Share

交渉術

Penulis: 伊藤ほほほ
last update Terakhir Diperbarui: 2025-03-12 19:10:13

「すみません、店員さんはいらっしゃいますか?」

「はーい、本日は何をお探しでしょうか?」

 店内に心地よいベルの音が響く。整然と並べられた服たちが、まるで新しい持ち主を待ち望んでいるかのように柔らかく揺れていた。

「あ、あ、あの、そ、ぐふふ、こで、これと同じような服はありまてんか?」

 気合を入れて喋ろうとしたところ、声は裏返り、噛み噛みで変な笑いまで出てしまう。

 顔が燃えるように熱い。おそらく真っ赤に染まっていることだろう。

 スマートな交渉で、なるべく高く売ってやろうとしていたのに。これではただの不審者じゃないか。

(終わったー……)

 店内の静けさが一層際立ち、まるで周囲の客たちの視線が突き刺さるように感じた。羞恥心で震える手が、無意識のうちに服を強く握りしめる。

「な、何でもありませんの!」

 取り返そうと冷静に話しだそうとしたら、今度はお嬢様になってしまった。

 何やってんだ俺は。落ち着け、落ち着くんだ。呼吸を整えるんだ!

 コヒュー、コヒュー

 おかしい、呼吸すらおかしいぞ。

 どうしよう……。

 一回外に出て、何食わぬ顔で入り直して再挑戦するか?

 いや、そんなことをしたらなおさら怪しまれてしまう。

 様子がおかしい俺を見た店員は、眉をひそめ、一歩後ずさる。

「あの、お客様、大丈夫ですか?」

「えぇ、大丈夫ですよ。どうかされましたか?」

 一瞬の沈黙が店内に流れた。さっきまで取り乱していた男が、一転して冷静な表情を作り上げる。店員は明らかに困惑し、目の前の俺を慎重に観察している。

(よっしゃ、取り戻した!)

 何も取り戻していないが、こうでも思わないと先に進めない。完全に手遅れだが、やっと落ち着きを取り戻す。

 クールで冷静
Lanjutkan membaca buku ini secara gratis
Pindai kode untuk mengunduh Aplikasi
Bab Terkunci

Bab terkait

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   答えのないクイズ

     ギルドに到着すると、依頼を終えた冒険者が徐々に増えてくる時間帯であった。その活気ある雰囲気は、さながら祭りのようで、周囲には賑やかな笑い声やおしゃべりが響いている。多くの冒険者たちが、仲間たちと共に成功を祝ったり、次の冒険に向けて意気込んでいた。「結構いい時間になってしまったな」 自分に言い聞かせながら、さっそく受付に並ぶ。列はあっという間に進み、5分ほどで自分の順番が来た。そこには、昨日お世話になったアンネさんとはまったく異なる雰囲気の受付がいた。「おーっす新人ちゃ~ん! 依頼か~い?」 明るく無邪気で、まるで長年の友人のような親しみを感じる。さらりと軽い金髪に、薄い緑色の瞳。整った顔立ちも相まってホストみたいな雰囲気だ。ギルドといえば可愛い受付嬢のイメージだったけど、若いお兄さんのパターンもあるんだね。「いえ、本日初心者講座を予約してましたヨールといいます」「おっ、なーるほどねー。おーい、大先生! 生徒さんがいらしたぞー?」 異世界版パーティーピーポーだなぁ、なんて思っていると、明るい笑顔で振り返った女性が目に入った。「じゃ、ちゃちゃっとやっちゃいますかヨール君!」 名前を呼ばれて振り返ると、ミシェルさんが手を振っていた。「よろしくお願いします、ミシェルさん! 昨日の今日で奇遇ですね。」 ミシェルさんは、上品に染め上げた絹糸のように艶やかな濃紺の髪を後ろでまとめ上げ、肩から首にかけすっきりとした印象を与えている。彼女が身にまとっている鉄の胸当てに、軽やかな皮のスカートがよく似合っていた。依頼の後なのだろう、微かに埃にまみれた右頬が彼女に一層の勇ましさを与えている。まるで戦場に立つワルキューレが目の前にいるかのようだった。「とりあえず、冒険者の店に行くよー」 彼女の軽やかな声に導かれるように、店へと足を運ぶ。 冒険者の店とは、ギルドが運営している冒険者の必需品を網羅したアイテムショップだ。初心者から上級者下位までの装備も取り扱っており、1階に必需品、2階に武器や防具を置いている。 ギルドに併設された2階建ての店は、冒険者たち

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-13
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   知識を得る

     ギルドに戻ると、依頼を終えた冒険者で溢れ返っていた。打ち合わせスペースが使用できるのかと不安で見回すと、ミシェルさんはちゃっかりと席についていて、こちらに手を振っていた。 人ごみを掻き分けなんとか辿り着くと、講義の始まりだ。「まずは依頼だけどねー。」 依頼には通常依頼と指名以来の2種類がある。通常依頼は、掲示板に貼られている依頼表を取ったり、受付で案内してもらうことで受注できる。掲示板の依頼は個人が依頼した物で、所謂美味しい依頼が多く、冒険者は依頼が貼り出される時間になると、掲示板の周りに集まる。指名以来は、信頼の出来る冒険者に任せたい依頼者が受付嬢を通し、冒険者に依頼する。 依頼表は手に取ると消え、情報がプレートに記録される。依頼完了時は、プレートを受付嬢に渡すと依頼情報を読み取る魔道具を使用し、依頼内容が表示される。表示されるといっても番号が出るだけで、リストから番号を参照し、確認するという仕組みだ。 依頼を失敗すると違約金を取られるので、自分に合った依頼を選べないと破産してしまう。 ブロンズ級の受付で受注する依頼の例として、薬草採取が1本あたり大銅貨1枚、ミドルハウンド退治が1体あたり大銀貨1枚等々だ。スライムは退治しても砂粒状の魔石に変わるため、見つけるのが面倒だし、砂粒を持ち込まれても魔道具で覗かないと判断できないので、適当にボランティアで踏み潰しておいて程度の扱いらしい。モンスターを何体倒したかのカウントはモンスターから切り取った鼻の数でとる。鼻の無い魔物は討伐部位が指定されているので、モンスターの知識は深めておきたい。 ダンジョンはシルバー級から利用できる。ギルドの受付で入ダン料を払い、木札を受け取って、ダンジョンの入り口にいるダンジョン管理員に渡すと中に通される。シルバー級は小ダンジョンまで、ゴールド級で中まで、ミスリル級以上で制限が無くなる。 ブロンズ級のヨールもギルド規定上は小ダンジョンまでなら利用できるのだが、パーティーを組んでいないと断られる可能性が高い。「なるほど、勉強になりました。ミシェルさんは何級なんですか?」「わたしー? えっとねー……」

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-14
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   まさかのシルバー

     初心者講座を受けたので、完了報告のためにギルドのカウンターへと向かう。 そこで、掴みどころのない飄々とした顔で笑うパリピことティーダさんを発見した。「ティーダさん、初心者講座終了しました」「やったじゃーん! ヨールっぴもこれで冒険者の仲間入りだねー。プレート貸してちょ」 チェーンの先にぶら下げた輝く金属製のプレートを外し、ティーダさんに手渡す。「へー、ヨールっぴすっげえじゃーん。シルバーの1階級からスタートできるっぽいよー!」 その言葉を聞いた瞬間、俺の心に疑念が生まれた。 どういうことだろうか。俺はいま初心者講座を終えたばかり。ギルド長が何か計らってくれたとも思えない。そんなことをすれば、人を見て判断していると冒険者たちからの評判が駄々下がりだ。「いやいや、どういうことですか? 何かの間違いでは?」「んっとねー。オーク5体倒したっしょ? あれシルバーの1階級へのランクアップ基準満たしてるっぽいんだよねー。いっちゃうっしょ、シルバー!」 なるほど、討伐したモンスターによって昇格の基準があるのか。 しかし、冒険者として一からスタートしようと決めた俺としては、見習いとしてコツコツ慎重にやっていくべきかな……とは思う。「ちょ、ちょっと待って下さい! 俺はブロンズから……」「ヨール君、シルバーになれるならなっといた方がいいわよ? 別にシルバーでもブロンズの依頼は受けれるし、メリットしかないわ。例えばパーティーを組みやすくなったり、報酬の高い依頼を受けれたり、夜間に街に入れたり。何よりブロンズのプレートよりお洒落よ?」 ティーダさんの申し出を断ろうとしたところに、ミシェルさんから魅力的な話が。 たしかに、夜間に出歩けるのはでかい。依頼もとくに変わらなさそうだし、ランクを上げることにマイナスはなさそうだ。何となく心の中にあった不安が、ほんの少しずつ薄れていく。「じゃあシルバーでお願いします!」「ちょっと待っててね~ん」 ティーダさんが手のひらを陽気

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-15
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   依頼を受けてみよう

     雑貨屋に到着した俺は、体を洗ったり、洗濯に使える洗浄オイルを購入した。オイルと塩と柑橘系の皮を細かくしたものが入っており、先日湖で使用したものとほぼ同じだ。コルクで蓋をするタイプの瓶に300ml入って大銀貨20枚もしたが、これはほぼ瓶の値段で、次回からは中身だけを購入できる。サボンが大銀貨1枚で、桶が大銀貨4枚。桶は嵩張るので後回しにした。 残りは大銀貨8枚と少し。心許なくなってきていた。(まずい、お金がないぞ……) 古着屋で見た衣服は安いものでも上下で大銀貨5枚、2着は余分に買っておきたいし、食事や他の日用品も考えるとお金が足りない。「依頼を受けて、1日どれくらいの稼ぎになるか試してみよう。今後の見通しを立てないとな」 買ったものを全てカバンに詰め込んで、ぶつぶつと呟きながらギルドへと歩きだす。 たしかミドルハウンド10頭で1万円だった。毎日やれば月収30万円か。税金の話も無かったし、そう考えたら高給取りなのかもしれない。取らぬ狸の皮算用ではあるが、ポジティブに考えていこう。 最低限の生活を送るだけなら、半日も働かなくてよさそうだ。頑張りに応じて報酬が変わるのは、なんだか個人事業主として飲食物を運ぶ仕事に似ている。 ギルドに到着すると、受付にアンネさんとティーダさんを見つけた。 どうせなら美人と話して気持ちよく仕事を始めたい。迷う事なくアンネさんの列に並ぶ。「おはようございます、アンネさん。依頼を受けたいのですが、湖の近くで出来る依頼はありますか?」「おはようございますヨールさん。シルバー級でしたら、北のレイクウッド湖周辺に出るジャイアントルーパーの討伐はいかがですか? 討伐証明は尾先で、オークよりも討伐難度が低いモンスターです。1匹大銀貨3枚です」 アンネさんがモンスターの絵を見せてくれた。深緑色の山椒魚に似たモンスターで、つぶらな瞳が可愛らしい。動きも遅そうだし、ミドルハウンドよりも弱そうな感じだ。 こんなの、近づいてしゃがんでナイフで刺せば終わりでしょ。これで1匹あたり大銀貨3枚も貰えるなんてお得だよね。「それでお

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-16
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   瀕死

    「ふんふんふ~ん。初めての依頼かー、ワクワクするなー」 鼻歌まじりに森の中を歩く。 木々の隙間を通り抜けた風は気持ちよく、木漏れ日がピクニックにでも来たような心地にしてくれる。 広く開けた道になっており、視界は良好だった。湖を見ながらパンを食べようと考えていた俺は、はやる気持ちがそうさせるのか、歩く速度もつられてあがる。 しかし1時間ほど歩いた頃、右前方の森の中から唸り声が聞こえた。 グルルルル…… 太い木の後ろから、覗き見るように1頭のミドルハウンドがこちらを威嚇している。(シャドークロー) 両手と両耳にスキルを纏わせることで、2本の黒い爪を生やした巨大なモミアゲの男が完成した。 バフがあれば問題なくやれる筈だ。目を逸らすことなくゆっくりと後退する。 念のためにステータスを確認しておこう。(ステータス) 黒川 夜 レベル:11 属性:闇 HP:13 MP:13 攻撃力:10 防御力:10 敏捷性:10 魔力:10「ちょ、待っ……!?」 期待を裏切られたステータスに思わず声を出してしまう。 黒川研究室での実験によれば、レベルが上がったことによるバフで、全ての項目が100ずつ上昇しているはずだった。しかし、結果はこれ。元の状態とほぼ変わっていない。昼間だと俺のスキルは大した効果を発揮してくれないらしい。 俺の叫びをゴングと勘違いしたのか、ミドルハウンドがこちらに向かって駆け出す。赤い目は殺意に染まり、剥き出しになった鋭い牙の隙間からヨダレが溢れだしている。(ま、まずい!) 慌ててスキルを解除し、服を脱ぐ。靴を脱ぎ、ズボンを脱ぎ、上着を脱いだ時には、巨体の犬はこちらに飛びかかってきていた。首を庇うように咄嗟に右腕を前に出すと、獣の牙が皮膚を突き破る痛みに脳が悲鳴を上げた。「ぐああああぁ!」 獣に噛まれた時は、無理に腕を振

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-17
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   湖に到着

     ギルドに戻ったら、傷を受けた際の正しい対処法を聞くべきだろう。 俺みたいに毎度毎度ジャブジャブと湯水のように傷薬を使っていては、いずれ金欠になってしまう。 そういえば、ナイフもスコップも要らなかったな。シャドークローさえあれば、モンスターの後始末には十分だ。大してお金にはならなさそうだけど、帰ったら売ろう。 初心者講習とはなんだったのか。教わったことを無視して楽な方法を選んでしまった。こういう性格だから毎回死にかけるのかもな。 そんなことを考えながら、湖へと向かう事にした。そう、裸のまま。 生まれたままの姿でバッグを背負い、いっそ清々しいくらい堂々と進んでいく。急な冷たい風が肌を撫でる。その感触が思った以上に心地よく、心を落ち着けてくれる。周囲の木々が青々と生い茂っており、陽光が葉の隙間からこぼれ落ちる。その光の中を進みながら、自分のステータスが上がったためか、より速く走れることを実感した。何かを揺らしながら……。「もうなんでもいいや、人が来たら隠れよう! 死んだら終わりだもん!」 通報されてもおかしくない格好だが、服を着ていてはシャドークローのバフがあまり意味をなさないのだから仕方ない。裸ならミドルハウンドにも対処できるし、これが昼間の俺に取れる一番の安全策だ。誰かに見られるから恥ずかしいのであって、誰とも会わなければ問題ない。 不安が押し寄せる中、遠目に人を見つけては森に逃げ込む。緊張感が走る中、心臓が早鐘のように鳴った。木々の影に隠れてやり過ごし、さらに進む。街を出てから2時間半ほど経っただろうか。閃光のように駆け抜けたかのように感じる時間の中で、少し先の方に森の切れ間があった。(あそこかな?) 近づくにつれ、どこか神秘的な雰囲気が漂ってくる。そこは幻想的な風景だった。神秘的な瑠璃色をした深い湖が目の前に広がっている。水面はまるで鏡のように静まり返り、青い空と白い雲を映し出している。水面に映る新緑の木々のコントラストが、まるでそこにもう一つの世界が存在しているかのように、息を呑むほど美しい景色を描き出していた。「なんて綺麗なんだろう。日本にあったら人気デートスポッ

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-18
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   ジャイアントルーパー

    「あー、これだわ。ジャイアントルーパーだこれ。目が可愛いもの……。」 その瞬間、心臓が高鳴った。ジャイアントルーパーの目は、まるで大きな黒いビー玉のようにこちらを見つめている。その愛らしい目に反して、間近で見るとその体は圧倒的な存在感を放っていた。全身を覆うゴツゴツとした鱗が、光の加減でひかり、まるで軍用車両の装甲のように恐ろしさを感じさせる。噛みつかれたらそのまま飲み込まれてしまいそうだ。歯はないようだが、強力な顎が組み合わされていると思うと、背筋が凍った。足や腕が挟まれたら骨折するだろうし、体であれば最悪の場合内臓破裂だろう。 常に動き回り撹乱し、頭の動きに注意しながら後方に回り込み、飛びかかって脳をシャドークローで破壊したいところだ。(両手 シャドークロー) 距離をとりながら時計回りに動く。バタバタと手足を動かしながら、ジャイアントルーパーがこちらの動きに反応する。時折威嚇するように噛み付くような真似をしてくるのが怖い。「地上ではそんなに速く動けないみたいだな」 自分に言い聞かせるように呟き、じっくりと観察しながら冷静さを保とうと努める。服を着ていると、シャドークローのバフは1箇所あたりステータスが1しか上昇しなかったが、裸の状態であればそのバフは驚異の25ずつも上昇している。オークより弱いという話なら、両手の発動でも十分に戦えるとは思う。しかし安心はできない。 別の1匹が飛び出してくる可能性があるので、水際に近づかないよう注意しながら、少しずつ間合いを狭めていく。 ……そのとき、ジャイアントルーパーが威嚇行動をとった。頭を振り上げ、鳴き声のように吠える。巨大な体がバランスを崩し、こちらに向かって噛みつくような仕草を見せた。(チャンス!) 心の中で呟く。まさにその瞬間、素早く背後を取るべく身をひねり、動き出した。目指すはこの巨大生物の頭。力強く飛び掛かろうとしたその瞬間……。 ――ビュンッ 目の前をムチのようにしならせた尾ビレが通過した。まるでヘビー級のムエタイ選手がミドルキック

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-19
  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   夜の闇に溶ける

    「ヒュッ!」 再び目の前にステップして近づく。 やはりジャイアントルーパーは首を少し引き、ぬめりと湿った巨大な口内を見せびらかしながら前に出るように噛み付いてきた。 緊張した空気が身体中を走り抜ける。まずはバックステップで距離をとり、鋭く前方に飛び上がった。 そのまま手のひらを上に向けるようにして、噛みつき後の脳天にシャドークローを突き刺し、胴に向かって斬り裂いていく。 鋭い痛みを感じたのだろう、ジャイアントルーパーは大きくのけぞる。再びバックステップで距離をとると、その後ジャイアントルーパーが動く事はなかった。身体が緊張から解放され、少しずつ心拍数が落ち着く。「やった! 倒したぞ!!」 死闘を繰り広げた俺は、その場に尻餅をつくように座り込み、両手を上げて勝利を喜んだ。達成感と解放感が入り混じる。 近くには倒れたジャイアントルーパーの姿が横たわっている。巨大な影が地面に落ち、その威圧感は一瞬にして消え去った。 さて、ここからは解体の時間だ。 まずは尾先をなるべく小さく切り取るが、やはりそれでも自分の手のひらよりも大きい。その重さを感じながら、切り取った部位に目を凝らす。 事前にアンネさんから聞いていた情報によると、心臓が漢方の材料になり、肉はゼラチン質でなかなか美味しいらしい。 尾の付け根には魔石が埋まっている。その魔石を取り出してみると、小指の第一関節くらいの大きさで、独特の光を放っている。ただの石ではない。 魔石からモンスターとなる心配があったが、どうやらモンスターの死体から取れた魔石は、再びモンスターになる事はないという。同じ人間が生まれる事がないのと同じように、モンスターも同様であるらしい。「流石に肉は持って帰れないから、うーん……魔石と尾先だけにしとくか!」 尾先を掴もうとすると、ヌルッと滑りうまく掴めない。考えた末、地面を転がし砂まみれにしてやった。 砂団子と魔石を拠点(ゴザを敷いただけ)の横に置いて、残りはスキルで消滅させた。「大きいから処理が大変だね。さーて、髪を洗いますよっと

    Terakhir Diperbarui : 2025-03-20

Bab terbaru

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   強者 side健崎 加無子

     岩と岩を打ち合わせたようなガチンという大きな音がなり、冷や汗が流れる。尻尾をいれると7メートル以上はありそうだが、口よりも盾の方が大きいので、噛みつきは盾で防げるだろう。 位置の有利を取られているのはまずいと判断し、盾を構えてトカゲを中心に大きく時計回りにカニ歩きで移動すると、再び危機感知の感覚に襲われた。 岩を纏ったトカゲは反時計回りにトグロを巻くように体を丸め、渦を巻いた体を元に戻す力を使って鞭のようにしなりを効かせた尻尾を横薙ぎにふるってきた。 咄嗟に踏ん張るように足をガニ股に開き、盾の持ち手に腕を通し、内側に肩と肘を固定するように前のめりに構えて尻尾の一撃を受けると、梵鐘を打ち鳴らしたような音と共に強烈な衝撃を受け、後方に吹き飛ばされてしまう。ステータスを確認するが、ダメージは受けていなかった。「尻尾はだめ。狙うなら頭」 自分に言い聞かせるように呟くと、上下の有利不利が無くなったので、盾を前に構えながらゆっくりとトカゲに近づく。 トカゲは頭をこちらに向け、尻尾をビタンビタンと地面に叩きつけて威嚇している。こちらの戦斧の射程まで近づいたその時、トカゲは大きく口を開けて前進した。「今!」 噛みつきを盾で防ぎ、口を閉じたばかりの頭に振り上げた戦斧を垂直に叩きつけると、金属を岩に叩きつけたような高音が響き渡り、戦斧を持つ手はビリビリと痺れている。 トカゲの様子を伺うと、額からは赤い鮮血が流れ落ち、衝撃を受けている様子からはかなりのダメージを与えられた事が伝わった。 再び接近しようとすると危機感知が発動する。バックステップをして距離をとると、トカゲは時計回りにトグロを巻き、こちらの様子を伺っているようだ。「チャンス」 斜面を駆け上がり、振るわれても尻尾の届かない位置まで行くと、今度は斜面を駆け下り助走をつけ、右足で力強く大地を踏み込み、トカゲ目指して斜面と平行に鋭く飛び上がった。 尻尾の先端側から攻められ、遠心力をのせたムチのような攻撃が意味をなさないことを悟ったトカゲは、トグロを解いて迎え撃つように前進してきたがもう遅い。 トカゲが口を開

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   巨人 side健崎 加無子

    「無理、できない。」 異世界を統一しろと無理な要求をされたので断ると、僕の目の前では小学4年生くらいの見た目の幼い女の子がプリプリと怒っている。 緑色のおかっぱ頭に潤んだクリクリとした大きな目、吸い込まれるような緑の瞳をした、ほっぺたを真っ赤に膨らませて僕を叱りつけているこの幼女は自分の事を神様だと言っている。 肩甲骨まである真っ直ぐな暗めの栗毛と、クールな見た目で170センチある高身長の自分が一緒にいると、親子と間違われてもおかしくない。「だからぁ、これは絶対なんですぅ……。無理矢理送っちゃいますからねっ!」 夏休み初日の英語の補習で、オリバー先生に手を引かれてやってきたこの幼女、僕を光に包まれた空間に無理矢理連れてきた。「嫌……。僕行きたくない」「もーっ! 勝手に説明しちゃいますからねっ!」「聞きたくない」「健崎 加無子(けんざき かなこ)さんには巨人族になってもらいますからっ!」 目の前を眩しい光が覆い隠す。視界が戻ると、さっきまで腰くらいの位置にあった神様の頭が僕の膝より下にあった。どうやら身長が元の2倍くらいになっているみたいだ。 目の粗い麻の服は、肌が透けて見えるようで恥ずかしいし、胸が大きいので首周りがゆるいのは気に入らない。「ねぇ、1つだけ聞いていいかな? 僕は統一なんて興味無いから何もせず死んでもいいんだけど、それじゃ困るんでしょ?」「はいっ! 非常に困りますっ!」「じゃあ僕の着ていた下着を10セット、服は制服でいいからそれを10セットと靴を5足、サイズを合わせて。後はそれを入れる丈夫なリュックと頑丈な武器と盾を頂戴。そしたら頑張れる。それくらいできるよね?」「ぐっ……。ちょっとステータスって念じて貰えますぅ?」(ステータス) 健崎 加無子 レベル:1 属性:なし HP:2000 MP:0 攻撃力:1000 防御力:1

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   魔王 side八王子 麻里恵

    「ちょっとぉ……。まだ色々聞きたいことがあったのにぃ!」 もっとこの世界について色々聞きたいことがあったのに、強制的に転移させられてしまった。とりあえずスキルを調べてみる。(テイム レベル1:自分より弱いモンスターを従えることができる。弱らせることで格上のモンスターにも発動する。テイムしたモンスターは討伐扱いとなり経験値を取得できる。上限100体)「へぇ、わたしはこの魔法で仲間をどんどん増やしていけばいいわけね」 周囲を見渡すと、遠くに城壁のようなものが見える。おそらく街だろう。ひとまずテイムを試すために、街の方に向かいながらモンスターを探すことにした。 広葉樹や針葉樹など多様な木が生えているが、毒々しい見た目をしているので気味が悪い。おどろおどろしい木々の紫色の葉が風で揺れてガサガサと音をたてるたびにビクンと心臓が跳ね上がる。 怯えるように両手を胸に当て、周囲を警戒しながら森の中を進んでいく。「きゃっ!」 樹上から目の前に何かが落下してきた。「あー! ゲームで見たことある、スライムだー!」(テイム) 早速スキルを使ってみると、スライムのいる地面に魔法陣のようなものが出現し、そこから伸びる円筒状に薄い緑色の光がスライムを包み込んだ。「仲間になったってことかな?」 光が消えると、今までに感じたことのない親近感に似た感覚がスライムから伝わってくる。「おいでおいでー!」 手招きすると、スライムが一生懸命な様子でズリズリと体を前後に伸び縮みさせながら近づいてきた。「よく見たら可愛いね。わたしの言うこと聞いてくれるの?」 質問してみると、スライムはぴょこんと飛び跳ね肯定してくれているようだ。可愛らしい姿に思わず頬が緩む。「いい子ねぇ。他のモンスターからわたしを守ってくれる?」 お願いしてみると、スライムは再び小さくその場でぴょんと飛び、体で肯定の意思を表した。 愛らしい様子に楽しくなって、しばらくスライムに話しかけてみた。こちら

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   魔人 side八王子 麻里恵

     わたしは今光の中にいる。足が地についた感覚はないけれど、どういう原理か立っている。歩こうと思えば歩けるし、座れもする。 今日は夏休み初日で、古文の補習があった。教室で先生を待っていたら、菊ジイこと菊田先生と、スーツ姿のイケメンが入ってきた。 そのイケメンは、ぱっと見ただけで分かるほど高そうなブルーのダブルスーツを着ていて、艶やかな黒髪のオールバックに、金縁の丸メガネをかけ、燃えるような赤い瞳をしていた。彫りの深い欧米人のような顔立ちで、顔のパーツの一つ一つが大きく、作り物のように整った顔立ちはどこか浮世離れしていた。おそらく外国の方だと思う。 菊ジイは虚な目でずっと下を向いたまま何も喋らず、ただ教壇の後ろに立ち尽くしていた。「こんにちは、お嬢さん。お名前を教えて頂いても?」 まさか外国人だと思ってたイケメンから流暢な日本語が発せられると思わなくて、びっくりして噛んでしまった。「は、八王子 麻里恵(はちおうじ まりえ)でひゅ……す」「麻里恵さん、よろしくお願いしますね」 イケメンが優しく微笑みかけてくる。なんて尊さ。(教育実習生なのかな? だとしたら全力で推していきたいところね! 後で一緒に写真を撮ってもらってカナコちゃんに教えてあげよっと!) 色々と妄想をしていると、ドサッという音がした。菊ジイが倒れたようだ。定年近いと聞いていたし、夏の暑さにやられてしまったのかもしれない。「菊ジイ、大丈夫!?」 慌てて駆け寄り肩を叩くが反応はない。かろうじて呼吸はしているようだ。 イケメンが菊ジイを抱き上げ、日陰に移動して横にさせる。「大丈夫ですよ、安心して下さい。麻里恵さん一緒に来ていただけますか?」 なんだろう、保健室だろうか。「はい、大丈夫です!」 わたしは光に包まれた。 で、今ってわけなんだけと……。「麻里恵さん、気づいたみたいだね」 振り返ると爽やかな笑顔のイケメンがいた。歯がキランと光るエフ

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   鑑定 side武藤 零ニ

    (人か……?) 道を挟んで反対側の森から、身長1メール程の二足歩行の犬といった見た目で、右手に木の棍棒を持った生き物がキョロキョロと辺りを見回しながら出てきた。子供の犬獣人かもしれない。「おいガキ! ここはどこだ?」 茂みから出て眼光鋭く睨みを効かし、近づいていく。「ワン!」 威嚇するように吠えると、二足歩行の小型の犬は棍棒を振り上げこちらに走ってきた。「おい止まれ!」 注意を促すが、止まる様子はない。こちらの左脇腹を狙い棍棒を横薙ぎに振るってきた。子供なのになかなかの身体能力なのは獣人だからであろうか。 2回バックステップをして距離を取る。「おいガキ! 次はねえぞ、止まれ!」 再度注意を促すが、再び棍棒を振り上げ襲いかかってきた。 乱暴に振り下ろされた棍棒を左にサイドステップでかわし、棍棒を持つ手の手首を右足で蹴り上げ、棍棒が手から離れたのを確認してから、右のストレートで顔面を殴りつけた。「キャイン!」 二足歩行の犬は、金切声のような悲鳴をあげて地面に倒れると、脳が揺れているのか立とうとするが膝が笑っており力が入らずなかなか立てないようだ。 右手で棍棒を拾い上げ、トントンと右の肩を叩く。「アホが、痛い目見て分かったか? ここがどこか教えろ!」 話しかけるが返事はない。 ようやく軽い脳震盪から回復したのか、ゆっくりと立ち上がり噛みつこうと大口を空けてこちらに向かってきた。 右手の棍棒て下顎を打つと、顎が外れて大きく頭を傾け、走っていた勢いのまま地面に受け身をとれずに頭から倒れた。「お、おい! 大丈夫か?」 慌ててかけよると、白目を剥いて舌を出し、泡を吹いてガクガクと体を震わせていた。体を揺するが反応は無い。まだ息はあるので死んではいないようだ。目を覚ますまでしばらく待つとするか。 時々肩を叩いて呼びかけるが反応はない。15分くらい経っただろうか、近くの茂みがガサガサと音をたてると、中から透明な水風船を地

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   狼男 side武藤 零ニ

    「何処なんだよここはよぉー! あんのクソジジイ……次に会ったらタダじゃおかねえぞコラ!」 気づいたら木々に囲まれた見覚えのない森の中にいた。そもそも、さっきまで学校に居たんだけどな。(ステータス) 武藤 零ニ(むとう れいじ) レベル:1 属性:無 HP:250 MP:70 攻撃力:100 防御力:50 敏捷性:100 魔力:40 装備 ・村人の服 ・村人のズボン ・麻紐のベルト ・革靴(ローファー) ・ライター ・タバコ ・麻の袋(大銀貨30枚) スキル ・アイテムボックス レベル1 これがどうやら俺の能力らしい。と、その前になんでこんな事になったのか説明が必要だよな。 夏休みの補習を受けねえとダブっちまうって話だったんで、仕方なく学校に行ったらよ、英語教師のみさきちゃんと変なジジイが現れやがったのよ。 みさきちゃんの様子が変だったんで、嫌な予感がしてジジイをぶっ飛ばしてやろうと思ったんだがよ、俺の体が動かなくなっちまって、気づいたら光の中だ。 突然目の前にクソ白髪が現れたと思ったら、私は神だなんて言いやがる。 ご立派な顎髭をむしり取ってやろうと手を伸ばしたら、変な力で5メートルくらい吹っ飛ばされちまった。 動けなくなった俺に神と名乗るジジイは長ったらしく色々と説明し始めた。ご高説ありがとうございますってか? スキルだ魔法だと訳の分からねえことを抜かしやがったと思ったら、俺の体を青い体毛に覆われた狼男みてえに変えやがった。腹や手足には白い毛が生えていて、体からは犬の臭いがしやがる。 目の前が光に包まれたと思ったら、いつの間にか森の中に立ってたってわけよ。じゃあ、俺の話に戻るとするか。「世界を統一だあ? 獣人以外ぶっ殺しちまえばいいんだろ? 俺をこんな目に合わせたことを後悔させてやるぜ!」 この世界は大き

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   好きな歌

    「こちらトマーテの冷製スープになります」 危ないところだった。ウエイトレスさんが次の料理を運んでくれた。イズハさんはエールのおかわりを頼んでいた。 スープは、ニンニクの食欲をそそる香りと、貝の出汁と白ワインのような味わいが感じられる。オレガノのようなハーブの香りが全体を引き締めているようだ。「このスープも美味しいな! ヨールお前女に合わせて酒飲めねえとモテないぞ!」「な、なるほど! 初めてお酒を飲むから迷惑かけたらまずいかなと思って」「そんなもんは迷惑かけてから気にすりゃいいだろ! 裸でうろつく変質者が何言ってんだか。ほら、飲め飲め!」 言われるがままペースを早める。その後魚料理、肉料理ときて、エールを4杯も飲んでしまった。イズハさんは9杯目のジョッキを掲げている。大分酔いが回ってなんだか楽しくなってきた。「えー、イズハっぴ冷えたエール飲んだことないのー? 今度また行こうよー!」「なんだヨールてめえ酒も喧嘩も弱いくせにあたしを誘おうってか! 上等だかかってこい! わはははははは!」 酔っ払ってティーダ化したヨールとすっかり出来上がったイズハは、最後にデザートを食べ、店を後にした。「よーし、ヨール! もう一件行くかー?」「今日はこれくらいにしてまたにしよう! この街からエールが無くなったらみんな困っちゃうもんねー! だはははははは!」「雑魚だなてめえは! わはははははは!」(次の店に行ったら確実に吐く。俺のシックスセンスがそう告げているぜ……) なんとか難を逃れ、イズハさんを宿まで送って行くことにした。ギルドから歩いて1時間くらいの所に住んでいるらしい。 定期的に肩を小突かれるので、そろそろ俺は死ぬかもしれない。 しばらく歩いていると、カントリー調の歌が聞こえてきた。この世界にも路上ライブをしている人がいるみたいだ。「あれれー、イズハっぴー。歌が聞こえるぞー」「ありゃギータだな。なかなかいい歌じゃねえか!」「これはこれはイズハ隊長、お歌

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   死にそう

    「いい膝も頂いたことですし、そろそろいきましょうか! レストラン『サルバトーレ』ってところです。」「へー、あそこは人気でかなり並ぶみたいだよ。それと、堅苦しいから敬語はやめようか」 大通りを通ってレストランに向かうと、すれ違う人の視線がイズハさんに集まっている気がする。俺のファッションに釘付けって可能性も否定できないけどね。「クスクスッ……。なぁにあの格好?」「どうせ売れ残りでも掴まされたんじゃないの? 流石にアレはないっしょ?」 こちらを指差してるカップルは間違いなく俺の悪口を言ってるな。 今日の俺はそんな小さな事気にしないよ……と言いたいが、少しは傷つくんだぞ。 馬鹿みたいな格好をしてるのは自覚しているけど。 さて、ここで問題です。手を繋ぐべきでしょうか、繋がないべきでしょうか。 ……答えは簡単! 手を握ろうとしたら人差し指の骨を折られそうになったので、二度と変な真似をしてはいけません!「なあヨール、お前いくつだ?」「そろそろ17歳かなぁ。イズハさんは……いつから冒険者をやってるの?」 危ない危ない。年齢を聞こうとしたら右の拳を握りしめるのが見えた。年齢と体重を聞いた時、俺は死ぬだろう。「あたしは3年くらい前かな? 兄貴と一緒に始めたんだ。居ただろ、青髪のでかいのが。アレがあたしの兄貴。で、あんたは?」「へぇ、ダズさんと兄妹なんだ! あんまり似てないね。俺は1週間くらい前からかな?」「は? そんなんであの赤髪達とダンジョンに潜ったってこと!?」「いや、パトリックさん達は知り合いなだけで俺はソロだったよ。俺が裸で落とし穴からセーフゾーンに落ちた時は、話を作って庇ってくれたんだ。」「な、なおさらおかしいだろ! あたしより弱いのにどうやって……」「まあまあいいじゃない。ちょうど到着したし、続きは店の中で話そうよ!」 サルバトー

  • 闇属性は変態だった?転移した世界でのほほんと生きたい   俺は空気

    「そうだ、先にお店を決めないとだ!」(デートマスター黒川ともあろうものが、とんでもないミスを犯すところだったぜ。宿に戻る前にレストラン『サルバトーレ』に寄っていこう) デートではないのだが、勝手に盛り上がってしまっている。 太陽の位置的に10時を過ぎたくらいだろう。少し早足で向かう。こういう時は余裕を持って行動しないといけない。デートマスター黒川は余裕のある男なのだから。 30分もかからずレストランに到着した。既にお店の半分近くの席が埋まっている。早速ウエイトレスさんに声をかける。「すみません、マルコスさんはいらっしゃいますか?」「少々お待ち下さい」 ウエイトレスさんは可愛らしく背中のリボンを揺らしながら、店の奥へと入っていった。 しばらくすると、マルコスさんがにこやかに微笑みながらこちらへやってきた。「これはこれはヨール様。今日はどうされましたかな?」「今日お昼をこちらで頂きたいのですが、席の予約はできますか?」「おや、デートですかな? 他でもないヨール様の為ならお安い御用です」「ま、まあそんなところです。お昼の鐘から30分後くらいに伺いますね。コースメニューがあればそれでお願いします!」「かしこまりました。お待ちしております」 これで食事はばっちりだ。小さくガッツポーズをすると、握りしめた拳の辺りを見てふととんでもないことに気がついた。そう、服装だ。 通りを歩く人々の半数以上は同じように村人の服を着ているが、これから行くのは少し敷居の高いレストランである。 冒険者らしく防具を揃えるか、少し質の良い服を買うかで迷ったが、前回サルバトーレに寄る前に買い物をした古着屋に立ち寄ることにした。「すいませーん、イケイケのオシャンな服を下さーい!」 店に入り、店主に服を見繕ってもらう。だんだん緊張してきているため、語彙力が酷いことになっていた。「はい、社交的な場であればこちら、デートなどであればこちらなどいかがでしょうか」 少しごわついた黄ばみがかった白い

Jelajahi dan baca novel bagus secara gratis
Akses gratis ke berbagai novel bagus di aplikasi GoodNovel. Unduh buku yang kamu suka dan baca di mana saja & kapan saja.
Baca buku gratis di Aplikasi
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status