しかし問題は、誰も老夫人に兵士たちが来ることを伝えていなかったことだ。しかも100人以上も来て、多くの席を占領してしまった。そのため、招待状を受け取って来た多くの賓客が座る席を失ってしまった。これらの賓客は、みな面子を立てるために来た文武官僚や朝廷の高官たちだ。彼らとの良好な関係は、北條守の官界での地位向上に大きく貢献するはずだった。今どう対処すればいいのか?しかし彼らは全員、寒風の中で震えている。なんという災難だ。北條老夫人は急いで美奈子に目配せし、早く何とかするよう促した。美奈子も驚いて右往左往するばかりた。誰も追加の賓客のことを伝えていなかったのだ。彼女は招待客リストに基づいて席を用意していた。賓客たちも非常に驚いていた。突然、礼儀をわきまえない100人以上の人々が現れ、すぐに席を占領して飲み食いを始め、新婦と笑い声を響かせながら談笑している。この光景は、どう見ても異様だった。その中には貴族の家柄の者も少なくなく、陛下の面子を立てて来たのだ。こんな光景は見たこともない。この将軍家は名門ではないにしても、長年の伝統がある。陛下が許された婚礼で、どうしてこのような混乱が起きるのか?最初はまだ主催者の手配を待っていた人もいたが、いつまでたっても使用人が席を用意する様子がないので、状況を察した。しかし誰も何も言わず、ただ淡々と守に別れを告げ、家に用事があると言って帰っていった。今日は主に祝いの品を届けに来ただけで、宴会に参加するかどうかは大したことではないと。守は呆然としていた。彼も兵士たちが来ることを全く知らなかったのだ。次々と賓客が家族連れで帰っていくのを見て、彼は頬を何度も平手打ちされたような恥ずかしさと怒りを感じた。彼は席についた賓客がまだいることも構わず、前に出て琴音の手を引いた。「ちょっと話がある」琴音は立ち上がり、振り返って兵士たちに笑顔で言った。「先に飲んでいて。すぐ戻るわ」「将軍はそんなに急いで新婦と二人きりになりたいのか?ハハハ!」「将軍、ほどほどにな。後で乾杯もあるんだぞ」「ハハハ、そうだな。ここは軍営のテントとは違うからな」席についていた賓客たちは、このあからさまな発言を聞いて顔をしかめた。ほぼ同時に立ち上がり、別れの挨拶さえせずに、家族を連れて立ち去った。北條守は怒り狂いそう
葉月琴音は彼の非難が全く理不尽だと感じ、冷笑して言った。「私が嫁いできた初日からこんな大声で叱りつけるなんて、これからどうなるか想像もつかないわ。それに、これらの兵士たちはあなたと生死を共にしてきた仲間で、私たちの愛を見守ってくれた人たちよ。彼らを招待したことを事前に言わなかったのは確かだけど、こんな大きな祝い事をする家で、10卓や8卓の余分な席を用意しないなんてことがあるの?兵士たちが無断で営を離れたことについては、あなたが心配する必要なんてないわ。内藤将軍はそんな融通の利かない人じゃないわ」琴音の勢いに押されて、守は弱気になった。大婚の日に彼女と不快な思いをさせたくなかったので、ただ一言尋ねた。「では、彼らが営を離れたのは内藤将軍の許可を得ているということか?」葉音は内藤将軍に尋ねていなかった。ただ命令を下して彼らに必ず出席するよう言っただけだった。しかし彼女はそれは重要ではないと考え、内藤将軍も理解してくれるはずだと思っていた。そのため彼女はこの質問を無視し、非難した。「あなたたち自身の準備不足よ。他の家に聞いてみなさいよ。嫁を迎える大きな祝い事で、余分な席を用意しない家なんてあるの?誰がこの結婚式を取り仕切ったのかわからないけど、こんなに体裁の悪いやり方で、よくも私を非難できるわね」この点については、戦北望も少し後ろめたさを感じていた。一般的に大家族が祝い事をする時は、招待客以外にも一般の人々のために宴席を設けることを知っていた。もし母と兄嫁が外で一般向けの宴席を設けていれば、少なくとも兵士たちが来た時に座る場所があり、賓客の席を奪うことはなかっただろう。彼は怒りを義姉の美奈子に向けた。結婚式の全ての手配は彼女が担当していたからだ。しかし、すでに頬を赤らめて酔っている琴音を見て、先ほど彼女が兵士たちと親しげに酒を飲んでいた様子を思い出すと、少し不快な気分になった。「もう飲むのはやめろ。寝室に戻れ」琴音は賓客が皆帰ってしまったことを見て、今や兵士たちと一緒に楽しんでも意味がないと感じた。彼女の特別さを誰も見ることができないのだ。そこで頷いて言った。「姉上に聞いてみて。なぜ結婚式がこんなにみすぼらしく礼を失したものになったのか」守は言った。「話してみよう。先に寝室まで送るぞ」今日の祝いの雰囲気は完全に消え去り、体面も丸つぶ
賓客は皆帰ってしまい、粗野な兵士たちだけが残った。老夫人は怒りで心臓発作を起こしそうだった。将軍家の他の者たちも顔を見合わせ、こんな風に祝い事を台無しにするのは前代未聞だと思った。しかも、これは陛下より賜った婚姻なのに。この噂が広まれば、将軍家は都の笑い者になるに違いない。北條守は美奈子を見つけると、もはや怒りを抑えきれず、テーブルを叩いて言った。「姉上、もし婚礼を立派に執り行う気がないのなら最初から言ってくれればよかった。今や立派な祝宴が笑い者になり、賓客は皆逃げ出してしまった。これからどうやって朝廷で顔向けできるというのだ?」美奈子は涙を流しながら言った。「私はただ賓客名簿通りに準備しただけです。誰があんなに大勢来るなんて知っていましたか?これが私の責任だというのですか?それに、以前は私が家を取り仕切っていたわけではありません。何か祝い事やお茶会があれば、いつもさくらが仕切っていました。彼女も賓客名簿通りに準備していて、一度も失敗したことはありませんでした。誰がこんなに大勢来るなんて思ったでしょう?」「彼女の名前を出すな!」守は心中混乱していた。「以前お前が家を取り仕切っていなかったとしても、結婚式のような大事な時に、少し余分に席を用意しておくべきだったのではないか?」「二卓分余分に用意しましたよ」閔氏は夫の北條正樹を見て泣きながら言った。「信じられないなら正樹に聞いてください。正樹が二卓分余分に用意すれば十分だと言ったのです。今回の賓客は皆富貴な方々ばかりで、料理も最高級のものばかりです。六品は山海の珍味で…」要するに、手元の現金が限られていたのだ。北條正樹は弟が妻を厳しく叱責するのを見て、怒って言った。「嫁を責める必要はない。この婚礼は十分立派に執り行われたはずだ。あれほど大勢が突然来なければ、一点の不備もなかったはずだ」守は言った。「しかし、もっと余分に席を用意しておけば、これほどの人数が来ても問題なかったはずだ。お金が足りないなら、前もって言ってくれればよかった。何とかしたはずだ」老夫人は胸を押さえて言った。「皆黙りなさい!」彼女は閔氏を厳しく睨みつけた。「それにお前、そんなに泣き喚いて何事だ?今日は我が将軍家の祝い事だ。葬式ではないのだぞ。涙は飲み込みなさい」美奈子は顔を背け、涙を拭いたが、心の中では本当
北條守はしばらく黙り込んだ後、振り返って部屋を出て、掃除の者を呼んだ。この女性は彼が戦功で手に入れた妻だ。今宵の婚礼は確かに失礼なものだった。誰の過ちかは別として、彼女の悔しさは本物だ。彼は我慢した。たとえ僅かでも後悔の念を抱くわけにはいかない。上原さくらの後悔する姿を見届けなければならないのだから。はっ、さくらが彼と琴音の婚礼がこんなに無礼なものだったと知ったら、きっとこっそり笑うだろうな。太政大臣家では、この夜、さくらは武術の稽古で汗を流した後、熱い湯に浸かり、お珠に桜酒を一壺持ってこさせた。彼女は一人で酒を嗜んだ。この一ヶ月、彼女はほぼこのような日々を送っていた。昼は読書、夜は武術の稽古だ。将軍家に嫁いでから一年、彼女は一度も武術を練習していなかった。全く忘れてはいないものの、以前ほど上手くできない技もあった。彼女は元の腕前を取り戻そうとしていた。彼女は今日が北條守と葉月琴音の結婚式だとは知らなかった。黄瀬ばあやと梅田ばあやが下人たちを厳しく管理しており、将軍家に関することは一切噂することを禁じていたのだ。三分酔いが回ったころ、お珠が帳を上げて素早く入ってきた。手には一枚の紙切れがあった。「お嬢様、大師兄様からの伝書鳩が来ました」宋惜惜は酒盃と兵書を置き、すぐに立ち上がってお珠から紙切れを受け取り、広げて読んだ。読み終えると、彼女の表情が一変した。「お嬢様、どうされました?」お珠は状況を見て、慌てて尋ねた。さくらは椅子に戻り、しばらく呆然としていた。「お珠、焼酎を一壺持ってきて」お珠は驚いた。「お嬢様、まさか何か大変なことが起きたのでは?」彼女はお嬢様の傍らで長年過ごしてきた。府から師門へ、そして師門から都へ戻り、礼儀作法を学んでから将軍家に嫁ぎ、今に至るまで、お嬢様が焼酎を飲んだのはたった二度だけだった。一度目は、万華宗から戻った時、侯爵様と若将軍様方が全員邪馬台の戦場で犠牲になったと知った時。二度目は、侯爵家が惨殺された時。きっと何か大変なことが起きたに違いない。お嬢様が焼酎を飲もうとするのは、そういう時だけだった。「行って持ってきなさい!」上原さくらの息遣いが乱れ、明らかに動揺していた。「はい!」お珠は振り返って部屋を出て、邸外に焼酎を買いに人を遣わした。邸内にはそのような強い酒
外祖父から送られてきた軍事報告を見る機会はなかった。報告書はまず兵部に届き、兵部で写しを取った後、正本が陛下に提出されるはずだ。つまり、兵部には外祖父から送られてきた軍事報告と勝利の知らせがあるはずだ。兵部に忍び込む必要がありそうだ。兵部は夜になるとほとんど人がいなくなる。しかし、六つの役所は大通りの両側にあり、宮殿に隣接している。衛士は大通りを巡回しないが、御城番がそこまで見回りに来るだろう。それでも、この戦いの報告書と外祖父が上奏した戦後の報告書を見なければならない。一つ確かなのは、外祖父も葉月琴音の功績を認めているということだ。そうでなければ、兵部がこのように功績を論じることはないはずだ。平安京の人々は執念深い性質がある。もし琴音が降伏者を殺し、村を襲撃したのなら、彼らがどのような理由で降伏したとしても、簡単には済まさないだろう。最も可能性が高いのは、彼らが羅刹国と同盟を結び、邪馬台の戦場に現れることだ。さくらは地図を取り出して確認した。平安京の人々が邪馬台の戦場に現れるには、大和国を通らずに羅刹国を経由して邪馬台に向かう必要があり、それには3ヶ月近くかかるだろう。羅刹国は今、邪馬台を必ず手に入れようとしているが、北冥親王が守備しているため、攻めあぐねている。戦況は膠着状態だ。もし平安京の人々が加わったら、北冥親王は必ず敗れるだろう。この変数を北冥親王は知る由もなく、事前に防ぐことはできない。たとえ事前に知ることができたとしても、援軍がなければ同じように敗れてしまうだろう。平安京の人々は復讐のためにありとあらゆる手段を尽くすはずだ。それは彼らが都にいるすべてのスパイを総動員して侯爵家の一族を皆殺しにしたことからも分かる。邪馬台の戦いはすでに長引きすぎている。兵士たちは疲弊し、兵糧も続かない。北冥親王の状況はきっと厳しいはずだ。もしこの推測が正しければ、朝廷はすぐに邪馬台に援軍を派遣しなければならない。しかし、都や淡州の衛所から邪馬台に兵を送るには、少なくとも1ヶ月、あるいはそれ以上かかるだろう。遅らせるわけにはいかない。だが、平安京の人々が羅刹国に向けて兵を動かしているという証拠はない。大師兄からの情報を待つしかない。今、最も重要なのは兵部からこの戦いに関する情報を入手することだ。お珠が焼酎を持って部屋に
夜陰に乗じて、上原さくらは無事に兵部の文書室に忍び込んだ。探すのに苦労はしなかった。関ヶ原の戦いに関するすべての報告書が棚の左上に置かれていた。彼女は持参した夜光珠を薄絹で覆い、光を抑えながら、隅に身を隠して一枚一枚報告書を読み始めた。読み終えると、彼女の全身が冷え切り、止めどなく涙が溢れ出た。北條守と葉月琴音は援軍として派遣されたのだった。関ヶ原に到着後、彼らは戦闘に参加したが、戦場経験が豊富ではなかったため、最初の戦いで三番目の叔父が守を救うために片腕を失った。七番目の叔父は援軍が到着する前にすでに戦死していた。さくらの記憶の中では、まだ意気揚々とした若者だった叔父が、もういない。外祖父も援軍到着前に矢傷を負っていたため、最後の戦いはほぼ守が指揮を執っていた。最終的に局面を打開したのは確かに守と琴音だった。彼らは平安京の鹿背田城に軍を率いて突入し、守は平安京の軍需倉庫と糧秣を焼き払い、琴音は平安京の数名の若手将領と一部の兵士を捕虜にした。この捕虜となった若手将領たちが、平安京の降伏につながった。和平条約は鹿背田城で締結され、署名後、琴音は部隊を率いて関ヶ原に戻り、捕虜の若手将領を解放した。報告書には村の殲滅や降伏者殺害の件は全く触れられていなかった。外祖父が隠蔽したか、あるいは外祖父自身が全く知らなかったかのどちらかだろう。しかし、知っていようといまいと、一旦事実が明らかになれば、主将として外祖父は必ず責任を問われるだろう。さくらは報告書と上奏文を元の場所に戻し、身軽に飛んで兵部を後にした。翠玉館に戻ると、お珠がまだ待っていた。夜忍びの装束で戻ってきたさくらを見ても、お珠は何も聞かずに紙切れを差し出した。「お嬢様の二番目の姉弟子様の伝書鳩が届けたものです」さくらはすぐに受け取って開いた。思わず息を呑んだ。彼女の推測が的中していた。二番目の姉弟子によると、平安京の30万の軍勢がすでに羅刹国を経由して邪馬台の戦場へ向かっており、しかも糧秣を携えているという。羅刹国と平安京は本当に同盟を結んだのだ。あるいは同盟というよりも、平安京が全力で羅刹国を助けているのだ。復讐のため、そして邪馬台を分割するためだ。さくらは少し考え込んでから言った。「お珠、明日の朝、陛下に拝謁するための服を選んでおいて」「はい、お
御書院にて。清和天皇は白大理石の床に跪いている上原さくらを見つめていた。さくらは真っ白な束ね袴に藍色の羽織を纏い、前回宮中に来た時のような既婚女性の髪型ではなく、白い絹紐で結んだ高い馬尾に髪を上げていた。彼女の顔色は蒼白で、目の縁は薄く赤く、目の下には淡い隈があり、一晩眠っていないようだった。微かに巻いた睫毛には涙が光っているようだった。その美しさは人を驚かせるほどだったが、儚げな可憐さではなく、むしろ眼底に力強さと決意が宿っていた。「上原さくら、陛下にお目通り仰せつかります」彼女の声は掠れていた。昨夜、お珠が退出した後、布団にくるまって長い間泣いていたのだ。「泣いていたのか?」天皇は眉をひそめ、端正な顔に不機嫌さが浮かんだ。「北條守と葉月琴音の結婚のことか?」さくらが首を振ろうとすると、天皇は続けた。「和解離縁の勅許はお前が求めたものだ。一度離縁して家を出たのなら、もはや婚姻に関係はない。なぜ過去のことで悩む必要がある?もし諦められないのなら、最初から離縁を求めるべきではなかった」天皇の声は穏やかに聞こえたが、実際には既に苛立ちが込められていた。さくらは遮られないよう素早く答えた。「妾が泣いたのは北條守のためではありません。離縁した以上、もはや何の感情もございません。妾が泣いたのは、姉弟子からの手紙で、七番目の叔父が戦死し、三番目の叔父が片腕を失い、外祖父が矢傷を負い、いまだ回復していないと知ったからです」彼女は当然、兵部に忍び込んで報告書を読んだことは言わなかった。天皇は一瞬驚き、そしてゆっくりと溜息をついた。「この件はお前には黙っておこうと思っていた。お前の家族が半年前に皆殺しにされたばかりだからな。さくらよ、お前の七番目の叔父は国のために命を捧げた。彼は大和国の英雄だ。朕はすでに彼を「英勇将軍」として追贈した。あまり悲しまないで、自分の体を壊してしまうぞ」さくらの瞳に涙が浮かんだが、必死に押し戻した。「妾は存じております。叔父も父や兄と同じく武将でした。戦が起これば、戦場で散るのが彼らの定め。それが武将の覚悟というものです。妾が今日お目通りを願ったのは別件がございまして。妾の大師兄が外遊中に、平安京の30万の軍勢が羅刹国に入り、羅刹国の兵士に扮して邪馬台の戦場に向かっていることを発見いたしました」天皇はこれ
さくらの師兄である深水青葉からの手紙だと聞いて、清和天皇は驚き、急いで吉田内侍に手紙を渡すよう命じた。彼は手紙の文字を見て、確かに青葉先生の筆跡だと思った。皇太子時代に青葉先生の墨跡をいただいたことがあり、その筆跡を覚えていたからだ。手紙の大部分は彼の旅の見聞が書かれていたが、最後の段落にこうあった。「霞沢岳を越えると、数十万の平安京の兵士がすべて羅刹国の軍服に着替え、糧秣を携えているのを目にしました。羅刹国の三皇子が直々に出迎えていました。愚兄には理解できません。平安京と羅刹国が同盟を結んだのでしょうか。しかし、同盟を結ぶのになぜ30万もの兵士を国内に入れる必要があるのでしょうか。愚兄は今、彼らの後をこっそりと追っています。彼らが邪馬台の戦場に向かっているのを発見しました。我が国の南の辺境に手を出そうとしているのではないかと恐れます。事は重大です。陛下に報告すべきかどうか、よく考えてください…」さくらはずっと頭を垂れたまま、心の中では不安でいっぱいだった。陛下に見破られないかと心配だった。天皇は読み終わると、吉田内侍に深水青葉の墨跡を持ってこさせて比較した。確かに筆跡に違いはないように見えた。しかし、天皇は元来書道を愛好し、文字研究に精通していた。この手紙の筆跡は確かに深水青葉先生のものに似ているが、必死に模倣した跡が見られた。さらに、もし深水青葉がこの手紙を沙国で書いたのなら、さらにあり得ない。なぜなら、この種の杉原紙は羅刹国にはなく、大和国の杉原町で製造されているものだ。羅刹国が邪馬台に侵攻して以来、両国の貿易は途絶え、羅刹国ではこの種の杉原紙を入手できないはずだ。墨の香りを嗅いでみると、これは京洛堂書店の墨で間違いないと確信した。その墨の香りは特別なものではないが、皇太子時代によく京洛堂の墨を購入していたので、見分けがついた。つまり、この手紙は偽物だった。さくらは陛下の眼差しから、この手紙が見破られたことを悟った。この賢明で聡明な陛下は、大師兄を非常に敬愛しており、きっと彼の墨跡や筆跡を研究したことがあるのだろう。ただ、急を要する状況で、他に良い方法が思いつかなかった。出兵は一刻の猶予も許されず、一日たりとも待てないのだから。清和天皇は顔を上げてさくらを見つめ、厳しい眼差しで言った。「お前はわかっているのか?この偽
影森玄武と書記官が屏風の後ろから姿を現した。玄武はまずさくらを抱き寄せ、それから四貴ばあやを下へ運ぶよう命じた。さくらは冷静さを保ったまま、付け加えた。「棗の木の下の箱を探して。あの女性たちの素性が記されているはずです」「承知いたしました!」書記官は急ぎ足で出て行った。玄武の胸に寄り添いながら、さくらは胸も喉も古びた腐った綿を詰め込まれたかのように苦しかった。「もう聞かなくていい」玄武は心配そうに言った。「彼女の言葉を気に病む必要はない。義父上に何の落ち度もない。すべては彼女の執着が周りも自分も傷つけたのだ」さくらは自分の声を取り戻したが、顔色は青ざめていた。「大丈夫よ。尋問は続けられる。彼女が意識を取り戻したら、ゆっくり聞くわ。少なくとも、あの女性たちの素性が分かったもの。家族に知らせることができるわ。もう探さなくていいって。有田先生の家族のように、毎日不安に怯えることもない。今は亡くなったと分かって......」足元が震えた。死。それは全ての終わり。二度と会えない。肉親の死の痛みを、彼女は知っていた。失踪より楽になるわけではない。深く息を吸い、体を支える。「それに、四貴ばあやの話から、大長公主が文利天皇様を憎んでいたことが分かったわ。先帝様は文利天皇様の最愛の御子。だから恐らく、大長公主は文利天皇様への復讐を。きっと先帝様がまだご存命の頃から、燕良親王と謀反を企てていたはず......少なくとも、謀反の動機が見えてきたわ」玄武は頷きながら、さくらを抱き続けた。「ああ、これだけ聞き出せれば十分だ。もう彼女を尋問する必要はない」屏風の後ろから、玄武ははっきりと見ていた。さくらが耐え忍ぶ様子を。両手を固く握りしめる姿を。義父上は、さくらの心の中で天下無双の英雄なのに、理不尽にも大長公主の愛憎劇に巻き込まれ、命を落としてなお非難される。さくらの胸の内が、怒りと苦しみで満ちているのは間違いなかった。しばらくして、さくらは玄武の胸に両手を当て、込み上げる吐き気を必死に抑えながら言った。「あまりにも残虐すぎるわ。人の心がここまで邪悪になれるなんて。彼女の言う深い愛なんて誰の心も打たない。それなのに、あんなにたくさんの人を傷つけて。あの女性たちのほとんどが母に似ていたのに、母を口実にして人を害すなんて。骨を砕いて灰にしても、この恨みは
これを聞いたさくらの中で、怒りの炎が燃え上がった。細部にこそ、人の心を引き裂く真実が潜んでいた。だが激しい怒りを必死に抑え、表情には出さなかった。冷静で理性的な態度を装いながら話に耳を傾けた。話せば話すほど、供述から証拠が得られる。大長公主の取り調べの際に役立つはずだ。謀反の罪も、女性たちへの残虐な仕打ちも、もはや逃れられまい。「姫様にもう生きる道はないことは分かっています。でも昔は、あんなに明るく活発なお嬢様でした。この上ない高貴さで、天下の若者が列をなして並び、どなたでもお選びになれたはず。なのに、まさか上原洋平という武人に一目惚れなさるとは。そして、まさかその上原洋平が姫様に目もくれないとは......最初は、ただ姫様を喜ばせたかっただけなのです」追憶に浸る四貴ばあやは、もはや目の前の相手が誰であるかも気にしていなかった。あまりにも長く胸の内に秘めてきた言葉を、今は語らずにはいられなかった。年を重ねれば心は柔らかくなるもの。かつては何とも思わずにしていたことが、今では思い返すだけで背筋が凍るのだった。順序も脈絡もなく、思い浮かぶままに言葉が零れ落ちた。「姫様がお喜びになれば、それでよかったのです。姫様なのですから、何をなさってもよいはずでした。文利天皇様を罵られました。自分の幸せを潰したとおっしゃって。文利天皇様は姫様をあれほど可愛がっておられたのに。あの年、姫様は文利天皇様の御前に跪いて、婚姻の勅許を願い出られました。朝から日が暮れるまで、夜が明けるまで。それでも文利天皇様は許されなかった。本当に冷酷でした」「智意子貴妃様がお生きだった頃は、文利天皇様は姫様の願いは何でも叶えておられたのに。たかが上原洋平一人のことでしょう?天下には武芸の達人など大勢いるではありませんか。安邦定国の才など、上原洋平だけのものではない。仮に本当に彼でなければならないというのなら、姫様の夫君になった後も軍を率いることはできたはず。姫様の夫君に実権を持たせないという例など、破ればよかったのです。姫様のためなら、そんな前例くらい、破ってもよかったはずなのに」「この世で最も憎い人間は上原洋平です」四貴ばあやはさくらを見上げた。その目には深い憎悪が宿っていたが、表情は複雑で矛盾に満ちていた。「あれほど分を弁えぬ人間を見たことがありません。姫様は文利天皇様に許されぬ
さくらはその言葉を可笑しいとは思わなかった。むしろ哀れに感じた。四貴ばあやが今どう考えているかは別として、かつては本気でそう信じていたのは確かだった。さくらはその言葉に反論もしなかった。従兄一家を密かに助けたことからも分かるように、四貴ばあやの心境は以前とは変わっていたのだ。今の発言は誰かを説得するためではなく、自分自身を納得させるためのものに過ぎなかった。「分かりました。すべてがばあやと土方勤のしたことで、大長公主には関係ないというのなら。では、これまでばあやの手によって公主邸に連れて来られた女性は何人いて、何人が亡くなったのか。男の赤子は何人死んだのか、話していただけますか」四貴ばあやは黙り込み、表情には悲痛の色が浮かんでいた。「もう亡くなった方々です。せめて彼らに公正な報いを。そして連れ去られた女性たちの両親や親族にも、もう探し続ける必要がないと伝えられます。それに」さくらは続けた。「大長公主は謀反という大罪を犯し、死は免れません。あの女性たちの身元を明かすことは、公主様の冥福を祈ることにもなるでしょう」四貴ばあやはゆっくりとさくらを見上げた。その唇は激しく震えていた。空腹のせいか、あるいは謀反の大罪という言葉のせいか。さくらはこれ以上追及せず、静かに待った。しばらくして、四貴ばあやの嗄れた声が聞こえた。「水を一杯、頂けますでしょうか」机の上には、さくらのために用意された茶器があった。さくらは一度も口をつけていない茶を一杯注ぎ、差し出した。「どうぞ」枯れ枝のような手が震えながら茶碗を持ち上げ、一気に飲み干した。そして茶碗を手の中で握りしめたまま、泣き顔よりも痛ましい笑みをさくらに向けた。「一人一人を......私は記録に残しています。公主邸は隅々まで探されたでしょう?私の部屋の外に棗の木があって、その傍に石の腰掛けが。動かせる腰掛けで、その下に箱が埋めてあります。箱の中の手帳に、すべてのことを書き記しました」茶碗を置くと、両手はゆっくりと力なく下がり、背筋はもはやまっすぐに保てなくなった。濁った涙が眼から溢れ出た。「側室たちのことは置いておきましても......三人の男の子のことだけは、私の一生消えない傷なのです。最初の子は、生まれた時に泣かなかった。抱いた途端に、私に向かって笑ってくれたのです。まだ歯も生えていない
彼女の眼差しは冷たく、まるで古井戸のように光一つ宿さず、じっとさくらを見つめていた。さくらも彼女を見返した。以前、大長公主邸で会った時の四貴ばあやは、青灰色の絹の衣装に身を包み、威厳が皺一本一本にまで染み込んでいて、多くの者が畏れを抱くほどだった。今や藍色の衣装は皺だらけで、髪は乱れ、簪は傾き、目の下の袋は三角に垂れ下がり、顔の黒いあざがより目立ち、痩せ衰えていた。深い憂いと絶食のせいで、こうも憔悴し、別人のように痩せ細ってしまったのだ。一見すると何も気にかけず死を待つかのような様子だが、実は相当な焦りを抱えているに違いない。でなければ、こうも急に老い込むはずがなかった。今中具藤が話しかけても一言も発せず、目も合わせなかった彼女だが、さくらに対しては先に口を開いた。「姫様の不利になるようなことは、一言たりとも私の口からは出ませんよ。無駄な説得はなさらないことです」さくらは言った。「土方勤から聞きました。従兄の一家を救ってくださったそうですね。あなたがいなければ、一家は命を落としていたかもしれない。その恩は感謝しています」四貴ばあやは鼻で笑い、冷ややかに言った。「お気持ちだけで結構。私は彼らを救うつもりなどありませんでした。そもそも私が部下に命じて捕らえさせたのです。殺すか殺さないか、いつ殺すか、それは私の一存次第でしたから」「それでも、一家は無事に大長公主邸を出られた」「もういい加減におやめなさい」四貴ばあやは冷たく言い放った。「姫様の罪を私に証言させたいだけでしょう?無駄ですよ。姫様は潔白です。すべては私と土方勤がやったこと。姫様は何も知りません」「ばあやの言う『すべて』とは、どんなことですか」さくらは穏やかな口調で尋ねた。「公主邸では随分と穢れた事が行われていたようですが」「後庭の女たちのことかい?はっ!」四貴ばあやはさくらを睨みつけ、その目には憎しみが滲んでいた。「誰が公主邸のことを非難してもいい。だが、あんたたち上原家だけはその資格などない。お前の父、上原洋平は姫様の人生を台無しにした。後庭の女たちが苦しんだのも、全て上原洋平の所為だ」さくらは怒りを表に出さなかったものの、その瞳は冷たく光っていた。「父は一体どんな重罪を犯したというのです?公主様や、あの女性たちを害したとでも?二股をかけたとか?公主様の気持
四貴ばあやは年老いており、他の管理人たちとは別に、小さな独房に収監されていた。他の牢獄に比べれば、比較的清潔な環境であった。刑部に入れられて以来、彼女は水も食事も口にせず、一言も発することはなかった。今中具藤が自ら尋問に赴き、食事を勧めてみたものの、彼女は牢の中で横たわったまま、死を待つかのような様子を見せるばかりだった。玄武にも分かっていた。彼女が大長公主に不利な証言をするはずがないことを。大長公主は彼女が育て上げた子。その絆はとうに主従の域を超えていた。これまで大長公主の側近は入れ替わり立ち替わりしてきたが、唯一彼女だけが最後まで側に仕えてきたのだ。そしてそれゆえに、大長公主の全ての秘密を知る立場にもあった。むしろ、陰謀の数々は彼女の手を経て実行されてきたものも少なくなかった。「今中具藤が今日、土方勤を取り調べたそうだ」と玄武はさくらに告げた。「大長公主は本来、お前の従兄の顔を傷つけた上で一家皆殺しにする予定だったらしい。だが四貴ばあやが土方勤に命令の実行を止めさせたという。もし彼女が止めていなければ、一家そろって黄泉の客となっていたところだ」「本当に狂ってしまったのね」さくらは怒りを露わにした。「母に似た女たちを手段を選ばず連れ去って、東海林椎名の側室にして子を産ませる。父に似た者は顔を潰してから一家皆殺しにする?正気の沙汰じゃないわ」「だからこそ、四貴ばあやだけが知っているはずなんだ。大長公主がどれだけの人々を害してきたのか。大長公主邸では謀反の企みだけでなく、こういった血なまぐさい罪も重ねられてきた。陛下は後者にはお構いにならないだろうが、生きている被害者も、亡くなった方々も、どちらにも正義が必要なはずだ」さくらは玄武の言葉に頷いた。謀反は重罪には違いないが、大長公主に害された一人一人にとって、それは掛け替えのない人生だった。どうして理不尽に踏みにじられなければならなかったのか。「私が話してみる」「では、尋問室に連れて来させよう」「拷問道具は置かないで」玄武は微笑んで答えた。「尋問室に拷問道具など置いてはいない。専用の部屋があってな。必要な時は囚人を向こうへ連れて行くか、道具をこちらへ持ってくるかだ。それに、今回の取り調べではまだ一度も拷問は使っていない。さあ、案内しよう」刑部は威厳に満ちた壮麗な建物で、
玄武は彼女を手前に引き寄せ、青あざになった目の周りを優しく撫でた。「痛むか?」「少しだけ」さくらは彼の手を払いのけながら、後ろを振り返った。誰かいないかと気になって仕方がない。「大丈夫だ。誰も入ってこない。一体どうしたんだ?」玄武は心配そうに尋ねた。さくらは一日中保っていた威厳ある態度をようやく緩め、椅子に腰掛けて目の周りを揉んだ。確かに朝よりも腫れが酷くなっているようだ。あの棒太郎め。「今朝早く紫乃と手合わせをしていたら、棒太郎が加わってきて、私と紫乃が両方とも誤って打たれてしまったの」「後で俸禄を減らすとするか」玄武は心配しながらも、思わず笑みがこぼれた。棒太郎は普段は落ち着き払っているのに、紫乃とさくらと一緒にいる時だけは、あの梅月山時代の少年に戻ってしまうのだから。さくらは笑いながら言った。「俸禄を減らされたら彼の命取りよ。お金のことはまだいいけど、石鎖さんが知って師匠に報告でもしたら、師匠からまた別の懲罰が下されることになるわ」「ただの脅しだよ。本当に罰するつもりはない」玄武は彼らの仲の良さを知っていた。幼い頃からの絆は貴重なものだ。それを壊すようなまねはしたくなかった。「ええ。ところで重要な話が」さくらは表情を引き締めた。「陛下が、北條守を御前侍衛長に推薦するよう仰せになったの。式部から辞令が出るそうよ」玄武は少しも驚かなかった。「陛下は前からあいつを使いたがっていた。ただ、北條守が不甲斐なさすぎてな。今回やっと功を立てたから、昇進させるのは当然だ。御前侍衛は玄甲軍に属してはいるが、実質的にはお前の指揮下には入らない。彼らは陛下の命令だけを聞く。今はただの過渡期に過ぎないんだ」「ええ、その通りね。陛下は既に衛府の設立を考えておられる。その時には御前侍衛は玄甲軍から独立することになるでしょう」「衛士十二司には元々御前侍衛も含まれていた。それをわざわざ独立させるということは、陛下が自分の腹心を育てようとしているということだ。北條守は最適な人選だろう。お前との因縁もあるし、将軍家のお前への怨みは邪馬台まで響き渡っているようだからな」さくらの表情が凍りついた。「本当に変な人たちね。自分が間違っているのに、他人のせいにする」「そうでなければ、世の中に『ごろつき』や『ならず者』という言葉は生まれなかっただろうな」玄武は
三十余歳、額は広く、がっしりとした体つきではないが引き締まった体格の男で、その表情には明らかな侮蔑の色が浮かんでいた。部下を従え、拱手の礼こそ取ったものの、その眼には傲慢さが滲んでいた。「公務のため遅参いたしました。上原大将、どうかお許しを」さくらは軽く頷き、彼の後ろに二列に並ぶ十二人の衛長たちを一瞥した。一筋縄ではいかない面々だ。揃いも揃って鼻持ちならない態度で、女の大将など眼中にないという様子が露骨だった。まさに、上に立つ者の性根が、部下にも表れているというものだ。「本日は特に用件もない。それぞれの持ち場に戻って......」さくらの言葉が終わらないうちに、親房虎鉄が遮った。「用件がないのなら、ご挨拶も済みましたことだし、これで失礼いたします。宮中の仕事が山積みでして」そう言い捨てると、部下を従えて颯爽と立ち去った。さくらなど眼中にないという態度が露骨だった。山田鉄男は眉をひそめ、「親房虎鉄!」と声を上げた。だが、親房虎鉄は振り向きもせず、そのまま去って行った。山田は困ったように説明した。「さくら様、親房副統領はただ性格が少々傲慢なだけでございます。お気になさらないでください」山田が親房虎鉄を庇おうとしているのが分かったが、さくらはそれには触れず、「ああ、では刑部へ行こう」と言った。刑部は今日、まさに八百屋の大安売りのような騒ぎだった。影森玄武は昨夜一時間帰宅したものの、すぐに戻ってきており、いまだ大長公主の取り調べには着手していなかった。一つには急いで取り調べる必要がないこと。しばらく放置して様子を見るためだ。二つ目は、彼女の供述を裏付ける証拠が必要なため、大長公主邸の大小様々な役人たちを先に取り調べていた。さらに、逃亡した者たちの逮捕も進めなければならない。さくらと山田の到着は折よく、絶好の時を得ていた。刑部の絵師と有田先生が、使用人たちの証言を基に逃亡した執事たちの肖像画を描き終えたところで、まさに禁衛府に捜索を依頼しようとしていた。皆があまりに忙しく、この大将が女性だということにさえ気付いていなかった。さくらが手を伸ばして肖像画を受け取り、一枚一枚開いて見ていた時、今中具藤は彼女の葱のように白く細い指に目を留め、そこからゆっくりと顔を見上げた。青あざのある目を見て一瞬たじろぎ、そこでよう
彼女は反論しなかった。明らかに陛下は彼女の意見を本当に聞きたいわけではなく、これは実質的な勅命なのだから。大将の実職を与えておきながら、北冥親王家と確執のある人物を抜擢して、彼女と影森玄武の間を揺さぶる。おそらく、陛下はこうすることで安心感を得られるのだろう。さくらが退出すると、吉田内侍は心配そうに彼女の後ろ姿を見つめた。王妃と親王様が幾度となく重ねられる信頼の試練を乗り越えられるのか、彼には分からなかった。陛下は本来、北條守を直接任命することもできた。上原大将を通す必要などなかったはずだ。また、上原大将による異動であっても、式部を通す必要はなく、一言通達するだけで済むはずだった。しかし陛下は物事を自分の掌握下に置こうと努めている。そのせいで当事者たち、北條守も含めて、誰もが心穏やかではいられない。宮を出たさくらは禁衛府の役所へ向かった。今日が着任日ということで、山田鉄男と御城番総領の村松碧が部下たちを引き連れて待っていた。幸い、誰も彼女の青あざになった目を特に気にする様子はなかった。気づいていても、失礼にならないよう直視を避けていたのかもしれない。衛士統領の親房虎鉄はまだ到着していなかった。さくらは親房虎鉄のことを知っていた。西平大名の親房甲虎の従弟で、西平大名家の分家の中では最も優れた人物とされている。親房甲虎は分家との関係が良くなく、特に親房虎鉄とは仲が悪かった。これは主に、親房虎鉄が本当の実力者であるのに対し、親房甲虎は西平大名の伯爵位を継承しても特に功績もなく、一族の面倒も見切れていないことが原因だった。それどころか親房虎鉄は着実に出世を重ね、禁軍統領にまで上り詰めた。前朝の制度であれば、衛士は玄甲軍の支部ではなく、彼の権限はより大きかったはずだ。これまでは統合されていなかったため、衛士は玄甲軍に属してはいても、親房虎鉄はそれほど気にしていなかっただろう。しかし今回の統合で、しかも大将が女性となれば、さすがに内心では納得していないに違いない。玄甲軍のこれらの人物について、さくらは既に調査を済ませていた。玄武からも話は聞いていた。だから今日、親房虎鉄が来ていなくても気にはならなかった。部下に個性があるのは構わない。ただ、彼女の引いた一線を越えなければいい。御城番の村松碧は、さくらに対して疑念を示
さくらは慌てて手を振った。「いいえ、私今朝早く起き過ぎまして、参内の時刻までまだありましたので、屋敷の者と手合わせをしていた時に、不注意で一発食らってしまいました」清和天皇は笑い出した。「そんなに早くから。緊張していたのか?玄甲軍大将が務まるか心配なのか?」さくらは正直に答えた。「確かに緊張しております。何分経験もなく、職務を全うできず、皆様のご期待に添えないのではと危惧しております」粛清帝はさくらの青黒い目の周りを見て、まだ笑みがこぼれそうになったが、大事な言葉を伝えねばならないと思い、表情を引き締めて厳かに言った。「本朝初の女官として、お前が背負うものは玄甲軍大将使としての職務だけではない。太后のお前への期待、そして天下の女子たちの憧れをも担うことになる。他の大将は、ただ忠実に職務を全うし、君を敬い国を愛せばよい。だがお前は言動に慎重を期し、なおかつ職務も立派にこなさねばならぬ。確かに難しい道ではあるが、朕はお前ならできると信じている」さくらは頷いた。「承知いたしました。全力を尽くし、皆様のご期待に背くことのないよう努めさせていただきます」清和天皇は言った。「最も重要なのは、天上にいる父兄の霊を失望させぬことだ。お前の父兄は我が朝の忠烈の臣。勇猛果敢で、君を敬い国を愛した。彼らは天下の太平を願い、民が安らかに暮らせることを望んでいた。お前は彼らの遺志を継がねばならぬ」二度の「君を敬い国を愛す」という言葉に、さくらは心を打たれた。「はい、謹んで承ります。必ずや全力を尽くし、都の安寧を守り、民の平穏な暮らしを守ります。どうか御心配なきよう」清和天皇はその言葉を聞き、改めて彼女をじっくりと観察した。確かに、玄甲軍大将の官服は彼女によく似合い、凛々しい姿を見せている。彼女の武芸なら、玄甲軍を統率することはできるだろう。しかし、統率できるだけでは不十分だ。大将として、彼女には決断を下す責任もある。ただの無謀な武人ではなく、知恵も備えていることを願うばかりだ。天皇は続けた。「今朝早くから、刑部り人手不足の報告があった。禁衛府から人員を抽出して支援に回せ。この事件は尋常ではない。疑わしきは罰せよ。怪しい者は皆連行して取り調べよ。大長公主と親しく付き合っていた官僚の妻族も含めてだ。誥命を持つ者については、お前が主審となれ」「御意」さくらは