Home / 恋愛 / 桜華、戦場に舞う / Chapter 1141 - Chapter 1145

All Chapters of 桜華、戦場に舞う: Chapter 1141 - Chapter 1145

1145 Chapters

第1141話

しかし青葉はその件について詳しくなかった。「親房展が爵位を継いでいないだって?師匠の調査が間違っていたということか?」「有田先生に聞けば分かるはずだ」玄武は即座に提案した。書斎に呼ばれた有田先生は、確かにその当時の事情を知っていた。諸侯の家系のことなら、三代前まではある程度把握しているのだ。まあ、ある程度だが。「親房展が爵位を継いだことは確かにございません」有田先生は丁寧に説明を始めた。「当時の大名様はご病気で、世子を定めていなかった。展様が戦功を立てて帰京された際、世子に推挙されましたが、その後、大名様の容態が回復に向かい、結局お元気になられた。そのため爵位継承は先送りになり……その後、何があったのかは存じませんが、大名様は突然、長孫の甲虎様を世孫に推挙なさった。そこには何か事情があったに違いありませんが、部外者には分かりません。私にも分かりません。恐らく西平大名家の長老方と、現在の老夫人様だけがご存じなのでしょう」この話は、突然謎めいたものとなった。親房展が爵位を継いでいないのなら、単に世子に封じられただけで楽章が家に福をもたらすと断言できたのだろうか。しかも楽章が生まれた年に世子となり、五歳で送り出されるまで爵位を継承していない。むしろ楽章は当時の大名様には利があったが、親房展にはさほど福をもたらしていないように聞こえる。確実に、この中に何か重要な謎が隠されている。そして恐らく、長老たちでさえ真相は知らないだろう。本当のことを知っているのは、現在の西平大名老夫人だけなのだ。「もう調べるのはやめましょう」さくらは静かに言った。「五郎師兄の判断に任せましょう。私たちは知っているだけでいい。どんな決断をしても、支持するだけです」確かにこれは楽章自身の問題だ。どうするかを決めるのは彼の権利であり、彼が心地よいと感じる方法で進めればいい。さくらは胸が痛んだ。実は以前、五郎師兄とはそれほど親しくなかった。その理由の一つは、彼の放蕩な性格で、いつも遊郭に入り浸っていたからだ。もう一つは、彼が何事にも不真面目で、何も真剣に捉えなかったこと。みんなで遊んでいる時も、両手を後ろに組んで傍観し、「子供じみてるな」と言い残して立ち去ってしまうのだ。さくらは今でも覚えている。梅月山に来て二年目の冬、後山で雪だるまを三つ作った。父と
Read more

第1142話

有田先生と道枝執事は持てる人脈を駆使して、この古い事件の調査を始めた。西平大名家の傍系の長老たちに話を聞くと、みな口を揃えて「あの子は火事で亡くなった」と言い、親房展夫妻が長く嘆き悲しんでいたという。明らかに真相を知らない者たちの証言で、陽雲が以前調べた時と同じく、表面的な情報に過ぎなかった。調査が進む一方で、北條守と親房夕美の離縁は円満に成立した。双方の同意を得て、争いもなく、持参金も返された。嫁入りの時は都中の注目を集めたというのに、今は目立たないようにと願うばかり。夕美は三姫子に、「将軍家が困窮しているのは承知している。大きな家具や寝具、箱は要らない。細々とした物と絹織物、装飾品だけで十分です」と伝え、ただし嫁資の不動産だけは真っ先に取り戻した。三姫子は自ら采配を振るわず、家の執事に任せきりだった。姑と夕美は三姫子に、光世の妻に会って誤解を解くよう懇願し、千金を用意するとまで言い出した。しかし三姫子も蒼月も反対した。千金で夕美の名誉を買い戻すなど、割に合わないと。この一件が片付いた途端、三姫子は病に倒れた。夜中に突然の高熱で意識が朦朧となり、急いで医者を呼んだ。診断によれば心火が強く、五臓が焦り、秋風に当たって冷えを引き、それが熱となったのだという。嫡子嫡女に庶子庶女まで、皆が看病に集まり、側室たちも次々と姿を見せた。庶子たちは雅君書院には通えなかったものの、三姫子は決して冷遇することなく、専任の乳母を付けて教育を施した。男児たちは同じく私塾で学んでいた。この結婚生活において、三姫子は持てる限りの心力を注ぎ込んだ。普通の人間ができること、できないことを問わず、すべてを成し遂げようとしてきた。西平大名老夫人は三姫子の病を知り、自分が追い詰めすぎたと後悔した。怒りに任せて夕美を叱りつけ、別邸で暮らすよう命じた。「甥や姪に迷惑をかけるな」と。夕美が当然のように騒ぎ立てると、老夫人は激怒し、平手打ちを食らわせた。「この不埒者め!三姫子がどれほどあんたのために尽くしてきたというのだ。いつまで家に迷惑をかけ続ける?あんたを育てたからといって、一生面倒を見なければならないとでも?」三姫子の病が重かったからこそ、老夫人も慈しみの心を見せたのだろう。それに、体面を重んじる老夫人にとって、娘が二度も実家に戻ってく
Read more

第1143話

光世の妻が押しかけてきたのには、それなりの理由があった。まず、世間の噂が収まらないことだ。村松光世が薬王堂で薬材を管理していたことは広く知れ渡り、連日、患者ではない野次馬が押し寄せては罵声を浴びせる始末だった。薬王堂は患者すら入れない有様となり、ついに採薬から戻った丹治先生が自ら、村松光世の解雇を宣言せざるを得なくなった。もはや薬王堂とは無関係だと。もう一つの理由は、天方家の縁談だった。やっと見つけた娘を天方十一郎の母、村松裕子は気に入り、先方も同意していた。あとは十一郎の承諾を得て、生年月日を取り交わすばかりだった。ところが一件が発覚すると、先方は仲人を寄越し、縁談を白紙に戻すと言い出した。これまでの付き合いは、ただのお茶飲み話だったということにしたいと。激怒した裕子は実家に戻り、村松家の長老たちに裁定を仰いだ。長老たちは村松光世を呼び寄せ、痛烈に叱責した。従兄弟の情を踏みにじったことはまだしも、何年経っても尻の拭い方も知らぬ馬鹿者が、世間の笑い者になるどころか、村松家の面目を潰し、おまけに十一郎と天方家の名誉まで台無しにしたと。光世は薬王堂の職を失い、すでに癪に障っていたところへ、村松家の長老からの叱責で名誉も失墜し、怒りのあまり離縁を口にした。それが一時の感情に任せた言葉だったのか、本気だったのかは定かではない。だが、一度口に出したその言葉は、光世の妻・白雲香月の怒りに油を注ぐ結果となった。実家は六位官に過ぎず、大きな権勢はないものの、娘が侮辱されるのを黙って見過ごすわけにはいかない。兄たちは即座に光世の元へ押しかけ、暴力を振るった後、女性親族を引き連れて夕美のもとへ向かった。香月が夕美を追及する理由は明確だった。あの日、夕美がわざわざ薬王堂まで出向いて光世に愚痴をこぼしたのは、計算づくの行動だと。下心があっての仕業だと確信していた。白雲家の一族は予想以上に大人数だった。叔母や伯母など十数人に、さらに下女や老女を加えた二、三十人が、浩々としたぞろぞろと西平大名邸へ押し寄せた。最初は騒ぎ立てることもなく、ただ夕美に出てきて香月と話をつけるよう要求した。だが夕美は恐れて姿を見せず、屋敷の奥に隠れたまま、早く別邸へ移っていれば良かったと後悔するばかり。三姫子は高熱で寝込み、老夫人は体調を崩しており、このような事
Read more

第1144話

家の恥を外に晒すまいという配慮など、香月にはもはやなかった。だがさくらの威厳の前に、涙をこらえながら、母や義姉、叔母たちと共に西平大名家の正庁へと入っていった。西平大名家側は、親房鉄将がまだ勤務中で不在。蒼月が女中たちを従えているだけで、これほどの大勢に対峙するのは初めての経験だった。夕美を呼びに人を走らせたが、さくらが来ていると聞いた夕美は、なおさら姿を見せようとしなかった。結局、事態を知った三姫子が、高熱を押して事態の収拾に現れた。さくらは三姫子の姿を見て胸が痛んだ。わずか数日の間に一回り痩せ、蝋のように黄ばんだ顔は血の気を失い、唇だけが熱に焼かれて赤く染まっていた。歩くにも人の手を借りねばならぬほど、弱々しい様子だった。普段から親しかった三姫子が楽章の義姉と知り、さらに親近感を覚えたさくらは、こんな状態で夕美の尻拭いをさせるのが忍びなく、「夕美さんが出てこられないのなら、老夫人にお願いしましょう。病人を立たせておくわけにはまいりません」と声を上げた。「申し訳ございません。母上も体調を崩されておりまして……」蒼月が答えた。香月は理不尽な要求をするつもりはなかった。ただ、これまで抑えてきた思いを、今ここで夕美にぶつけたかった。たった一つの質問に答えてもらえれば、それで良かった。目を真っ赤に腫らしながら、香月は切々と訴えた。「私は誰かを責めたいわけではございません。ただ夕美さんに一つだけお聞きしたい。あの日、薬王堂へ行かれたのは、意図的に夫を探されたのでしょうか、それとも本当に薬を買いに……ただそれだけを、正直にお答えいただきたいのです。もし本当に偶然の出会いだったのなら、私の思い過ごしとして謝罪いたします。夫が職を失い、天方総兵官様にまでご迷惑をおかけしたこと、すべて私の責任……私が家から追い出されても甘んじて受けます」その言葉には明確な意図が込められていた。この数日間、きっと一睡もできぬほど考え抜いた末の言葉なのだろう。香月の目は泣き腫らして赤く、涙の跡が生々しかった。その心の張り裂けそうな表情に、見ている者まで胸が締め付けられた。三姫子は香月の母・千代子の方を向き、疲れた声で言った。「千代子様、私たちも長年の知り合いです。お付き合いは浅くとも、私がどんな人間かはご存知のはず。率直に申し上げますが、この件で夕美に問いた
Read more

第1145話

三姫子は香月の絶望的な泣き様を見つめ、同じ女として胸が締め付けられた。追い詰められなければ、こんな体面を失うようなことはしなかっただろう。「夕美を連れて参れ」三姫子は表情を引き締めた。「どんな手を使ってでも」織世が数人の老女を従えて部屋を出ると、三姫子は香月に向き直った。「あなたは自分への答えを求めてここに来たのでしょう。だから彼女が何を言おうと、真実であれ嘘であれ、ご自身の感覚を信じなさい。そうすれば、自分の中で決着がつき、次にすべきことも見えてくるはず」香月は涙を拭い、蒼白な顔を上げた。際立って美しい容姿ではなかったが、凛とした気品が漂っていた。「ご親切に感謝いたします」千代子もまた三姫子とさくらに説明を続けた。娘を案じる気持ちと、これだけの親族が集まったのも、ただ真相を明らかにしたいがためだと。光世と夕美の過去の関係は知らなかったという。後に香月が知って実家に話したとき、家族は「昔の一時の迷いに過ぎない、今の夫婦仲を壊すことはない」と諭したのだった。そうして平穏な日々が戻り、確かに光世は結婚後、女道楽も控えめになり、側室一人すら置かなかった。「あの日、娘が泣きながら帰ってきて、二人がまだ関係を持っていると……薬王堂で親密な様子だったと聞かされては、親として黙っているわけにはまいりません」さくらには、この家庭内の揉め事が複雑に絡み合った糸のように感じられた。「ご心情はよく分かります」高熱に喘ぎながらも、三姫子は冷静に言葉を紡いだ。「確かに過去の出来事とはいえ、あれは表沙汰にできない不義密通。人倫に背く行為でした。風紀を乱すと非難されても仕方ありません。だからこそ香月様の胸に棘が残っているのでしょう。ただし、この件は夕美だけを責められません。光世さんにも相応の過失がある」「ええ、重々承知しております」千代子は慌てて言った。「そのため息子たちも婿殿を諭しに参りました。ですが婿殿が離縁を持ち出し……私どもは反対なのです。どうしても続けられないのなら、和解離縁という形を……今日このような騒動を起こしましたのも、やむを得ずのことで、どうかお許しください」三姫子は苦笑を浮かべた。「お許しも何も。ただ事態が収まることを願うばかりです」もはやどうでもいい。これほど腐り切った状況なのだ。さらに腐るのも構わない。いずれもっと腐り果
Read more
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status