れたのです。嫡母が宴に出かけ、深夜まで戻らないという日に......」「でも、逃げられなかったの?」紫乃は怒りと緊張に声を震わせた。「逃げ出すことはできました。でも、途中で捕まってしまって......弟は馬車の中で生まれました。へその緒も切れないまま、公主邸まで......母と弟は地面を引きずられて春香館まで連れて行かれました。春香館に着いた時には、弟はもう泣き声も上げず、全身の皮膚は裂け、血に塗れて......息絶えていました」戦場の残虐さを幾度となく目にしてきた一行だったが、それは国と国との戦い。命を賭けた戦いなら、残虐さは避けられないものだった。だが、この奥向きで、しかも皇族の姫君が、どうしてこのような狂気じみた残虐な行為ができるのか。人の心がここまで無慈悲に、歪むことがあるのだろうか。「王妃様は母や、他の側室たちをご覧になったことはありませんね」紗月はさくらに向かって、悲しげな笑みを浮かべた。「もしお目にかかっていれば、嫡母が何故このような仕打ちをするのか、お分かりになったことでしょう」さくらは何かを悟ったように、背筋が凍る思いで問いかけた。「まさか......私の母に似ていたから?」「はい」紗月の頬を涙が伝った。「母は上原夫人に七分か八分ほど似ていたために、このような目に遭ったのです。嫡母は上原夫人に似た女性を片っ端から集め、父の側室にして、辱め、虐げ......上原夫人への憎しみのすべてを、彼女たちにぶつけていたのです」
「私たちは公主邸では、自分の館を離れることを許されませんでした」紗月は答えた。「武芸の稽古も、姉のような遊郭での教養も、すべて自分の館の中で行われました。西庭については直接知ることはありませんが、下人たちの話では仏堂があるそうです。嫡母は毎月の一日と十五日に、お参りと供養にいらっしゃるとか」「仏堂?」さくらは眉を寄せた。単なる仏堂であるはずがない。もしそうなら、あれほど神経質になることはないだろう。どうやら、機会を見つけて探りを入れる必要がありそうだ。「武芸の心得があるのですか?」さくらは更に尋ねた。「桂葉が私の師でした。数年ほど学びました」紗月は答えた。「私たち姉妹は皆、何かしらの技を身につけさせられました。嫡母は私たちを育てた以上、必ず何かの役に立てようとします。無駄な米は食わせないのです」さくらは頷いた。確かにその通りだ。大長公主は単なる残虐な人物ではない。燕良親王との謀反を企てているのだから、誰もが何かの役に立つよう仕立て上げているはずだ。「お父上は、お母上にどのように?」「父が母を特別に可愛がっていたからこそ、公主の手の内に落ちたのです」紗月は憤りを隠せない様子で続けた。「母は一時も公主邸から逃れたいと願っていました。以前なら父にも助ける機会はあったはず。でも、その時は何もせず......弟を身籠ってからようやく重い腰を上げましたが、もう臨月も近かった。どうして遠くまで逃げられたでしょうか」その口調には大長公主への憎しみに劣らぬ、東海林椎名への怨みが滲んでいた。「今、母は地下牢に閉じ込められています。私たち姉妹を言いなりにさせるための人質として。出立前に一度だけ会わせてもらいましたが、飢えで人の形を失うほど......このまま命を落としてしまうのではと心配で」紗月の声は再び涙に濡れた。さくらはすべてを聞き終えると言った。「お戻りなさい。あの三人には眠り薬を飲ませました。彼らの身体を調べさせていただきます。あなたもご容赦を」この身体検査は慎重を期すためであり、侍女の桂葉たちに一定の信頼を得たと思わせることもできる。どのみち、何も見つかるはずもないのだから。「では......」「都に戻ってからにしましょう。まだ完全には信用できません」さくらは淡々と告げた。「でも」紗月は焦りを見せた。「王妃様の側近くにいな
心玲が下がると、紫乃は言った。「この女、見てるとイライラするわ」さくらは笑って言った。「そう言っても、なかなか使えるのよ。さすが宮仕えだけあって、今ではお珠の仕事もずいぶん減ったわ」紫乃は笑って、「お珠はどうするの?そろそろ嫁がせてもいい頃じゃない?」と言った。さくらはため息をついた。「この忙しさが一段落したら、良い相手を探してあげるつもりよ。でも、寂しいわね。彼女も私と同い年。早く嫁にやらなきゃ、売れ残ってしまう」「村上天生はどう?」紫乃は眉を上げて尋ねた。「彼じゃ、お珠が飢え死にしてしまうわ」紫乃は吹き出した。「それもそうね。彼は宗門を養わなきゃいけないし、奥さんに渡せるお金なんてあるのかしら?彼みたいな人は結婚しない方がいいわ。女を不幸にするだけよ。覚えてる?小さい頃、あなたに結婚を申し込んだことがあったでしょ?それで石鎖さんに追いかけられて、子供なのに女を口説くなんてって、こっぴどく叱られたのよ」さくらは笑ったが、心の中では少し寂しさを感じていた。梅月山と京はまるで分水嶺のように、彼女の人生を二つに分けてしまった。今、梅月山に戻ったとしても、あの頃の気持ちには戻れないだろう。お珠と石鎖さんの話が出た途端、お珠が慌てて駆け込んできた。「お嬢様、いえ、王妃様、沢村お嬢様、石鎖さんが来ました!姫君様がご出産だそうです!」さくらはすぐに立ち上がった。「出産?もう予定日なの?」「もうすぐのはずですが、石鎖さんは危険な状態だと、丹治先生を呼ぶように言っていました。でも、丹治先生は京にいません」「え?石鎖さんはどこ?」さくらは焦って尋ねた。お珠は言った。「伝言を伝えるとすぐに帰って行きました。何があったのかは分かりませんが、とにかくものすごく怒っていました」さくらは即座に言った。「行きましょう。今すぐに」紫乃は深呼吸をして、「出産?私、まだ心の準備ができていないわ。出産なんて見たことない」と言った。「行きましょう」さくらは紫乃の腕を掴んだ。「あなたが出産するわけじゃないの。様子を見に行くのよ。石鎖さんがあんなに怒っていたんだから、きっと何かあったのよ」二人は急いで馬小屋へ向かった。お珠が御者に馬車を用意させている頃には、二人の姿はもうなかった。お珠は足踏みをして、「もう、また私を置いて行っちゃった」と呟い
さくらの言葉はここまでだった。三姫子にも理解できた。それ以上のことは考えなかった。彼女のような女性が考えても仕方のないことだ。彼女ができることは、西平大名家が誰と付き合おうと、後ろ暗いところがないようにすることだけだった。三姫子が去った後、有田先生がやってきた。有田先生は普段、王妃に一人で会うことはほとんどない。しかし、三姫子が入ってきた時から彼は気に掛けており、外でしばらく話を聞いていた。さくらも彼が外で聞いていることを知っていて、尋ねた。「先生、今の私の言い方、適切でしたでしょうか?」「大変適切でした」有田先生は拱手した。「王妃の言葉は、あまり明確すぎても、また曖昧すぎてもいけません。何しろ、邪馬台の兵は上原家軍か北冥軍ですから」さくらはため息をついた。「そうね。だからこそ、私も見て見ぬふりはできない。でも、西平大名家は今、三姫子夫人が仕切っている。あまりはっきり言いすぎると、彼女を怖がらせてしまう」「ですから、王妃の対応は適切だったのです」有田先生はそう言うと、「それでは、失礼します」と告げた。さくらは彼がそのまま出て行こうとするのを見て、少し驚いた。この件について話し合うために来たと思っていたのに、ただ褒めるためだけだったのだろうか?彼女は苦笑した。まあ、いいか。有田先生は親王家の家司だが、玄武は彼を軍師として用いていた。有田先生は屋敷中のあらゆる事柄を管理しており、家令のような役割も担っていた。王妃であるさくらと、親王である玄武の直属だった。有田先生は筆頭家司だった。本来であればもう一人同格の家司がいるはずだったが、玄武は人選びに厳しく、未だに見つかっていない。そのため、有田先生一人で二人の役割をこなしており、親王家での地位は非常に高かった。有田先生は忙しく、朝から晩まで姿を見ることはほとんどない。彼の補佐役である道枝執事が下の者たちの管理をし、親王家の雑務全般を取り仕切っていた。親王家は主人は少ないが、使用人は本当に多かった。さくらは時々、各部署の責任者と会い、山のような雑務の報告を聞くのは大変だと感じていた。彼女が何も言わなくても、有田先生は道枝執事に指示を出し、王妃に必要な報告だけを上げさせ、些細なことは報告しなくていいようにしていた。本当に気が利く人だった。椎名紗月はこのところ頻繁に親王家
燕良親王妃は西平大名邸に招待状を送り、明日に訪問すると告げた。三姫子は王妃の言葉を思い出し、厳しい表情になった。少し考えてから、織世に指示を出した。「贈り物を持ってきて。北冥親王家へ行く」「奥様、先に招待状を送った方がよろしいのでは?」織世は尋ねた。「このままでは、失礼にあたるかと」「いいえ、夕美を連れ帰った時、王妃に謝罪に伺うと伝えたから、失礼には当たらないわ。明日、燕良親王家から客が来る。招待状を送って日取りを決めている時間はない」北冥親王邸にて。さくらは三姫子の腫れ上がった顔と、はっきりと残る手形を見て、尋ねた。「大丈夫ですか?」三姫子は苦笑した。「ええ。自分で叩きました。西平大名家で私を叩ける人間はいませんから」さくらは彼女の家庭のことに立ち入るつもりはなかった。ただ、目の前のやつれた顔にもかかわらず、依然として凛とした風格を保つ西平大名夫人を見て、感慨深いものがあった。感情の起伏が激しくない主婦が、名家にとってどれほど重要か。改めて実感した。さくらは言った。「わざわざ謝罪に来る必要はありませんでした。大したことではありませんし、私は彼女を気にも留めていません。それに、謝罪するにしても、夫人であるあなたに来る必要はありません」三姫子は少し考えて、思い切って本題を切り出した。「王妃様、お許しください。謝罪は口実です。実は王妃様にお尋ねしたいことがございまして」さくらは茶を口に含み、ゆっくりと飲み干すと、三姫子の顔を淡い視線で捉えた。「何でしょうか」さくらは彼女が何を聞きたいか分かっていた。燕良親王家が西平大名家に招待状を送ったことについてだ。燕良親王が京に戻ってからの行動はすべて、玄武の監視下にあった。棒太郎が自ら指揮を執り、影で監視させている。これほどの警戒は、燕良親王の身分に相応しいものだった。三姫子は心配そうな顔を見せないようにしていたが、夕美の件で心労が重なり、平静を保つのが難しくなっていた。「王妃様、ご存じの通り、燕良親王が西平大名邸に招待状を送ってきました。西平大名家の当主は邪馬台におり、燕良親王は領地から戻ってまず皇宮に参内し、次に北冥親王邸へ、そして西平大名邸へお越しになります。私は女ですので、作法に疎く、どのようにお迎えすればいいのか分かりません。王妃様、ご指南いただけませんでしょうか」
将軍家の美奈子はまず北冥親王邸へ行き、その後、夕美が実家に連れ戻されたと聞いて、急いで西平大名邸に向かった。北條守は勤務中だったため、この騒動については何も知らなかった。事態がここまで悪化してしまった以上、美奈子は来ざるを得なかった。「長い病」の身を押して西平大名邸に現れると、彼女は重いため息をついた。詳しい事情は分からなかったが、親王家へ行ってさくらに詰め寄るなど、きっと守と何かあったに違いない。西平大名夫人は何も言わず、ただ夕美が身ごもっていることを伝え、将軍家に戻ってゆっくり静養するように言った。美奈子は多くを聞けなかったが、当然疑問はあった。めでたいことなのに、なぜ親王家で騒ぎを起こしたのか。夕美の妊娠に、北條老夫人と守は大喜びした。夜、守は夕美を優しく抱きしめ、夕美は彼の胸の中で声を殺して泣いた。まだ悔しい気持ちはあったが、彼が真心で接してくれるなら、この生活も何とか続けていけるだろうと思った。しかし、彼女が天方家を訪れたことは、数日後には噂となり、街中に広まってしまった。常に体面を気にする北條老夫人は夕美を呼びつけ、厳しく問い詰めた。「あんたは守の子を身ごもりながら天方家へ行ったのか。一体何を考えているんだ?その子は誰の子だ?まさか、天方十一郎が戻ってきたからって、よりを戻して出来た子じゃないでしょうね?」夕美はこの姑に対して、もはや何の敬意も払っていなかったので、冷たく言い放った。「この子が誰の子か、生まれたら分かるでしょう。復縁だのなんだの、そんなことを言ったら、夫の顔が丸潰れです。そんな噂が広まったら、夫は笑いものにされるわ」そう言うと、彼女は背を向けて出て行った。夕美は内心、ひどく屈辱を感じていた。落ちぶれたとはいえ、誰にでも足蹴にされる覚えはない。将軍家の人間には、彼女を責める資格などない。ここで沙布と喜咲の命が奪われたのだ。彼女を責める資格が誰にある?あの騒動の張本人は安寧館でのうのうと暮らし、贅沢三昧じゃないか。老夫人はそんなに偉そうにするなら、なぜ彼女を叱りつけない?葉月琴音は冷酷非情で、誰も逆らえない。まるで、彼女を貴婦人の様に大切に扱って、衣食住にも一切の不足はない。北條守は勤務中に同僚たちの噂話を耳にし、詳しく聞いて初めて、夕美が天方家に行ったことを知った。彼は面目を失い、帰宅
親房夕美は恐怖で凍り付いた。三姫子がこれほど取り乱すのを見たことがなかった。彼女は常に落ち着き払っていて、どんなことが起きても冷静沈着に対処してきた。どんな難題でも、鮮やかに解決してきた。しかし、今の彼女はまるで鬼のようだった。「よく見なさい。これがあなた。周りの人間が見ているあなたよ。狂気に取り憑かれ、身分も礼儀もわきまえず、廉恥心もなく、最低限の体面すら守れない。これがあなたなの」三姫子は夕美の手をぐいと掴んだ。「さあ、行くのでしょう?母上のところへ?行きなさい。私と一緒に行きなさい。母上を怒り死にさせて、あなたが自害して償えば、この家は静かになる」夕美は恐怖で後ずさりし、三姫子を怯えた目で見ていた。息を荒くしながら、心の中で何度も否定した。違う、違う、自分はこんなんじゃない。自分はこんなに狂ってない。「義姉様......行きません......もう......行きませんから......」織世に支えられて椅子に座ると、三姫子の目から大粒の涙がこぼれ落ちた。西平大名家に嫁いでから今日まで、この家のため、心を尽くしてきた。舅姑、義弟、そして義妹、夫の妾や子供たちに、少しでも不自由をさせたことはなかった。数年前、妾たちが騒ぎを起こした時、夫も彼女たちの肩を持ち、三姫子は辛い思いをした。その後、彼女は奔走して夫のために仕事を探し、評判を上げることに尽力した。自分の子供たちに影響が出ないよう。皆が彼女を頼りにしていたが、皆が彼女の言うことを聞くわけではなかった。本当に姫氏を支えてくれたのは、義弟夫婦だけだった。姑は悪い人ではないが、優しすぎるのだ。三姫子が苦労して決めた規則も、姑の優しさで水の泡となることが多かった。家の中のことはまだしも、この義妹は何度も面倒事を起こしてきた。今、彼女は北條家の嫁として、まず天方家を騒がせ、次に北冥親王邸まで乗り込んだ。親王家の規律は厳しいとはいえ、客人もいたし、天方家にも多くの使用人が見ていた。噂好きの人間がいれば、すぐに広まってしまう。もし、このことが世間に知られれば、姫氏が苦労して築き上げてきた西平大名家の面目は丸つぶれになってしまう。彼女はしばらく気持ちを落ち着かせ、夕美に言った。「落ち着いたの?もう冷静に話せるようになった?よく考えなさい。離縁して戻ってくるか、北條守とやり直すか。も
彼女は祖母の胸に飛び込み、しばらく抱きしめられた後、顔を上げた。目は赤かったが、瞳は輝いていた。まるで本心からそう思っているかのようだった。さくらと紫乃は顔を見合わせた。二人とも、どこか腑に落ちない気持ちだった。しかし、彼女たちの目的は玉葉に諦めさせることだった。左大臣と天方十一郎に説明ができれば、それで十分だった。これ以上、何かを言う必要はなかった。左大臣邸を後にした二人は、親王邸に戻った。後で天方十一郎に結果を伝えればいい。さくらは結果だけを伝えるつもりだったが、考え直して、紫乃に直接行くように言った。相良玉葉の言葉をすべて伝えるようにと。さくらは恋愛感情には鈍感な方だったが、それでも玉葉が素早く決断を下した後の、あの辛そうな様子は見て取れた。彼女は天方十一郎に、ただの気の迷い以上の感情を抱いていたのではないか。以前、二人は何か接点があったのだろうか。しかし、それは考えにくい。二人は十歳近く歳が離れているし、十一郎は早くに軍に入り、十五歳で赤野間将軍に従って京都付近の衛所に配属された。衛所にいても家に帰ることはできたが、玉葉と接点を持つ機会はなかったはずだ。十一郎は紫乃の話を聞き終えると、ただ頷いた。「分かりました。王妃と義妹には苦労をかけました。有田先生にも、このような理由を考えていただき、感謝します」紫乃は少し考えてから言った。「兄さん、玉葉さんは本当に良い娘よ。彼女はあなたの平安を祈っていました」十一郎は紫乃の目が肥えていることを知っていた。彼女が玉葉を認めるということは、彼女が本当に優れた女性である証拠だった。しかし、彼も玉葉の優秀さは知っていた。だからこそ、彼女のような若くて素晴らしい女性は、優しくて温かい若者と結ばれるべきだと思ったのだ。十一郎は微笑んで言った。「私も彼女の無事を祈っている。早く良い人に巡り合ってほしい」一方、西平大名夫人の三姫子は親房夕美を屋敷に連れ帰ると、単刀直入に切り出した。「もう疑心暗鬼になるのはやめなさい。この件は、まず天方十一郎が気づいたのよ。寝室の床の隅や壁の隙間から、村松光世の玉佩を見つけたの。残りは、私が話した」夕美は三姫子の言葉を聞き、信じられないという目で彼女を見つめた。「彼が玉佩を見つけた?私の義姉なのに、隠してくれずに、更に油を注ぐようにすべてを話したの?私
言い訳は有田先生が考え出した。天方十一郎に確認したところ、朝廷からまだ任命が下りておらず、どこに派遣されるか分からないという。相良玉葉は左大臣の掌中の珠、心の宝。もし彼女を娶れば、後に赴任地へ共に行くことになり、三年五年と京に戻れないかもしれない。玉葉さんは純真で孝行な人柄。どうして家族から離れて、彼と共に辺境の地で苦労するようなことができようか。この理由は皆が絶妙だと考えた。相良玉葉は祖父母に大変孝行で、高齢の祖父母を離れて京を去ることなど、できるはずもないからだ。翌日、影森玄武は刑部に戻らねばならず、さくらと紫乃が左大臣邸を訪れることになった。相良玉葉も出迎えに現れた。淡い黄色の長衣に同色の袴を身につけ、スカートには銀糸で蝶々が数多く刺繍されていた。歩くたびに銀糸が柔らかな光を放ち、まるで蝶々が舞うかのようだった。「相良玉葉と申します。王妃様にお目にかかれて光栄です」彼女は礼儀正しく挨拶した。その作法は完璧で、一点の非も見出せないほどで、まさに名家の令嬢の風格そのものだった。「そんなに改まらなくていいのよ」さくらは微笑みながら彼女を見つめ、横の紫乃を見やった。紫乃は目を輝かせ、相良玉葉に対する賞賛の眼差しを隠せないでいた。かつて紫乃が家で礼儀作法を学んだ時、ばあやは戒尺で彼女を叱咤した。手や膝を幾度も打たれ、苦労して身につけた作法は、どうしても堅苦しいものになってしまった。しかし玉葉の礼は、まるで雲の流れのように自然で優雅だった。その佇まいは静かで上品で、あの狂った親房夕美とは比べものにならないほど格が上だった。玉葉の両親も同席していた。夫婦仲が大変睦まじく、そのおかげで玉葉も温和で優美に育ったのだろう。さくらは言った。「皆さまがお揃いですので、率直に申し上げます。昨日、天方十一郎をお呼びしました。彼は現在、任命待ちで、辺境への赴任も考えられるとのこと。玉葉さんが純真で孝行な方と知っており、もし彼と共に辺境へ行けば、第一に苦労をかけ、第二に家族から離れて孝行もできなくなる。そのことを心苦しく思っているそうです」この言葉に、皆が沈黙した。玉葉も黙り込んだ。彼女は天方十一郎との結婚を望んでいたが、自分の想う人と結ばれるために祖父母や両親と離れ、何年も会えず、孝行もできないとなれば、それは耐えられないことだった。
十一郎は苦笑した。「縁談の噂は私が流したものです。今さら、親房夕美の気持ちを断ち切るための偽りの噂だったと言えば、私は言行不一致の小人に見えてしまいます」紫乃が尋ねた。「じゃあ、本当に結婚するつもりなら、玉葉さんを考えるの?」「紫乃よ、私が彼女に相応しいかって?」十一郎は繰り返した。「正直、彼女のことはよく知らない。名声は高いって聞いているが、私より十歳も若いだろう。それに私は初婚じゃない。彼女に迷惑をかけるわけにはいかない」「彼女は構わないと言っているわ」紫乃は言った。十一郎は笑った。「本当に望んでいるはずがない。少女の英雄崇拝だよ。すぐに過ぎ去る。親王様の言う通り、上手い断り方を考えて、相良家と相葉さんの面目を傷つけないようにしたい。紫乃、お前は知恵者だろう。義兄のために考えてくれないか」紫乃は言った。「私は断り方なんて考えてあげないわ。義母と同じで、早く結婚して子供を持ってほしいの。そうすれば親房夕美にいつまでも気にかけられることもないでしょう」「この小娘め。自分は毎日結婚しないって言ってるくせに、なぜ義兄を結婚に追い込もうとする」十一郎は呆れ気味に言った。「世間は女は結婚しか道がないって言うけど、私はそんなの信じないわ」紫乃はさくらを見て笑った。「それに、私が結婚しなくても、さくらが一生面倒を見てくれるもの」玄武は外を見た。日が西に傾きはじめ、彼の心は完全に冷え切っていた。今日はもう出かけられない。はぁ!彼はさくらを一瞥した。彼女は兄妹の会話を興味深そうに聞いていた。まるで他人の結婚問題に特別な関心があるかのように。自分の夫のことを気にかけてくれればいいのに。もう落ち込んでしまう。最後に天方十一郎は言った。「実は、今私に嫁ぎたいという女性は大勢いますが、数日もすれば考えを改めます。信じられないなら見ていてください。相良左大臣への返事は親王様にお任せします。どう返答なさるかは、親王様のお考えに従いますから」玄武は無表情で言った。「誰か、有田先生を呼んでくれ」天方十一郎は左大臣への対応は無理だった。彼は嘘をつくのが得意ではない。策略を考えるのは、得意な人に任せた方がいい。十一郎はこの件にそれほど関心がないようで、むしろ玄武と別の話をしたがっていた。そのため、書斎で二人きりになることを願い出た。「私が
さくらは笑いながら言った。「何言ってるの。すぐにあなたの義兄が来るわ。ある令嬢が彼に目をつけて、意向を聞きたいんだけど、実は彼はもう断っているの。だから今回呼んだのは、本当に彼女のことが気に入らないのか、それとも結婚する気がないのかを確認するためよ」紫乃は目を輝かせ、急いで入ってきた。「本当?どんな令嬢が、私の兄を見初めたの?早く教えて」「相良左大臣の孫娘、相良玉葉よ」さくらは小声で言った。「これは外に漏らさないでね。まだ決まったわけじゃないから」「彼女?」紫乃は座るや否や、すぐに立ち上がった。驚愕の表情で叫んだ。「兄さんは頭がおかしいの?玉葉さんなのに、どうして断るの?こんなに素晴らしい娘よ。礼儀正しくて正義感があり、文才も抜群、容姿も美しい。どの名家だって争って手に入れたいくらいの娘なのに」「うるさいわは」さくら彼女を睨んだ。紫乃は座り直し、にこやかに言った。「一瞬の興奮かもしれないわ。本当に玉葉さんは兄を好きなの?衝動的じゃない?」「それが心配なのよ。たぶん兄さんは......」さくらは言葉を濁した。「それより、十一郎のお母さんとまだ縁組みしてないのに、勝手に兄さんって呼ぶのは適切じゃないんじゃない?」紫乃は大きく手を振った。「武芸界の仲間同士、そんなの関係ないわ。いい日取りを待ってるだけよ。私、義母にもお目にかかったわ。義母は私のような娘がいることに、すごく喜んでいたの」「あなた、実の兄弟もいるのに、どうして天方十一郎を兄にしたいの?」さくらには理解できなかった。紫乃は本当は誰にも本気で見初められるほど気に入った人はいない。友人を選ぶにも厳しいくせに、二人が幼なじみだからこそ今の関係があるのだ。紫乃は椅子に座り、両足をぶらぶら揺らしながら答えた。「気が合うからよ」彼女は本当の理由は言わなかった。さくらのように、敬愛できる兄が一人か、いや、何人もいてほしいと密かに思っていたのだ。待つこともなく、天方十一郎がやってきた。呼びに行った者が素早く、十一郎自身も迅速だった。彼は常に物事を迅速に処理することに慣れており、何かあればすぐに対応する。しかし、親王様が彼を呼んだのが縁談のためだとは思いもしなかった。彼は今すぐ結婚するつもりはなく、一切を落ち着かせてから、この問題を考えようと思っていた。自分の意図を隠さ