「江崎さん、こちらはスイスの自殺ほう助機関ですが、12月25日の安楽死を申請されたのはご本人でいらっしゃいますか?」瑠奈のまつげがかすかに震えたが、声はとても落ち着いていた。「はい」「かしこまりました。申請はすでに承認されております。こちらから半月の猶予を差し上げますので、その間に後始末をお願いいたします」電話が切れた直後、寝室のドアが勢いよく開かれた。堀尾修は冷たい風をまとって入ってきて、彼女を見るなり笑顔で美しく包装されたプレゼントを差し出した。「瑠奈、誕生日おめでとう」瑠奈は穏やかに微笑んだ。「私の誕生日は、昨日だったよ」修の動きが一瞬止まり、顔に戸惑いと気まずさがよぎった。「ごめん、最近仕事が忙しくてさ……」そう言いながら、彼はしゃがんで手を伸ばし、彼女のふくらはぎに優しく手を当ててマッサージを始めた。話題を変えるように言った。「今日、足はどう?」力を入れすぎたせいか、彼の長い指は赤くなり、手の甲には浮き出た血管が目立っていた。その手つきも力加減も専門的だったが、瑠奈は何の感覚もなかった。返事がないことに気づき、修は顔を上げようとしたちょうどそのとき、ポケットの中のスマホが鳴った。彼は画面を見て、登録された名前を確認した瞬間、思わず嬉しそうな笑みを浮かべた。口に出しかけた言葉は頭の中から消え、彼はそのまま立ち上がり、一言だけ残して書斎へ向かった。「ちょっと用事があるから、あとでまたマッサージするね」瑠奈は何も言わず、静かに彼の背中を見送った。彼の姿が完全にドアの向こうに消えても、彼女の脳裏には、さきほど彼が浮かべたあの隠しきれない笑顔がはっきりと残っていた。それが仕事相手とのやり取りで出るような笑顔だろうか?あんな心の底から嬉しそうな表情は、きっと「好きな人」を目の前にした時しか現れない。あの笑顔は、彼女も何度も見てきたものだった。高校時代の毎朝、彼女が慌ただしく牛乳を飲み終えて階段を降りると、目の前にはいつもあの笑顔の修がいた。彼は微笑みながら彼女に歩み寄り、重たいカバンを受け取り、彼女を自転車に乗せて一緒に登校していた。あの頃、二人は18歳。まだ幼さの残る顔立ちに、青春のきらめきが宿り、互いしか見えていなかった。幼い頃から一緒に育った二人は、まるで小説
Read more