ホーム / 恋愛 / 解けない恋の魔法 / 第七章 突然かかった魔法 第一話

共有

第七章 突然かかった魔法 第一話

作者: 夏目若葉
last update 最終更新日: 2025-04-22 08:41:00

 シャワーを浴び終えたけれど、着替えの類は一切無い。

 仕方がないので素肌に備え付けのバスローブをきっちりと羽織り、バスルームから出た。

 ―― すごく無防備な格好だ。

 上着を脱ぎ、アスコットタイを外してベッドの淵にちょこんと腰掛けていた宮田さんが、私に気づくとやさしく笑って手招きした。

「さっきのインターフォン、香西さんがホテルのコンシェルジュに言って、これを届けてくれたみたい」

 そう言って宮田さんが指し示したのは、消毒薬や絆創膏や包帯の類だった。

 香西さんが私の怪我のことをそこまで心配してくれたのかと思うと、再び申し訳なくなってくる。

「こっちに座って、怪我を見せて?」

 すでに消毒薬を手に持つ宮田さんの隣に座り、素直に左腕をまくって差し出した。

「大したことありませんよ」

「なに言ってんの。けっこう痛そうだよ」

 しかめっ面をしながら私の傷をまじまじと見つめ、彼がそのまま唇を這わせる。

 思ってもいなかったその行為に、私の心臓がドキっと跳ね上がった。

「許せないな……緋雪にこんな傷をつけるなんて」

「……え?」

「わかってるよ。……ハンナでしょ」

 突如ハンナさんの名前を出され、なんとなく視線を逸らした。

 たしかにハンナさんのせいと言われればその通りだ。

 彼女に体当たりされなければ、こんなことにはならなかったと思う。

 あの当たり方は絶対……わざとだったと思うから。

「ごめん。全部僕のせいだ」

「宮田さんの……せい?」

「飲み物を取りに行かされたのもわざとだったと思う。僕が途中で知り合いに話しかけられて、なかなか戻ってこれなかったからそれもまずかった。ハンナは僕があのドレスを着させないと言ったことが気に入らなかったんでしょ。プライドだけは高い人だからね」

 そう話しながらも、私の腕の傷に消毒薬がかけられた。

 深くもないし痛くもなかったのに、消毒薬の刺激で少し沁みる。

「緋雪は八つ当たりをされたんだよ」

 ……八つ当たり、ですか。

「緋雪とハンナが一緒にいたのは香西さんも見ていただろうし、きっとみんなわかってるよ。ハンナが原因だって」

 ハンナさんは華のある人だから、どこに居ても目立つ。

 私や宮田さんと三人で話しているのを見られていたとしてもおかしくはない。

「宮田さんが、ハンナさんは性格が悪いって言ってたこと……よく
この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード
ロックされたチャプター

関連チャプター

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第二話

    「枕営業って! 緋雪はそんなことしていないし、真剣に口説いてるのは僕のほうなのに。逆にもっと緋雪には僕に対して色目を使ってほしいくらいだよ」 最後に言った、色目を使えって部分がおかしくて、思わず笑いそうになる。  こんな時になにを言っているんだ、この人は。  第一、色気もなにもない私が色目なんて使っても、なんの効果もない気がしますけど?「それに、僕に色目を使ってるのは、緋雪じゃなくてハンナのほうだろ」 「……え?!」 「あ、いや……その……」 今のは宮田さんにとって失言だったのか、あわてるような素振りで視線を逸らされた。  まずいことを言った、と顔に書いてあるような表情をしていてとてもわかりやすい。「気づいてたんですか、彼女の気持ちに」 私がそう言うと、チラリと視線だけを私のほうへ寄越す。「宮田さんを狙ってるって、私にも言ってましたから」 「……そうなんだ。でもあの子の場合はどこまで本気かわからないよ。最上梨子のドレスが着たいだけかもしれない。それに流す浮名も多い子だからね。相手は若手俳優とかイケメンモデルとか。ま、僕はまったく興味が無いから、そんなことはどうでもいいけど」 ハンナさんはあの容姿なのだから男性にモテないはずがない。  だけど宮田さんのレーダーには引っかからないみたいで、それが不思議だ。「私が宮田さんと一緒にパーティに来ていること自体にも、腹を立てていたのかもしれませんね」 「……え」 「最初から目障りだったんだと思います。自分のお気に入りの男性の傍をウロチョロする私の存在が」 「…………」 「それこそ、自分の容姿に自信のある彼女のプライドが許さないんじゃないですかね。私なんてライバルにも成りえないって思ってるでしょうし」 彼女と会話していると、常に見下された感が否めなかった。  無意識だったのかもしれないけれど、彼女の心の中にそういう気持ちがあるからこそ表にも出てくるのだろうと思う。  自分よりも容姿の劣るブスが、どうして彼のそばにいるのか、と。「勘違いも甚だしいよね」 「え?」 「たしかにライバルになんて成りえないよ。僕は最初から、ハンナのことは眼中にないんだから」 その色気を含んだ漆黒の瞳に、吸い込まれそうになった。「緋雪と出会ってから、ずっと緋雪に夢中だよ。……どうしよう」 至近距離でそ

    最終更新日 : 2025-04-23
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第三話

    「香西さんから、また届け物」 少し漏れ聞こえてくる会話から、訪ねて来た人はホテルのスタッフだろうと思ったけれど、やはりコンシェルジュだったみたいだ。「なにが届いたんですか?」 「着替えがないと困ると思って、用意してくれたみたい」 「着替え?」 「これ。下着みたいだけど」 真新しい袋に入った下着らしい代物の中身を覗こうとしている宮田さんの手から、それを素早く奪い取る。  男性のあなたが、それを確認しなくていいです。「さすが香西さん。ないと困るもんね」 にこにことそんなことを言われても、私の顔が赤くなるだけだ。「服も届いてるよ。着て帰るものがなかったら、って考えてくれたんだろうね」 たしかに着てきたドレスがあんな状態では……代わりに身に付けるものがなかった。  デザイン事務所の衣裳部屋には、私が家から着てきたスーツがあるから誰かにそれを届けてもらうのが最善かもしれないけれど。  あの部屋の鍵は宮田さんが持っていて、容易く誰でも入れる部屋ではない。 だからと言って、宮田さんに取りに行ってもらうには申し訳がなさすぎる。  でも違う服で……と言っても、この部屋に居たままで調達する術がわからない。  どうしようかと、実はそれを先ほどから悩んでいたところだった。「申し訳ないですね。こんなに気をつかってもらって」 「いいんじゃない? 僕と香西さんは仲がいいし。ちゃんと僕からお礼を言っておくから」 「すみません」 香西さんが届けてくれたのは、ホテルで着ていてもおかしくないような上品なスカートとインナーとジャケットだった。「お、これ香西さんのデザインだ」 宮田さんがうれしそうにそう言って、私の顔の前にジャケットを当ててみる。「あー、でも。僕のデザインほうがもっと緋雪に似合うよ」 そんなことを言うなんて。  彼も実は意外と負けず嫌いの自信家みたい。「それとあのドレス、今ホテルのクリーニングに一応出しといたから」 「ありがとう……ございます」 私が洗うより、プロの人に任せれば汚れはかなり落ちそうだ。  できるだけ元に戻りますように、と心から願った。「緋雪は明日、仕事があるの?」 「いえ、有給を取りました」 慣れないパーティに行ったら絶対に疲れ果てると予想して、私は事前に翌日の有給申請をしておいた。……かなり正解だと思う。「

    最終更新日 : 2025-04-23
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第四話

    「緋雪がシンデレラなら、ドレスを用意した僕は魔法使いってことになるじゃん。……王子は香西さん?」 「……あ、そうなりますね」 「嫌だよ! 僕は王子がいい!」 真剣な表情でそう主張する宮田さんを見てケラケラと笑ってしまった。  こういうところは子どもっぽくてかわいい。「緋雪はさ、〇時を過ぎても魔法は解けないよ」 「え……?」 「解けない魔法がかかってるから。今夜はずっと王子がそばにいてあげる」 パーティのときのように、彼はまた私の左手を取って手の甲に口付けた。  彼の唇の感触がとてもリアルで色っぽくて……恥ずかしさで一瞬のうちに頬が熱くなる。「緋雪……」 彼の長い腕が伸びてきて、すっぽりと包み込むように抱きしめられた。  今の傷ついた私の心を、この温かさが癒してくれるみたいな気持ちになる。「そう言えば……呼び名、変わってますね」 「……ん?」 「“緋雪”って」 パーティのあのアクシデントの辺りから、宮田さんは私を“緋雪”と下の名前で呼ぶようになっていた。「あぁ、うん。ずっとそう呼びたかったんだ。……もしかして嫌?」 私の身体を少し離し、その表情を読み取ろうと視線を合わせてくる。  いつもにこにこしている彼の顔が、今はとても不安そう。「……嫌じゃない」 私がそう答えると、彼の顔が照れを含んだうれしそうな顔に変わっていく。  そして、彼の色気のあるやわらかい唇が私の唇をそっと塞いだ。  一瞬で深くなったキスが何度か角度を変えたとき、私はふと俯いてクスリと笑った。  ……思い出し笑いだ。「どうしたの?」 急に笑い出した私に、彼は不思議そうな視線を送る。「また邪魔されるのかなと思ったら、おかしくて……」 キスをしている最中に、コンシェルジュが二度も来たことを思い出したのだ。  香西さんからの私への気遣いだったのに、それは今思えばまるで計ったようなタイミングだった。「もう邪魔はさせないよ」 「でも……」 「誰が来ても出ない。もう止まらないから」 そう言ったかと思うと彼は再びキスを落とし、私をベッドへと押し倒す。  私の上に覆いかぶさる彼を見て、心ごと全部持っていかれたと自覚した。「宮田さんって……意外と肉食だったんですね」 「そうだよ。マチコさんにも言ったでしょ。パーティが終わったらいっぱいイチャつくって

    最終更新日 : 2025-04-24
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第五話

    ***「緋雪、今晩ちょっと付き合ってよ。相談があるの」 お昼休みが終わろうとする時間に、外から戻ってきた麗子さんが私にそう耳うちしてきた。  この日、特に予定がなかった私は「わかりました」と返事をし、残業にならないように業務をこなす。  麗子さんの相談って、なんなのだろうか?  というか、私のほうがいろいろと悩みを抱えているように思うけど。 私の場合、内容は……もちろんあの人のことだ。  ――― 宮田 昴樹 気がつけば、醜態をさらした例のパーティから今日で四日が経っていた。  香西さんに借りた服は、家に帰ってから当然のごとく近所のクリーニング屋店に出して、今日仕上がってくる予定。  その服も、もちろん返さなくてはいけない。  だけど、私は香西さんの連絡先を知らないのだ。 調べれば、香西さんの事務所の電話番号くらいはわかると思うけれど。  彼になにも告げずに行動を起こすのは……さすがに非常識な気がする。  とは言っても。あの日、ホテルの一室でふたりで朝を迎えたわけで……。  一線を越えた男女の仲になったのだと思ったら、連絡しようにも気恥ずかしさが先に立って、そのまま日が過ぎてしまっている。  彼からは二度ほど心配そうなメールが来ていたけれど、それには無難に返事を返すだけにしておいた。  もちろん、いろんな意味でこのままでいいわけがないし、少し気合を入れつつ、なにもなかったように電話でもすればいいだけの話なのだけれど、なかなかそれができない。「とりあえず、ビールでいいよねー?」 麗子さんと仕事帰りに何度か来たことのある会社近くの居酒屋を訪れた。  今日もふたりでテーブル席へ着くと、麗子さんはメニューも見ずに店員に生ビールをふたつ注文した。  あっという間にやってきたビールのジョッキを傾けて、カンパーイ!とグラスを合わせ、適当に料理を頼む。「緋雪さぁ、やっぱり男ができたんじゃない?!」 仕事終わりのビールって、やっぱり美味しいな……などと呑気なことを思いながらジョッキの中身を身体に流し入れているときに、突然そんなことを言われたものだから、ゲホゲホとむせ返してしまった。  ブーっと漫画みたいに噴出さなかっただけマシだ。「麗子さん! 急に変なこと言うからむせたじゃないですか!」 抗議の意味を込めて、ムッと口を尖らせる。「

    最終更新日 : 2025-04-24
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第六話

     麗子さんは、時折すごく勘がはたらく人だ。  なにか誤魔化したいことがあったとして、曖昧にやりすごそうとしてもいつも見破られてしまう。「なーんか、緋雪の肌がうるうるしてるのよねぇ。だから砂漠状態だったところに、雨でも降ったのかなぁと思ったのよ」 ……観察眼が鋭すぎます。  空港の入国管理官とか、そういう職業のほうが向いてるような気がしてくるくらい。「ねぇ、どんな人なの?」 「どんな人、って……」 「まさか……変な人じゃないでしょうね?!」 まさに、変な人ですとも。  なかなかあんなに会話がかみ合わない人も珍しいくらい、変ですよ。「変っていうか……変わってる人、ではありますけど」 苦笑いでボソリと呟くようにそう言えば、怪訝そうにギロリと睨まれた。  こ、怖いんですけど……。「今日は麗子さんの相談を聞くんじゃなかったでしたっけ?」 「そんなのは後よ、後! で、その男、歳はいくつなの?」 ここからはずっと、麗子さんの尋問が続くのだろう。「三十一歳です」 「ふぅ~ん。仕事はなにをやってる人?」 「仕事は……じ、自営業?」 まさかデザイナーで、しかも最上梨子です、なんて言えるはずがない。  だけどウソはつきたくなかったから、そうやってやんわりと誤魔化すしかなかった。「え、なによ、その曖昧な表現は。大丈夫なの? 自分で事業をやってるってこと?」 「あ、はい。そうです。大丈夫ですよ、ちゃんとした仕事ですから」 怪しい職業ではない。  その部分だけを強調して、曖昧に笑みを浮かべる。「年収は? どれくらい稼ぐ男なの?」 「年収? さぁ……どうでしょう。知らないです」 「まさか超貧乏とか?」 「いえいえ。そこまで困ってはいないと思うんですけど」 宮田さんの年収なんて、私が知る由も無い。 香西さんのように確立された売れっ子のデザイナーならば、たくさん仕事が舞い込んでくるし、その結果お金だってたくさん入ってくるはずだ。  あのパーティの規模を考えると、それは容易に想像がつく。  だけど宮田さんに関しては……よくわからない。  もちろんうちだけじゃなくて他所の仕事も入ってるようだし、忙しそうだけれど。  その情報だけで、年収なんてわかるはずもない。「愛はお金で買えないって言っても、相手の年収とか大事よ? 緋雪はそういうと

    最終更新日 : 2025-04-24
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第七話

    「年収、大事ですかねぇ?」 私の中では、相手の収入だとかは実はあまり重要ではないんだ。  普通にきちんとした仕事をしている人であれば、それだけで十分。「そりゃ大事よ。だから結婚相談所なんかでも、女はみんな相手の年収を気にするんじゃないの!」 「なるほど」 「年収はわからなくても、住んでるマンションとかでわからない?」 「……へ?」 「家賃が高そうなマンションに住んでたら、お金持ちってことでしょ!」 麗子さんにそう言われたことで、とある事実に行き当たった。  なぜか今の今まで、それに気づいていなくて……  私自身、知らなかったことにビックリだ。「私……その人のマンションに行ったことがないんです」 「まだ行ってないの?」 「まだっていうか……どこに住んでるのかも知りません」 「え?!」 私と彼が会う場所は、仕事だから当然あのデザイン事務所のアトリエ部屋だ。  あそこは彼のイメージで満たされている空間だけども、居住スペースではない。  ……デザインや仕事をするための部屋だ。ということは、会社と同じ。  仕事が終われば、あの事務所を後にして、帰る自宅が別にあるということ ――  そんなこと、今まで気にしたことはなかったのに。  こうして話題に上ると、それはどこなのだろうと気になりだしてしまう。「ちゃんと、付き合ってるんでしょ?」 「……」 「え? 遊びなの?」 「いえ! そんなことは」 「緋雪は遊びで男と付き合うタイプじゃないもんね。でもさ。じゃあなんで間があいたのよ?」 麗子さんのその追及に、フーっと小さく溜め息を吐いた。  ちゃんと付き合ってるのか?と聞かれれば、正直微妙だと思ったから。  答えられずに間があいたのは、そのせいだ。 たしかに、パーティーがあった日は男女の関係になってしまったけれど。  このままなにもなかったように終わってしまう可能性だってある。  付き合ってはいないけど、ずるずると身体の関係だけが続いたり?  ――― さすがにそれは嫌だな。「あー、まだ付き合い始めたばかりなんだ」 だから自宅も知らないわけね、と麗子さんはひとりで答えを出して納得し始めた。「麗子さん、“ちゃんと付き合う”って、どういう状態のことを言うんですかね?」 「……は?」 いったいなにを言っているの?とばかり

    最終更新日 : 2025-04-25
  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第八話

    「彼は好きって言ってくれてるんでしょ?」 その質問に、照れながらゆっくりと首を縦に振った。  最初は冗談めかしてだったけれど。  ここ最近は、堂々と誰の前でも私のことを好きだと公言していた彼を思い出す。「でも緋雪は純粋だからなぁ。ウソをつかれたり、騙されたりしなきゃいいけど」 私が彼のことをよく知らなかったり、ちゃんと付き合うってどういうことかを聞いたせいだろうか。  もしも彼が悪い男だったら……と、麗子さんを心配させてしまったみたいだ。「彼は……そういう人ではありません」 はっきりとした口調でそう言うと、麗子さんは苦笑いを浮かべて「ごめん」と謝ってくれた。  たしかに私は、宮田昴樹という人を、まだ詳しく知らない。  だけど ――――「緋雪は、すごく彼が好きなのね」 少し前まで、こんな気持ちを抱くなんて思ってもみなかったから。  私にとって、かなり想定外の出来事だ……。 『もう唾つけといたからね。』と、初めてキスをされたあの日から……  きっと宮田さんのことを、ひとりの男性として意識しはじめていた。  自分でも気づかないうちに、好きになっていたのだと思う。「好きな気持ちって、突然やって来るんですね」 「そんなもんよ。ラブストーリーなんて突然始まるの」 昔の名曲のタイトルみたいなセリフを言って、麗子さんが艶っぽくウフフと笑う。「実は私もね、突然やってきたのよ」 「……え?!」 驚いて顔を上げれば、枝豆を手に取りながら、麗子さんが恥ずかしそうに顔を赤らめていた。「そんなに驚くことないでしょう? 私だって恋愛くらいするわよ」 「麗子さんが魅力的な女性だって、それはわかってますけど」 四歳年上の麗子さんは、私なんか比べ物にならないくらい色気のある女性で、社内の男性からも人気は高い。  そんな麗子さんに、彼氏ができた?「いつのまに彼氏できたんですか?」 「違うのよ。まだ彼氏じゃないの。私がね、ただ好きなだけ。要するに片想いよね」 麗子さんが片想いなんて、意外すぎて言葉に詰まった。  好きな人には好きだと、はっきり言うタイプの人だと思っていたのだけれど。「私、三十路でしょ? 焦ってるわけじゃないけど、次にする恋は結婚に結びついたらいいなと思っていたのよ。だから慎重になってたの。だけど本当に突然やってきちゃうんだね」

    最終更新日 : 2025-04-25
  • 解けない恋の魔法   第一章 秘密 第一話

    「へぇー、思ってたより大きく載ってるじゃない!」「麗子(れいこ)さん、恥ずかしいですってば」「どうして? 緋雪(ひゆき)、写真うつりいいわよ?」「あんまり見ないでくださいよー」 お昼の休憩時間、人気の女性雑誌をパラパラとめくりながら、会社の先輩社員である麗子さんがニヤニヤとした笑みで私を冷やかす。 【 ウエディングプランナー・朝日奈(あさひな)緋雪さん 26歳 】 ブライダル会社で働いている一般人の私にとって、自分の顔が大きく載っている雑誌を目の前にすると、恥ずかしくて顔から火が吹きそうになる。 私は一年ほど前まで、式や披露宴、結婚指輪や引き出物など、お客様をサポートする実務に就いていた。  だけど今は企画部に移り、新しいプランの作成と、市場調査をおこなうのが私の仕事になっている。  そんな私に、雑誌の取材オファーが来たのは一ヶ月ほど前だった。  記者がどこで私のことを知ったのかはわからない。  だけど、なぜか私を取材したいと名指しで指名してきたようだ。『いいじゃないか、朝日奈。会社にとっても良い宣伝になるし』 私の上司である袴田(はかまだ)部長は、その話を聞いた途端、笑顔で大賛成した。『いや……でも、部長……』『働く女性特集の記事だってさ。朝日奈が優秀だからオファーが来たんだよ。大丈夫だって! それにもう取材OKの返事をしちゃったからなぁ』『え、えぇ?!』 否応なく、とは……まさにこのことだ。  私が断ろうと思ったときには、すでに部長が先方へ返事をしてしまったあとだった。  しかも、優秀だから、などと取って付けたようなお世辞まで言われて。  にこっとした笑みを向ける上司を目の前にして、力なくガクリとうな垂れたのを覚えている。  袴田部長は、四十歳で独身の男性。  元々、インテリアデザイナーを目指していたらしい。  十年ほど前、違う会社から引き抜きで我が社へやってきた人材だということは、他の人に聞いて知った。 たしかに部長は、何を選ぶにしてもセンスがいいし、アイデアも素晴らしい。  だから部長職に抜擢されたのだと思う。 そんな部長のもとで一緒に仕事がしたくて、私は企画部への異動を希望して現在に至っている。 部長が面白いと感じたもの、いけると思ったプランは実際に評判を得ることが多い。 だから私は純粋に部長を

    最終更新日 : 2025-03-28

最新チャプター

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第八話

    「彼は好きって言ってくれてるんでしょ?」 その質問に、照れながらゆっくりと首を縦に振った。  最初は冗談めかしてだったけれど。  ここ最近は、堂々と誰の前でも私のことを好きだと公言していた彼を思い出す。「でも緋雪は純粋だからなぁ。ウソをつかれたり、騙されたりしなきゃいいけど」 私が彼のことをよく知らなかったり、ちゃんと付き合うってどういうことかを聞いたせいだろうか。  もしも彼が悪い男だったら……と、麗子さんを心配させてしまったみたいだ。「彼は……そういう人ではありません」 はっきりとした口調でそう言うと、麗子さんは苦笑いを浮かべて「ごめん」と謝ってくれた。  たしかに私は、宮田昴樹という人を、まだ詳しく知らない。  だけど ――――「緋雪は、すごく彼が好きなのね」 少し前まで、こんな気持ちを抱くなんて思ってもみなかったから。  私にとって、かなり想定外の出来事だ……。 『もう唾つけといたからね。』と、初めてキスをされたあの日から……  きっと宮田さんのことを、ひとりの男性として意識しはじめていた。  自分でも気づかないうちに、好きになっていたのだと思う。「好きな気持ちって、突然やって来るんですね」 「そんなもんよ。ラブストーリーなんて突然始まるの」 昔の名曲のタイトルみたいなセリフを言って、麗子さんが艶っぽくウフフと笑う。「実は私もね、突然やってきたのよ」 「……え?!」 驚いて顔を上げれば、枝豆を手に取りながら、麗子さんが恥ずかしそうに顔を赤らめていた。「そんなに驚くことないでしょう? 私だって恋愛くらいするわよ」 「麗子さんが魅力的な女性だって、それはわかってますけど」 四歳年上の麗子さんは、私なんか比べ物にならないくらい色気のある女性で、社内の男性からも人気は高い。  そんな麗子さんに、彼氏ができた?「いつのまに彼氏できたんですか?」 「違うのよ。まだ彼氏じゃないの。私がね、ただ好きなだけ。要するに片想いよね」 麗子さんが片想いなんて、意外すぎて言葉に詰まった。  好きな人には好きだと、はっきり言うタイプの人だと思っていたのだけれど。「私、三十路でしょ? 焦ってるわけじゃないけど、次にする恋は結婚に結びついたらいいなと思っていたのよ。だから慎重になってたの。だけど本当に突然やってきちゃうんだね」

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第七話

    「年収、大事ですかねぇ?」 私の中では、相手の収入だとかは実はあまり重要ではないんだ。  普通にきちんとした仕事をしている人であれば、それだけで十分。「そりゃ大事よ。だから結婚相談所なんかでも、女はみんな相手の年収を気にするんじゃないの!」 「なるほど」 「年収はわからなくても、住んでるマンションとかでわからない?」 「……へ?」 「家賃が高そうなマンションに住んでたら、お金持ちってことでしょ!」 麗子さんにそう言われたことで、とある事実に行き当たった。  なぜか今の今まで、それに気づいていなくて……  私自身、知らなかったことにビックリだ。「私……その人のマンションに行ったことがないんです」 「まだ行ってないの?」 「まだっていうか……どこに住んでるのかも知りません」 「え?!」 私と彼が会う場所は、仕事だから当然あのデザイン事務所のアトリエ部屋だ。  あそこは彼のイメージで満たされている空間だけども、居住スペースではない。  ……デザインや仕事をするための部屋だ。ということは、会社と同じ。  仕事が終われば、あの事務所を後にして、帰る自宅が別にあるということ ――  そんなこと、今まで気にしたことはなかったのに。  こうして話題に上ると、それはどこなのだろうと気になりだしてしまう。「ちゃんと、付き合ってるんでしょ?」 「……」 「え? 遊びなの?」 「いえ! そんなことは」 「緋雪は遊びで男と付き合うタイプじゃないもんね。でもさ。じゃあなんで間があいたのよ?」 麗子さんのその追及に、フーっと小さく溜め息を吐いた。  ちゃんと付き合ってるのか?と聞かれれば、正直微妙だと思ったから。  答えられずに間があいたのは、そのせいだ。 たしかに、パーティーがあった日は男女の関係になってしまったけれど。  このままなにもなかったように終わってしまう可能性だってある。  付き合ってはいないけど、ずるずると身体の関係だけが続いたり?  ――― さすがにそれは嫌だな。「あー、まだ付き合い始めたばかりなんだ」 だから自宅も知らないわけね、と麗子さんはひとりで答えを出して納得し始めた。「麗子さん、“ちゃんと付き合う”って、どういう状態のことを言うんですかね?」 「……は?」 いったいなにを言っているの?とばかり

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第六話

     麗子さんは、時折すごく勘がはたらく人だ。  なにか誤魔化したいことがあったとして、曖昧にやりすごそうとしてもいつも見破られてしまう。「なーんか、緋雪の肌がうるうるしてるのよねぇ。だから砂漠状態だったところに、雨でも降ったのかなぁと思ったのよ」 ……観察眼が鋭すぎます。  空港の入国管理官とか、そういう職業のほうが向いてるような気がしてくるくらい。「ねぇ、どんな人なの?」 「どんな人、って……」 「まさか……変な人じゃないでしょうね?!」 まさに、変な人ですとも。  なかなかあんなに会話がかみ合わない人も珍しいくらい、変ですよ。「変っていうか……変わってる人、ではありますけど」 苦笑いでボソリと呟くようにそう言えば、怪訝そうにギロリと睨まれた。  こ、怖いんですけど……。「今日は麗子さんの相談を聞くんじゃなかったでしたっけ?」 「そんなのは後よ、後! で、その男、歳はいくつなの?」 ここからはずっと、麗子さんの尋問が続くのだろう。「三十一歳です」 「ふぅ~ん。仕事はなにをやってる人?」 「仕事は……じ、自営業?」 まさかデザイナーで、しかも最上梨子です、なんて言えるはずがない。  だけどウソはつきたくなかったから、そうやってやんわりと誤魔化すしかなかった。「え、なによ、その曖昧な表現は。大丈夫なの? 自分で事業をやってるってこと?」 「あ、はい。そうです。大丈夫ですよ、ちゃんとした仕事ですから」 怪しい職業ではない。  その部分だけを強調して、曖昧に笑みを浮かべる。「年収は? どれくらい稼ぐ男なの?」 「年収? さぁ……どうでしょう。知らないです」 「まさか超貧乏とか?」 「いえいえ。そこまで困ってはいないと思うんですけど」 宮田さんの年収なんて、私が知る由も無い。 香西さんのように確立された売れっ子のデザイナーならば、たくさん仕事が舞い込んでくるし、その結果お金だってたくさん入ってくるはずだ。  あのパーティの規模を考えると、それは容易に想像がつく。  だけど宮田さんに関しては……よくわからない。  もちろんうちだけじゃなくて他所の仕事も入ってるようだし、忙しそうだけれど。  その情報だけで、年収なんてわかるはずもない。「愛はお金で買えないって言っても、相手の年収とか大事よ? 緋雪はそういうと

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第五話

    ***「緋雪、今晩ちょっと付き合ってよ。相談があるの」 お昼休みが終わろうとする時間に、外から戻ってきた麗子さんが私にそう耳うちしてきた。  この日、特に予定がなかった私は「わかりました」と返事をし、残業にならないように業務をこなす。  麗子さんの相談って、なんなのだろうか?  というか、私のほうがいろいろと悩みを抱えているように思うけど。 私の場合、内容は……もちろんあの人のことだ。  ――― 宮田 昴樹 気がつけば、醜態をさらした例のパーティから今日で四日が経っていた。  香西さんに借りた服は、家に帰ってから当然のごとく近所のクリーニング屋店に出して、今日仕上がってくる予定。  その服も、もちろん返さなくてはいけない。  だけど、私は香西さんの連絡先を知らないのだ。 調べれば、香西さんの事務所の電話番号くらいはわかると思うけれど。  彼になにも告げずに行動を起こすのは……さすがに非常識な気がする。  とは言っても。あの日、ホテルの一室でふたりで朝を迎えたわけで……。  一線を越えた男女の仲になったのだと思ったら、連絡しようにも気恥ずかしさが先に立って、そのまま日が過ぎてしまっている。  彼からは二度ほど心配そうなメールが来ていたけれど、それには無難に返事を返すだけにしておいた。  もちろん、いろんな意味でこのままでいいわけがないし、少し気合を入れつつ、なにもなかったように電話でもすればいいだけの話なのだけれど、なかなかそれができない。「とりあえず、ビールでいいよねー?」 麗子さんと仕事帰りに何度か来たことのある会社近くの居酒屋を訪れた。  今日もふたりでテーブル席へ着くと、麗子さんはメニューも見ずに店員に生ビールをふたつ注文した。  あっという間にやってきたビールのジョッキを傾けて、カンパーイ!とグラスを合わせ、適当に料理を頼む。「緋雪さぁ、やっぱり男ができたんじゃない?!」 仕事終わりのビールって、やっぱり美味しいな……などと呑気なことを思いながらジョッキの中身を身体に流し入れているときに、突然そんなことを言われたものだから、ゲホゲホとむせ返してしまった。  ブーっと漫画みたいに噴出さなかっただけマシだ。「麗子さん! 急に変なこと言うからむせたじゃないですか!」 抗議の意味を込めて、ムッと口を尖らせる。「

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第四話

    「緋雪がシンデレラなら、ドレスを用意した僕は魔法使いってことになるじゃん。……王子は香西さん?」 「……あ、そうなりますね」 「嫌だよ! 僕は王子がいい!」 真剣な表情でそう主張する宮田さんを見てケラケラと笑ってしまった。  こういうところは子どもっぽくてかわいい。「緋雪はさ、〇時を過ぎても魔法は解けないよ」 「え……?」 「解けない魔法がかかってるから。今夜はずっと王子がそばにいてあげる」 パーティのときのように、彼はまた私の左手を取って手の甲に口付けた。  彼の唇の感触がとてもリアルで色っぽくて……恥ずかしさで一瞬のうちに頬が熱くなる。「緋雪……」 彼の長い腕が伸びてきて、すっぽりと包み込むように抱きしめられた。  今の傷ついた私の心を、この温かさが癒してくれるみたいな気持ちになる。「そう言えば……呼び名、変わってますね」 「……ん?」 「“緋雪”って」 パーティのあのアクシデントの辺りから、宮田さんは私を“緋雪”と下の名前で呼ぶようになっていた。「あぁ、うん。ずっとそう呼びたかったんだ。……もしかして嫌?」 私の身体を少し離し、その表情を読み取ろうと視線を合わせてくる。  いつもにこにこしている彼の顔が、今はとても不安そう。「……嫌じゃない」 私がそう答えると、彼の顔が照れを含んだうれしそうな顔に変わっていく。  そして、彼の色気のあるやわらかい唇が私の唇をそっと塞いだ。  一瞬で深くなったキスが何度か角度を変えたとき、私はふと俯いてクスリと笑った。  ……思い出し笑いだ。「どうしたの?」 急に笑い出した私に、彼は不思議そうな視線を送る。「また邪魔されるのかなと思ったら、おかしくて……」 キスをしている最中に、コンシェルジュが二度も来たことを思い出したのだ。  香西さんからの私への気遣いだったのに、それは今思えばまるで計ったようなタイミングだった。「もう邪魔はさせないよ」 「でも……」 「誰が来ても出ない。もう止まらないから」 そう言ったかと思うと彼は再びキスを落とし、私をベッドへと押し倒す。  私の上に覆いかぶさる彼を見て、心ごと全部持っていかれたと自覚した。「宮田さんって……意外と肉食だったんですね」 「そうだよ。マチコさんにも言ったでしょ。パーティが終わったらいっぱいイチャつくって

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第三話

    「香西さんから、また届け物」 少し漏れ聞こえてくる会話から、訪ねて来た人はホテルのスタッフだろうと思ったけれど、やはりコンシェルジュだったみたいだ。「なにが届いたんですか?」 「着替えがないと困ると思って、用意してくれたみたい」 「着替え?」 「これ。下着みたいだけど」 真新しい袋に入った下着らしい代物の中身を覗こうとしている宮田さんの手から、それを素早く奪い取る。  男性のあなたが、それを確認しなくていいです。「さすが香西さん。ないと困るもんね」 にこにことそんなことを言われても、私の顔が赤くなるだけだ。「服も届いてるよ。着て帰るものがなかったら、って考えてくれたんだろうね」 たしかに着てきたドレスがあんな状態では……代わりに身に付けるものがなかった。  デザイン事務所の衣裳部屋には、私が家から着てきたスーツがあるから誰かにそれを届けてもらうのが最善かもしれないけれど。  あの部屋の鍵は宮田さんが持っていて、容易く誰でも入れる部屋ではない。 だからと言って、宮田さんに取りに行ってもらうには申し訳がなさすぎる。  でも違う服で……と言っても、この部屋に居たままで調達する術がわからない。  どうしようかと、実はそれを先ほどから悩んでいたところだった。「申し訳ないですね。こんなに気をつかってもらって」 「いいんじゃない? 僕と香西さんは仲がいいし。ちゃんと僕からお礼を言っておくから」 「すみません」 香西さんが届けてくれたのは、ホテルで着ていてもおかしくないような上品なスカートとインナーとジャケットだった。「お、これ香西さんのデザインだ」 宮田さんがうれしそうにそう言って、私の顔の前にジャケットを当ててみる。「あー、でも。僕のデザインほうがもっと緋雪に似合うよ」 そんなことを言うなんて。  彼も実は意外と負けず嫌いの自信家みたい。「それとあのドレス、今ホテルのクリーニングに一応出しといたから」 「ありがとう……ございます」 私が洗うより、プロの人に任せれば汚れはかなり落ちそうだ。  できるだけ元に戻りますように、と心から願った。「緋雪は明日、仕事があるの?」 「いえ、有給を取りました」 慣れないパーティに行ったら絶対に疲れ果てると予想して、私は事前に翌日の有給申請をしておいた。……かなり正解だと思う。「

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第二話

    「枕営業って! 緋雪はそんなことしていないし、真剣に口説いてるのは僕のほうなのに。逆にもっと緋雪には僕に対して色目を使ってほしいくらいだよ」 最後に言った、色目を使えって部分がおかしくて、思わず笑いそうになる。  こんな時になにを言っているんだ、この人は。  第一、色気もなにもない私が色目なんて使っても、なんの効果もない気がしますけど?「それに、僕に色目を使ってるのは、緋雪じゃなくてハンナのほうだろ」 「……え?!」 「あ、いや……その……」 今のは宮田さんにとって失言だったのか、あわてるような素振りで視線を逸らされた。  まずいことを言った、と顔に書いてあるような表情をしていてとてもわかりやすい。「気づいてたんですか、彼女の気持ちに」 私がそう言うと、チラリと視線だけを私のほうへ寄越す。「宮田さんを狙ってるって、私にも言ってましたから」 「……そうなんだ。でもあの子の場合はどこまで本気かわからないよ。最上梨子のドレスが着たいだけかもしれない。それに流す浮名も多い子だからね。相手は若手俳優とかイケメンモデルとか。ま、僕はまったく興味が無いから、そんなことはどうでもいいけど」 ハンナさんはあの容姿なのだから男性にモテないはずがない。  だけど宮田さんのレーダーには引っかからないみたいで、それが不思議だ。「私が宮田さんと一緒にパーティに来ていること自体にも、腹を立てていたのかもしれませんね」 「……え」 「最初から目障りだったんだと思います。自分のお気に入りの男性の傍をウロチョロする私の存在が」 「…………」 「それこそ、自分の容姿に自信のある彼女のプライドが許さないんじゃないですかね。私なんてライバルにも成りえないって思ってるでしょうし」 彼女と会話していると、常に見下された感が否めなかった。  無意識だったのかもしれないけれど、彼女の心の中にそういう気持ちがあるからこそ表にも出てくるのだろうと思う。  自分よりも容姿の劣るブスが、どうして彼のそばにいるのか、と。「勘違いも甚だしいよね」 「え?」 「たしかにライバルになんて成りえないよ。僕は最初から、ハンナのことは眼中にないんだから」 その色気を含んだ漆黒の瞳に、吸い込まれそうになった。「緋雪と出会ってから、ずっと緋雪に夢中だよ。……どうしよう」 至近距離でそ

  • 解けない恋の魔法   第七章 突然かかった魔法 第一話

     シャワーを浴び終えたけれど、着替えの類は一切無い。  仕方がないので素肌に備え付けのバスローブをきっちりと羽織り、バスルームから出た。  ―― すごく無防備な格好だ。 上着を脱ぎ、アスコットタイを外してベッドの淵にちょこんと腰掛けていた宮田さんが、私に気づくとやさしく笑って手招きした。「さっきのインターフォン、香西さんがホテルのコンシェルジュに言って、これを届けてくれたみたい」 そう言って宮田さんが指し示したのは、消毒薬や絆創膏や包帯の類だった。  香西さんが私の怪我のことをそこまで心配してくれたのかと思うと、再び申し訳なくなってくる。「こっちに座って、怪我を見せて?」 すでに消毒薬を手に持つ宮田さんの隣に座り、素直に左腕をまくって差し出した。「大したことありませんよ」 「なに言ってんの。けっこう痛そうだよ」 しかめっ面をしながら私の傷をまじまじと見つめ、彼がそのまま唇を這わせる。  思ってもいなかったその行為に、私の心臓がドキっと跳ね上がった。「許せないな……緋雪にこんな傷をつけるなんて」 「……え?」 「わかってるよ。……ハンナでしょ」 突如ハンナさんの名前を出され、なんとなく視線を逸らした。  たしかにハンナさんのせいと言われればその通りだ。  彼女に体当たりされなければ、こんなことにはならなかったと思う。  あの当たり方は絶対……わざとだったと思うから。「ごめん。全部僕のせいだ」 「宮田さんの……せい?」 「飲み物を取りに行かされたのもわざとだったと思う。僕が途中で知り合いに話しかけられて、なかなか戻ってこれなかったからそれもまずかった。ハンナは僕があのドレスを着させないと言ったことが気に入らなかったんでしょ。プライドだけは高い人だからね」 そう話しながらも、私の腕の傷に消毒薬がかけられた。  深くもないし痛くもなかったのに、消毒薬の刺激で少し沁みる。「緋雪は八つ当たりをされたんだよ」 ……八つ当たり、ですか。「緋雪とハンナが一緒にいたのは香西さんも見ていただろうし、きっとみんなわかってるよ。ハンナが原因だって」 ハンナさんは華のある人だから、どこに居ても目立つ。  私や宮田さんと三人で話しているのを見られていたとしてもおかしくはない。「宮田さんが、ハンナさんは性格が悪いって言ってたこと……よく

  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第十話

    「朝日奈さん、謝らないでよ。謝らなきゃいけないのは、こっちだ。本当にごめんね、せっかくパーティに来てくれたのに、怪我までさせてしまって」 そんなやさしい香西さんの言葉を聞いて、涙腺が緩まないわけがなかった。  じわりじわりと目に涙が溜まってくる。  ――― なんて器の大きい人なんだろう。「大丈夫、泣かないで? 君には宮田くんがついてるから安心して」 にっこりと笑う香西さんに、自然と頭を下げておじぎをしていた。  涙がポトリ、ポトリと床へ落ちる。「緋雪、行こう」 宮田さんにそっと腕を支えられ、ソースまみれの体で私はパーティ会場を後にした。  すぐさまエレベーターに乗り込んで、いくつか上の階の客室のフロアへと到着する。  香西さんが泊まるはずだった部屋は、バッチリと夜景まで見える豪華な部屋だった。「とにかくシャワー浴びて、その体の汚れを落とさなきゃね」 部屋に入っても、ボーっと突っ立っているだけの私の手を引いて、宮田さんが広いバスルームへと誘導する。  そこで私が見たものは、頭や顔にもソースが飛び散り、無残な姿が写る大きな鏡の中の自分だった。  いや、そんなことよりも ―――  茶色いソースがどろどろと付いたドレスの全容を見てしまうと、絶望で胸が張り裂けそうになった。  私がここに着て来なければ、このドレスは綺麗なままでいられたのに……。  そう思うと、涙がとめどなく溢れ出てきて止まらない。「ごめんなさいっ……私、とんでもないことを……」 「え……どうしたの」 鏡の前で号泣する私を見て、未だバスルームから出て行っていなかった宮田さんが心配そうに近寄ってくる。「だって……ドレスが……こんなに……」 「ドレスが汚れたの、気にしてたの? そんなこと別にいいのに」 これだけ汚れてしまっては、その汚れが全部取りきれるとは思えない。  きっともう、元通りには戻らないと直感した。  だからこんなにも悲しいし、その罪は重い。「気にしますよ!! だって、このドレスは……あなたが私の為に作ってくれたドレスで……だから、私にとってとても特別なドレスなんです! なのに……」 「僕にとっても特別なドレスだよ。大好きな人の為に作ったものだからね。だけどそのドレスよりも、もっと特別で大切なのは、緋雪……君自身だ」 私が泣き喚くように声を張って

無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status