Share

好きな気持ち-05

Penulis: あさの紅茶
last update Terakhir Diperbarui: 2025-01-08 06:59:37

大学を卒業後、企業に就職が決まっていたけれど、そこは残業も転勤も有り得る仕事だった。

入社直後から育児勤務を使えるわけもなく、子供を育てながらバリバリ働くのは無理だと判断して辞退することにした。

残業がなくて時間固定で家から近くて――。

そんな条件を叶えてくれるのは登録型の派遣社員だった。

正社員に比べたら、ボーナスも昇級もなく給料は低め。

それでも無駄遣いさえしなければきっとやっていけるだろうと思って決断した。

だが実際働き始めて、やはりそれだけじゃ心もとない気がして週末はアルバイトも始めた。

それが今の紗良の生活スタイルだ。

すべて海斗のため。

海斗が不自由なく暮らしていくため。

そう思っていたのだけれど。

(海斗が手を離れたら……?)

依美に言われるまで気がつかなかった。

というより、目先のことでいっぱいでそんな先のことまで考える余裕はなかった。

海斗が成長し紗良の手を離れたら、いったい自分には何が残るというのだろう。

十年、いや二十年後、そんなころにはもう紗良だって若くない。

再就職も難しくなってくる。

それに、いつまでもかけもちのバイトはつらいだろう。

(私、ちゃんと考えてなかったのかも……)

それは仕方のないことかもしれない。

なにより海斗を育てるということがイレギュラーな出来事だったのだ。

目先のことばかりで自分の未来をちゃんと考えていなかったのは、当然といえば当然といえよう。

(……杏介さん)

脳裏に一瞬浮かんだ杏介の顔に、紗良は人知れず心を揺らした。
Lanjutkan membaca buku ini secara gratis
Pindai kode untuk mengunduh Aplikasi
Bab Terkunci

Bab terkait

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   好きな気持ち-06

    海斗と買物に出かけたある日、スーパーの一角にはすっかりとお正月商品はなくなり、代わりにカラフルで目を引くたくさんのチョコがズラリと並んでいた。「そっか、もうそんな季節かぁ」「さらねえちゃん、チョコほしーい」海斗が目をキラキラさせながら商品棚に駆け寄る。子ども向けのキャラクターが付いたチョコに釘付けだ。「じゃあバレンタインだから一個買ってあげるね」「ばえんたいんってなに?」「好きな人とかいつもお世話になってる人に、ありがとうってチョコを渡す日だよ」「かいともわたしたい!」「誰に渡したいの?」「さらねえちゃん!」まっすぐな瞳で見つめられ、胸がきゅんとなる。海斗の素直な気持ちが嬉しくて紗良は目頭が熱くなり、そっと海斗の頭を撫でる。いつの間にこんな気の利いたことを言うようになったのだろうか。「ありがとね、その気持ちで十分よ」「えー。あげたいのにー。あ! あとせんせーにもあげたい」「本当に海斗は滝本先生が好きよね」「うん、だいすき。さらねえちゃんもせんせーのこと、すきでしょ?」「え、う、うん」別に深い意味はないのだというのに、そんなことを言われたら胸がざわっと揺れる。いちいち動揺してしまうなんて、どうかしている。紗良は思わず熱を帯びそうになった頬を慌てて両手で押さえた。「じゃあ、さらねえちゃんもわたしたら?」「そう……よね?」紗良は商品をぐるりと見渡す。杏介は甘いものが好きだったかどうだったか。よくわからないけれど、とりあえず小さめのチョコを買っておくことにした。(そう、これは海斗が杏介さんに渡したいって言ったから。 だから買ったのよ。 いつもありがとうございますって感謝の気持ちなんだから)などと自分自身に言い訳をして。杏介には「好き」だと伝えているのだから、別に堂々と渡せばいいだけのはずなのに、どうにも恥ずかしい気持ちが先行してしまい自分の気持ちがついて行かない。(……バイトのとき、渡せたらいいな)そんな淡い希望を抱いて、チョコをそっとカバンに忍ばせた。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-08
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   好きな気持ち-07

    土曜日のプール教室は他の曜日に比べて生徒数が多く、レッスン数も多い。 故に、杏介たちインストラクターはレッスン修了後の事務所にてそれぞれがだらりと休憩をしていた。杏介がコーヒーを飲みながら物思いに耽っていると、同じくコーヒーを飲みながら航太がニヤニヤと隣に座る。「杏介、今年も何個かもらったんだろ、チョコ」その言葉に即座に反応したのはおしゃべり好きなリカだ。「えっ。 もしかしてママたちからですか?」「いや、子供から。 断りたいけど、子供から手渡しされるとさすがにもらうしかないんだよね」「へぇ~、滝本先輩モテモテですね」「どうせ子どもにかこつけてママたちからも何個か入ってるんだろ?」「うわー、マジですか。さすがイケメンは違いますねー」リカは大げさに驚きチラリと航太を見る。「……リカちゃん、今俺のこと可哀そうな目で見ただろ」「あ、バレました? 小野先輩かわいそー。もらえないなんてー」「そう思うなら俺にくれよぉ」「私がですか?  嫌ですよ。滝本先輩にならあげてもいいけど」「何だとっ! もう少し俺を労わってくれよ。杏介も何か言ってくれ」「あー、うん、二人とも仲いいよね」「「仲良くないっ!」」杏介の嫌みのないツッコミに、航太とリカの叫びがハモる。 バツの悪くなった航太はコホンと咳払いをして話題を変えた。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-09
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   好きな気持ち-08

    「ああ、そんなことより杏介は本命の彼女からちゃんともらったのか?」「えっ、先輩、彼女いるんですか?」「え、ああ、いや、まあ……」「いるんだなー。しかも子持ち」「やだっ不倫?」「違う違う」「じゃあバツイチ?」杏介が口を挟む間もなく、航太とリカは盛り上がる。航太とは日頃からお互いに何でも話すような仲ではあるが、まさかリカに対してもベラベラしゃべるやつだったとは、杏介は苦笑いだ。「未婚の母なんだよな? 杏介も物好きだよなー」「そうかな? 好きになった人にたまたま子供がいただけで――」と弁明を図ろうとしたのだが、険しい顔をしたリカがずずいと詰め寄る。「先輩、その考えは危険ですって。先輩まだ若いんだから子持ちなんてリスク背負わない方がいいですよ。自分の子じゃないのに愛せますか? 彼女が好きだから愛せるって思うかもしれないけど、恋愛期間は盲目になってるだけかもしれないですよ。ぜったい考え直した方がいいですよ。現実見てください」「……リカちゃんがまともなこと言ってる」「私はいつもまともです。小野先輩は茶化さないでください。その彼女、滝本先輩に子供のお父さんになってほしいだけじゃないです? あと経済的支援目的とか」「いや、そんなことはないと思うけど」と言いつつも、ダブルワークしている紗良はもしかして経済的に安定していないのかもしれない。だからといって杏介に対して経済的支援を求めているようには感じられないが。「とにかく、先輩早まっちゃダメです」「ありがとう、心しておくよ」リカの剣幕にとりあえずは頷いておく。決して紗良がそんなことを考えているとは思いたくない。というか、まったく思えない。「ずいぶん熱心だけど、もしかしてリカちゃん杏介のこと好きなんじゃ……」「バカなんですか、小野先輩」「ちょ、俺への当たりきつくない?」「まあ、自業自得なんじゃないか?」デリカシーのない航太にフォローなどいらないだろうと、杏介もリカ同様冷たく突き放す。「二人してひどいー」と泣き真似までする航太にリカはまたツッコミを入れ、なんだかんだ仲が良いなと杏介は一人笑った。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-09
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   好きな気持ち-09

    紗良はカバンに突っ込んだまま息を潜めているチョコの存在を気にして、一日中ソワソワしていた。土曜日の海斗のプール教室、渡す暇などないだろうし、渡す機会があったとしてもさすがに人が多すぎて目立ってしまうと考えつつも、チョコはカバンの中。結局いつも通りレッスンが終了して、何人かの子供が「滝本先生~」と甘い声をかけているのを横目にそそくさと帰ってしまった。(あんなところで渡せるわけないじゃない)しかも、子供とはいえ女子たちの乙女な顔ときたら、きっとチョコを渡す子もいるんだろうなと想像して知らず知らずモヤッとしてしまって見ていられなかった。まさか小学生に嫉妬してしまうなんて……。(どうかしてるわ、私)紗良は深いため息をつく。やはりタイミングはアルバイト時かと思いつつ、何をそんなにも緊張することがあるのだと自分を落ち着かせる。学生の時だってこんなにドキドキしたことがあっただろうか。 過去の自分を振り返ってみても、小学生のときに先生にチョコを渡した記憶しかよみがえってこない。 確かにあの時も相当ドキドキしていたけれど。 そんな記憶は遠い彼方だ。結局心が落ち着くことはなく、ソワソワしたままアルバイトに出掛けたのだった。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-10
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   好きな気持ち-10

    最近の杏介は、毎週とはいかないまでも、土曜の夜まで仕事がある日は必ず紗良の働くラーメン店へ出向いていた。その頻度は前とさほど変わらないけれど、紗良の仕事終わりに隣のコンビニで待ち合わせをして、少しだけおしゃべりをして別れるというのがいつの間にか日課になっている。「杏介さん、これ……あげますっ」満を持してカバンから取り出したチョコはぶっきらぼうに杏介の目の前へ差し出され、紗良は不自然に視線を泳がす。「……もしかしてバレンタイン?」「うん。……海斗がぜひにとも」「えっ? 海斗から?」「……いや、えっと、私から……です。迷惑じゃなかったら……」変に語尾がごにょごにょと小さくなっていく。紗良のあまりの照れように、杏介まで照れくさくなって頬を掻いた。昼間プール教室で散々生徒からチョコを貰ったが、比べものにならないくらいに嬉しい。「迷惑だなんて思うわけないだろ。ありがとう。じゃあ、ホワイトデーにはどこかデートでもしようか?」「あ、お返しなんてお構いなく、なんだけど……。うん、デートしたい……です」「どこか行きたいところある? 何か買いたいものとか」「うーん、そうだなぁ。海斗が四月から年長さんだから、新しいスモックと上靴と、あとTシャツを買いに行きたい」「紗良、それってデートなの?」「はっ!」「紗良って時々天然だよね。面白い」「いや、ごめんなさい。そうだよね、デート、デート、……デートかぁ」「いいよ、ショッピングもデートのうちだろ。どこでも付き合うよ」くっくと笑う杏介は優しく紗良の頭を撫でる。その柔らかな手つきも紗良に向ける笑顔も、すべてが愛おしく思えて胸がぎゅっとなった。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-10
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   お互いのこと-01

    四月、海斗は年長へ進級し、プール教室もクラス替えになった。 顔付けや潜ることができるようになった海斗はひとつ上のクラスになり、担当の先生も新しくなった。海斗は担当の先生が杏介でなくなり残念そうにしていたが、子供の順応性とは高いものですぐに馴染んで楽しそうにしている。そのことについて全く問題はないというのに、なぜだか紗良の方が残念な気持ちになっている。心のどこかで海斗は杏介じゃないとだめだと思っていたのだろうか? それとも海斗をダシに杏介に近づこうと思っていたのだろうか?いずれにせよ、妙な喪失感に襲われている。きっとこれは四月だから。 年度がかわっていろいろなことに忙しいから。 だから心が弱くなっているのだと、紗良は無理やり結論づけた。そうやって慌ただしく四月が過ぎていき、あっという間にゴールデンウィークになった。休みの日は杏介に会いたいなと思っていた紗良だが、どうやら短期プール教室があるらしく杏介は出勤の日々の様子。「一日くらいどこか行こうか?」「でも杏介さんはその日しかお休みないんでしょう? お出かけしたら疲れちゃうよ」「紗良と海斗に会えるなら疲れも吹き飛ぶよ」「海斗、ますますわんぱくになってるから相手するの大変だよ」「だったら毎日海斗の相手してる紗良こそ、少しはゆっくりしないと。というわけで、お出かけ決定な」そうやって少々強引に予定が決まっていく。 甘やかされている気がして、嬉しい気持ちが大きく膨らんでいくようだ。(海斗よりも喜んでいるんじゃないだろうか、私)張り切って朝からおにぎりを握り、卵焼きとタコさんウインナーとほうれん草のおひたしをこしらえる。デザートにはパイナップルに可愛いピックを刺して。それらをしっかりとリュックに詰め込んで。「あらあら、朝から張り切ってるわねぇ」紗良の張り切り具合に母がニヤニヤと覗きに来る。「か、海斗がタコさんウインナー好きだから」「はいはい、杏介くん喜んでくれるといいわね」「うっ……うん」なにもかもお見通しのようで妙に気恥ずかしい。 言い訳をすればしただけ、自分の首を絞めるようだ。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-11
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   お互いのこと-02

    杏介のお迎えに、海斗はジュニアシート持参で意気揚々と助手席に乗り込む。海斗はいつも助手席に乗りたがり杏介も快く受け入れている。そんな二人のやり取りを、紗良はぼんやりと後部座席から眺める。今まではそれがとても好きだったし、それでいいよと思っていた。それなのに、最近紗良と杏介二人で出かけることが増えたせいか、紗良も助手席に座りたいと海斗に対抗心が芽生えていることに気付いてそわそわと落ち着かなくなっている。(こんなの大人げないわ)そう、頭ではわかっているのだ。「海斗、この席は順番だぞ。行きは海斗が座ってもいいけど帰りは紗良姉ちゃんと交代な。わかったか?」「わかったー!」まるで紗良の心を見透かしたかのようでドキリとする。杏介は上手く海斗を説得するが、海斗は本当にわかっているのかどうなのか、空返事だ。けれどこうやって配慮してくれることが嬉しくて、いつの間にか紗良の心は落ち着いている。一喜一憂してしまう自分はなんて単純なのだろうと、紗良は人知れず笑った。やってきた動物園はウサギの餌やり、モルモットの餌やり、鯉の餌やり、と様々な体験ができる施設だ。餌を手にした海斗は目をキラキラさせて夢中になった。小さな動物は口も小さくモシャモシャと食べる姿が可愛らしい。海斗もモルモットを膝の上にのせてご機嫌だ。「さらねえちゃん、うまがいるー! みてー!」「わ、ほんとだ……きゃっ」ブルルンと鳴いて今にも柵から飛び出してきそうな勢いの馬たち。海斗は意気揚々とニンジンを手に持って餌やりする気満々だ。海斗がそっと手を出すと、ぎょろりとした目をした馬が興奮気味に口を開ける。ベロンとニンジンが持っていかれ、海斗はきょとんとした後なにが可笑しかったのか大笑いし始めた。「あはは! おもしろーい! さらねえちゃんもやってみて!」「いや、お姉ちゃんは無理だから」「えーなんでー」と海斗とやり取りをしている間に、右手にかかるあたたかい何か。嫌な予感がしてギギギと首を捻ってみれば、至近距離に馬の顔があり今にも紗良の手を舐める勢いだ。「ひっ、ひぃぃぃぃ――」卒倒しそうになる紗良を杏介が慌てて受け止める。「おっと!」「さらねえちゃん、しなないでー!」海斗が冗談なのか本気なのかよくわからない煽り方をして、理不尽にもあとでこっぴどく叱られたのだった。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-11
  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   お互いのこと-03

    動物園には芝生の広場もあり、たくさんの家族連れで賑わっている。紗良たちもまわりに植えられている木の影を狙って持ってきたレジャーシートを敷いた。 ちょっとした秘密基地のようで海斗のテンションも高くなる。持ってきた水筒のお茶をグビグビと飲んでからリュックをあさり出した。「まさか紗良があんなにも馬がだめだなんて知らなかったな」「実は動物も虫も苦手なの」「じゃあ動物園は嫌だった?」「ううん。檻に入っていれば大丈夫だし。海斗が楽しそうだからそれでいいよ。でもさすがに馬はきつかったかな。さ、お弁当にしよ」「お弁当作ってきてくれたんだ?」「大したものじゃないけど。杏介さん嫌いな食べ物なかった?」「ないよ。何でも食べる」ドキドキと緊張しながらお弁当箱を取り出すと横から海斗が「はやくはやくー」と急かす。 蓋を開ければお弁当独特の柔らかいにおいがふわっと香った。「やったー! タコさんウインナー!」「こら海斗! いただきますは? あっ、ほら、ほうれん草も食べなきゃダメよ。……杏介さんどうかした?」お弁当を見てじっと固まってしまった杏介に、紗良は恐る恐る尋ねる。 もしかして手作り弁当は迷惑だったのかもと心配になったのだが、どうやらそうではないようだ。「いや、なんか感動っていうのかな。タコさんウインナー初めて見たから。こんな感じなんだ……と思って」「せんせー、タコさんウインナーすき? さらねえちゃん、カニさんウインナーもつくれるよ。あとおはな」「そうなんだ、それはすごいな」「えっ! ただ切れ目入れるだけなんだけど。簡単すぎて恥ずかしいなー」「いや、すごいよ」「海斗が喜ぶかなって練習したの。保育園たまにお弁当の日あるし」「海斗は幸せ者だな」「そうかな? そうだといいけど」杏介はタコさんウインナーをまじまじと眺めてから大事そうにひとつ口に入れた。 ひと噛みひと噛み噛みしめると、じゅわっと肉の味が広がっていく。 素材は普通のウインナーと変わりないというのに特別に美味しく感じるようだ。「うん、美味い!」「……ありがとう」パクパク食べる海斗と杏介の姿を見ているだけで紗良は幸せで満たされていくようだった。

    Terakhir Diperbarui : 2025-01-12

Bab terbaru

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-11

    カシャカシャカシャッその音に、紗良と杏介は振り向く。そこにはニヤニヤとした海斗と、これまたニヤニヤとしたカメラマンがしっかりカメラを構えていた。「やっぱりチューした。いつもラブラブなんだよ」「いいですねぇ。あっ、撮影は終了してますけど、これはオマケです。ふふっ」とたんに紗良は顔を赤くし、杏介はポーカーフェイスながら心の中でガッツポーズをする。ここはまだスタジオでまわりに人もいるってわかっていたのに、なぜ安易にキスをしてしまったのだろう。シンデレラみたいに魔法をかけられて、浮かれているのかもしれない。「そうそう、海斗くんからお二人にプレゼントがあるんですよ」「えっへっへー」なぜか得意気な顔をした海斗は、カメラマンから白い画用紙を受け取る。紗良と杏介の目の前まで来ると、バッと高く掲げた。「おとーさん、おかーさん、結婚おめでとー!」そこには紗良の顔と杏介の顔、そして『おとうさん』『おかあさん』と大きく描かれている。紗良は目を丸くし、驚きのあまり口元を押さえる。海斗とフォトウエディングを計画した杏介すら、このことはまったく知らず言葉を失った。しかも、『おとうさん』『おかあさん』と呼ばれた。それはじわりじわりと実感として体に浸透していく。「ふええ……海斗ぉ」「ありがとな、海斗」うち寄せる感動のあまり言葉が出てこなかったが、三人はぎゅううっと抱き合った。紗良の目からはポロリポロリと涙がこぼれる。杏介も瞳を潤ませ、海斗の頭を優しく撫でた。ようやく本当の家族になれた気がした。いや、今までだって本当の家族だと思っていた。けれどもっともっと奥の方、根幹とでも言うべきだろうか、心の奥底でほんのりと燻っていたものが紐解かれ、絆が深まったようでもあった。海斗に認められた。そんな気がしたのだ。カシャカシャカシャッシャッター音が軽快に響く。「いつまでも撮っていたい家族ですねぇ」「ええ、ええ、本当にね。この仕事しててよかったって思いました」カメラマンは和やかに、その様子をカメラに収める。他のスタッフも、感慨深げに三人の様子を見守った。空はまだ高い。残暑厳しいというのに、まるで春のような暖かさを感じるとてもとても穏やかな午後だった。【END】

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-10

    その後はスタジオ内、屋外スタジオにも出てカメラマンの指示のもと何枚も写真を撮った。残暑の日差しがジリジリとしているけれど、空は青く時折吹く風が心地いい。汗を掻かないようにと木陰に入りながら、紗良はこの時間を夢のようだと思った。「杏介さん、連れてきてくれてありがとう」「思った通りよく似合うよ」「なんだか夢みたいで。ドレスを選んでくださいって言われて本当にびっくりしたんだよ」「フォトウエディングしようって言ったら反対すると思ってさ。海斗巻き込んだ壮大な計画」「ふふっ、まんまと騙されちゃった」紗良は肩をすくめる。騙されるのは好きじゃないけれど、こんな気持ちにさせてくれるならたまには騙されるのもいいかもしれない。「杏介さん、私、私ね……」体の底からわき上がる溢れそうな気持ち。そうだ、これは――。「杏介さんと結婚できてすっごく幸せ」「紗良……」杏介は目を細める。紗良の腰に手をやって、ぐっと持ち上げた。「わあっ」ふわっと体が浮き上がり杏介より目線が高くなる。すると満面の笑みの杏介の顔が目に飛び込んできた。「紗良、俺もだよ。俺も紗良と結婚できて最高に幸せだ」幸せで愛おしくて大切な君。お互いの心がとけて混ざり合うかのように、自然と唇を寄せた。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-09

    カシャッ「じー」小気味良いカメラのシャッター音と、海斗のおちゃらけた声が同時に聞こえて、紗良と杏介はハッと我に返る。「あー、いいですねぇ、その寄り添い方! あっ、旦那様、今度は奥様の腰に手を添えてくださーい」「あっ、はいっ」カシャッ「次は手を絡ませて~、あっ、海斗くんはちょっと待ってね。次一緒に撮ろうね~」カシャッカメラマンの指示されるがまま、いろいろな角度や態勢でどんどんと写真が撮られていく。もはや自分がどんな顔をしているのかわからなくなってくる。「ねえねえ、チューしないの?」突然海斗がとんでもないことを口走るので、紗良は焦る。いくら撮影だからといっても、そういうことは恥ずかしい。「海斗、バカなこと言ってないで――」と反論するも、カメラマンは大げさにポンと手を叩いた。「海斗くんそれいいアイデアです!」「でしょー」カメラマンと海斗が盛り上がる中、紗良はますます焦る。海斗の失言を恨めしく思った瞬間。「海斗くん真ん中でパパママにチューしてもらいましょう」その言葉にほっと胸をなで下ろした。なんだ、それなら……と思いつつ、不埒な考えをしてしまった自分が恥ずかしくてたまらない。「うーん、残念」杏介が呟いた声は聞かなかったことにした。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-08

    ウエディングドレス用の、少しヒールのある真っ白なパンプスに足を入れた。かかとが上がることで自然と背筋もシャキッとなるようだ。目線が少しだけいつもより高くなる。「さあ、旦那様とお子様がスタジオでお待ちですよ」裾を持ち上げ、踏んでしまわないようにとゆっくりと進む。ふわりふわりと波打つように、ドレスが繊細に揺れた。スタジオにはすでに杏介と海斗が待っていた。杏介は真っ白なタキシード。海斗は紺色のフォーマルスーツに蝶ネクタイ。紗良を見つけると「うわぁ」と声を上げる。「俺ね、もう写真撮ったんだー」紗良が着替えて準備をしている間、着替えの早い男性陣は海斗の入学記念写真を撮っていた。室内のスタジオだけでは飽き足らず、やはり屋外の噴水の前でも写真を撮ってもらいご満悦だ。海斗のテンションもいい感じに高くなって、おしゃべりが止まらない。「紗良」呼ばれて顔を上げる。真っ白なタキシードを着た杏介。そのバランスのいいシルエットに、思わず見とれてしまう。目が離せない。「とても綺麗だよ。このまま持って帰って食べてしまいたいくらい」「杏介さん……私……胸がいっぱいで……」紗良は言葉にならず胸が詰まる。瞳がキラリと弧を描くように潤んだ。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-07

    そんなわけであれよあれよという間に着替えさせられ、今はメイクとヘアスタイルが二人のスタッフ同時に行われているところだ。あまりの手際の良さに、紗良はなすすべがない。大人しく人形のように座っているだけだ。(私がウエディングドレスを着るの……?)まるで夢でも見ているのではないかと思った。海斗を引き取って、一生結婚とは無縁だと思っていたのに、杏介と結婚した。そのことすらも奇跡だと思っていたのに。結婚式なんてお金がかかるし、それよりも海斗のことにお金を使ってあげたいと思っていたのに。そのことは杏介とも話し合って、お互い納得していたことなのに。今、紗良はウエディングドレスに身を包み、こうして花嫁姿の自分が出来上がっていくことに喜びを感じている。こんな日が来るなんて思いもよらなかった。この気持ちは――。嬉しい。声を大にして叫びたくなるほど嬉しい。ウエディングドレスを身にまとっているのが本当に自分なのか、わからなくなる。でも嬉しい。けれどそれだけじゃなくて、もっとこう、心の奥底からわき上がる気持ちは一体何だろうか。紗良の心を揺さぶるこの気持ち。(早く杏介さんと海斗に会いたい)心臓がドキドキと高鳴るのがわかった。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-06

    鏡に映る自分の姿がどんどんと綺麗になっていく様を、紗良はどこか他人事のようにぼんやりと見つめていた。一体どうしてこうなったのか。海斗の入学記念写真を撮ろうという話だったはずだ。それなのにウエディングドレスを選べという。掛けられていた純白のウエディングドレスは、そのどれもが繊細な刺繍とレースでデザインされている。素敵なものばかりで選べそうにない。「どうしたら……」ウエディングドレスを着ることなんて、これっぽっちも考えたことがなかった。だから果たしてこんなに素敵なドレスが自分に似合うのか、見当もつかない。ドレスを前にして固まってしまった紗良に「ちなみに――」とスタッフが声をかける。「旦那様の一押しはこちらでしたよ」胸元がV字になって、透け感レース素材と合わせて上品な雰囲気であるドレスが差し出される。肩から腕にかけては|五分《ごぶ》くらいのレースの袖が付いており、デコルテラインがとても映えそうだ。レース部分にはバラの花がちりばめられているデザインで、それがまるで星空のようにキラキラと輝く。純白で波打つようなフリルは上品さと可憐さが相まってとても魅力的だ。「でも自分の好みを押しつけてはいけないとおっしゃって、最終的には奥様に選んでほしいとこのようにご用意させていただいております」そんな風に言われると、もうそれしかないんじゃないかと思う。杏介の気持ちがあたたかく伝わってくるようで、紗良は自然と「これにします」と答えていた。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-05

    「ではお着替えしましょうか。海斗くんとお父様はこちらに。お母様はあちらにどうぞ」スタッフに従ってそれぞれ更衣室に入る。どうぞと案内された更衣室のカーテンを開けると、そこには大きな鏡とその横に真っ白なウエディングドレスが何着もズラリと掛けられていた。「えっ?」紗良は入るのを躊躇う。 今日は海斗の入学記念写真を撮りに来たはずだ。 せっかくなので着物を借りて写真を撮ろうと、そういう話だった気がする。いや、間違いなく杏介とそう話した。昨日だって、何色の着物がいいかと杏介とあれやこれや喋った記憶がある。それなのに、紗良の目の前にはウエディングドレスしか見当たらない。着物の一枚すら置いてないのだ。「あ、あの、お部屋間違ってませんか?」「間違っていませんよ。さあさ、奥様こちらへどうぞ。お好きなドレスを一着お選びください」「いえ、今日は子供の入学記念写真の予定なんですけど……」「何をおっしゃいますか。旦那様とお子様が楽しみに待たれていますよ」「えっ、えええ~?」スタッフはふふふとにこやかに笑い、困惑する紗良を強引に更衣室へ引きずり込むと、逃がさないとばかりにシャッとカーテンを閉めた。わけがわからない紗良は、スタッフに勧められるがまま、あれよあれよと流されていった。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-04

    杏介が予約したフォトスタジオを訪れた紗良は、思わず「うわぁ」と声を上げた。四季折々の風景をコンセプトにしている屋内スタジオに加え、外でも撮影できるよう立派な庭園が設えられている。海斗はランドセルを大事そうに抱えながらも、フォトスタジオに興味津々で今にも走りださんと目がキラキラしている。「いらっしゃいませ。ご予約の滝本様ですね」「はい、今日はよろしくお願いします」「ねえねえ、あの噴水さわってもいい?」「こら、海斗、ご挨拶!」「あっ。こんにちは。おねがいします」ピシャッと紗良が戒めると、海斗は慌てて挨拶をする。その様子を見てスタッフは海斗に優しい笑みを浮かべた。「噴水が気に入ったかな? あのお庭でも写真が撮れるから、カメラマンさんに伝えておきますね」「やったー!」海斗の入学記念に写真を撮りに来ただけなのに、そんなシチュエーションもあるのかと紗良は感心する。なにせフォトスタジオに来ること自体初めてなのだ。杏介に任せきりで予約の仕方すらわからない。まあ、杏介が「俺に任せて」と言うから、遠慮なくすべて手配してもらっただけなのだが。「海斗すごく喜んでるね」「浮かれすぎてて羽目外しそうでヒヤヒヤするよ」「確かに」紗良と杏介はくすりと笑った。

  • 泡沫の恋は儚く揺れる〜愛した君がすべてだから〜   番外編③ シアワセノカタチ-03

    「どうしたの、海斗」「これを見て!」海斗はおもむろにランドセルを背負う。 まだまだピカピカのランドセルを、紗良に見せつけるように体を捻った。「ランドセル?」「そう! ランドセル! 写真撮りたい。リクもさなちゃんも写真撮りにいったんだって」「写真? 写真なら撮ってあげるよ」紗良は自分のスマホのカメラを海斗に向ける。「ちがーう。そうじゃなくてぇ」ジタバタする海斗に紗良は首を傾げる。 咄嗟に杏介が「あれだろ?」と口を挟む。「入学記念に家族の記念写真を撮ったってことだよな?」「そう、それ! 先生わかってるぅー」「ああ~、そういうこと。確かに良いかもね。お風呂で何か盛り上がってるなぁって思ってたけど、そのことだったのね」「そうそう、そうなんだよ。でさ、会社が提携しているフォトスタジオがあるから、予約してみるよ」「うん、ありがとう杏介さん」ニッコリと笑う紗良の頭を、杏介はよしよしと撫でる。 海斗に関することなら反対しないだろうと踏んでいたが、やはりあっさりと了承されて思わず笑みがこぼれた。「?」撫でられて嬉しそうな顔をしながらも、「どうしたの?」と控えめに上目遣いで杏介を見る紗良に、愛おしさが増す。「紗良は今日も可愛い」「き、杏介さんったら」一瞬で頬をピンクに染める紗良。 そんなところもまた可愛くて仕方がない。夫婦がイチャイチャしている横で、海斗はランドセルを背負ったまま「写真! 写真!」と一人でテンション高く踊っていた。

Jelajahi dan baca novel bagus secara gratis
Akses gratis ke berbagai novel bagus di aplikasi GoodNovel. Unduh buku yang kamu suka dan baca di mana saja & kapan saja.
Baca buku gratis di Aplikasi
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status