Share

第七話。

Author: 愛月花音
last update Last Updated: 2025-02-20 18:16:37
(あんな嬉しそうな顔をするんだ?)

「他にもお薦めのメニューとかあるぞ。今度食べてみるといい」

「はい。ぜひ……」

「じゃあ、今度また……あ、すまない。つい調子に乗ってしまった」

 櫻井課長は、ハッとしたのか慌てだした。彼でも調子に乗ることもあるらしい。

 亜季は思わずクスッと笑ってしまった。

また櫻井課長の可愛いところを知ってしまったようだ。

「いえ…また誘って下さい」

そのせいか、不思議と何だかいい雰囲気になれた。素直に言うことも出来た。

その後も料理の話をしたりと、会話が少しずつ増えていく。

こういう時に、時間が過ぎるのは早い。あっという間に食べてしまい帰ることに。

「あの……今日は、ごちそうさまでした」

駅のそばで私は、お礼を伝える。。

 会計の時に自分の分を払おうとしたが、櫻井課長が全額払ってくれた。

 そんなつもりはなかったため申し訳ない気持ちになる。

「いや…こちらこそ。今日は楽しかった…ありがとう」

「いえ…こちらこそ。ありがとうございました。おやすみなさい」

 亜季は深々と頭を下げると、お互い別れてホームに移動する。

ハァ~緊張しちゃった。力が抜けてしまう。

 こんなに緊張するとは……でも、また新しい櫻井課長が発見できた。

 意外と料理を作るのも好きで小料理屋が好き。

 今度、また一緒に行ったら新しい課長を発見できるだろうか?

(次…いつ誘ってくれるかな?)

自分から誘ってみたら迷惑だろうか? するとハッと気づく。

いけない。課長の事ばかり考えているではないか!?

 何だか胸が締め付けられそうな気持ちになる。不思議な気分だ。

 そんな気持ちを抱きながら翌日。

会社で仕事をしながら櫻井課長を見ると相変わらずの姿だった。

 黙々と眉間にシワを寄せてパソコンのキーボードを打ち込んでいる。

 あれは怒っているのではなくて、集中している姿。

これも新しい発見だ。

 今日もお茶を出したら喜んでくれるだろうか?

そう思い席を立った。

 給湯室で、お湯を沸かしていると誰かが入ってきた。同じ部署で後輩の澤村梨香(さわむらりか)さんだった。

「お疲れ様です。あれ? それ、課長の湯吞みですか?」

「えぇ、せっかくだから」

 そう言いながら湯のみにお茶を注ぎ終わると急須を片付ける。すると、それを見て不思議に思ったのか、亜季に聞いてくる。

「松井先輩ってマメですよねぇ~
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 鬼課長とのお見合いで   第八話。

     すると数日後のことだった。「松井。悪いが、これを経理課まで届けてくれ」「あ、はい。承知しました!」 突然の頼みに驚くも亜季は引き受ける。書類を受ける。すると付箋が貼ってあったことに気づいた。何気に見てみると、『今夜食事でもどうだ? いいなら、こないだの喫茶店で待っていてくれ』 と、そう書いてあるではないか。二度目の食事のお誘いだった。まさかの出来事に亜季は嬉しくなる。 課長を見ると少し恥ずかしそうに頬を染めながら「頼んだぞ!」と言ってきた。「はい」 亜季は笑顔で返事をすると部署を出る。付箋を剥がしながら、もう一度見た。 自然と笑みがこぼれてしまう。また、同じ小料理屋に連れて行ってくれるのだろうか? 嬉しくて、その付箋をこっそりとポケットの中に入れた。そして、そのまま経理課に行き、受け取った書類を渡した。 仕事が終わると、私はこの前と同じ駅近くにある喫茶店で待つことに。 二度目でも、まだ心臓がドキドキしていた。会社とは、また違う櫻井課長が見える。 今日は、どんな発見があるのだろうか? しばらく待っていると課長が店内に入ってきた。「すまない。また遅くなった。待ったか?」「いえ、さっき来たばかりだから大丈夫です」「……そうか。じゃあ、行こうか」「はい」 謝ってくる櫻井課長に亜季は笑顔を向ける。そして伝票を持ち会計を済ませた。 連れて行かれたのは、美奈子と行ったことがあるイタリアンのお店だった。「女子社員に人気だと聞いたから、来たことはあるか?」「あ、はい。玉田さんと一緒に」「……そうか。俺と一緒では嫌かも知れないけど、今日は我慢してくれ」「いえ……全然構いません」 何だか照れくさいけど嬉しい。 だが店内に入ると、すぐに澤村梨香を見かけてしまう。 (あ、澤村さん達だわ!? どうしよう) 一緒に居る所を見られたら何を言われるか分かったものではない。 噂が好きな人たちだ。課長に迷惑をかけてしまうだろう。「どうした? 松井」「あ、いえ……その」 どうしたらいいか戸惑っていると課長も澤村梨香たちに気づいてしまう。 戸惑う亜季を察したのだろう。「……店を替えるか」「あ、でも……」 櫻井課長は、そう言うと先に店から出てしまった。 どうしよう。このままだと櫻井課長を見られるのが嫌だと勘違いされてし

    Last Updated : 2025-02-20
  • 鬼課長とのお見合いで   第九話。

     泣きそうになっている亜季に、櫻井課長は咳払いをしてきた。でも、まだ耳まで赤くなっているのが分かる。照れいるのだろうか?「とにかく、何処かの店に入ろう。えっと……この前の小料理屋でもいいか?」「あ、はい」 亜季は、すぐさま返事をする。そのまま歩いて小料理屋に向かった。 店に着いても何だか鼓動が高鳴って落ち着かない。この前と違うメニューを頼みビールを飲んでいると、櫻井課長の方から話しかけてくれた。「さっきの……あまり男性に言わない方がいい」「えっ? どうしてですか?」 もしかして気に障ったのだろうか? どうしようと亜季は不安になってしまった。「……男が変に勘違いをしてしまうからだ。俺に気があるのかって」「えっ……?」 その言葉に亜季は。また頬が熱くなってしまう。 櫻井課長に気があると想われちゃったのだろうか? だけど亜季は、それが嫌だと思わなかった。それよりも、ドキドキと鳴っている心臓の方がうるさい。「もちろん勘違いだと分かっているが、あまり男性を刺激しない方がいい。トラブルになったりするから。君は、もう少し警戒心を持った方がいい」「……はい。すみませんでした」 ちょっと説教気味に注意をされてしまった。謝るが、今度はズキッと心が痛む。 やっぱり怒らせてしまっただろうか? 勘違いさせられたって。しゅんと亜季は落ち込んでしまう。「あ、すまない。またいつもの癖で説教をしてしまった。 別に君を叱りたいわけではないんだ」「……はい。大丈夫です……すみません」 何だか空気が重くなってしまった。これでは、会社に居る時と変わらない。 そうしたら店長が間に入ってきた。「おいおい、櫻井さん。あまり女性に説教したら嫌われちゃうぞ?」「べ、別にそういうわけでは」「すまないねぇ~櫻井さんは君を想って言っただけだから。他の男性に言い寄られたら自分が嫌だからって」 代わりに謝罪をしてきた。それを聞いて課長は慌てだした。 他の男性に言い寄られたら嫌だから……?「あの……それって本当ですか?」 思わず口から出てしまう。すると、また課長は目線を逸らしてきた。 さらに耳まで真っ赤になっていた。「あ、あぁ…まぁ。 今回は俺だったから良かったが……」「私は櫻井課長だから言ったんです。他の人には言いません」 それだけは勘違いされたくない。

    Last Updated : 2025-02-20
  • 鬼課長とのお見合いで   第十話・『課長との初デート』

     亜季と課長は、それからメッセージアプリでやり取りをするように。 話題は、たわいのない出来事だけど。顔が見えないせいか、お互い話が進んでいく。 そこでも櫻井課長の意外な素顔や新しい発見をする。『櫻井課長。今何をしているのですか? 私は今日借りてきたⅮⅤⅮを観ています』『さっきまでジョギングをしていた。汗をかいたからシャワーを浴びていたところだ』 ジョギングとは、いつもこの時間帯で走っているのだろうか?それに何キロを? 気になりメッセージをしてみた。『いつも何キロ走っているのですか?』『大体五キロぐらいだな。多くて十キロ。ジムも行ったりするが』 多くて十キロとは驚きだ。趣味がトレーニングと言っていたけど。 なかなか走れる距離ではないだろう。亜季は思わず感心する。『凄いですね。私は運動音痴なので、そんなに走れません』『そうなのか? 鍛えると運動音痴も改善するかも知れないぞ。今度いいトレーニング道具を貸してやる』『ありがとうございます。機会がありましたらぜひ』 トレーニング道具か…どんなのだろうか? 亜季はハァッ~と深いため息を吐いた。メッセージで、こんなに話せるなら直接もっと話がしたい。 櫻井課長の前だと緊張してしまい上手く話せない。無口な人だし。 亜季は口下手な方だ。そう思いながらスマホを眺めていた。 櫻井課長は、どんな気持ちでメッセージを打っているのだろうか?同じ気持ちならいいのに。と、ⅮⅤⅮを観ずに、ずっとスマホを眺めていた。 そして待ちに待った日曜日。櫻井課長と映画を観ることになったのだが。 初デートと言ってもいいのだろう。 気合いを入れて最近購入した白色のトップスにジャケット。 藍色のコットンスカート。 会社の時と違って服やメイクに気を使った。 ちょっと、気合い入れ過ぎただろうか? そう思いながら待ち合わせ場所の駅に電車に乗って向かう。 目的地の駅に着くと、既に改札口のそばで櫻井課長が待っていた。 いつものスーツ姿と違って私服姿。グレーのシャツに黒色のジャケットとジーンズ。 意外とお洒落な感じだ。「あの……遅れて申し訳ありません」「大丈夫だ。今さっき着いた」 慌てて謝罪をしながら課長のところに行くと、櫻井課長は何故だか驚いた表情をしていた。そして何も言わずに黙り込んでしまう。(あれ……? もしか

    Last Updated : 2025-02-22
  • 鬼課長とのお見合いで   第十一話。

     モールの中を2人で回る。なんて不思議な感覚だ。 まるで、本物の恋人同士みたいだ。 せっかくだから何をみようかと探していると、櫻井課長が何かを見つけたようだ。 何を見ているのだろうか? 目線の先をたどってみると、スポーツ用品店だった。 なるほど。課長トレーニングが趣味だから興味があるのだろう。「せっかくだからスポーツ用品店でも見ませんか?」「えっ? いや……でも君は、つまらないだろ?」「いえ、どんな商品があるか興味がありますし、平気です」 亜季から誘ってみる。櫻井課長が、どんな商品が好みなのか気になったからだ。 櫻井課長少し遠慮気味だったが、ならと恥ずかしそうに承諾してくれた。 二人でスポーツ用品店の中を見て回ると、櫻井課長は興味津々な感じで新商品の物をチェックし始める。「これは、また新しい商品だな。こっちは、どんな機能が?」 その姿を見ていて、思わず笑みがこぼれる亜季だった。 まるで少年のようだ! 櫻井課長は店員を呼び止めて、新しい商品のことを詳しく聞き始める。 聞き終わると、ハッと気づいたのか亜季を見る櫻井課長。「あ、すまない。つい夢中で……退屈だっただろ?」「フフッ……いえ。意外な一面が見れて楽しかったです」 それは、本当のことだ。新たな櫻井課長の一面を発見する。 スポーツ商品のことになると夢中になる。 そして夢中になる姿は、少年のようで可愛らしい。「そうか? どうも、こういうところに行くと、つい夢中になって周りが見えなくなってしまう。申し訳がない」「フフッ……よく来られるのですか?」「まぁな。新商品が出ると必ずチェックしている。集めるのも好きで」 それは、また興味がある内容だ。 どんな道具があるのだろうか? もっと、もっと櫻井課長のことが知りたい。亜季はそう思った。「その話、もっと聞いてみたいです!」「そうか? あまり面白いものでもないぞ? あ、そろそろ映画が始まる時間だな。そろそろ出て行こうか?」「はい」 楽しみな映画なのに、ちょっと残念な気持ちになる。 もっと見ていたかったなぁ~と思ってしまった。 仕方がないので映画館に戻ることに。入る前にポップコーンと飲み物を買って、上映を場所に入った。 上演が始まると、観ながらチラッと隣で座っている櫻井課長を覗く亜季。 櫻井課長は真剣な表情で映画を

    Last Updated : 2025-02-22
  • 鬼課長とのお見合いで   第十二話。

    「うん? どうした? 松井」「あ、いえ……何だか面白くて。あ、いえ……何でもありません。すみません」 いけない。つい本音が出てしまうところだった。 見ていたことを知られるのも恥ずかしい、本音を聞かれることの方が恥ずかしい。 意味が分からない様子の櫻井課長は軽く首を傾げていた。 慌てて曖昧な返事をするが、逆に不思議に思われたかもしれない。「……そうか? それよりメニュー決まったか?」(あ、そうだった!?) 亜季は慌ててメニュー表を見る。 うっかり何を注文するか考えていなかった。「えっと~私は、このカルボナーラとシーフードサラダにします」「うむ。分かった」 呼び出しボタンを押し一緒に注文をしてくれた。櫻井課長は、和風ハンバーグセットにしていた。 ハンバーグとか意外な好みで可愛らしいと思った。 注文するとお互いに沈黙が続く。そうしたら櫻井課長が、「俺と一緒で退屈にならなかったか? どうも気の利いた台詞が言えないし」と、そう聞いてくる。「そんな退屈だなんて……とても楽しかったですよ。櫻井課長と一緒に映画が観れて」 内容は観ていなくてサッパリだったけど、退屈だなんて思わなかった。 今でも。逆にドキドキしている自分がいる。「それなら、いいのだが」「今度は、もう少し遠出してみるか? 日帰りで行ける範囲で」「えっ? 日帰りで!?」 頬が熱くなってきた。まさかの日帰りのお誘いだった。「まぁ、君が嫌ではなくて、都合のいい時にでも」「いつでも大丈夫です!」 思わず亜季は即答してしまった。 あっと思ったが、凄く行きたいと思った。断る理由もない。「そうか。なら何処か、いいところがないか考えておく」「はい……分かりました」 自分も照れてしまう。何だか不思議な気分で心臓がドキドキと高鳴ってしまう。 この音をバレないようにしなくては……。「あの~それよりも、さっきのトレーニングのことを、もっと知りたいです」 思い切って聞いてみた。 課長は亜季の発言に驚いていたが、色々と話してくれた。 料理が来ても。熱い解説が続く。 夢中で話す姿は怖いってよりも、少し少年に近い。 トレーニングや道具のどれが好きなのか分かるぐらいに教えてくれた。「あ、えっと……つい熱弁をふるってしまった。すまない」「いえ、よく分かりましたし。勉強になりまし

    Last Updated : 2025-02-22
  • 鬼課長とのお見合いで   第十三話。

     そして待ちに待ったデート当日。 亜季は、アパートのそばで待っていた。車で迎えに来てくれるらしい。 コンパクトミラーを見ながら服装と髪型やメイクの身だしなみチェックをする。 ベージュ色の長袖ニット。グレーのロングスカート。そしてショートブーツ。 植物園に行くのでカジュアルな服装にした。  櫻井課長の隣で歩くなら、ちゃんとした大人の女性に見られたい。 そうしたら櫻井課長が乗った黒色の車が目の前で停まった。 ガチャッとドアが開き「悪い。待たせたな」と言って出てきた。「いえ……大丈夫です。おはようございます」「おはよう。では行くか」 慌てて頭を下げ挨拶をすると、櫻井課長は助手席まで回ってドアを開けてくれた。 紳士的だ。それに服装もカッコいい。 黒色のタートルネックとズボン。ネックレスも付けており、茶色のロングコート。 亜季はお礼を言うと、気恥ずかしそうに助手席に乗り込む。 櫻井課長は運転席に乗り込むと車を走らせた。 チラッと亜季が見ると、黒色のサングラスをかけていた。 サングラスの姿が少しヤクザっぽく見える。内心そう思ったら、何だか笑えてくる。「フフッ……」「うん? 何が可笑しい?」「あ、いえ……何でもありません」 さすがに言うのは、やめておこう。失礼だし。 高速道路に乗り、しばらく走ったあと、近くのサービスエリアで車を停めてトイレ休憩をした。 櫻井課長は、お手洗いと何か飲み物を買って来ると言い、車から降りた。 亜季は大人しく車の中で待っていた。 そうしたら後部座席の隅っこに雑誌が置いてあることに気づく。「何かしら? これは?」 興味本位でシートベルトを外すと手を伸ばして、その雑誌を手に取ってみる。 そしてシートベルトを付け付け直すと、表紙を見てみることに。 雑誌には『デートスポット特集号』と書いてあった。ペラッと、めくると⃝⃝植物園などに付箋が付けてある。 もしかしてこれを見て選んでくれたのだろうか? 違う付箋のを見ると、レストランにも貼ってある。 やっぱり。わざわざ雑誌を買って参考にしたのだろう。 その姿を想像したら、何だか身体の中がポカポカした。キュンとする気持ちが確かにあった。「課長……可愛い」 亜季はそう自然に想うと笑みがこぼれた。 しばらくして櫻井課長が飲み物を持って慌てて戻ってくる。「

    Last Updated : 2025-02-22
  • 鬼課長とのお見合いで   第十四話。

     そして待ちに待ったデート当日。 亜季は、アパートのそばで待っていた。車で迎えに来てくれるらしい。 コンパクトミラーを見ながら服装と髪型やメイクの身だしなみチェックをする。 ベージュ色の長袖ニット。グレーのロングスカート。そしてショートブーツ。 植物園に行くのでカジュアルな服装にした。  櫻井課長の隣で歩くなら、ちゃんとした大人の女性に見られたい。 そうしたら櫻井課長が乗った黒色の車が目の前で停まった。 ガチャッとドアが開き「悪い。待たせたな」と言って出てきた。「いえ……大丈夫です。おはようございます」「おはよう。では行くか」 慌てて頭を下げ挨拶をすると、櫻井課長は助手席まで回ってドアを開けてくれた。 紳士的だ。それに服装もカッコいい。 黒色のタートルネックとズボン。ネックレスも付けており、茶色のロングコート。 亜季はお礼を言うと、気恥ずかしそうに助手席に乗り込む。 櫻井課長は運転席に乗り込むと車を走らせた。 チラッと亜季が見ると、黒色のサングラスをかけていた。 サングラスの姿が少しヤクザっぽく見える。内心そう思ったら、何だか笑えてくる。「フフッ……」「うん? 何が可笑しい?」「あ、いえ……何でもありません」 さすがに言うのは、やめておこう。失礼だし。 高速道路に乗り、しばらく走ったあと、近くのサービスエリアで車を停めてトイレ休憩をした。 櫻井課長は、お手洗いと何か飲み物を買って来ると言い、車から降りた。 亜季は大人しく車の中で待っていた。 そうしたら後部座席の隅っこに雑誌が置いてあることに気づく。「何かしら? これは?」 興味本位でシートベルトを外すと手を伸ばして、その雑誌を手に取ってみる。 そしてシートベルトを付け付け直すと、表紙を見てみることに。 雑誌には『デートスポット特集号』と書いてあった。ペラッと、めくると⃝⃝植物園などに付箋が付けてある。 もしかしてこれを見て選んでくれたのだろうか? 違う付箋のを見ると、レストランにも貼ってある。 やっぱり。わざわざ雑誌を買って参考にしたのだろう。 その姿を想像したら、何だか身体の中がポカポカした。キュンとする気持ちが確かにあった。「課長……可愛い」 亜季はそう自然に想うと笑みがこぼれた。 しばらくして櫻井課長が飲み物を持って慌てて戻ってくる。「

    Last Updated : 2025-02-22
  • 鬼課長とのお見合いで   第十五話。

     亜季たちは植物園を出ると、近くにあった広場で弁当を出した。 この日のために亜季は朝早く起きして作った。 気に入ってくれるだろうか?「これを君が作ったのか?」「はい。口に合うか分かりませんが良かったら、どうぞ」「ありがとう……美味しそうだ。いただきます!」 早速、櫻井課長は一口食べてくれた。 どうだろうか? 口に合わなかったらどうしよう。「あの……味は、どうでしようか? 不味かったら、すみません」「うむ、美味しい。この卵焼きも、なかなか」「そうですか……良かった」 味を噛みしめながら食べていた。 まだ心臓がドキドキするけど自信作だった卵焼きを褒めてくれた。「これもなかなか。松井は、ちゃんと料理ができるじゃないか」「あ、ありがとうございます。また、今度も作ってきますね!」 嬉しくて、つい亜季は大胆発言を言ってしまう。 ハッと気づく。恥ずかしさで頬が熱くなってしまう。 また作るだなんて……恥ずかしい。「あ、すみません。つい調子を……」「そうか? それは楽しみだな」 そう言って、櫻井課長は静かに笑ってくれた。 ドクンッと櫻井課長の言葉は、いつも高鳴って、心臓に悪い。 思わないところで、また作れるチャンスができてしまった。光栄なことだ。「はい……楽しみにしていて下さい」 亜季は照れながらも、そう伝えた。 何だかいい雰囲気になっていく。 その後。弁当を食べ終わるとパンフレットを見ていた。 次は何処に行こうかと話し合う。 ハーブ園も行きたいけど、珍しい花も見たい。すると櫻井課長が何かに気づいた。「何か花の種まきがあるらしいぞ。記念に種が貰えるらしい」「本当ですか? やってみたいです」「じゃあ、行ってみよう。えっと~場所と時間は。あ、そう離れていないな」 パンフレットを見て、場所を確認してくれた。 種まきなんて二人でやったら、いい思い出になるだろう。 しかも記念に貰えるなんて嬉しい。完成したら大切に育てたいと思った。 そして二人でイベントをやっている場所に向かう。 スタッフに小さな鉢植えと種を貰う。亜季は真剣にやっていると櫻井課長が、「松井。頬に汚れがついている」と言ってきた。「えっ? いやだ……恥ずかしい)。 亜季は慌てて頬を擦る。ちゃんと取れただろうか?「あぁ、余計に汚れる……ちょっと待っていろ」

    Last Updated : 2025-02-22

Latest chapter

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編②・第三話。

     美奈子は「ただ」の意味が分からなかった。好みはあるから可愛いとだけなら分かるけど。八神はフフッと笑う。「泣いている姿を見ていた時は守ってあげたいと思ったし、相手のことを悪く言わないところとか、好印象を抱いた。それを含めて可愛いなって。人って、何かのきっけで好きになったりするから。分からないものだよね。今だって、友人思いの君のことを純粋で可愛いと思っているしさ」「はっ? 意味分からない!?」 亜季のいいところは、美奈子は十分理解しているつもりだ。八神が彼女に惹かれる部分があっても仕方がないと思っている。 しかし、どうして。そこで自分が可愛いと思うのだろうか? 美奈子は顔を耳まで真っ赤にして動揺してしまう。可愛げのない発言をしてしまった。言われ慣れていないので心臓がドキドキと高鳴ってしまう。 そうしたら八神はハハッと大笑いする。「耳まで真っ赤だよ? なんてね……驚いた?」「はっ? もしかして、からかったの!? 信じられない」 せっかく少し同情したのに、台無しだ。 やっぱりチャラい。あと性格が悪い気がする。美奈子はムスッとしてしまう。 八神はハハッと笑いながら、涙を拭った。「ごめん、ごめん。からかい過ぎた。でも……君に純粋なのは本当だよ。友人のことで、そこまで怒れる人はなかなか居ないと思う。上辺ばかりの女性と違って、純粋で優しいと思うよ」「えっ……そんなことは」 やはり言われ慣れていない。だからか、余計に体が熱く火照ってしまう。 例え冗談だとしても心臓に悪い。「だからと言って、からかわないで下さい。私は恋愛でも、手を抜きたくないんです」「いやだなぁ~俺だって、手を抜くつもりはないよ。いつだって本気だし」「どうだか!」 あー言えば、こう言う。なんだかお互いに言いたいことをぶつけているような気がする。まるで喧嘩友達のように。 おかしいと美奈子は思っていた。 イケメンを見ると、キャーキャー言う方だ。どちらかと言えばミーハー。それなのに、イケメンのはずの八神には素になってしまっている。 すると、八神はハハッと笑う。「なんだか、いいね。こういうの。俺に媚びとか売ってこないし。素で話せる人って、なかなか居なかったんだよね」「……確かに、友人とか居なさそう」「うわ~酷いな」 そう言い合いながらも、いつの間にか、お酒の席が賑やかにな

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編②・第二話。

    (落ち着け……自分。相手は軽い男よ。彼の好きなタイプは亜季みたいな子だし) 自分を落ち着かせるために、心で言い聞かす。 八神の好きなタイプは亜季みたいな素直な子みたいだ。真面目で一途な。「もしかして、俺のこと……警戒しています?」「えっ!? そ、そんなことないけど……」 そうしたら八神は美奈子にそんなことを聞いてきた。心の声が聞こえてしまったのかと思って、美奈子は焦る。警戒しない方が無理もないが。すると八神はハハッと笑ってきた。「ハハッ……警戒しているのがバレバレですよ? でも、仕方がない。俺、亜季にしつこく迫っていたから」 どうやら自覚はあるらしい。 余計なことを言うから、亜季は気にして櫻井課長を別れを切り出してしまったのだ。 結局のところは、合コンで会った、青柳って人に助言をしてもらったお陰で、上手くいっただけで。その間は落ち込み過ぎて美奈子は相当心配していた。 だから八神のしたことは、余計なおせっかいだと思っている。「……そうですよ。しかも余計なことまで言うし。そのお陰で亜季は、凄く泣いて落ち込んでいたんですよ」 美奈子は、彼の発言に少しムッとする。簡単に言っているからだ。 八神は、美奈子の発言に苦笑いをしていた。「そうだね……ごめん。でも、俺も真剣だったんだよ。別に彼女を傷つけるつもりはんかった。でも、苦しんでいる彼女を見ていたら……言うしかなかった。落ち込ませるような奴より俺にしたらいいのにって」「それが、余計なおせっかいなんです!」 美奈子は、ドンッとカウンター席のテーブルを思いっきり叩いた。周りは驚いた顔をしていたが。 彼は何も分かっていない。亜季は本当はそんなことは望んでいなかった。亜季が言っていた青柳っていう人の方が理解をしている。 そうしたら八神は、とても悲しそうな表情をする。「……そうだね。俺は……彼女を傷つけた。確かに、おせっかいだったかもしれないね」 今にも泣きそうだ。「あ、あの……ごめんなさい。言い過ぎました」 思わず言い過ぎてしまった。彼だって本気だったかもしれないのに。 自分も人のことが言えないだろう。そうしたら八神は苦笑いする。「気にしないで。俺は……昔から誤解されやすいから。女遊びが激しいとか、性格がチャラいとかさ。ただ一途なだけなのにね」 美奈子は言葉を失う。 彼は、本当に亜

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編②・美奈子視点。

     玉田美奈子(たまだ みなこ)は昼下がりに会社の窓から見える景色を見ながら、ため息を吐いていた。 真夏の日差しは眩しくて、とにかく暑い。(今頃、亜季は何をしているのかしら?) 同期で友人の松井亜季(まつい あき)が櫻井課長を追いかけて、海外に行ってから半年が経った。 色々あった二人だったが、結ばれて結婚した。今では彼女のお腹には子供が宿しているとか。 最初は心配していた美奈子だったが、上手くやっていると聞いてホッと胸を撫で下ろしていた。しかし同時に羨ましく思う自分も居た。 彼氏が欲しい。そう思っていても、なかなか気になる相手が現れなかった。 合コンに積極的に行ったり、友人に紹介してもらってこともあったが、どれもピンッとこない。結局、すぐに別れてしまう。 多分そこまで好きではなかったか、恋愛に向いていないのかもしれない。 明るいが気が強い。そして、はっきりとした性格。飛びぬけて美人でもない。 そのせいか、友人止まりになってしまうこともしばしば。 亜季みたいにちょっと危なっかしいが、大人しく。真面目な性格だったり、後輩の澤村梨香みたいな少しぶりっ子な可愛い女性だったら、また違ったのかもしれないが。(あ~どこかに居ないかしら? カッコ良くて、エリートの一途な男性は) 高望みだと分かっていても、フッとそんなことを考えてしまう。 美奈子も28歳になる。そろそろ結婚しろと両親がうるさい。しかし相手が居ないと始まらない。また合コンで行くしかないかと思った。 そう思いながら、パソコンのキーボードを打って仕事を再開させる。 (今日は一人で飲みに行こっと) 仕事を定時に終わらせて、最近見つけたバーに向かった。駅から少し歩いたところにある。 ビルの地下にあるバーなのだが薄暗い店内だが、ジャズの曲が流れていてお洒落だ。 物腰の柔らかい年配のバーテンダーがいろんなカクテルを作ってくれる。 美奈子は、カウンター席に座って、お任せでカクテルを頼む。少し、その年配のバーテンダーと話していると、カラッと音を立ててドアが開いた。 誰が来たのかと振り向くと、その人物に驚いた。入ってきたのは、八神冬哉(やがみ とうや)だったからだ。 彼は、我が社の海外営業部で働いているエリート社員。顔立ちもいいのでモテる。 しかし彼は、亜季の猛アプローチしていた過去を持つ。

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第八話。

     どうやら彼女の両親は離婚していたようだ。 青柳のところは両親が忙しかったので、祖父母が代わりに面倒を見てくれることが多かった。そのせいか、考え方が少し年寄りみたいだと言われることはあったが。「俺は両親が共働きだったせいか、祖父母に育てられた。だから夫婦のことは分からない。だが……あの夫婦は、確かに暖かかった」 俺にはないものを持っている。そう青柳は感じていた。 もしかしたら、どこか羨ましかったのかもしれない。「私は、そういう夫婦になりたかったんです。だから、基紀……元カレに言われ時に、違うなと思ったのだと思います。別れが言えたのも……それが影響したのかも。自分に自信がないのもありますが」 モジモジしながらも話す彩美。それを聞いて青柳は彼女なりの信念があるのだろうと感じた。 どうしても譲れないもの。それは自分にもあるように。 店長がビールが入ったジョッキーを持ってきたので一口飲んだ。「いいのではないか? それが君の信念だ。譲りたくないものがあれが、譲らなくてもいい。俺は……いいと思うぞ」「あ。ありがとうございます」 彩美は頬を赤く染めながらもビールを飲んでいた。 そういうところが真っ直ぐなのかもしれない。青柳は彼女に好印象を持つ。 その後。食事を済ませて、お店を出る。お礼だからと、彩美が奢る形で。「ご馳走様。本当に良かったのか? 奢ってもらって」「はい、お礼のつもりで誘ったので、大丈夫です。あ、あの……それよりもメッセージアプリのⅠDを聞いてもいいですか?」「えっ?」 青柳は彩美の言葉に驚いてしまった。まさかメッセージアプリのⅠDを聞いてくるとは思わなかったからだ。「あ、あの……ダメでしょうか?」「あ、いや……別に、いいけど」「本当ですか!?」 嬉しそうな顔をする彩美。その表情を見た時、青柳は嫌な気持ちにはならなかった。 それよりもドクッと確かに心臓の鼓動が速くなったのを感じた。 その後。青柳と彩美の交流は続いていた。 もちろん教習所の生徒と教官の関係制としてもだが。それ以外でもメッセージを送り合ったり、会う回数が増えていく。「青柳さ~ん」「ああ、おはよう」 日曜日に彩美と会う約束をする。彼女が観たがっていた映画を観に行く予定だ。 隣で歩く彼女が当たり前になっていくのを感じる青柳。自然と手をつなぐことも慣れて

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第七話。

    「人の価値は相手に決めてもらうものではない。俺も無口で不愛想とか言われることもあるが、それが自分だから変える気はない。君も、そのくだらない相手の意見ばかり聞いて、どうする。教習所でミスをしても、めげずに通ってくる勇気と一生懸命な君のほうが、何よりも価値があると思うぞ」 青柳は自分は間違ったことは言っていないと思っている。言葉はキツいが、それが本心だった。 彩美は大人しい性格ではあるが、真面目で一生懸命だ。失敗しても、必ず予習をしてくるし、嫌なことは嫌だと言える勇気はある。 ちょっと危なっかしいところも、人の見方によっては守りたくなる分類だろう。 そう考えると、青柳は少しずつだが彼女の存在が大きくなっていくのが分かった。 それは……あの亜季に似ているからかもしれないが。 すると彩美は何か考え事をしていた。そして青柳を見るとモジモジとしている。「……私、変われるでしょうか? もっと価値のある人間に」「……さあな。それも俺が決めることではない。しかし、俺は……あんたみたいな性格の人間は嫌いじゃない」 これも本心だった。 彩美はそれを聞いて。モジモジとしながら、ほんのりと頬を赤く染めていた。その意味は分からなかったが。 コーヒーを飲んで、その帰り際。「それでは」と言って、帰ろうとする。すると彩美が声をかけてきた。「あ、あの……お礼をさせて下さい。い、一緒にご飯とかどうですか?」 途中で嚙んではいたが彼女の方から食事のお誘いがくる。まさか誘われるとは思わなかったので青柳は驚いてしまった。「あの……ダメですか?」「あ、いや。構わないけど……」 彼女とは教官と生徒としての関係だ。あまりプライベートでは会うべきではないのだが、どうしてか断わる理由が見つからなかった。 そうこうしているうちに一緒に食事をすることになってしまった。 向かった先は駅から少し離れた場所にある小料理屋。落ち着いた雰囲気のある、お店だ。ここに入るのは初めてだが。 中には入ると店長らしき人が出迎えてくれた。しかし青柳の顔を見ると驚いた顔をされる。どうしたのだろう? と思っていたら「あ、すまない。知り合いの顔に似ていたから」「えっ?」 知り合いの顔に似ていると聞かれたのは初めてではない。まさか?「その方って、櫻井さんですか?」「おや、知っているのかい?」 青柳が

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第六話。

     青柳が亜季と合コンの後に再開した時に、何故か泣かしてしまった。 もちろん、そんなつもりはない。だから動揺してしまう。「す、すまない、泣かせるつもりはなかったのだが」「あ、いいえ。違うんです。安心したら涙が……すみません。すぐに涙を引っ込ませますので」「いや……別に、無理に引っ込めなくても」 青柳は慌ててカバンからハンカチを取り出して、差し出した。「これを」「あ、ありがとうございます」 彩美は申し訳なさそうにハンカチを受け取った。それでも、なかなか泣き止まないので、仕方がなく近くの喫茶店に入ることに。 ここも光景も同じ経験していた。 彼女はオレンジジュースを頼み、青柳はコーヒーを注文する。しばらくしたら彩美は落ち着いてきたようだった。「……落ち着いたか?」「はい。お見苦しいところをお見せして、すみませんでした」「……こういうところも似ているかもな」「えっ?」「いや……こちらの話だ。それよりも、あの男性は彼氏だったのか? 別れを切り出していたが」 青柳は亜季を重ねつつも、彩美にさっきのことを尋ねた。そうしたらビクッと肩を震わした。「……悪い。聞いたら、まずかったか?」「あ、いいえ。そんなことはありません。あの人は……元カレです。以前付き合っていたのですが……お恥ずかしながら浮気をされてしまって。別れても、しつこくやり直そうと言われています」 どうやら元カレで間違いなさそうだ。浮気をしておいて、関係を続けたいとは勝手な話だ。「なるほどな。で? 君は、あの男に本当に未練はないのか?」「えっ……?」  さっきの態度だと、別れたそうにしていたが。 しかし以前のことがある。ちゃんと割り切れるかが問題だろう。 そうしたら言葉に詰まらせる彩美。 青柳は店員が持ってきたコーヒーに口をつける。「実際に別れたと思っているなら、それでいい。だが、まだ未練があって、やり直したいと思っているなら話は別だ。相手に分かってほしいは、通用する相手はないと思うが?」 恋愛とはよく分からない青柳だったが、これだけは分かる。あの男は自分勝手だと。 人より観察眼はある方だ。だから余計に思ってしまう。 亜季と櫻井課長みたいに純粋に相手を想い合っているとは思えなかった。あえて聞いたのは、確かめたかった。 彩美はスカートの裾をギュッと握り締める。「…

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第五話。

    (ここにも居た……運転の下手なやつが) まさか、亜季みたいなタイプを担当するとは思わなかった青柳。これでは彼女の二の舞だ。 ため息を吐いている姿を見て、彩美はしゅんと落ち込んでしまう。「……すみません」「謝らなくても大丈夫。初めてなんだから仕方がないことだ」 そう言ってみせるが、どうやら彼女は謝る癖があるようだ。そういうところは、どこか亜季に似ていると思う青柳。 その後も通ってきて運転の講習を受ける彩美。 細かいミスを連発するが、他の生徒と比べて真面目だった。一生懸命で、どこか危なっかしい。少しずつではあるが、上手くなっていく。「出来ました」「ああ、良くなったと思う」「本当ですか!?」 そして上手くやれると、嬉しそうに笑顔を見せてくれた。やはりどこか似ている。 諦めたはずの彼女に……。 青柳は彩美に亜季の面影を重ねるようになっていく。(俺も……どうにかしている。彼女は松井さんではないのに) 本来なら距離を置きたいところだった、これ以上重ねないためにも。 しかし担当教官な以上は、責任を持って最後まで指導しないといけない。 青柳はギュッと胸の辺りが苦しくなっていく。 そんなある日。仕事が終わって帰る途中だった、。青柳は駅の辺で揉めている男女を発見する。その女性は彩美だった。(あれは……真中さん!? 彼氏と喧嘩でもしているのか?) 本来なら他人の揉め事に関わることはない。興味はないし。 しかし、彩美は恐怖でガタガタと震えているようだった。すると男性の方が声を上げる。「お前、いい加減にしろよ。せっかく俺がやり直してやるって言っているのに」「だから……無理なの」「何でだよ? 別に、ちょっと他の子と遊んだだけじゃないか? あれぐらいは男なら当たり前だし」 どうやら別れ話で揉めている様子だった。聞いたところだと、彼氏が浮気をしたのだろう。 そして彼女が別れを切り出したら、ここまで待ち伏せさせられた感じだろうか。 彩美は恐怖で目尻に涙を溜めていた。「基紀(もとき)が平気でも……私は辛い。だから別れて」「くっ……お前、生意気なんだよ。地味で冴えないから、付き合ってやっているのに」 そう言うと、キレたその男性は手をあげようしてきた。このままだとぶたれてしまう。 そう思ったら、自然と青柳の足は動いてしまった。ガシッと、基紀と

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第四話。

     どこか危なっかしい。 本人は悪気がないというより、少し抜けているところがある。天然とういうのだろうか? 結局、自宅に招かれることになってしまった。 その時に青柳が驚いたことは、亜季の言っていた櫻井課長だ。似ているとは言っていたが、まさかここまで似ているとは思わなかった。亜季の息子である和季が勘違いするほどに。 お互いに気まずくなる。だから、自分を重ねるわけだと納得してしまう。 それなのにニコニコしている亜季を見て青柳は、ため息を吐いた。(これは……彼女の旦那も大変だな)と……。 どうも放っておけない。だからこそ、気になってしまったのだろう。 そして、これほど積極的で真っ直ぐに感情を向けてくるのだから、意識しない方が無理である。 亜季は深々と頭を下げると、櫻井課長も同じく頭を下げてくれた。「俺の方からもお礼を申し上げます」「2人共…頭を上げて下さい。それに俺、そんな立派なものではないです。ただの卑怯な奴ですから」「どうしてですか?」 亜季は不思議そうに尋ねるが、少し寂しそうな表情を見せる青柳だった。 自分は、それを言ってもらえるような人間ではない。「それは、秘密です。墓まで持って行くつもりなので」 青柳は、自分ことを卑怯な人間だと思っていた。 本当は、その先を期待していた。亜季が振られて帰ってきた際は、慰めたいと思っていたからだ。 上手くいったら諦めるはずだった。だが……もし。 彼女はダメだった時は、吹っ切れてほしい。そうしたら改めて交際を申し込める。 それは振られることを期待すること。それが……自分が持っている感情だった。(俺って……最低だな。彼女に笑ってほしいと思いながら、こんなことを望むなんて。だから、これは墓まで持っていくつもりだ) そう青柳は心に誓った。 自分の恋は、こうしてあっけなく終わってしまった。でも、それで良かったのかもしれないしれない。笑ってくれるのなら。 それから何ヶ月が経った頃。青柳は、いつもの日常を過ごしていた。 今回から、また新しい生徒を担当すること。青柳は資料を見る。 名前は真中彩美(まなか あやみ)大学2年生らしい。 学生のうちに免許を取得する人は多い。(真面目な子だといいのだが) 青柳は、そんな風に思っていた。そして実際に会ってみると、小柄で大人しい雰囲気の女性だった。

  • 鬼課長とのお見合いで   番外編①・第三話。

     それが会ってハッキリすると、無性に腹が立ってきた。 ウジウジしていないで、ちゃんと向き合ってほしい。その櫻井課長にも。 「まぁ……簡単に忘れられるものではないだろう。焦らずに居ることだな。いずれは時間が解決してくれる」「青柳さん……」「……そう言って欲しいのか? 俺に」「えっ?」 そう思ったら、自分でも驚くぐらいに亜季に説教をする青柳。 そこまで言うつもりはなかったが、口が動いたら止まらなかった。そこで、ようやく気づいた……自分の気持ちに。(俺は、吹っ切ってほしかったんだ)と……。 ずっと櫻井課長のことを考えないでほしい。そのためにも、ハッキリさせてほしかったのだろう。 上手くいけば仕方がないが、もしダメだったら。踏ん切りがつくはずだ。本気でぶつかった相手なら、言わないよりも言った方がスッキリする。 なんより、彼女に笑ってほしかった。沈んだ姿は似合わないと思った。「やり直したいと思うなら動け。君が動かない限りは何も変わらない」「……まだ……やり直せるでしょうか?」「さあな。そんなの俺に聞いても分からない。で、どうするんだ?」 青柳の言葉に、亜季は静かに前を見る。 動かないと何も変わらない。それは自分自身にも言っていることだ。「私……追いかけます。課長とやり直したいから」「……そうか」 青柳は、これ以上は何も言わなかった。彼女が決めたことだからだ。 食事を済ませてお店を出ると、亜季は頭を深く下げて、お礼を伝えてきた。「ご指摘ありがとうございました。私……目が覚めました!」「どうやら、ちゃんと前を向く気になれたようだな」「青柳さん……」 青柳は静かに微笑んでみせる。 亜季の顔を見ると、どこかスッキリしていた。きっと、自分のやるべきことを見つかったのだろう。(ああ、彼女は笑うと魅力的な人だな)  やっと彼女の微笑む姿を見ることができたのに、気持ちは切なかった。 でも……これで良かったのかもしれない。そう青柳は思った。「もし、ぶつかってみてダメなら、また俺に連絡して来い。相談でも愚痴でも聞いてやる」「ありがとうございます!」 青柳はそう言ったが、そこに本音が隠れていた。でも、それは言わないつもりだ。 彼女が、ちゃんと向き合って、会いに向かうまでは。 そして亜季は頭を下げると、青柳とそのまま別れた。 

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status