共有

第八十一話

作者: 夏目若葉
last update 最終更新日: 2025-01-20 08:19:14

 それから四年の月日が流れ、私は二十六歳になっていた。

 ジンとはあの映画デートを最後に一度も会っていない。

『どこにいるんだ? 連絡がほしい』

 四年前、私が消えたとわかった日にジンから連絡が来ていた。

 迂闊だった。スマホはすぐに番号を新しくしたものの、アプリは引継ぎをしたからメッセージアプリのほうにジンから連絡が来てしまった。

『お元気で。素敵な俳優さんになってください』

 どうしたものかと悩んだ末に私はそう返事をして、すぐにすべてのアカウントを削除した。

 正確に言うと、ジンとはそれが最後だ。

 母校の演劇部のために書いていた脚本の執筆も辞めた。

 趣味の範囲なら続けても誰にも迷惑はかけないけれど、書こうとするとジンを思い出してつらくなるから。

「由依ちゃん、応接室の社長のお客様にお茶をお願いできる?」

「はい」

 私は今、イベント企画や映像制作を請け負う会社で事務として働いている。

 四年前、新しいバイトを探すのも大変だろうと甲さんがこの会社を紹介してくれた。

 情けないけれどこの会社に入れたのは甲さんのコネだ。

「それからもうすぐ美山さんがこっちに打ち合わせで来るのよ。終わるころにはお昼だから、ふたりでランチしておいで」

 会社の先輩の麻耶(まや)さんは、サッパリした性格の面倒見の良い女性で、見た目も中身もデキる女の象徴といった感じだ。なにもかもがカッコよくて私は密かに憧れている。

「由依ちゃんと美山さんって、付き合ってんの?」

 お客様へお茶を出して席へ戻ると、麻耶さんの後輩で私の先輩社員にあたる上森さんが声をかけてきた。

 決して仕事ができないわけではないけれど、いつも手厳しく麻耶さんに指摘されている男性社員で、どうやらさっきの麻耶さんと私の会話を聞いていたらしい。

「付き合ってないですよ」

「すごく仲がいいし、恋人でもおかしくないのに」

「私たちはそういう関係じゃないんです」

 何度否定しても、このふたりは私と甲さんが恋愛関係か、もしくはその一歩手前だと誤解しているようだ。

「美山さんは私の保護者って感じかな」

 私が姿を消したあと、甲さんとだけは今でも交流がある。

 四年前、今の住処を見つけてくれたのは甲さんだから自然と連絡を取り合う流れになったのだけれど、ショウさんやほかの人には、私はすぐにまた違うところに勝手に引っ越してしまって今はどこにい
ロックされたチャプター
GoodNovel で続きを読む
コードをスキャンしてアプリをダウンロード

関連チャプター

  • それだけが、たったひとつの願い   第八十二話

     以前のバイト先の店長にも頭を下げ、急遽辞めさせてもらった。 バイト仲間の武田くんには結局挨拶できないままだったが仕方がない。 私の居場所がどこからジンの耳に入るかわからないと思うと、いきなり消えるしかなかったから。 だけどあれから四年が経つのだから、今は心配要らないと思う。 ジンはもう捜してなどいないだろう。私という存在すら忘れているかもしれない。「そうだ。由依ちゃん、俺が携わったCMが出来たんだよ。見る?」「例の清涼飲料水のやつですよね。見たいです!」 大手の飲料メーカーが新しい清涼飲料水をこの夏に発売するらしく、なんとうちの会社がそのCM撮影を請け負うことになったのだ。 大きな仕事だし、担当の上森さんがかなり力を入れていたのを知っていたから、私も出来上がるのが楽しみだった。 私は嬉々としながら上森さんのデスクのそばに移動して、パソコンのモニター画面を覗き込んだ。 上森さんがUSBを差し込んで動画を再生させると、アップテンポな曲と共に映像が流れ始める。「曲も雰囲気も活気があっていいよね」 上森さんの言葉にうなずきながら、私は映像に釘付けになった。 CMは十五秒と三十秒のバージョンがあるが、見せてくれたのは後者のほうで、若い男女が何人かでバーベキューをしている楽しそうな映像だった。「……え……」 似ている。瞬間的にそう思ったところで映像が切り替わった。 爽やかにペットボトルの中身を飲んだ男性の顔のアップで終わっている。 ――――ジンだった。「どうしたの、由依ちゃん」 そう声をかけられても呆然としたまま、驚きすぎて動悸がおさまらない。「わかった! さっきのモデルがイケメンすぎて、ときめいちゃったとか?」 事情を知らない上森さんがシャレにならないことを言う。「爽やかさが売りの商品ですからCMにはピッタリの人材ですね」 当たり障りのない会話と作り笑いで、私は挙動不審さをごまかした。 この会社は芸能界と密接に関係があるのだから、ここで働くのならばこういうケースも覚悟しておかなければいけなかった。 いちいち動揺するな、と心の中で自分を叱責する。「あ、来たよ、由依ちゃんの“保護者”さん」 パソコンの画面から顔を上げると、相変わらず柔らかい癒し系の空気を醸し出す甲さんを見つけた。 遠い距離から軽く会釈をすると、甲さんは麻

    最終更新日 : 2025-01-20
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十三話

    「付き合ってませんよ。それにしても“保護者”ですか」 もちろん甲さんはきちんと交際疑惑を否定してくれた。「美山さんは由依ちゃんよりちょっと年上なだけなんだし、“保護者”っていうのはおかしくないですか?」「はは。そうですね。保護者というより……“情報提供者”って感じですかね」 それ以上言うなと念をこめて私が甲さんに視線を送ると、そこでやっとふたりの会話が止まった。 上森さんは不思議そうな表情を浮かべていて、最後は話がかみ合わない形だったけれどそれでいい。 甲さんがポロリと漏らした“情報提供者”という言葉の意味は私にしかわからないから。 そのあと私たちはレストランに入り、テーブルにつくと同時に私は甲さんにつめよった。「甲さん、さっきのはなんですか。“情報提供者”だなんて言ったら、私がまた上森さんに突っ込まれます」「ごめん」 私がムッと口を尖らせると、甲さんが注文し終わったランチメニューを片づけながらおかしそうにクスクスと笑う。「上森さんにはごまかしといてよ」 今は甲さんを通じて私はいろいろと情報を得ている状況だから、“情報提供者”というのは決して間違ってはいない。「姉と母は元気にしてるんでしょうか……」「うん。ふたりとも変わりはないと聞いてるよ。ついでに言うと社長も元気に仕事してる」 四年前、相馬コーポレーションとポラリス・プロは倒産を免れた。 結局ジンがドラマに出演してくれたのだ。 私が消えたあと、しばらくは抵抗していたらしいけれど、突然なにか吹っ切れたように大人しくショウさんの説得に応じたみたいで、そのあともずっと彼は芸能の仕事を続けている。 姉は相馬さんのツテで系列会社へ就職し、母は予定どおり施設に入所した。 すべて良い方向に進んだのだと、私はあとから甲さんを通じて事情を知った。 相馬さんも苦境を乗り越え、元気で仕事にまい進しているならなによりだ。 今みんなが幸せに暮らせてるのは、私はジンのおかげだと思っている。「それと、さっき会社でびっくりしました。清涼飲料水のCMに……」「見たんだね。あれ、五月からテレビで放映だから」 運ばれてきたパスタを口に運び、甲さんがいつものように緩慢に笑う。「うちの会社が携わってるCMに出てるなんて知らなくて、ほんとに驚きましたよ」「もう慣れてきたころかと思ったけど。日本でのCM出

    最終更新日 : 2025-01-21
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十四話

     写真集やCM、エステのイメージキャラクターなど、今ではあらゆる仕事のオファーが殺到しているらしく、台湾では飛ぶ鳥を落とす勢いの時の人となっているそうだ。「あの清涼飲料水のCM、いい感じだったよね」「はい。最後にジンの爽やかなスマイルで終わってて素敵な仕上がりでした」「そっか。……撮影以外では笑わないけどね」 その言葉を聞き、まだダメなのかと胸にズキンと痛みが走って顔が引きつっていく。 おこがましいけれど、それは私のせいかもしれないと自分を責めたくなった。「ジン、前回の映画のときにすごく痩せてましたけど身体を壊してませんか?」「香港の映画かな」 甲さんからジンが出演したドラマや映画の映像をいつもこっそりと見せてもらっていた。 きちんと完成した作品はもちろん、甲さんが撮影現場の様子を後ろから撮ったメイキングのような映像まで。 今でも私は、ジンの一番のファンだから。 だけど香港映画に出演していたジンの姿を見て、私は愕然としたのだ。 映し出されたジンは坊主に近いくらい髪を短く切り、頬が痩せこけていてまるで別人だった。「あれね、麻薬密売人の役だったから。体重をわざと落としたんだよ。そのほうがリアルだってジン自身が提案して」「そうだったんですか。具合が悪いわけじゃなくて良かった」 すべては役作りだったのだと甲さんから説明を聞いて、ホッと胸をなでおろした。「リアルすぎて、本当に麻薬をやってるんじゃないかって冗談混じりに週刊誌で騒がれたよ」「そんな……」「ま、週刊誌は相変わらず好き勝手書くから。痩せたことも、鶏ガラみたいだとかさ。ジン自身はもう髪も伸びたし、体重も少しずつ戻ってるから大丈夫だけど」 たしかに先ほど目にしたCMの映像で髪の長さはある程度戻っていたように思う。 以前よりは短いけれど夏向けのCMだから爽やかだ。 体重もゲッソリという印象ではなかったから増えたのかもしれない。 CMとあの映画のときでは、同一人物とは思えないくらいに違って見えた。「役作りだからって、まさかあんなに髪を切って痩せるとは俺も思わなかった。出来上がりの映画を見たら由依ちゃんもびっくりするよ。ジンが役に入り込んでるから」「やっぱり、彼は天才ですね」 元々彼は天才だったのだろうし、俳優をやっていくプロ意識みたいなものが芽生えた今は無敵に近いと思う。

    最終更新日 : 2025-01-21
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十五話

     役作りのために髪をばっさり切るという普通なら嫌がりそうな行為まで気にせずにやるし、そのままでも十分なのに異常さを出すためにゲッソリと痩せる。 私の前ではなんでもおいしそうに食べていたころのジンを思い出すと、今の彼を尊敬するし、感動を覚えた。 まさに最後の映画デートのときに私が言ったようなカメレオン俳優になれていると思う。 誰にも負けない演技力が魅力の、本当にすごい俳優に成長しているのだ。「これ、今週発売になった雑誌。ジンがインタビューされてる記事が出てる。いつものように和訳をつけといたから」「ありがとうございます」 甲さんが鞄から雑誌を取り出して私に手渡してくれた。 ジンが載る台湾の雑誌は、いつもこうして甲さんに見せてもらっている。 たとえそれが一ページだけだったとしても。 私に見せるために、仕事の合間に和訳してメモを貼ってくれている甲さんには心から感謝だ。「由依ちゃん、このままでいいの?」 今回は載っているページ数が多いな、などと思いながらパラパラと雑誌をめくっている途中で甲さんにそう言われて顔を上げた。「なにがですか?」「だって、それ」 私の手中にある雑誌を甲さんが優しく指し示し、何事だろうかと私は視線を戻して記事を確認した。【胸キュン俳優特集】というタイトルでジンが女性記者と対談している。『ラブストーリーと言えば今やHarryさんが代名詞とも言えますが、プレッシャーはありますか?』 そういうような質問を記者からいくつか出され、ジンがそれに答える形式だ。 その中にこんなやり取りがあった。 記者 『女性ファンはみんなHarryさんのキスシーンにうっとりしていますよ?』 ジン 『それは光栄です。キスシーンは恋愛ドラマにおいて重要ですから』 記者 『緊張したり、やりにくさはないですか?』 ジン 『ないです。キスと言っても芝居ですからね。お互いの肉と肉がただぶつかってるだけですよ』 最後のジンの文言にハッとして、紙面から顔を上げて甲さんを見た。「これは……」「そう。どこかで聞いた言葉だね。あのとき俺も由依ちゃんの隣に居たから覚えてる」 それは四年前に私が彼に言った言葉だった。『想い合ってるふたりがするものが“キス”でしょ。お芝居でやるものは、お互いの肉と肉がただぶつかってるだけだよ』 あのときのことを、ジンはま

    最終更新日 : 2025-01-22
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十六話

    「次のページも見て?」 甲さんに促され、再び紙面に視線を落とすと記者がプライベートについて質問していた。 記者 『こんなにカッコいいHarryさんですから昔からモテましたよね? 今までフラれた経験なんてないんじゃないですか?』 ジン 『ありますよ。彼女に急にいなくなられた経験が』 明らかに私のことだとわかるような文言をジンがインタビューで答えるなんて、今までは一度もなかった。いったいどういう気持ちの変化なのか。 記者 『Harryさんがフラれたんですか? 信じられないです』 ジン 『当時の僕は幼かったんでしょう。その彼女には一度も好きだと言われなかったんで、元々好かれていなかったのかもしれないですけどね』 反論したいのにできない。 もどかしい気持ちと悲しい気持ちが交錯して胸が張り裂けそうだ。「ジンは由依ちゃんのことを忘れてないよ。もう一度会わなくていいの?」 甲さんにそう尋ねられたけれど、私はふるふると力なく首を横に振った。「このままでいいんです。私は今までどおり、一番のファンとして彼の活躍を見守ります。だから甲さん、私のことはこれからも口外無用でお願いします」 今さら会ってどうなるんだ。 勝手にいなくなった四年前のことを詫びても、もうどうでもいい昔の話だと彼は思っているかもしれないし、逆に未だに怒っていて許してくれないかもしれない。 どちらにしろ、謝ることは私の単なるエゴであり自己満足でしかないと思う。 だいたい、どんな顔をしてジンと会えばいいかわからない。 あの時は仕方がなかった、こうするしかなかった、と理解してもらいたいなんて図々しい。 だからこのままでいい。私は逃げるとあのとき決めたのだから。 彼との赤い糸を四年前に切ったのは、私だ。 それからひと月ほどが経ち、私は変わらぬ日常を過ごしていた。「頼めるのは由依ちゃんだけなんだ。俺を助けて!」 仕事中に突然上森さんが顔の前で両手を合わせて私に懇願してきたけれど、なにがなんだかわからない。いったいどうしたのだろう。「バイトの松井さん、親戚に不幸があったから明日バイトには来られないって連絡があったんだ」「そうですか」「そうですかじゃないよ。明日のMVの撮影、松井さんにも手伝ってもらう予定にしてたのに手が足りなくなる」 だからそんなに焦っていたのかと、上森さんの様子

    最終更新日 : 2025-01-22
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十七話

     電話連絡をしたりメールを送ったり、メーカーから送られてくるイベント用のサンプルを整理したり、会社ではそんな事務仕事と雑用しかしていない。 幸いコネで正社員として雇ってもらっているけれど、現場には一度も行ったことがないのだ。 そんな私ではなんの役にも立てないような気がする。「大丈夫。準備をちょっと手伝ってもらうだけだから。明日の仕事は俺が営業して頼み込んでやっと取れた仕事なんだよ」 上森さんは話しながらも、私に向かって両手を合わせ続けている。 明日は撮影に使うものを準備したり片づけたり、おそらくそういう雑用係が足りないのだろう。「ごめんね由依ちゃん、上森くんのこと助けてあげて?」 そんなふうに麻耶さんにまで頼まれたらうなずくしかないし、仕事なのだから私が断れるはずはないのだ。 それに上森さんにとっても会社にとっても重要な仕事だから、私にできることは協力しなければいけない。「誰のMVなんですか?」「なんと、鳥飼大和(とりかいやまと)! 明日由依ちゃんも会えるよ」 うれしいでしょ? と言わんばかりに上森さんがミーハーっぽく笑う。 鳥飼 大和は、現在人気急上昇中のイケメン・シンガーソングライターで、私は特に会いたい願望はないけれど、彼の作る楽曲はうっとりとする綺麗なものが多くて素敵だと思っている。 翌日の朝、上森さんから知らされた待ち合わせの場所へ時間どおりに到着した。 スタジオで撮影なのだろうと私は勝手に思いこんでいたが、詳しい話を聞くと今日は外でのロケだった。「由依ちゃん、おはよう。迷わなかった?」「はい、なんとか。ここ、すごいですね。船ばっかり」 先に来ていた上森さんに挨拶しながら、辺りをキョロキョロと見回してしまう。「船じゃなくてクルーザーって言ってよ!」 上森さんに盛大に笑われたが、私の頬をかすめる潮風は心地よかった。 ここは何隻もクルーザーが停泊しているマリーナで、普段こんなところに来ない私にはなにもかもが目新しい。 今回の鳥飼大和のMVは、七月に発売の新曲に合わせて夏らしいものにするためにクルーザーでの撮影になったらしい。 今日は幸い雲ひとつない晴天で、キラキラと日差しが眩しいからこのロケには絶好の天気だ。 クルーザーを少し沖合いまで出しての撮影なので、荷物の積み忘れがあってはならない。 上森さん主導の元に着

    最終更新日 : 2025-01-23
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十八話

    「由依ちゃん、それシャンパングラスだから割らないように注意して」 私がたまたま手にした荷物はどうやら『ワレモノ注意』だったらしく、上森さんから丁寧に扱うようにと指令が飛んできた。「高価なシャンパングラスなんですね」「うん。少しでも演者が映えるようにね」 撮影はクルーザーのデッキで行われる。 男女のカップルが楽しそうにシャンパングラスを片手に談笑するシーンだ。 さほど広くはない屋内スペースに小さなウッドテーブルがあり、沖合いに着いたら最後の準備としてそこにシャンパンとグラスをセッティングするように言われている。「鳥飼大和なら、このクルーザーもシャンパングラスも似合っちゃいますね」 大事に荷物を抱えて持つ私を、上森さんがポカンとした表情で見つめた。「由依ちゃん、今日の台本のチェックした?」「もちろんです。少しでも段取りを頭に入れようと、きちんと目を通しました」「鳥飼大和は出ないよ」 驚きすぎて目を丸くしてしまう。 てっきり今日は鳥飼大和自身がMVに出演するのだと思い込んでいた。「でも上森さんが昨日……」「自分のMVだから見学に来るだけ」 出来をチェックするために来るけれど、まさか自分は出演しないだなんて想定外だ。 昨日の夜、渡された台本を私は家でじっくりと何度も読み返した。 だけどそれはスタッフとしてスムーズに仕事が進むように、詳細を頭に叩き込むためだったから、演者の名前の欄を見落としていた。 そんな自分がまぬけすぎて、一気に気持ちが落ちていく。「おはようございます。よろしくお願いします」 片隅であわててもう一度台本をチェックしようとしていたら、遠くのほうから聞いたことのある低い声が耳に届いた。 この声は……… チラリとその方向へ視線を向けると、予感したとおりショウさんの姿が現れて上森さんに挨拶している。 私は咄嗟に物陰に隠れ、震える手で台本の演者欄を確認した。【出演:Harry 神山めぐ】 ……不覚だった。今日この場で撮影するのが、ジンだったなんて。 どうしよう、このままではジンと顔を合わせてしまう。 四年ものあいだ私は逃げ続けて来たのに、ここで見つかってしまうのかと頭が一気にパニックになった。「おはようございます。上森さん、最近よく会いますよね」 背後でまた聞き覚えのある声がする。 映像の中ではたくさん

    最終更新日 : 2025-01-23
  • それだけが、たったひとつの願い   第八十九話

     私は彼の気配を背中で感じつつ、ほかのスタッフに紛れてその場を離れた。 このまま仕事をすっぽかして帰るわけにはいかないし、どうしたものかと物陰で考え込んでいたら、今度は相手役である神山(こうやま)めぐが到着したらしい。 周りにいたスタッフが一斉に挨拶している声が聞こえた。 彼女は少し前から売れ始めたグラビアアイドルで、少しずつ女優の仕事も始めているスタイル抜群のかわいらしい女性だ。 私も挨拶に加わり、よろしくお願いしますとにこやかに頭を下げる。 だけど彼女はテレビや雑誌の中とは違ってやけにツンとした態度で、首をちょこっと振っただけで周りから目をそらせて自分の控室へと向かった。 若気の至りなのかもしれないけれど、あまり褒められた態度ではなかった。 いつの間にかジンとショウさんの姿も見当たらなくなっていた。 マリーナの近くに控室を用意しているから、そちらに移動したのだろう。 そこで着替えやメイクをしてもらう予定になっている。 現場はバタバタとしているし、いざ撮影が始まれば私はほかのスタッフに紛れて目立たなくしていればいい。 いるかいないかわからない空気のように気配を消していれば、私だとわからない可能性もある。 しかし、ジンが日本で仕事をする機会が増えるのなら、今後は絶対に気を付けなくてはいけない。もしくは、まったく違う業種への転職も考えなくては。 着々と準備を進めていると、しばらくしてから鳥飼大和が姿を見せた。 挨拶がてらに監督とにこやかに談笑する彼は神山めぐとは違って愛想がいい。 世間のふたりのイメージは逆だから、それが私には不思議な光景だった。 積み込みなど抜けがないかどうかチェックしていたら、早々に神山めぐが控室から出てきてクルーザーに乗り込んできた。 薄いオレンジのトップスは彼女の豊満なバストを強調させていて、その谷間にサングラスが引っ掛けられている。 下は短いデニムのショートパンツ姿で、細くて長い美脚だ。「いやぁ、今日もかわいいですね!」 花が咲いたようだとか、メイクをするとさらにオーラが増すだとか、上森さんが必死に褒めちぎっているから笑いそうになる。 だけど入り時間が早いのはありがたい。 女優のメイク待ちで時間が押すというのは、この世界ではよくあることらしいから。 キョロキョロとしている彼女に、私は椅子を用意し

    最終更新日 : 2025-01-24

最新チャプター

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第六話

    「すみませんでした」 「いや、終わり良ければすべて良し。あ、そうそう、ショウさんが心配して様子を見に来てくれたみたいだ」 彼のほうへ目をやると、監督に対してていねいに頭を下げてあいさつをしていた。  会社の人間として今後も仕事がもらえるようにコミュニケーションを取ってくれているのだ。「ショウさん……お疲れ様です」 「控室で話そう」 ショウさんはおじぎをする私の背中に手を添え、マネージャーと三人で控室へ戻った。「俺、コーヒーを買ってきますね」 なんとなくわざとらしい笑みをたたえて、マネージャーが外に出ていく。  おそらくショウさんがふたりで話したいから席をはずせと言ったのだろう。「あの……エイミーに付いていなくて大丈夫なんですか?」 マネージャーとして彼女のそばにいたほうがいいのではないかと気にかかったけれど、ショウさんはふるりと首を横に振った。「今日はもう終わったんだ。急いでここへ向かったらエマの撮影に立ち会えるんじゃないかと思って飛んできた」 「そうだったんですか。ありがとうございます」 おもむろに彼が腕を引き寄せ、たくましい胸に私を閉じ込める。  突然の行為にドキドキしながら、私も彼の大きな背中に手を回して抱きついた。「あ。マネージャーが戻ってきちゃいますね」 ずっとこうしてはいられない。ほかの誰かにこんなところを見られたら大変なことになる。「ゆっくりのんびりコーヒーを買いに行くように言ってある」 「大丈夫ですか? 私たちの関係に気づいたんじゃ……」 「いや。元マネージャーとしてエマと話したいってことにしてあるから」 心の中でマネージャーに「ウソをついてごめんなさい」と謝っておく。  だけどこれで大好きなショウさんとあと少しの時間、ふたりきりでいられる。「おととい、なにがあったんだ? 急に泣き出したって聞いたぞ?」 「ちょっと……情緒不安定で」 「俺となかなか会えなかったからか?」 身体を離し、背の高いショウさんが私の顔を覗き込んできた。  鋭い瞳に射貫かれ、甘い声で問われたらごまかすなんてできなくて、素直にうなずいてしまった。「ごめんな。俺のせいだな」 「違うんです。私が悪いんです。……ヤキモチを焼いたから」 「ヤキモチ? 誰に?」 そんなの聞かなくてもわかると思うけれど。  口ごもる私を見て、

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第五話

     翌日。ショウさんから電話がかかってきた。『昨日の撮影だけど、体調不良で延期になったって聞いた。大丈夫か?』 どうやら私のマネージャーがそう伝えたらしい。だけどショウさんは私との電話で、原因が体調不良ではないと気づいているだろう。「心配してくれたんですか?」 『当たり前だ』 間髪入れずに返事をしてくれたことがうれしい。彼が心配する相手がこの世で私だけならいいのにと、欲深い考えまで浮かんでしまう。「ありがとうございます。大丈夫です。明日はショウさんのことを思い出しながらがんばりますね」 『エマ……』 「しっかりしなきゃ、CMを下ろされちゃいますもんね」 最後は彼を心配させすぎないよう、明るい声で電話を切った。〝空元気〟という言葉がしっくりくる。 次の日、再び撮影がおこなわれるスタジオへ向かった。  二日前と同じように衣装に着替え、メイクを施してもらう。「エマさん、おとといはすみませんでした。体調が悪かったんですね。私、全然気づかなくて……」 「こちらこそリスケさせてもらって申し訳ないです」 ヘアメイク担当の女性がいきなり謝るものだから、ブンブンと顔を横に振って恐縮した。  体調不良は表向きの理由だから、彼女が気に病む必要はなにもない。 すべて準備が整ったところでマネージャーが呼びにきた。「エマ、撮影本番だ。いけるか?」 「はい」 スタジオに入り、監督やスタッフに先日のことを詫びてからスタンバイする。  幸いにも監督に怒っている様子はなくてホッとした。温和な性格の男性でよかった。 二日前と同じように、スタジオのセットのソファーに寝そべる。  菓子を手に取り、うっとりと眺めたところで監督からカットがかかった。「表情がまだ硬い。もっとリラックスしていこう」 「すみません」 いったん立ち上がって、フゥーッと深呼吸をしながら頭を切り替える。大丈夫、自分を信じろと言い聞かせて気持ちを高めた。  そのとき、スタジオの入口がそっと開き、男性がひとり入ってくるのがわかった。――ショウさんだ。  どんな会話をしているのかは聞こえないが、ショウさんが私のマネージャーに声をかけてヒソヒソと話をしている。  彼がここに現れたことが信じられなくて見入っていると、自然と視線が交錯した。『が・ん・ば・れ』 やさしい瞳がそう言っている気がし

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第四話

    「エマ、とにかく次の撮影までゆっくり休んで」 自宅マンションまで送ってもらった私は、深々と頭を下げてマネージャーを見送った。「私って、本当にダメだな……」 ポツリとひとりごとが漏れたあと、頭に浮かんでくるのはショウさんの顔だった。  ……会いたいな。それが無理なら声だけでも聞きたい。……電話をしたら迷惑だろうか。  彼が忙しくしているのは百も承知なのだけれど、それでもスマホを手にして通話ボタンを押してしまった。  打ち合わせ中だとか、タイミングが悪ければ出てはもらえないだろう。  しかし数コールのあと、『もしもし』といつもの低い声が耳に届いた。愛してやまないショウさんの声だ。「ショウさん……今、電話して平気でしたか?」 『ああ。少しなら。そっちの撮影は順調か?』 「いえ、今は家にいます」 『CMの撮影なのにもう終わったのか? えらく早いな』 「……」 私のスケジュールを把握してくれていたことが単純にうれしい。  だけど、そのあとの言葉にはすぐに反応できなくて、口ごもってしまった。『……エマ?』 「実は、今日は中止になったんです」 『中止?! なぜだ』 「私が悪いんです。……うまくできなくて」 コントロール不可能な感情に支配されて、泣きだしてしまっただなんて言えなかった。  ショウさんに慰めてほしいわけでも、がんばれと激励してほしいわけでもない。今日のことは自分の責任だとわかっている。甘えちゃいけない。『大丈夫か?』 彼のやさしい声が聞こえてきて、心にジーンと沁み入った。  あんなに不安定だった気持ちが途端にないでいくのだから不思議だ。  顔が見たいな。可能ならビデオ通話に切り替えてもらおうかな。そう考えた矢先だった――――『あ、いた! ショウさん、ちょっといいですか?』 スマホの向こう側から、彼を呼ぶ女性の声がした。おそらくエイミーだ。ショウさんも『今行く』と返事をしている。  正直、エイミーがうらやましい。仕事の相談に乗ってもらえて、付き添う彼に見守ってもらえる。  ショウさんは本当に素敵でカッコいいから、近くにいたら自然と好きになるに決まっている。エイミーだってそうだ。『話の途中ですまない。俺、行かなきゃ』 「はい。突然電話してすみませんでした。お仕事がんばってくださいね」 『また連絡する』 声が

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第三話

     小さなものでいい。楽しいこと、幸せなこと……私にとってそれは何なのかと考えたら、真っ先にショウさんの顔が浮かんだ。  彼と一緒にいられるだけで楽しくて、こんな素敵な人が恋人なのだと思うと幸せな気持ちになる。『エイミーちゃんはあのイケメンのマネージャーさんに恋してるのかも』 『待ち時間とか、一緒にいるときはすごく仲よさそうに話しているみたいだし』 先ほどの言葉がタイミング悪く脳裏に浮かんでしまった。  愛されているのは私のはずなのに。  うれしそうに微笑み合うのは私だけの特権なのに。  そう考えたらつらくなって、自然な笑顔を作らなきゃいけないはずが、反対に涙がポロポロとこぼれ落ちた。「あれ? エマさん?!」 私の様子に気づいた監督とスタッフがあわててやってくる。もちろん撮影は一旦ストップだ。「エマ、どうしたの」 マネージャーが駆け寄ってきて、私にそっとティッシュを差し出した。「すみません」 小さく声に出して謝ると、周りにいたスタッフ全員が困った顔をして私の様子を見守った。  心配されているのはわかるけれど、その視線が突き刺さるように痛い。すべて私のせいだ。早く撮影を再開しなければと思うのに、涙が止まってくれない。「ちょっと休憩しよう」 監督がそう告げ、私は頭を下げて謝罪したあと、マネージャーに付き添われて控室に戻った。  肩が出ているドレス姿だったため、マネージャーが背中から上着をそっと掛けてくれた。「なにかあった?」 「……」 「こんなこと珍しいじゃないか。体調が悪いの?」 「えっと……そうじゃないんですけど……」 うつむきながらボソボソと言葉を紡ぎながらも、マネージャーの目は見られなかった。  プロとして失格だ。心が不安定になっているという理由なんて通らない。「監督と話してくるから。とりあえずここで待機してて?」 「はい」 マネージャーがそばにあった水のペットボトルを手渡し、そのまま控室を出ていった。  ほうっと息を吐いてそのまま待っていると、マネージャーが戻ってきて、今日の撮影は中止になったと告げた。監督と話し合った末に、そう決めたらしい。  申し訳なさでいっぱいになりながらも、私はマネージャーと共に監督のもとへ行き、誠心誠意謝罪した。数日後にまた日程を決めて撮影をおこなうとのことだ。  どうやらマネ

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第二話

     ショウさんのことだとすぐにわかった。彼は裏方にしておくにはもったいないくらいのイケメンだから。「けっこう前に変わったんですよ」 「そうなんですね。実は、あのマネージャーさんは今、エイミーちゃんのマネージメントをしてるって聞いたものだから。エマさんの担当からは外れたのかと思って」 エイミーはうちの事務所に電撃移籍してきたモデルだ。今後は俳優業も積極的にやりたいと言っているらしい。  二重の瞳がパッチリとしていて、二十歳とは思えないくらいの色気を醸し出している、女子力の高い子。事務所も全力で売り込みをかけるつもりのようだ。  ジンくんのサポートは甲さんとふたり体制でおこなうことになったため、ショウさんが当面、エイミーのマネージメントを担当すると聞いている。「エイミーちゃん、幸せですね。事務所を移籍して飛ぶ鳥を落とす勢いだし、大好きな人にマネージャーになってもらえて」 「……大好き?」 思わず聞き返してしまった。ショウさんとは年の差があるけれど、エイミーにとってみたら恋愛対象に入るのかもしれない。「あ、これは私の勘なんですけど、エイミーちゃんはあのイケメンのマネージャーさんに恋してるのかも」 「そう……ですか」 「待ち時間とか、一緒にいるときはすごく仲よさそうに話しているみたいですし」 ……ダメだ。聞けば聞くほどグサグサと胸に傷が出来ていく。  ショウさんの恋人は私だ。いくらエイミーが大人っぽくて魅力的でも、彼はそんなに簡単に落ちたりしない。  私を裏切って傷つけるようなことはしない人だと信じている。  信じているはずなのに……――会えていないという現実が、私の心を真っ黒に塗りつぶしていく。 コンコンコンと控室の扉がノックされ、返事をすると男性マネージャーが姿を現した。「エマ、準備できた?」 「はい」 「オッケー。スタジオへ行こう」 マネージャーの後ろをついていき、撮影スタジオに入る。  監督やスタッフに頭を下げてあいさつしたけれど、笑顔が引きつっていたかもしれない。  設置してある撮影用のソファーへうつ伏せで寝そべるようにと指示があった。  うっとりとした顔で商品の菓子をつまみ、ゆっくりと口へ入れる。言われたとおりにしたはずなのに、監督から「カット!」と声がかかった。「エマさん、表情をもう少し明るくして。食べたあと、幸

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・エマの気持ち 第一話

     ずっと密かに恋焦がれていたショウさんに告白をして、付き合えるようになって早くも二ヶ月が過ぎた。  交際は順調……のはず。といっても、私も仕事があるし、ショウさんもジンくんのマネージメントで忙しくしていて海外を飛び回っている。だから実はそんなに会えていない。  連絡が来た日は浮かれ、来なかった日は落ち込んで不安になる。そんな毎日を送る私は、至極単純にできているなと自分でも思う。  普通の人たちのようにふたりでテーマパークへ行って、手を繋ぎながらデートを楽しみたい……というのは、密かに思い描いている願望だ。  しかし、ショウさんとの恋愛は誰にも言えない秘密。  堂々とデートなんてできない。……私がこの仕事を辞めない限りは。それは付き合い始めた当初からわかっていた。◇◇◇ 今日は以前からお世話になっているチョコレート菓子の新しいCM撮影の日。  衣装のドレスに着替えた私は控室でスマホをいじりながら待機していた。「エマさん、本日もよろしくお願いします」 「こちらこそよろしくお願いします」 やってきたのはヘアメイク担当の女性だった。彼女とは何度か一緒に仕事をしていて顔なじみになっている。「今回は大人っぽい商品イメージなんで、ヘアメイクもそういうオーダーが来ています」 笑みを浮かべてコクリとうなずくと、彼女は私の前髪をあげてピンで固定し、慣れた手つきでテキパキと顔に化粧下地を塗り始めた。「うわぁ、すごく肌の調子がいいですね」 「そうですか?」 「エマさんは元々きめ細かくて綺麗な肌なんですけど、今日は潤っていて絶好調です。なにか良いことありました?」 そう聞かれ、すぐに頭に思い浮かんだのはショウさんの顔だ。  秘密だとしても、恋は恋。彼と付き合い始めてからの私は毎日がバラ色で、わかりやすく浮かれていると思う。「わかった! 恋人ができたとか?」 「で、できてないですよ!」 図星を指されてドキドキしながらも、ウソをつかなければいけないのが心苦しい。  本当なら正直に話して、女子らしく恋バナに花を咲かせたいところなのだけれど。 にこやかに話をしながらもメイクが終わる。髪を綺麗にセットし、髪飾りを付けて完成となった。  鏡のほうを向いてみると、そこには普段より大人に見える自分がいた。さすがプロのヘアメイクの腕前は違う。「めちゃくちゃ素

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第三話

    「私、島田菫(しまだ すみれ)です」 「俺は美山甲」 「甲さん……お名前覚えました!」 俺はショウさんから〝人畜無害な男〟と呼ばれるくらい、こういうときは警戒心を抱かれない。ある意味そこはほかの人よりも得をしている。  それにしても、彼女が浮かべた屈託のない笑みが俺の胸を高鳴らせた。笑った顔が愛くるしくて、目が離せなくなっている。自分でも驚きだ。「すみれちゃんの名前って、ひらがな?」 「いいえ。花の漢字で一文字で、えっと……」 「どんな字かわかったよ。良い名前だね」 懸命に説明しようとする彼女に苦笑いを返した。  〝菫〟はジンの名と同じ漢字だ。それをこの場で言うことはできないのだけれど。「甲さんは台湾に住んでるんですか?」 「いや、仕事で来ただけ。東京在住だよ」 「お仕事でこちらに……だから北京語がペラペラだったんですね」 「菫ちゃんは?」 「私は有休を消化しろって言われたから、ふらっと旅行に」 どうやら彼女はひとり旅をしていたらしい。  今日の飛行機で日本へ帰ると言うのでくわしく聞いてみると、俺と同じ便のようだ。 駅へたどり着き、券売機でトークンを買うところまで彼女に付き合った。  おそるおそる機械の操作をする姿がまたかわいくて、自然と顔がほころんでくる。「本当にお世話になりました」 「じゃあ、気をつけて。あとで空港でまた会うかもだけど」 「甲さん、あの……」 空港でまた会える保証はない。ここでお別れか……と寂しさを感じていると、彼女が恥ずかしそうにしながら自分の名刺を差し出した。「名刺を交換してもらえないですか?」 「ああ、うん」 あわててスーツの内ポケットに入れていた名刺入れから名刺を一枚取り出す。「帰国後に……連絡をもらえるとうれしいです」 「え?」 「お礼をさせてください。次は東京で会いましょう」 お礼なんて別にしてもらわなくてもいいのだけれど。  俺は素直にうなずいていた。純粋に彼女にまた会いたいと思ったから。「食事に誘っていいかな? ご馳走するよ」 「それじゃ今日の〝お礼〟にならないじゃないですか」 「あはは。そっか。菫ちゃん、SNSのアドレスも交換していい?」 なんとなくだが、恋の始まりを感じた。  きっと俺は、ジンと同じ名前のこの子に恋をするだろう、と――――。  ――END

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第二話

    「彼女は怖がっています」 「これを渡そうと思っただけなんだけどな」 そう言って手渡してきたのは台湾の紙幣だった。意味がわからなくて思わず首をひねる。「これは?」 「この子、さっきうちの店でお茶を買ったんだよ。代金で受け取った紙幣が一枚多かったから、返そうとしたんだ」 「そうだったんですか」 「追いかけたらこんなところまで来ちまった」 後ろに隠れている彼女に今のことを日本語で説明すると、顔を真っ赤にして恥ずかしそうに前へ出てきた。「パニックになって逃げちゃいました。本当にごめんなさい」 深々と頭を下げる彼女のそばで俺が通訳をすると、男性は「いいよいいよ」と言って怒ることなく来た道を戻っていく。   「親切なおじさんだったのに、私……勘違いして怖がって。悪いことをしましたね」 肩を落としてシュンとする彼女のことを、こんなときなのにかわいいと思ってしまった。  目がくりっとしていて、セミロングの髪はサラサラのストレート。おどおどする様子が小動物みたいで愛らしい。「とにかく、何事もなくてよかったね」 「本当にありがとうございました。あなたがいなかったらどうなっていたか……」 少しばかり通訳をしただけで、こんなにも感謝されるとは思ってもみなかった。  一日一善。良いおこないをすると気分がいい。「ところで、ここはどこですか?」 「……え?」 「必死で逃げていたから、どっちに来たのかわからなくなっちゃいました。ホテルに戻りたいのに……」 上下左右にスマホの角度を変えながらアプリで地図を確認する彼女は、どうやら〝方向音痴〟のようだ。「どこのホテル?」 「ここです」 彼女がスマホの画面をこちらに向けた。そこは俺がよく利用しているホテルの近くだ。「タクシーを拾おうか?」 「運転手さんになにか言われたときに言葉が通じないと困るので、できれば電車で行きたいんですが……」 「じゃあMRTだね」 「MRT? ああ、地下鉄!」 台北市內でもっとも速くて便利な公共交通手段と言えば、MRTと呼ばれる地下鉄になる。  平均五分毎に一本の割合で列車が走っているので、時間のロスも少なくて快適だ。「乗れるよね?」 この周辺に来るときも乗ってきたはずだが、一応聞いてみた。すると彼女は「たぶん」と不安げに答えて眉尻を下げる。「なんか、コインみた

  • それだけが、たったひとつの願い   スピンオフ・甲のロマンス 第一話

    【スピンオフ・甲のロマンス】◇◇◇「では甲さん、それでよろしくお願いします」 「わかりました」 台北にある芸能事務所で打ち合わせを終えた俺は、静かに席を立ってミーティングルームを出る。  これまでジンのマネージメントはすべてショウさんがおこなっていたが、三ヶ月前からその体制が変わった。  ひとつひとつの仕事や全体の方向性を決めるのは今までどおりショウさんが担当する。  けれどジンが日本で仕事をするとき、ショウさんは立ち会わず、代わりに俺がマネージャーとして付くことになったのだ。「これから日本に戻られるんですか?」 スタッフにそう尋ねられた俺は愛想笑いをしつつ首を縦に振った。「夜の便だから少し時間はあるんですよ。久しぶりに台北の街をブラブラして帰ろうかと」 普通の観光や出張なら、こういう時間にお土産を買ったりするのだろうけど。  俺の場合、しょっちゅう行き来しているからお土産のネタも尽きてしまい、わざわざ購入する意味がなくなってしまった。  だいたい、日本に帰って真っ先に会うのはジンだ。よほど珍しいものを見つけない限りは必要ない。 なんだか小腹がすいた。なにか食べよう。台湾に来たら必ず立ち寄る店があり、俺は迷わずそこへ足を踏み入れた。  牛肉麺(ニューロウミェン)は台湾を代表するグルメのひとつ。  牛肉を入れて煮込んだスープに、細いうどんのようなコシのある麺を入れて食べる麺料理だ。  注文して出てきた牛肉麺に舌鼓を打ち、腹を満たした俺は店を出て駅へ続く道を歩き始めた。   「きゃっ!」 「あ、すみません」 路地の角を曲がった瞬間、走ってきた二十代の女性と正面からぶつかった。  思わず日本語で謝ってしまったので、「すみません、大丈夫ですか?」と北京語で言い直したのだが……「え! なんであの人は追いかけてくるの?」 返ってきた言語はナチュラルな日本語だった。どうやら彼女は日本人らしい。  そして、自分が走ってきた後方からやってくる初老の男性のほうを見つめて怯えていた。「どうしました?」 日本語で問いかけると、彼女は神様にでもすがるような目で俺を見た。「あの、日本の方ですか?」 「はい」 「さっきからずっと追いかけられてるんです。なにか言ってきてるんですけど、言葉がわからないから怖くて……」 男性は一見すると普

コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status